登戸駅前/2028年に商業・住宅の複合施設竣工、延床面積6万3500m2
登戸駅前地区市街地再開発準備組合は11月28日、神奈川県川崎市の(仮称)登戸駅前地区第一種市街地再開発事業のスケジュールを発表した。 2024年度に市街地再開発組合の設立認可、2025年度に権利変換計画認可・着工、202 […]
The post 登戸駅前/2028年に商業・住宅の複合施設竣工、延床面積6万3500m2 first appeared on 流通ニュース….
登戸駅前地区市街地再開発準備組合は11月28日、神奈川県川崎市の(仮称)登戸駅前地区第一種市街地再開発事業のスケジュールを発表した。 2024年度に市街地再開発組合の設立認可、2025年度に権利変換計画認可・着工、202 […]
The post 登戸駅前/2028年に商業・住宅の複合施設竣工、延床面積6万3500m2 first appeared on 流通ニュース….
小田急SCディベロップメントが運営する代々木上原駅高架下の商業施設「アコルデ代々木上原」は7月25日、リニューアルを終えてグランドオープンする。 <アコルデ代々木上原リニューアル> 小田急線と東京メトロ千代田線が乗り入れ […]
The post アコルデ代々木上原/グランドオープンに向けスイーツ専門店など新規出店 first appeared on 流通ニュース….
小田急SCディベロップメントは4月19日、同社が運営する代々木上原駅高架下の商業施設「アコルデ代々木上原」(東京都渋谷区)のリニューアル概要を発表した。 <アコルデ代々木上原に新店オープン> 開業30周年を迎え、12年ぶ […]
The post アコルデ代々木上原/開業30周年にリニューアル、新規・改装15店舗 first appeared on 流通ニュース….
小田急SCディベロップメントが運営する小田急線海老名駅前商業施設「ビナフロント」は4月12日、2階に「daily CLIP」「無印良品500」「KUA’AINA(クア・アイナ)」をオープンする。 <ビナフロントに無印良品 […]
The post 小田急SCディベロップメント/ビナフロントに無印良品500、クア・アイナ first appeared on 流通ニュース….
狛江市、小田急SCディベロップメント、なかむら商会の3者は12月6日、なかむら商会が「小田急マルシェ和泉多摩川」(東京都狛江市)内に新規オープンする、食のECビジネスを支援する施設「FORT MARKET LOGE(フォ […]
The post 小田急SCディベロップメント/狛江市で食のECビジネス支援開始 first appeared on 流通ニュース….
小田急SCディベロップメントは10月12日、同社が運営する商業施設・相模大野ステーションスクエア(神奈川県相模大野市)をリニューアルし、スーパーマーケット「成城石井 相模大野ステーションスクエア店」を11月16日に新規オ […]
The post 成城石井/相模大野ステーションスクエアに出店 first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄は10月28日、海老名駅前からウェルネスを実現するテナントを強化した複合施設「ViNA GARDENS PERCH」(神奈川県海老名市)をグランドオープンする。 <3階フロア商品イメージ> 4月から順次、上層階フロアにフィットネスクラブやクリニックモール、複合医療施設などが先行開業し、今回、3~5階へ新たに、健康志向や暮らしの充足に貢献するこだわりの飲食や物販、サービスなどの店舗がオープンする。 3階には、神奈川県央産の地元食材をたっぷりと使ったデリやガレットを提供する「2343 DEPA…
小田急グループの小田急SCディベロップメントは9月29日、小田急電鉄と東京地下鉄が共同して推進する「新宿駅西口地区開発計画」の進捗に伴い、2023年3月25日に新宿ミロードの一部区画「モザイク通り」と「モール2階」の営業を終了すると発表した。新宿ミロード本館(2~9階)は営業を継続し、2025年4月以降に解体工事に着手する予定だ。 営業終了に向けて、9月29日から2023年3月25日まで特別企画「MY MEMORIES ROAD」として、お客に同区画での思い出を寄せてもらい、イラスト化して「モザイク…
小田急電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)は10月3日以降、順次、新宿駅西口地区開発計画に伴い、既存建物の解体工事に着手する。 解体の対象は、小田急百貨店新宿店本館とモザイク通りを含む新宿ミロードとして営業している建物で、10月3日に小田急百貨店新宿店本館の解体に着手し、その後順次新宿ミロードの解体を行う。小田急百貨店新宿店本館は10月2日に営業を終了し、10月4日から新宿西口ハルクにリニューアルオープンする。新宿ミロードは2023年3月25日にモザイク通りとモール2階での営業を終了、本館は2025年4月…
