セイコーマート/北海道500店など「外出自粛支援」で営業時間短縮
セイコーマートは4月27日、政府や自治体から発出された緊急事態宣言における外出自粛要請につながる取り組みとして、北海道500店、茨城県22店、埼玉県4店(既に営業時間を短縮している店を含む)で、営業時間を短縮すると発表し […]…
セイコーマートは4月27日、政府や自治体から発出された緊急事態宣言における外出自粛要請につながる取り組みとして、北海道500店、茨城県22店、埼玉県4店(既に営業時間を短縮している店を含む)で、営業時間を短縮すると発表し […]…
伊藤忠商事グループのマイボイスコムは1月27日、9回目となる「コンビニのイメージ」に関するインターネット調査結果を発表した。 調査によると、生活圏にあった場合に最も利用したいコンビニエンスストアは、「セブンイレブン」が3 […]…
NTTインターネットは12月11日、セブン-イレブン・ジャパンと、2020年2月開始を目標にスマホを活用したコンビニ収納サービス「マイペイメント」を全国のセブン-イレブンで取り扱うことで合意したと発表した。 <マイペイメ […]…
セコマとセイコーマートは4月25日、経済産業省が、フランチャイズ加盟店との共存共栄にむけた行動計画の策定をコンビニ各社に求めたことを受け、「セコマのコンビニエンスストア事業について」と題するリリースを発表した。 <セコマ […]…
セコマは4月8日、北海道・茨城県・埼玉県で展開するコンビニエンスストア「セイコーマート」にて、スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」を導入開始した。 <セイコーマート> 「楽天ペイ(アプリ決済)」は、楽天会員 […]…
セコマは3月25日、スマホ決済サービス「PayPay」をセコマが展開するコンビニエンスストア「セイコーマート」の全1202店舗(2019年2月末現在)に導入した。 <スマホ決済「PayPay」導入> 「PayPay」は、 […]…
セイコーマートとアインズ&トルペは6月まで、エムティーアイが運営する、金融機関の口座と直結したスマートフォン決済サービス「&Pay(アンドペイ)」の実証実験を実施する。 <「&Pay」はQRコードを読み込むだけで決済完了 […]…
セイコーマートは12月25日、モバイル送金・決済サービス「LINE Pay」を導入した。 <「LINE Pay」決済の流れ> 「セイコーマート」は、北海道を中心に、関東を含めた全1201店舗(2018年11月末時点)を展 […]…
セイコーマートは10月1日から、セイコーマート全店で、自社電子マネー「Pecoma(ペコマ)」の募集(新規申込、現行カードの切替)と利用を開始した。 <ペコマカード> 初年度は、約150万枚のペコマカード発行を目指す。 […]…
日本フランチャイズチェーン協会が発表した8月度のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高8731億1600万円(前年同月比1.0%増)、来店客数14億194万人(0.03%増)、平均客単価622.8 […]…
流通ニュースは9月10日、北海道で6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、北海道内の大手コンビニ各社の営業状況をまとめた。各社とも停電の解消とともに、製造工場・物流拠点を再稼働させており、ほぼ全店で営業を再開している。 […]…
流通ニュースは9月10日、北海道で6日に発生した北海道胆振東部地震を受け、北海道内の大手コンビニ各社の営業状況をまとめた。各社とも停電の解消とともに、製造工場・物流拠点を再稼働させており、ほぼ全店で営業を再開している。 […]…
流通ニュースは9月7日、昨日北海道で発生した地震を受けて、コンビニ各社の営業状況をまとめた。昨日は、北海道全域での停電を受け、ほとんどの店舗が停電していたが、半数以上の店舗が復電している。 セブン-イレブンは、北海道内に […]…
セイコーマートは10月に、自社電子マネー「ペコマ」を導入する予定だ。支払い方法の簡略化によりお客の利便性向上につなげると共に、店舗オペレーションの負荷を軽減する。 <セイコーマートのホームページ> 新たに、電子マネー機能 […]…
セイコーマートは10月に、自社電子マネー「ペコマ」を導入する予定だ。支払い方法の簡略化によりお客の利便性向上につなげると共に、店舗オペレーションの負荷を軽減する。 <セイコーマートのホームページ> 新たに、電子マネー機能 […]…