月別アーカイブ: 8月 2022

ウェンディーズ・ファーストキッチン/トレーラー型店初出店、ドライブスルー対応

ウェンディーズ・ジャパンとファーストキッチンは9月1日、神奈川県平塚市に「ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店」をオープンする。8月31日報道向け内覧会を開催した。 <ウェンディーズ・ファーストキッチン129平塚田村店> トレーラーの上に40フィートコンテナ(12m×2.5m)を載せた新たな出店スタイル1号店。コンテナ内にはキッチンや客席を備え、ドライブスルーにも対応する。 <小さい面積でもドライブスルー店舗が可能と紫関社長> 紫関修社長は、「トレーラー型店舗は見かけのインパクトがあり…

GINZA SIX/今秋リニューアル第1弾ディオール、カルティエが出店

GINZA SIXは9月下旬、「ハウス オブ ディオール ギンザ」(地下1階~4階)、「カルティエ ブティック GINZA SIX店」(2階)をオープンする。 <ハウス オブ ディオール ギンザ> 「GINZA SIX」は、世界基準のラグジュアリーをさらに追求し、高感度で高品質な商品と体験を提供するブランドを集積。この秋より続々とリニューアル・ニューオープンする。 9月21日、ディオールの旗艦店「ハウス オブ ディオール ギンザ」がリオープン。洗練された雰囲気に包まれたアイコニックな内装は、ディオー…

メガネスーパー/ドトールとの複合店舗、オギノ韮崎店に1号店

ビジョナリーホールディングスは8月31日、山梨県韮崎市に「ドトールコーヒーショップ&メガネスーパー オギノ韮崎店」をオープンした。 <ドトールコーヒーショップ&メガネスーパー オギノ韮崎店> 五感領域の新たな取り組みとしてドトールコーヒーショップにフランチャイズ加盟。新店舗は、同社グループでのドトールコーヒーショップ1号店、メガネスーパーと併設した新形態となる複合店舗となる。店内でドトールコーヒーショップとメガネスーパーとを自由に行き来ができる。 昨今の新型コロナウイルスの影響で、小売業は新しい生活…

イオン北海道/札幌市の「ザ・ビッグエクスプレス平岸店」刷新

イオン北海道は9月3日、札幌市の「ザ・ビッグエクスプレス平岸店」をリニューアルオープンする。 <ザ・ビッグエクスプレス平岸店> 同店は1990年12月、札幌市豊平区の国道453号線沿いに「プライスマート平岸店」として出店。2010年2月に「ザ・ビッグエクスプレス」に業態変更した。 今回のリニューアルでは、顧客が満足できる品ぞろえを実現するため、店内レイアウトを一新。総菜、冷凍食品中心に品ぞろえを拡大する。 総菜売り場では、新たに導入する鉄板焼き機を使用した新商品を展開する。冷凍食品を扱う売り場では保…

松屋銀座/自社運営冷食売場「GINZA FROZEN GOURMET」新設

松屋は8月31日、「松屋銀座」地下2階生鮮フロアの一角に、自社運営の冷凍食品売場「ギンザ フローズン グルメ」をオープンした。 <ギンザ フローズン グルメ> コロナ禍で外食を控える中でも美味しいものを食べたいと、テイクアウトやデリバリーなど中食需要が伸長する中、多くの企業やレストランが冷凍食品市場に参入している。「ギンザ フローズン グルメ」は、「おいしさと笑顔の引き出し」をコンセプトに、自宅でもお店の味を楽しめるよう、松屋らしい高品質にこだわった冷凍食品売場を自社運営で展開する。 和洋中惣菜、パ…

エディオン/DX推進で子会社エヌワークを「EDION クロスベンチャーズ」に一新

エディオンは10月1日、連結子会社エヌワークの商号を「EDION クロスベンチャーズ」に変更する。 <子会社の概要> DX化推進の一環として、10月1日を以って、エヌワークが連結子会社であるHampstead(ハムステッド)を吸収合併する。これに伴い、より一層のDX化を図り新たな制度設計を推し進め、国内外を含めたシステム人材の獲得を加速することを目的に、「EDION クロスベンチャーズ」に商号変更する。 エヌワークとハムステッドの強みを掛け合わせ、お客により快適な買い物体験を提供し、急速に変化する市…

