カテゴリーアーカイブ: 博報堂

博報堂プロダクツ/小売に特化したコンテンツ製作専門チームで売上・客数アップ

博報堂プロダクツは、専門性に特化した12の事業本部と3つの支社、さらに10のグループ会社からなる総合制作事業会社である。同社の店頭プロモーションに特化したリテールプロモーション事業本部では、小売に特化したコンテンツ製作専 […]
The post 博報堂プロダクツ/小売に特化したコンテンツ製作専門チームで売上・客数アップ first appeared on 流通ニュース….

博報堂/化粧品EC支援ソリューションで女性誌とタイアップ

博報堂は3月28日、EC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」が博報堂DYグループ9社の横断戦略組織「ショッパーマーケティング・イニシアティブ」の取り組みとして、博報堂マーケティングシステムズや […]
The post 博報堂/化粧品EC支援ソリューションで女性誌とタイアップ first appeared on 流通ニュース….

博報堂/地方自治体・事業者をDX・EC支援「地域DXソリューション」提供開始

博報堂は2月6日、EC領域に特化した組織横断型プロジェクト「HAKUHODO EC+」が博報堂DYグループ9社の横断戦略組織「ショッパーマーケティング・イニシアティブ」の取り組みとして、日本各地域の地方自治体・事業者のD […]
The post 博報堂/地方自治体・事業者をDX・EC支援「地域DXソリューション」提供開始 first appeared on 流通ニュース….

宅配スーパー「OniGO」/博報堂とマーケティングで資本業務提携

博報堂は8月19日、同社の広告事業を超えた新規事業開発を目指す「ミライの事業室」が日本発の即時配達サービス(クイックコマース)企業であるOniGOと資本業務提携すると発表した。 <OniGOライダー> コロナ禍で注目が集まるクイックコマースとは、実店舗を持たず、食料品や日用品などの注文を受けてすぐに倉庫拠点(ダークストア)から配達員が商品を配達するECサービス。OniGOは、「10分で届く宅配スーパー」として2021年に設立された。自社で配送担当のライダーを採用し、利用者との積極的なコミュニケーショ…

アットコスメ×博報堂/AI活用で美容プロダクト購買予兆モデル構築へ

アイスタイル、博報堂は3月17日、ビューティ領域におけるAI技術を活用した DX推進支援を行う「BEAUTY DATA STUDIO」を開始したと発表した。 <AI活用で美容プロダクト購買予兆モデル構築へ> 現在化粧品市 […]
The post アットコスメ×博報堂/AI活用で美容プロダクト購買予兆モデル構築へ first appeared on 流通ニュース….

Withコロナのマーケティング/CX向上・顧客分析解説11月11日~13日無料WEB開催

マイナビニュースは11月11日~13日、スペシャルセミナー「3daysマーケティングセッション Withコロナ時代のマーケティングを考える」をオンライン開催する。 <Withコロナのマーケティングを3日間紹介> 新型コロ […]
The post Withコロナのマーケティング/CX向上・顧客分析解説11月11日~13日無料WEB開催 first appeared on 流通ニュース….

デジタル時代の売れないを超えて/選ばれるブランド解説、9月25日(無料)

マイナビは9月25日、「デジタル時代の『売れない』を超えて~生活者伴走時代への挑戦をはじめよう~」を開催する。 急速にデジタル化が進み、情報とモノがあふれた時代。リアルでもネットでも、生活者は「モノ選び」に疲れはじめてい […]…

ネットスーパー/利用率は11.4%も、全年代で3割が利用したい

博報堂生活総合研究所は7月16日、「消費1万人調査」の調査結果第2弾を発表した。第2弾は「サービス利用実態・意向」編で、近年登場した消費・買い物周りのサービスについて、「現在利用している」「今後利用したい」の回答結果をま […]…