カテゴリーアーカイブ: アークス

ビッグハウス中標津店/「スーパーアークス」に改装、大容量商品が充実

福原は6月7日、「ビッグハウス中標津店」(北海道標津郡)を改装し、福原にとって2店舗目のスーパーアークス業態となる「スーパーアークス中標津店」としてオープンする。 青果コーナーは地元中標津市場と連携し、中標津町近郊で採れ […]
The post ビッグハウス中標津店/「スーパーアークス」に改装、大容量商品が充実 first appeared on 流通ニュース….

ベルジョイス/「スーパーアークス 盛岡西バイパス店」一物3価を導入

ベルジョイスは5月25日、「ジョイス 盛岡西バイパス店」を改装し、「スーパーアークス 盛岡西バイパス店」(岩手県盛岡市)としてオープンする。 <スーパーアークス 盛岡西バイパス店> 買えば買うほどお得になる「一物3価」を […]
The post ベルジョイス/「スーパーアークス 盛岡西バイパス店」一物3価を導入 first appeared on 流通ニュース….

ツルハほか/店舗を活用したウェルネス推進プロジェクト開始

北海道大学、アークス、ラルズ、ツルハの4者は5月22日、健康で持続可能な地域社会づくりへの貢献を目指すウェルネス推進プロジェクト「H-ARTs(ハーツ)」を開始することを発表した。 4者は、研究・教育および事業活動を通じ […]
The post ツルハほか/店舗を活用したウェルネス推進プロジェクト開始 first appeared on 流通ニュース….

ベルジョイス/アークスオンラインショップ事業化で「OLS推進室」新設

アークスは5月16日、ベルジョイスの組織変更と人事異動を発表した。 アークスオンラインショップを事業化するにあたり「OLS(On Line Shop)推進室」を新設し、GM(ゼネラルマネジャー)専任体制とする。また、これ […]
The post ベルジョイス/アークスオンラインショップ事業化で「OLS推進室」新設 first appeared on 流通ニュース….

ユニバース/創業者の三浦紘一取締役最高顧問が死去

アークスグループのユニバースは4月20日、創業者の三浦紘一取締役最高顧問が死去したと発表した。 三浦氏は1939年12月3日生まれ、享年85歳だった。 1967年同社を設立し、2010年度年商1000億円を突破(2011 […]
The post ユニバース/創業者の三浦紘一取締役最高顧問が死去 first appeared on 流通ニュース….

アークス/2月期減収減益、既存店客数1.6%減

アークスが4月14日に発表した2023年2月期決算によると、売上高5662億900万円(前年同期比2.0%減)、営業利益148億3500万円(4.7%減)、経常利益164億4400万円(5.0%減)、親会社に帰属する当期 […]
The post アークス/2月期減収減益、既存店客数1.6%減 first appeared on 流通ニュース….

アークス/物流・デリカセンター活用の小型スーパー7店舗目

アークスグループの道北アークスは4月15日、北海道歌志内市に「Da*marche(ダ*マルシェ)歌志内店」をオープンする。 <Da*marche歌志内店> 道北アークスは、2015年3月に北海道旭川市においてプロセスセン […]
The post アークス/物流・デリカセンター活用の小型スーパー7店舗目 first appeared on 流通ニュース….

道東アークス/店舗グループ分けをストアネームから2地区制に変更

アークスは4月1日付で、子会社の道東アークスの組織変更を行う。 管理部内組織の統合を行い、管理本部の下統括することでグループごとの業務を明確にし、管理体制の強化を図る。 また、店舗運営グループ配下の店舗グループ分けを、従 […]
The post 道東アークス/店舗グループ分けをストアネームから2地区制に変更 first appeared on 流通ニュース….

アークス/3~11月経常利益7.4%減、水道光熱費が大幅増

アークスが1月6日に発表した2023年2月期第3四半期決算によると、売上高4187億8000万円、営業利益102億7700万円(前期は111億4800万円の利益)、経常利益115億2600万円(7.4%減)、親会社に帰属 […]
The post アークス/3~11月経常利益7.4%減、水道光熱費が大幅増 first appeared on 流通ニュース….

アークス/20周年記念キャンペーン、1000万ポイント山分けなど実施

アークスグループは11月1日、誕生20周年を同日に迎えたことを記念して、「アークス20周年記念事業」を開始した。 1961年10月にアークスの前身であるダイマルスーパーが設立。1989年2月にはラルズへと商号変更を経て、 […]
The post アークス/20周年記念キャンペーン、1000万ポイント山分けなど実施 first appeared on 流通ニュース….