カインズ/9月はDIYで防災対策「ローリングストック」提案

カインズは10月2日まで、「防災食や加工食品を用いたローリングストックの日常化」をテーマにした商品展開を、全国120店舗以上のカインズの店頭で実施する。 <商品展開の一例> 昨今地震や台風・洪水などの日常的に起こりうる災害への備えの必要性がますます高まっているが、カインズでは従来から、地域のニーズに対応する商品を店舗やオンラインショップで展開している。そして、昨年公表した「まちのくらしをみんなで DIY」する「くみまち構想」のなかでも「防災」を重要課題に位置付け、「防災の日常化」を目的に災害時の地域…

平和堂/「クロステック企画部」新設、AI、ビッグデータで業務改革

平和堂は9月5日付で組織変更を実施する。 営業統括本部配下に「営業企画統括」を新設し、その配下に既存の「営業企画部」と新設する「クロステック企画部」を配置する。 「クロステック企画部」は、既存の営業ビジネスモデルに、AI、ビッグデータ、IoTなど先端技術を結び付け、業務改革の企画立案から導入を行う。 営業企画統括には黒川 信一上席執行役員、クロステック企画部⾧に宮領 康博 営業企画部 部⾧付が就く。 社名 氏名 新役職名 現役職名 平和堂 黒川 信一 上席執行役員 営業企画統括 兼 営業企画部⾧ 上…

イケア/「ハロウィン フェア」開催6年ぶりに「忍者ドッグ」復活

イケア・ジャパンは9月1日~10月31日、各店舗で「ハロウィン フェア」を開催する。 フェアでは、くもの巣とフィンガークッキーがポイントのハロウィンパンケーキや、コウモリのクッキーがかわいらしいグラスケーキなど、この時期ならではのメニューが登場する。また、ハロウィン仕様のイケアドーナツから、竹炭を使用した真っ黒なシフォンケーキやソフトクリームまで、遊び心あふれる見た目のスイーツを提供する。 <提供メニューの一例> また、SNSなどで話題になった通常のホットドッグよりも約2倍も大きいサイズの「忍者ドッ…

ヤマダHD/マレーシアにベスト電器ブランドの直営8号店

ヤマダホールディングスは9月1日、ベスト電器ブランドで展開する海外事業において、マレーシアでの直営店舗第8号店となる「IOIシティモール店」をグランドオープンする。 <IOIシティモール外観> IOIシティモールは首都クアラルンプール南方の行政都市プトラジャヤに位置するマレーシア最大のショッピングモール。売場面積約23万m2を誇り、大小600店以上のショップや映画館、アイススケート場が軒を連ねる広大な館内は連日多くの人で賑わっている。この国内有数の人気ショッピングモールに、日系小売業として現地で28…

東急/2023年4月開業「東急歌舞伎町タワー」主要大型テナント決定

東急と東急レクリエーションは8月31日、新宿歌舞伎町で2023年4月の開業に向け開発を進めている「東急歌舞伎町タワー」の主要大型テナントを発表した。施設は、ホテル・映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設などからなる、地上48階・地下5階・塔屋1階、約225mの超高層複合施設となる。今回、1~5階の店舗等のうち、2~5階に出店する主要大型テナントを決定した。 <2階エンターテインメントフードホール> 2階には、新しい横丁ブームの元祖「恵比寿横丁」「渋谷横丁」などを手掛けた浜倉的商店製…

CCC/四川省に「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」オープン

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)とその子会社である蔦屋投資(上海)有限公司は8月31日、仁恒置地(成都)有限公司とフランチャイズ契約を結び、四川省初の「TSUTAYA BOOKSTORE」として、四川省の省都である成都市に「TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店」をオープンした。 <TSUTAYA BOOKSTORE成都仁恒置地広場店> 成都市中心部にあるCBDエリア(Central Business District中心業務地区)に位置する商業施設「仁恒置地広場」の1階、…

御殿場アウトレット/香川県と観光応援プロジェクト共催、ポケモンも登場

三菱地所・サイモン、香川県、香川県観光協会、高松空港は9月1日~30日、4者で協働して、静岡県御殿場市の御殿場プレミアム・アウトレットで、香川県の地域観光応援プロジェクトを実施する。 <ヤドンパラダイス in 香川> 期間中、場内サイネージで香川県のPR動画を放映し、9月24、25の両日には、ポケモンローカルActsの活動とも連携し、香川県の推しポケモンである「ヤドン」が、香川県の魅力を発信するため御殿場プレミアム・アウトレット(静岡県)に登場するイベント「ヤドンパラダイス in 香川」を開催する。…