小田急SCディベロップメントは7月4日、新宿駅東南口の商業施設「Flags(フラッグス)」2~5階において、1998年10月の開業以来初となる大規模リニューアルを実施すると発表した。 <新宿駅至近の「Flags」刷新> Flagsは、開業以来24年間、「MUSIC」「FASHION」「SPORTS」をコンセプトに、常に新しいスタイルを提案してきた。 今回のリニューアルではこのコンセプトを継承しつつも、次世代につながる新たなステージへと発展すべく、さまざまな価値観や文化が融合する個性豊かな新宿エリアに…
小田急百貨店は5月18日、新宿店本館の最終営業日が10月2日に決定したと発表した。 <新宿西口ハルクを改装し新宿店を移転> 新宿店は、本館の営業終了後、新宿西口ハルクを改装のうえ営業を継続する。小田急電鉄が東京メトロと共同して推進する、国家戦略特別区域の都市再生プロジェクトである新宿駅西口地区開発計画の進展に伴い、リニューアルするもの。 改装後は現状の同社営業区画に加え、7階や1階の路面店エリアの一部にも売り場を広げ、「食品」「化粧品」「インターナショナルブティック」を中心に服飾雑貨やゴルフウエアな…
小田急電鉄は4月11日、小田急線下北沢駅南西口改札前の最終開発エリア「NANSEI PLUS」にて、世田谷区と連携し一体的に整備した広場が完成、広場に面する園芸ショップとアートギャラリーが順次オープンすることで、5月28日に下北線路街の全面開業を迎えると発表した。 <最終開発エリア「NANSEI PLUS」> 下北線路街は、2019年9月に地域とともにまちづくりを進める開発テーマ「サーバント・デベロップメント(支援型開発)」を公表、「NANSEI PLUS」の完成をもってすべてのエリアが開業する。 …
ドンクは4月1日より順次、小田急沿線に「ドンクエディテ」「Mini One(ミニワン)」併設の新店舗計10店舗をオープンする。 <ドンクエディテは地域の顧客ニーズに合った商品がそろう> 「ドンクエディテ」は、2014年より新業態として展開している。「エディテ(EDITER)」はフランス語で編集という意味。地域の顧客に合った品ぞろえを提供するドンクの編集型店舗となっている。 出店するのは祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、相模大野、新百合ヶ丘、本厚木、海老名、経堂、伊勢原、中央林間、湘南台の、東京都から神奈川県に…
小田急電鉄は2月9日、同社と東京地下鉄(東京メトロ)が推進している「新宿駅西口地区開発計画」(東京都新宿区)において、東急不動産を共同事業者候補として選定したと発表した。 <新宿駅西口地区で大型開発> 同計画は、商業、業務、駅施設などがそろう、新宿グランドターミナルの一体的な再編を象徴する大規模開発となる。「新宿グランドターミナルの実現に向けた基盤整備」「国際競争力強化に資する都市機能の導入」「防災機能の強化と環境負荷低減」の3つの項目を整備方針として、2022年10月の工事着手に向けて事業を推進。…
ベーカリー「HOKUO」を運営する小田急グループの北欧トーキョーは12月21日、小田急沿線に出店する店舗のうち10店舗についてドンクに事業譲渡すると発表した。 同日、小田急電鉄は、ドンクとの間で、飲食関連事業における連携 […]
The post 小田急/ベーカリー「HOKUO」営業終了、一部店舗をドンクに譲渡 first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄は11月24日、小田急線梅ヶ丘駅徒歩3分、豪徳寺駅徒歩6分の高架下にペットケア複合施設「4&2 梅ヶ丘店」を開業する。 「4&2」とは、ペットとの安心で豊かなくらしの実現を目指したペットケア複合施設。梅ヶ丘店は […]
The post 小田急/世田谷区の高架下にペットケア複合施設「4&2 梅ヶ丘店」 first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄が10月29日に発表した2022年3月期第2四半期決算によると、営業収益は497億4700万円(前期は営業収益707億500万円)、営業利益は1億800万円(前期は営業損失16億1900万円)となった。 流通業 […]
The post 小田急/4~9月の流通業は営業利益1億800万円 first appeared on 流通ニュース….