アークス/3~8月当期利益7.9%減、人件費・水道光熱費が大幅増

アークスが10月14日に発表した2023年2月期第2四半期決算によると、売上高2812億4900万円、営業利益74億900万円(前期は83億7300万円の利益)、経常利益82億4900万円(10.8%減)、親会社に帰属す […]
The post アークス/3~8月当期利益7.9%減、人件費・水道光熱費が大幅増 first appeared on 流通ニュース….

アークス/3~5月経常利益9.6%減、光熱費など販管費が増加

アークスが7月5日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、売上高1382億9700万円、営業利益38億4500万円(前期は42億5600万円の利益)、経常利益42億900万円(9.6%減)、親会社に帰属する当期利益28億7200万円(0.4%減)となった。 3月21日をもって「まん延防止等重点措置」が解除されたことによる人流回復などを受け、客数は対前年同期比で1.9%減だった。 一方で、物価上昇に伴い1点単価は3.2%増で推移するとともに、1人当り買い上げ点数は0.7%減となっている。結果…

ラルズ/北海道札幌市「ラルズマート伏古店」改装オープン

アークスグループのラルズは6月24日、北海道札幌市の「ラルズマート伏古店」を改装オープンする。 <味と鮮度にこだわった商品をお買い得価格で提供> 同店は1993年オープン。今回の改装で冷凍食品コーナーにガラス扉付きケースを導入、食品ロス削減のための取り組みなどを実施している。 青果では、人気のベビーリーフなどの洋菜や栄養価が高いブロッコリースプラウトなどの発芽野菜のコーナーを新設。人気のカットサラダや野菜の小分けコーナーの品ぞろえを充実するほか、旬の果物を気軽に食べられるカットフルーツの少量パックを…

アークス/2月期営業利益12.3%減、水道光熱費や人件費が増加

アークスが4月14日に発表した2022年2月期決算によると、売上高5775億6800万円(前期比3.7%増)、営業利益155億6200万円(12.3%減)、経常利益173億600万円(11.3%減)、親会社に帰属する当期利益103億400万円(20.5%減)となった。 売上面は、オータニの業績寄与などもあり、売上高5775億6800万円(3.7%増)、売上総利益は1483億7000万円(3.6%増)、売上総利益率は25.7%(対前期比±0.0ポイント)となった。利益面では、販管費が、水道光熱費や人件…

新日本スーパーマーケット同盟/原価低減額は3年で計12億3000万円に

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズからなる新日本スーパーマーケット同盟は3月9日、3年で3社共同仕入れ額は241億円、原価低減額は合計で12億3000万円となったと発表した。 新日本スーパーマーケット同盟の2019年1月よりスタートした提携推進委員会は、傘下に4つの分科会(商品分科会・運営分科会・間接部門分科会・次世代領域開発分科会)を設置し、それぞれの取り組みを進めてきた。 原価低減の施策では、メーカー各社の協力で、菓子・加工食品などの共同販促の実施、同盟限定商品を販売した。3…

アークス/3~11月営業利益17.4%減、人件費・水道光熱費増加

アークスが1月6日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、売上高4296億8100万円(前年同期比3.6%増)、営業利益111億4800万円(17.4%減)、経常利益124億4100万円(16.4%減)、親会社に帰属する当期利益80億5900万円(19.0%減)となった。 売上高は、2021年4月に、栃木県下を中心に食品スーパーマーケット31店舗を展開するオータニが新たにグループ入りしたことが寄与し増収。人件費、水道光熱費、販促費を中心に増加し、利益面では減益だった。 営業施策では、202…

アークス/3~8月はチラシやポイントサービス再開で営業利益19.4%減

アークスが10月14日に発表した2022年2月期第2四半期決算によると、売上高2912億5000万円(前年同期比3.2%増)、営業利益83億7300万円(19.4%減)、経常利益92億5300万円(18.8%減)、親会社 […]
The post アークス/3~8月はチラシやポイントサービス再開で営業利益19.4%減 first appeared on 流通ニュース….

アークス/オンラインショップを開設

アークスグループの中核企業ラルズは10月から、「アークス オンラインショップ」をオープンする。 配達可能エリアは、札幌市北区・西区・手稲区の一部、石狩市の一部で、対象世帯数は約22万世帯となる。取扱い品目は、生鮮品・惣菜 […]
The post アークス/オンラインショップを開設 first appeared on 流通ニュース….

