ユニー×カネ美食品/オリジナル弁当・総菜のネット予約を開始
ユニーは3月21日、直営の鮮魚専門店「魚優(うおゆう)」と肉総菜ブランド「肉悠(にくゆう)」が手掛けるオリジナル弁当と、カネ美食品の総菜をネットで予約し、アピタ・ピアゴ・ユーストアの店頭で受け取れる「365 デリカキッチ […]
The post ユニー×カネ美食品/オリジナル弁当・総菜のネット予約を開始 first appeared on 流通ニュース….
ユニーは3月21日、直営の鮮魚専門店「魚優(うおゆう)」と肉総菜ブランド「肉悠(にくゆう)」が手掛けるオリジナル弁当と、カネ美食品の総菜をネットで予約し、アピタ・ピアゴ・ユーストアの店頭で受け取れる「365 デリカキッチ […]
The post ユニー×カネ美食品/オリジナル弁当・総菜のネット予約を開始 first appeared on 流通ニュース….
ミニストップは6月15日、3月から開始した「やみつキッチン」シリーズ第1弾商品のチャーシュー弁当をリニューアルした「新・チャーシュー弁当」(税込599円)を発売する。 <新・チャーシュー弁当> 今回のリニューアルではたれ […]
The post ミニストップ/販売50万食突破の「チャーシュー弁当」リニューアル first appeared on 流通ニュース….
ミニストップは6月15日、3月から開始した「やみつキッチン」シリーズ第1弾商品のチャーシュー弁当をリニューアルした「新・チャーシュー弁当」(税込599円)を発売する。 <新・チャーシュー弁当> 今回のリニューアルではたれ […]
The post ミニストップ/販売50万食突破の「チャーシュー弁当」リニューアル first appeared on 流通ニュース….
三越伊勢丹は5月、フードデリバリーの需要が高まる中、近隣商圏顧客を対象に、伊勢丹新宿店が出前館と、日本橋三越本店と銀座三越がウーバーイーツを利用した弁当・惣菜のデリバリーサービスを開始した。 <弁当・惣菜デリバリーサービ […]
The post 伊勢丹新宿店、日本橋三越、銀座三越/弁当・惣菜デリバリーサービス開始 first appeared on 流通ニュース….
ミニストップは5月18日、ボリューム系弁当「ずっしり極!」シリーズで「ずっしり極! カレーピラフ&チキン弁当」(税込599円)を発売する。 <ずっしり極! カレーピラフ&チキン弁当> 弁当には、大盛りのカレーピラフとジャ […]
The post ミニストップ/カレーづくしでボリューム一杯の「カレーピラフ&チキン弁当」 first appeared on 流通ニュース….
ミニストップは5月18日、ボリューム系弁当「ずっしり極!」シリーズで「ずっしり極! カレーピラフ&チキン弁当」(税込599円)を発売する。 <ずっしり極! カレーピラフ&チキン弁当> 弁当には、大盛りのカレーピラフとジャ […]
The post ミニストップ/カレーづくしでボリューム一杯の「カレーピラフ&チキン弁当」 first appeared on 流通ニュース….
丸亀製麺は4月13日、持ち帰り限定のうどん弁当「2種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」(税込390円)、「3種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」(490円)、「4種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」(620円)、「2種の […]
The post 丸亀製麺/うどん・天ぷら・おかず入り持ち帰り限定「うどん弁当」390円から first appeared on 流通ニュース….
鉄道会館は3月24日、データマーケティングの導入により、東京グランスタの弁当・惣菜エリアの19時台の売上が約2.5倍となったと発表した。 <センシング技術により駅利用者の動線・属性の可視化> 鉄道会館とパナソニック シス […]
The post グランスタ東京/データマーケティングで19時台の弁当・惣菜売上2.5倍に first appeared on 流通ニュース….
ローソンは12月29日、東京・浅草に店舗を構える人気の洋食店「洋食屋ヨシカミ」監修の「ビーフシチューのお弁当」(税込800円)を発売する。 <洋食屋ヨシカミ監修 ビーフシチューのお弁当> ローソンではコロナ禍で「おいしさ […]
The post ローソン/「洋食屋ヨシカミ監修 ビーフシチューのお弁当」発売 first appeared on 流通ニュース….
