マルエツ/全店舗のフルセルフレジでスマホ決済利用可能に
マルエツは9月13日、マルエツ、マルエツ プチ、リンコスに設置(一部店舗除く)のフルセルフレジでスマホ決済(QRコード決済)サービスの利用を開始した。 <セルフレジでスマホ決済可能に> 店舗ごとに順次、対応しており、9月 […]
The post マルエツ/全店舗のフルセルフレジでスマホ決済利用可能に first appeared on 流通ニュース….
マルエツは9月13日、マルエツ、マルエツ プチ、リンコスに設置(一部店舗除く)のフルセルフレジでスマホ決済(QRコード決済)サービスの利用を開始した。 <セルフレジでスマホ決済可能に> 店舗ごとに順次、対応しており、9月 […]
The post マルエツ/全店舗のフルセルフレジでスマホ決済利用可能に first appeared on 流通ニュース….
イオンリテールは5月24日、食品レジにおける最新の「スマートモデル」を「イオン」「イオンスタイル」など2024年2月末までに約300店舗に拡大すると発表した。 <イオンスタイル新豊川のスマートモデル> 同社は2020年に […]
The post イオンリテール/最新の食品レジ「スマートモデル」300店舗に導入拡大 first appeared on 流通ニュース….
日本フランチャイズチェーン協会(以下:JFA)は1月31日、「デジタル技術を活用した酒類・たばこ年齢確認ガイドライン」を策定したと発表した。 社会環境の変化により小売り・飲食のセルフレジ化は進む一方であり、生活者のコロナ […]
The post コンビニ/セルフレジの酒類・たばこ年齢確認ガイドライン策定 first appeared on 流通ニュース….
平和堂は11月30日、アル・プラザ近江八幡(滋賀県近江八幡市)にて、スマートフォンを活用したセルフレジシステム「ピピットセルフ」を導入開始したと発表した。 <スマホレジ「ピピットセルフ」> 「ピピットセルフ」は、店舗に設 […]
The post 平和堂/スマホレジ「ピピットセルフ」を導入 first appeared on 流通ニュース….
NECソリューションイノベータはこのほど、「セルフレジ」「消費者行動」「OMO」を2022年の重要項目として、それぞれホワイトペーパーの無料配布を開始した。 小売・流通業界は、技術や消費のトレンドについて、常に注していかなければならない。そこで、事例を交えた分かり易い説明と、問題の解決方法を提示している。 <セルフレジ> ・「徹底解説 セルフレジのタイプ、市場規模、導入後の課題とは」 セルフレジを導入する企業はここ数年で増えており、省人化や感染症対策の一環として注目されている。そこで、ホワイトペーパ…
すかいらーくホールディングスは6月19日、すかいらーくグループのガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉など800店舗以上に7月から順次、「セルフレジ」を導入すると発表した。 <セルフレジ> セルフレジを導入することで、会計の待ち時間を解消することによる、顧客満足度の向上を図るとともに、会計時間の短縮により、従業員が他のサービスに時間を費やすことによるサービス品質の向上を目指す。同時に、店舗運営の効率化を図る。 決済方法は、現金を除く、クレジット、電子マネー、QRコード決済で、ポイント付与もできる。…
セレクションは3月19日、行徳店において、買物する顧客自身のスマホがレジになる「Shop&Go」(寺岡精工製)の新たな決済方法としてクレジットカード対応を開始する。 <スマホがレジになる「Shop&Go」> 行徳店では昨年3月より「Shop&Go」を導入しているが、決済方法はCoGCaカード限定であった。今回、より多くの顧客に「Shop&Go」を利用してもらうため、クレジットカード決済を採用した。 <クレカ対応を開始> 「Shop&Go」の利用で、普段の買物がよりスムーズになり、レジ待ち時間を削減し…
サインポストは3月9日、書店向けセルフレジ「ワンダーレジ-BOOK」が「大垣書店イオンモールKYOTO店」に導入されたと発表した。 <書店向けセルフレジ「ワンダーレジ-BOOK」> 「ワンダーレジ-BOOK」は、利用客が購入する本をレジ台に並べてスタートボタンを押し、画面の案内に従って進むだけで簡単に書籍を購入できるセルフレジ。書店業界に新しい店舗オペレーションを提案している。 <複数の本でも一度に精算可能> ワンダーレジのノウハウを生かし、操作に迷わないシンプルな画面UIを独自開発。複数の本でも一…
プラネットは12月15日、ファーストキッチンの「ウェンディーズ・ファーストキッチン」3店舗において、自社開発のセルフレジと日本コンピュータビジョンの顔認証決済システムを連動した顔認証決済機能付きのセルフレジの導入実験を本 […]
The post ファーストキッチン/顔認証決済と連動したセルフレジを実験導入 first appeared on 流通ニュース….
ライフコーポレーションは7月2日、セルフレジでの会計時にもライフアプリのクーポンを利用できるようアプリをバージョンアップしたと発表した。 <セルフレジでもアプリのクーポン利用可能に> これまでアプリクーポンは有人レジでし […]
The post ライフ/セルフレジでもアプリのクーポン利用可能に、非接触を強化 first appeared on 流通ニュース….