小田急SCディベロップメントは5月25日~6月13日、LINE公式アカウントを活用した「レシート応募」キャンペーンを小田急沿線の駅ビル・ショッピングセンター12施設合同で初開催する。 <小田急沿線LINEキャンペーン ギ […]
The post 小田急/沿線12商業施設が合同LINEキャンペーン、総額310万円分当たる first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄は6月16日、下北沢駅と東北沢駅の中間にある開発エリア11に商業空間「reload(リロード)」をオープンする。 <リロード> 小田急小田原線の代々木上原駅から梅ヶ丘駅間の鉄道地下形式による連続立体交差事業(事 […]
The post 小田急/下北沢に店主の顔が見える個性派テナント集めた「リロード」 first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄が開発を推進する「下北線路街」は4月27日、下北沢駅南西口すぐの開発エリア08「コミュニティをつくるライフスタイル提案型施設(商業)」における核となるA棟の施設名を「(tefu)lounge」(テフ ラウンジ) […]
The post 小田急/下北沢駅南西口にライフスタイル提案型商業施設を11月開業 first appeared on 流通ニュース….
東京都狛江市と小田急SCディベロップメントは、4月8日高架下商業施設「小田急マルシェ喜多見」においてオープンする「醸造所・レストラン・酒屋」と「サテライトオフィス(店名:サテライトオフィス狛江City)」が一つになった新 […]
The post 狛江市×小田急/醸造所付レストラン・酒屋・サテライトオフィスの複合業態 first appeared on 流通ニュース….
小田急電鉄と東京地下鉄(東京メトロ)は9月9日、両者が事業主体となる新宿駅西口地区の開発計画の計画概要を発表した。 国家戦略特別区域会議の下に設置された東京都都市再生分科会が開催され、計画が内閣府のHPに公表されたことを […]…
小田急電鉄が2月7日に発表した2020年3月期第3四半期決算によると、流通業の営業収益は1548億2900万円(2.2%減)、営業利益26億7600万円(33.7%増)となった。 百貨店業において、小田急百貨店町田店と藤 […]…
UCC上島珈琲は11月1日、小田急線下北沢駅直結の新しい商業施設「シモキタエキウエ」に「COFFEE STYLE UCC」をオープンする。 <COFFEE STYLE UCC 下北沢店> 季節限定メニューとして「ブラウニ […]…
小田急電鉄は9月27日、グループの小田急百貨店、小田急ビルサービス、小田急デパートサービス、小田急ハウジングにおける商業施設運営事業とビル管理事業を2020年4月をめどに再編すると発表した。 <商業施設運営事業を分社化> […]…
小田急電鉄は9月27日、グループの小田急百貨店、小田急ビルサービス、小田急デパートサービス、小田急ハウジングにおける商業施設運営事業とビル管理事業を2020年4月をめどに再編すると発表した。 <商業施設運営事業を分社化> […]…
小田急電鉄は9月18日、アマゾン商品の受け取りが可能な宅配ロッカーサービス「アマゾン ハブ ロッカー」を導入し、小田急線駅構内および駐輪・駐車場スペースに設置すると発表した。 <右:星野社長> 第1期として9月に6カ所、 […]…
小田急電鉄が7月30日に発表した2017年3月期第3四半期決算によると、流通業の売上高は522億700万円(前年同期比5.9%減)、営業利益8億1900万円(51.6%減)となった。 <リニューアルした小田急百貨店町田店 […]…
小田急電鉄と小田急百貨店は3月22日、神奈川県藤沢市の藤沢駅南口で小田急百貨店藤沢店を刷新した「ODAKYU 湘南 GATE」をオープンした。3月20日マスコミ向け内覧会を開催した。 <ODAKYU 湘南 GATE> 1 […]…