松屋銀座/冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」6品販売開始

松屋銀座は8月31日、新設した冷凍食品コーナーで、スタイルブレッドが製造・販売する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」の新商品など6品の販売を開始した。 <GINZA FROZEN GOURMET> 松屋銀座を運営する松屋は、共働きや単身世帯の増加やコロナ禍でのテイクアウト、デリバリーなど中食への意識の高まりに応え、「おいしさと笑顔の引き出し」をコンセプトに、自宅でもお店の味を楽しめるよう高品質にこだわった冷凍食品売場を設置した。 一方、スタイルブレッドは、群馬県桐生市の大正時代から続くベーカリー…

東急ハンズ/銀座店で開業15周年イベント開催、各種ワークショップ実施

東急ハンズ銀座店(東京都中央区)は9月1日~10月2日、開業15周年を記念したイベント「東急ハンズ銀座店開業15周年~二度とないかけがえのない日に~」を開催する。 <東急ハンズ銀座店15周年> 同店の開業15周年をきっかけに、大切な人に想いを伝えたり、自分の時間を有意義に過ごしたりと、将来振り返った時にかけがえのない日になるようなイベントを用意した(要予約)。 <フラワーフォトフレームをつくろう!> 花教室の「Laulea(ラウレア)」による「フラワーフォトフレームをつくろう!」では、白い木製のフォ…

高島屋/廃プラ削減などでサステナビリティ・リンク・ローン120億円調達

高島屋は8月31日、三菱UFJ銀行とローン・マーケット・アソシエーションなどが定めたサステナビリティ・リンク・ローン原則に即した、「サステナビリティ・リンク・ローン」による借入額120億円のローン契約を締結した。 サステナビリティ・リンク・ローン原則では、借り手のサステナビリティ目標と連携したサステナビリティ・パフォーマンスターゲット(以下、SPT)を設定し、金利などの貸付条件とSPTに対する借り手のパフォーマンスを連動させ、SPT達成への動機付けを与えることで、環境的・社会的に持続可能な経済活動と…

経産省/7月の商業動態統計、小売業は1.5%増の12兆4800億円

経済産業省が8月31日に発表した7月の商業動態統計速報によると、商業販売額は48兆9720億円(前年同月比5.0%増)となった。このうち卸売業は35兆9340億円(5.9%増)、小売業は13兆380億円(2.4%増)だった。 <7月の百貨店・スーパーの実績> 合計 衣料品 飲食料品 その他 合計 3.3%増 9.2%増 1.2%増 6.4%増 百貨店 8.9%増 15.4%増 0.8%減 12.2%増 スーパー 1.3%増 4.7%減 1.5%増 2.7%増   百貨店・スーパーの販売額は…

ドラッグストア/7月の売上高は6.8%増の6764億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、7月のドラッグストアの売上高は6764億円(前年同月比6.8%増)で、店舗数は1万8129店(4.8%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 調剤 医薬品 OTC 医薬品 ヘルスケア用品 (衛生用品)・ 介護・ベビー 健康食品 ビューティーケア (化粧品・小物) トイレタリー 家庭用品・ 日用消耗品・ペット用品 食品 その他 8.0%増 7.8%増 10.8%増 8.0%増 10.4%増 2.7%減 3.3%増 8….

サミット/7月の売上高267億円、既存店は2.9%減

サミットが発表した月次売上実績によると、7月度の総売上高は267億2000万円(全店ベース前年同月比1.1%減)となった。既存店ベースは、売上2.9%減だった。 月度 売上高 全店 前年比 既存店 前年比 7月 1.1%減 2.9%減 部門別売上高は、食品247億2400万円(全店ベース前年同月比1.1%減)、衣料品6億9700万円(3.1%減)、住関品12億9400万円(0.4%減)、その他500万円(29.9%減)となっている。 店舗数は138店で、総店舗面積は22万8428m2(前年同月比1….