ライフコーポレーションは7月2日、セルフレジでの会計時にもライフアプリのクーポンを利用できるようアプリをバージョンアップしたと発表した。 <セルフレジでもアプリのクーポン利用可能に> これまでアプリクーポンは有人レジでし […]
The post ライフ/セルフレジでもアプリのクーポン利用可能に、非接触を強化 first appeared on 流通ニュース….
日本NCRは4月8日、京阪神地区を中心に80店舗(2021年3月時点)を展開するイオングループの光洋が運営する「KOHYO内本町店」(大阪市中央区)で、全てのレジをセルフレジで運営するオールセルフレジ店舗の運用を開始した […]
The post 光洋/大阪市中央区「KOHYO内本町店」をオールセルフレジ店舗に first appeared on 流通ニュース….
日本NCRは4月8日、京阪神地区を中心に80店舗(2021年3月時点)を展開するイオングループの光洋が運営する「KOHYO内本町店」(大阪市中央区)で、全てのレジをセルフレジで運営するオールセルフレジ店舗の運用を開始した […]
The post 光洋/大阪市中央区「KOHYO内本町店」をオールセルフレジ店舗に first appeared on 流通ニュース….
NECソリューションイノベータはこのほど、「セルフレジの完全マニュアル」の紹介ページを公開した。 <セルフレジ徹底解説> NECソリューションイノベータでは、セルフレジ、オムニチャネル、キャッシュレスといった「小売業向け […]
The post NEC/セルフレジ徹底解説、セブンイレブン省人型店舗事例を紹介 first appeared on 流通ニュース….
TISはこのほど、「コロナ時代のニューノーマル!モバイルオーダーやセルフレジを活用した非接触の店舗開発を徹底解説」の無料録画配信を開始した。 ウェビナーは、キャッシュレス分野で幅広いITサービスを提供するTISが、キャッ […]
The post 非接触の店舗開発/モバイルオーダー、セルフレジ活用法など最新事例無料配信 first appeared on 流通ニュース….
NECソリューションイノベータは2月24日、オンラインセミナー「事例でみる新たな店舗運営のあり方~店舗運営革新3大キーワード【セルフレジ】【OMO】【コード決済】~」を開催する。 <セルフレジ、OMO、コード決済の事例紹 […]
The post 小売の店舗改革/セルフレジ、OMO、コード決済解説2月24日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
Okageは1月19日、オンラインセミナー「コロナ時代のニューノーマル!モバイルオーダーやセルフレジを活用した非接触の店舗開発を徹底解説」を開催する。 <非接触の店舗開発について解説> コロナ禍でのモバイルオーダーやセル […]
The post 非接触の店舗開発/モバイルオーダー、セルフレジ活用1月19日無料開催 first appeared on 流通ニュース….
あきんどスシローはこのほど、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、新店・改装店舗を中心に、ITを駆使した安全・安心の取り組みを強化している。 これまでも、システムによる省力化を進めていたが、昨今の状況下に対して省力化 […]…
ローソンは7月1日~8月31日、セルフレジ利用時限定で、Pontaカード、dポイントカード会員に、通常のポイント付与に加え、会計毎の税抜購入金額の2%分をポイントバックするキャンペーンを実施する。 <キャンペーンの告知> […]…
ローソンは4月8日、「新型コロナウイルスに関連する取組」を発表した。 緊急事態宣言発令を受け、店舗での感染防止対策として、1ソーシャルディスタンス啓蒙ポスター(1m以上間隔推奨のポスター)を店内に掲示。 ソーシャルディス […]…
「焼肉ライク」は1月27日、国内24店舗目となる「船橋ららぽーと前店」をオープンする。 <船橋ららぽーと前店> 注文や会計がよりスムーズに行える、完全セルフシステムで運営する。 焼肉ライクは、ファスト焼肉というまったく新 […]…
セブン‐イレブン・ジャパンは12月19日、省人化など新設備の実証実験を行う店舗「セブン-イレブン麹町駅前店」を報道陣に公開した。 <セブン-イレブン麹町駅前店> 3月に発足したセブン-イレブン「省人化プロジェクト」の一環 […]…
ローソンは12月13日、JR大崎駅前の複合施設「ゲートシティ大崎」地下1階に展開する最新店舗「ローソン ゲートシティ大崎アトリウム店」を公開した。 ゲートシティ大崎アトリウム店は2月7日にオープンした直営店舗で、ローソン […]…
トライアルカンパニーは11月27日、福岡県田川市の「スーパーセンタートライアル田川店」をスマートストアとしてリニューアルオープンした。 <デジタルサイネージを多用(イメージ画像)> トライアル田川店は、地域一番のお買い得 […]…
セブン-イレブン・ジャパンは9月25日、オーナー・ヘルプ制度の充実、セルフレジの導入など16の加盟店支援策の進捗状況を発表した。 <セブン-イレブン> 社会構造や環境の変化に対応し、持続可能な成長を実現するための指針とし […]…
JR東日本リテールネットは9月4日、「WEB登録したSuica(スイカ)で最大5%のJRE POINT還元」キャンペーンを実施すると発表した。 <WEB登録したSuicaで最大5%のJRE POINT還元キャンペーン> […]…