東京ミッドタウン日比谷は9月1日、オフィステナントから商業施設飲食店の弁当をアプリ「JOY弁」で注文し、ヤマト運輸又は代表のワーカーがまとめてデリバリーする取り組み「オフィス弁当ソーシャルデリバリーサービス」を開始した。 […]…
イオンリテール、ライフコーポレーション、日本生協連など小売各社は、緊急事態宣言延長、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動自粛に伴い、外食、給食などの販路での売上が減少している生産者の応援販売を拡充している。 <イ […]…
安楽亭は4月11日、東京都、神奈川県の店舗の閉店時間を20時とすると発表した。 アルコールの提供は19時までとなる。 その他の県の店舗では、 通常通り営業している(一部変更あり)。 また、家庭でも安楽亭の味を楽しめる弁当 […]…
オリジン東秀は4月3日、キッチンオリジン・オリジン弁当にて、新型コロナウイルス感染症防止による臨時休校措置を受け、3月13日から実施している「子どもの昼ごはん・夜ごはん応援」企画を当面延長すると発表した。 <弁当100円 […]…
ローソンは3月10日、関東甲信越のローソン(約4800店)において、横浜中華街四川料理の老舗「重慶飯店」監修の弁当・おにぎり・ホット麺の合計3品を発売する。 <重慶飯店監修 麻婆炒飯> ローソンは、本格的な中華料理を味わ […]…
ファミリーマートは12月17日、人気のおかずである豚焼肉と焼鳥の2つを盛り付けた「かえし醤油が決め手!炙り豚焼肉&焼鳥重」(税込540円)を発売した。 <かえし醤油が決め手!炙り豚焼肉&焼鳥重> 豚カルビ焼肉と焼鳥を盛り […]…
ローソンは11月5日、ナチュラルローソン店舗(142店、2019年9月末現在)で、電子レンジで温めずに常温で食べられる弁当で初めて紙製容器を使った商品を発売する。 <玉子焼と山椒香る牛肉のお弁当> 紙製容器は、耐水・耐油 […]…
ファミリーマートは6月25日、「タルタルチキンカツ弁当」(税込530円)を発売する。 <タルタルチキンカツ弁当> 弁当のおかずとして人気の高いチキンカツを通常の約1.5倍量盛り付けた、ボリューム満点の弁当。 ジューシーで […]…
ローソンは6月11日、ナチュラルローソン店舗(139店:4月末現在)で順次、玄米専用品種「金のいぶき」を使用したパスタ・弁当・おにぎり・手巻寿司の合計6品を発売する。 <玄米パスタの明太カルボナーラ> 「金のいぶき」は、 […]…
ローソンは5月21日、刻みネギをふんだんに使用したパスタ・うどん・弁当の3品を発売する。 <チキンのネギざんまい和風パスタ> 今回発売する商品は、普段は薬味として使用される事が多い刻みネギを、メイン具材のひとつとして食感 […]…
ローソンは5月14日、初夏に向けて、オクラやとろろなどのネバネバ食材を使用した弁当や冷し麺など3品を発売する。 <とろろ大王のネバネバ豚丼> ローソンの冷し麺カテゴリーでは、とろろを使用した商品の人気が高く、直近4月の冷 […]…
ローソンは5月14日、初夏に向けて、オクラやとろろなどのネバネバ食材を使用した弁当や冷し麺など3品を発売する。 <とろろ大王のネバネバ豚丼> ローソンの冷し麺カテゴリーでは、とろろを使用した商品の人気が高く、直近4月の冷 […]…
良品計画は4月4日、東京・銀座に世界旗艦店「無印良品 銀座」をオープンし1階に「くらしの基本となる食」のフロアを配置した。 <1階くらしの基本となる食のフロア> 調味料・加工食品、菓子・飲料といった定番商品のほか、青果売 […]…
ミニストップは12月4日、高付加価値のチルド弁当「煮込み風プレミアムハンバーグ」(税込530円)を発売する。 <煮込み風プレミアムハンバーグ> 洋食定番メニューとして「ハンバーグ」は、幅広い年代から支持されている。 今回 […]…
ファミリーマートは11月20日、「大満足!てんこ盛弁当」(税込498円)を大阪府、滋賀県、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県のファミリーマート・サークルK・サンクス約2600店で発売する。 <大満足!てんこ盛弁当> 「大満 […]…
ミニストップは8月21日、「牛角」が監修した「牛角焼肉弁当」(税込598円)、野菜もしっかり摂れる「牛角ビビンバ弁当」(498円)、シンプルな具材を組み合わせた「チョレギサラダ」(298円)などを発売する。 <「牛角焼肉 […]…
ミニストップは8月7日、野菜をバランス良く摂れるお弁当3品を発売した。 <コク旨牛ホルモン&野菜炒め> 野菜不足を感じるお客さまに向け、野菜をバランス良く摂れるお弁当3品をラインアップ。 <香ばし野菜炒めの中華丼> 牛ホ […]…
ファミリーマートは8月2日、弁当のお買い得感のある商品として、製法・原料にこだわり、おいしさを追求した「ロースとんかつ&海老フライ御膳」(税込530円)を150万食限定で発売する。 <ロースとんかつ&海老フライ御膳> 人 […]…
大丸松坂屋百貨店は6月26日、大丸東京店地階「ほっぺタウン」の21ブランドにおいて、スマートフォンでお弁当の事前注文や決済ができる「お弁当WEB予約決済サービス」を導入した。 <お弁当WEB予約決済サービス> お弁当WE […]…
ニチレイフーズは、4月10日の「お弁当始めの日」に合わせ、「お弁当事情に関する調査」を行った。 <お弁当の費用は全国平均は231.5円> 同社の調査によると、お弁当の食卓出現頻度や冷凍食品のお弁当カテゴリーの売上が、一年 […]…