ラルズ/札幌市「ラルズマート発寒店」をスーパーアークスに改装

アークスグループの中核企業ラルズは8月27日、札幌市の「ラルズマート発寒店」を改装し、「スーパーアークス発寒店」としてオープンする。改装に伴い、店舗は8月18日~26日に休業する。 ラルズマート発寒店は、オープンから30 […]
The post ラルズ/札幌市「ラルズマート発寒店」をスーパーアークスに改装 first appeared on 流通ニュース….

アークス/3~5月、チラシやポイントで販管費増加し増収減益

アークスが7月5日に発表した2022年2月期第1四半期決算によると、売上高1426億1500万円(前年同期比1.5%増)、営業利益42億5600万円(27.2%減)、経常利益46億5800万円(26.1%減)、親会社に帰 […]
The post アークス/3~5月、チラシやポイントで販管費増加し増収減益 first appeared on 流通ニュース….

アークス/2月期はコロナ禍でまとめ買いの傾向続き増収増益

アークスが4月13日に発表した2021年2月期決算によると、売上高5569億4600万円(前年同期比7.3%増)、営業利益177億4800万円(46.4%増)、経常利益195億300万円(41.9%増)、親会社に帰属する […]
The post アークス/2月期はコロナ禍でまとめ買いの傾向続き増収増益 first appeared on 流通ニュース….

アークス/3~11月、まとめ買いで客単価増加し増収増益

アークスが1月6日に発表した2021年2月期第3四半期決算によると、売上高4148億4000万円(前年同期比8.6%増)、営業利益134億9100万円(78.2%増)、経常利益148億8900万円(68.8%増)、親会社 […]
The post アークス/3~11月、まとめ買いで客単価増加し増収増益 first appeared on 流通ニュース….

アークス/栃木のスーパー「オータニ」と経営統合で合意

アークスとオータニは11月17日、経営統合することで合意したと発表した。 それぞれの取締役会の決議に基づき、アークスを完全親会社、オータニを完全子会社とする経営統合を行うことに関する検討・協議を進めていくことについて、両 […]
The post アークス/栃木のスーパー「オータニ」と経営統合で合意 first appeared on 流通ニュース….

アークス/内食需要増で3~5月増収増益

アークスが7月3日に発表した2021年2月期第1四半期決算によると、売上高1404億9000万円(前年同期比11.5%増)、営業利益58億4800万円(約2.3倍)、経常利益63億200万円(約2.1倍)、親会社に帰属す […]…

アークス/宮城県名取市に「イトーチェーンゆりあげ食彩館」オープン

アークスグループの伊藤チェーンは7月1日、宮城県名取市「イトーチェーンゆりあげ食彩館」をオープンする。 <イトーチェーンゆりあげ食彩館> 「イトーチェーンゆりあげ食彩館」は、宮城県名取市が推進する東日本大震災復興整備計画 […]…

アークス/持ち帰りピザのインショップ「ピザーラスタイル」導入

アークスはこのほど、グループ企業の道南ラルズが北海道函館市で展開する「スーパーアークス港町店」内に、宅配ピザの「PIZZA-LA(ピザーラ)」の持ち帰り専門インストアショップ「ピザーラスタイル」が出店したと発表した。 1 […]…

新日本SM同盟/結成1周年でオリジナル「アサヒスーパードライ」

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズの3社で結成した「新日本スーパーマーケット同盟」は12月3日、同盟3社傘下のスーパーマーケット837店で、「アサヒスーパードライ 新日本スーパーマーケット同盟デザイン […]…

ラルズ/札幌市豊平区「ビッグハウスエクストラ」リニューアル

ラルズは11月29日、札幌市豊平区の「ビッグハウスエクストラ」をリニューアルオープンする。 2002年オープンの同店は、ビッグハウス最大の特長でもある「一物3価」を進化させ、さらなる「おいしさ」「新鮮さ」「安さ」に磨きを […]…

ラルズ/「ビッグハウス新川店」刷新「一物3価」を進化

アークスグループのラルズは11月15日、「ビッグハウス新川店」をリニューアルオープンする。 「ビッグハウス新川店」は2002年11月にオープン。今回の改装で、「ビッグハウス新川店」を今後も地域住民に「なくてはならないスー […]…

道南ラルズ/函館市に「スーパーアークス日吉店」

アークスグループの道南ラルズは11月1日、函館市に「スーパーアークス日吉店」をオープンする。 函館市が進める「福祉コミュニティ構想」により開発された「コンテ日吉」内に出店するもので、地域のお客が、快適に買い物できる本格的 […]…