ミニストップはこのほど、東京都江東区に新たな省人化実験店舗となる新業態「365table(テーブル)」の1号店「365table東砂店」をオープンした。 <365table東砂店のホームページ> 出典:ミニストップホーム […]…
NECは8月22日、ローソンが実施するスマート店舗(深夜省人化)実験において、入店管理システム、セルフレジなどを提供すると発表した。 昨今、小売業では、従業員の人手不足の問題が重要な課題となっている。NECは、ローソンが […]…
JR東日本リテールネットは7月30日、JR武蔵境駅nonowa口(改札外)にセルフレジを活用した初の完全キャッシュレスの「ニューデイズ」をオープンした。 <初の完全キャッシュレスのニューデイズ> 同社は、「6月末でニュー […]…
セブン-イレブン・ジャパンは7月26日、東京都町田市の直営店「セブン-イレブン町田玉川学園5丁目店」を「省人化テスト店舗」としてリニューアルオープンした。 <省人化テスト店舗の概要> 3月に発足したセブン-イレブン「省人 […]…
JR東日本リテールネットは7月30日、JR武蔵境駅にセルフレジを活用したキャッシュレス・無人店舗の初の「ニューデイズ」をオープンする。 <キャッシュレス・無人店舗の初のニューデイズ> 有人レジを設けず、会計はすべてセルフ […]…
ローソンが7月11日に発表した2020年2月期第1四半期決算によると、営業総収入1788億円(前年同期比4.9%増)、営業利益142億4700万円(12.4%増)、経常利益133億9900万円(11.1%増)、親会社に帰 […]…
ローソンは7月2日、徳島県内のローソン店舗でセルフレジの運用実験を開始する。 <セルフモードで運用中の新型POSレジ> 2019年2月末までに全店導入を完了した新型POSレジは、店員がレジ操作を行う通常モードのほかに、お […]…
ジャストシステムは6月19日、約60%の人がセルフレジの利用経験があるとの調査結果を発表した。 マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ […]…
ローソンは4月1日、消費税増税が10月1日に実施されるまでに、全店にセルフレジを本格導入すると発表した。 <セルフレジ> 2018年度に全店に導入した自動釣銭機付きPOSレジに搭載されているセルフレジモードを活用して導入 […]…
ファミリーマートは4月1日、加盟店支援の一環として「セルフレジ」(2019年3月末現在)約1000台導入したと発表した。 <セルフレジ> ファミリーマートでは2015年にセルフレジの導入を開始し、2018年より大幅に導入 […]…
ポプラとサインポストは4月12日、東京都港区の「生活彩家 貿易センタービル店」で、無人AIレジ「ワンダーレジ」を設置したセルフレジの実証実験を開始する。 ワンダーレジは、サインポストが独自開発した人工知能「SPAI」と画 […]…
モスバーガーを展開するモスフードサービスは2月15日~27日、AIベンチャーのリノシスと協力し、横浜市の「モスバーガー関内店」でAIセルフレジの実証実験を行う。 <AIセルフレジ> 生産年齢人口の減少に伴う人手不足により […]…
モスフードサービスは2月15日~27日、AIベンチャーのリノシスと協力し、横浜市中区の「モスバーガー関内店」にてAIセルフレジの実証実験を行う。 <AIセルフレジの流れ> 同実験は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(以 […]…
スシローグローバルホールディングスは2019年度中に、セルフレジを200店舗以上に導入する。 11月8日行われた決算説明会で、小河博嗣執行役員が明らかにしたもの。 <スシローのセルフレジ> 2018年9月末現在で、セルフ […]…
国分グロ―サーズチェーンは8月28日、東京・日本橋の国分グループ本社内に、10月を目途に無人店舗をオープンすると発表した。 <無人店舗のイメージ> 無人店舗は、工場内売店や研究所内売店などを無人で運営することで、特定の限 […]…
JR九州リテールは8月3日から順次、JR九州のエキナカ店舗を含むファミリーマート10店に、各種電子マネー、クレジット、Tポイント支払い専用のセルフレジを導入する。 <セルフレジ> 初導入店舗は、福岡市のJR吉塚駅構内の「 […]…
コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーン(以下:KGC)は、店舗運営の業務効率化、収益向上を目的とした、無人店舗(省人化)フォーマットの開発を進めている。 <タブレット型セルフPOSシステム> 現在、日本で […]…
コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーン(以下:KGC)は、店舗運営の業務効率化、収益向上を目的とした、無人店舗(省人化)フォーマットの開発を進めている。 <タブレット型セルフPOSシステム> 現在、日本で […]…
ミニストップは、2018年下期のPOSレジ切り替えに合わせて「セミセルフ」レジを本格導入する。 <セミセルフレジ> ミニストップの最大の強みである、店内加工のファストフードをより生かすための施策。セミセルフレジの導入によ […]…