ビオセボン・ジャパンは3月22日、神奈川県藤沢市に日本10号店となる「小田急藤沢店」をオープンした。 <ビオセボン小田急藤沢店> 同店は、同日リニューアルオープンした「ODAKYU湘南GATE」に2階に出店。 「ODAK […]…
小田急電鉄と小田急百貨店は3月22日、神奈川県藤沢市の藤沢駅南口で小田急百貨店藤沢店を大規模リニューアルした「ODAKYU 湘南 GATE」をオープンする。 <ODAKYU 湘南 GATE外観イメージ> 「ODAKYU […]…
買物代行サービス「オネストビー」を展開するhonestbeeは12月14日、小田急百貨店新宿店と業務提携を開始する。 <オネストビー、小田急百貨店と業務提携> オネストビーは、スーパー・百貨店・専門店など、小売店の商品を […]…
小田急電鉄は11月30日、川崎市多摩区で2002年3月に閉園した向ヶ丘遊園の跡地の利用に関する開発計画の概要を発表した。 <エリアゾーニング図> 跡地利用計画では、「人と自然が回復しあう丘」を開発コンセプトに、跡地全体を […]…
小田急が10月31日に発表した2019年3月期第2四半期決算によると、流通業の売上高は1066億6100万円(前年同期比1.5%増)、営業利益23億6100万円(6.8%増)となった。 百貨店業において、小田急百貨店町田 […]…
ゴンチャ ジャパンは11月27日、同日リニューアルオープンする小田急線新百合ヶ丘駅直結の小田急アコルデ新百合ヶ丘北館(神奈川県川崎市)に新店舗をオープンする。 <ゴンチャ 小田急アコルデ新百合ヶ丘店> 小田急アコルデ新百 […]…
小田急電鉄、小田急商事、セブン-イレブン・ジャパンは8月8日、小田急線新宿駅西口地下コンコース内に10月1日に、提携1号店をオープンすると発表した。 <提携1号店のイメージ> 7月に小田急電鉄、小田急商事、セブン&アイ・ […]…
小田急電鉄が7月27日に発表した2019年3月期第1四半期決算によると、流通業の売上高は554億7800万円(前年同期比5.3%増)、営業利益16億9400万円(28.5%増)となった。 百貨店業において、小田急百貨店新 […]…
小田急商事は5月10日、東京都大田区に食品スーパーマーケット「Odakyu OX 久が原店」をオープンした。 <Odakyu OX 久が原店> 同店は、東急池上線「久が原駅」前に新規出店するもので、東京都大田区への出店は […]…
小田急電鉄は4月27日、2018~2020年度の中期経営計画を発表した。2020年度には、未来型商業への変革を掲げ、小田急百貨店とショッピングセンターのリニューアルを実施。 小田急商事とセブン&アイ・ホールディングスとの […]…
小田急電鉄が4月27日に発表した2018年3月期決算によると、流通業の売上高は2144億7900万円(前期比2.2%減)、営業利益46億4700万円(46.4%増)となった。 売上面は、百貨店業において訪日外国人による免 […]…
セブン&アイ・ホールディングスは3月8日、小田急電鉄と小田急商事と業務提携し、首都圏における都市型スーパーの在り方を学ぶと発表した。 <井坂社長> 同日、都内で開いた業務提携会見で、井坂隆一社長が明らかにした。井坂社長は […]…
小田急電鉄は3月8日、セブン&アイ・ホールディングスと業務提携し、流通業の収益強化を図ると発表した。 <星野社長> 同日、都内で開いた会見で、星野晃司社長は、「セブン&アイグループとの提携により、顧客ニーズへの対応力を強 […]…
セブン&アイ・ホールディングスは3月8日、小田急電鉄と小田急商事との間で、小田急商事が運営するスーパーマーケット(SM)事業、駅構内売店事業、コンビニエンスストア(CVS)事業に関し、業務提携すると発表した。 <藤波社長 […]…
小田急電鉄は3月9日、同社沿線で運営する7つのショッピングセンターにおいて、合同キャンペーン「ENJOY NEW ODAKYU~新しい小田急で過ごす 楽しいひととき~」を開催する。 <合同キャンペーン「ENJOY NEW […]…