新日本SM同盟/スマートフォンPOSの実証実験を開始

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズで構成する新日本スーパーマーケット同盟は10月7日、提携進捗状況を発表し、次世代領域開発分科会で、スマートフォンPOSの実証実験を開始すると公表した。 <スマートフォ […]…

新日本SM同盟/サッポロと限定ワイン発売、メーカー4社と共同販促

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズで構成する新日本スーパーマーケット同盟は10月7日、提携進捗状況を発表し、商品分科会の取り組みを公表した。 <同盟限定ワインのロゴ> 商品分科会は、地場商品や産地情報 […]…

新日本SM同盟/スポーツクラブ運営・外国人技能実習生の活用で連携

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズで構成する新日本スーパーマーケット同盟は10月7日、同盟発足から10カ月が経過したことを受け、提携進捗状況を発表した。 2019年1月に提携推進委員会をスタートさせ、 […]…

ラルズ/マルチコピー機で「自治体証明書交付サービス」開始

アークスグループのラルズは6月19日、店内に設置しているマルチコピー機で「自治体証明書交付サービス」を開始する。 <ラルズのホームページ> 自治体窓口の閉庁時でも、「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」などを店舗で毎日の買 […]…

アークス/宮城のスーパー「伊藤チェーン」を完全子会社化

アークスは5月16日、宮城県で食品スーパーを展開する伊藤チェーンを完全子会社化し、経営統合すると発表した。 <伊藤チェーンのホームページ> 9月1日付で、アークスを株式交換完全親会社、伊藤チェーンを株式交換完全子会社とす […]…

福原/釧路市に初の「スーパーアークス」鳥取大通店を出店

アークスグループの福原は4月27日、釧路市鳥取大通に、福原では初めての業態となる「スーパーアークス鳥取大通店」をオープンした。 福原は、同地区で「ビッグハウス釧路店」を営業していたが、築50年を迎え建物の老朽化も進み「ビ […]…

ラルズ/小樽市「スーパーアークス奥沢店」衣料品と100円ショップ導入

アークスグループの中核企業ラルズは3月12日、北海道小樽市の「スーパーアークス奥沢店」2階に衣料品コーナー、100円ショップ「ワッツウィズ」、コミュニティホール(197m2)を新設する。 <衣料品コーナー導入の告知> 出 […]…

アークス、バロー、リテールP/「新日本SM同盟」結成、独立系スーパーに参加要請

アークス(本社:北海道)、バローホールディングス(岐阜)、リテールパートナーズ(山口)の3社は12月25日、「新日本スーパーマーケット同盟」と銘打つ戦略的な資本業務提携を発表した。 <新日本スーパーマーケット同盟> 人口 […]…

アークス、バロー、リテールパートナーズ/資本業務提携を発表

アークス、バローホールディングス、リテールパートナーズは12月25日、3社間で「新日本スーパーマーケット同盟」と名付けた戦略的な資本業務提携を行うと発表した。 アークスは北海道、バローは中部、リテールパートナーズは中国・ […]…

ラルズ/札幌に「スーパーアークス新琴似店」出店、即食・簡便商品充実

ラルズは11月23日、札幌市内で11店舗目のスーパーアークスとなる「スーパーアークス新琴似店」をオープンした。 <スーパーアークス新琴似店> ドリンク、カップ麺などの売場では、1個より2個、2個よりケースでまとめて買うと […]…

北海道内スーパー/アークス、コープさっぽろなどほぼ全店営業再開

流通ニュースは9月10日、6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、北海道内の主要スーパーマーケットの営業状況をまとめた。 アークスは各事業会社が店舗を運営し、ラルズ70店、東光ストア28店、福原43店、道北アークス43店 […]…

北海道内スーパー/アークス71店通常営業、西友9店休止、ダイイチ9店休止

流通ニュースは9月7日、昨日北海道で発生した大規模地震を受けて、北海道内の主要スーパーの営業状況をまとめた。 アークスは、北海道内でグループ各社で220店を展開しており、うち電気が復旧している71店でレジを稼働させ、通常 […]…

スーパーマーケット/5月既存店はヤオコー、サミットなど6社増収、20社減収

流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット26社の5月の営業概況によると、既存店売上高が増加したのは6社だった。 ヤオコー1.1%増、サミット1.0%増、東急ストア1.1%増、ベルク0.8%増、マックスバリュ九州0 […]…