日本調剤/オンラインストアで一般用抗原定性検査キット販売開始

全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤は8月31日、ヘルスケア通販サイト「日本調剤オンラインストア」で一般用抗原定性検査キット(税込7980円)の販売を開始した。 <一般用抗原定性検査キット> 日本調剤では、2021年9月に医療用抗原定性検査キットの薬局での販売が認められて以降、全薬局で販売している。今回、医療用抗原定性検査キットが一般用医薬品(第一類医薬品)として承認されたことに伴い、「日本調剤オンラインストア」でも販売を開始した。同ストアでは医薬品や高度管理医療機器をはじめ、コスメ商品、健…

ホームセンター/7月の売上高は2.2%減の2874億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの7月の売上高は2874億円(前年同月比2.2%減)、店舗数は4406店(0.9%増)だった。 <ホームセンターの前年同月比増減率の推移> DIY用具・ 素材 電気 インテリア 家庭用品・ 日用品 園芸・ エクステリア ペット・ ペット用品 カー用品・ カルチャー オフィス・ カルチャー その他 2.0%減 4.7%減 6.6%減 1.0%減 0.8%減 2.7%減 4.1%減 3.8%減 0.2%減   商品別にみる…

ホームセンター/7月の売上高は2.2%減の2874億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの7月の売上高は2874億円(前年同月比2.2%減)、店舗数は4406店(0.9%増)だった。 <ホームセンターの前年同月比増減率の推移> DIY用具・ 素材 電気 インテリア 家庭用品・ 日用品 園芸・ エクステリア ペット・ ペット用品 カー用品・ カルチャー オフィス・ カルチャー その他 2.0%減 4.7%減 6.6%減 1.0%減 0.8%減 2.7%減 4.1%減 3.8%減 0.2%減   商品別にみる…

TANAX/ペーパーエアクッション「WavePAC」国際物流総合展で紹介

TANAXはこのほど、TANAXのFSC森林認証紙と生分解性プラスチックを組み合わせたペーパーエアクッション「WavePAC」の取り扱いを開始した。 <WavePAC> 海洋プラスチックごみの問題に対し、世界的に「脱プラスチック」の流れが加速する中、日本国内でもコンビニや外食、ホテル、クリーニング業界などでの使い捨てプラスチックごみ削減を義務化する法令の施行をはじめ、社会全体でプラスチック素材の使用削減や環境配慮素材への転換が急がれている。 新型コロナ発生以降、利用増加が続くEC・通販や物流の分野で…

家電大型専門店/7月の売上高は3.3%減の4276億円(経産省調べ)

経済産業省が8月31日に発表した商業動態統計速報によると、7月の家電大型専門店の売上高は4276億円(前年同月比3.3%減)で、店舗数は2665店(2.0%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> AV家電 情報家電 通信家電 カメラ類 生活家電 その他 21.1%減 1.4%増 21.2%増 7.0%増 4.5%減 4.9%増 部門別売上高は、AV家電505億円(21.1%減)、情報家電778億円(1.4%増)、通信家電283億円(21.2%増)、カメラ類99億円(7.0%…

マーケティング研究協会/法政大学並木教授が3大コンビニ徹底解説、10月14日開催

マーケティング研究協会は10月14日、オンラインセミナー「3大コンビニ徹底理解~3大チェーンの今とこれから~」を開催する。セブンーイレブン出身で、並木経営研究所代表、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授の並木雄二氏が講師を務める。 ■開催概要 開催日時:2022年10月14日(金) 13:00~17:00 開催方式:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー 受講料:1人42,000円(税込) ■詳細・申し込み https://www.marken.co.jp/seminar/00…

虫よけ/5月~7月1位はフマキラー「スキンベープミスト」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「虫よけ剤・虫よけ器」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■虫よけ2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 フマキラー スキンベープミスト 200ml 4.49% 6.63% 4.38% 2 バポナ アース虫よけネットEX 260日用 2.46% 4.18% 4.60% 3 サラテクト 無香料 200m…

薬王堂/盛岡エリア最短1時間で配送、Wolt Driveと連携

10Xは8月30日、同社が小売ECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を通じて提供する薬王堂「P!ck and」アプリで、Wolt Japanが展開する法人向け即時配送プラットフォーム「Wolt Drive」を活用し、盛岡エリア8店舗で顧客宅に最短1時間で配送するサービスを開始した。 <岩手県内でラストワンマイル配送を開始> 10Xと東北6県で367店舗のドラッグストアを展開する薬王堂は、2021年3月よりECアプリ「P!ck and」を提供。利用客は「P!ck and」アプリで店舗を選…

セブンイレブン/PBアイス「まるで濃蜜芋」など期間限定で芋関連スイーツ5品展開

セブン&アイ・ホールディングス(HD)は8月30日、全国のセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマルなどのセブン&アイグループで、「セブンプレミアム まるで濃蜜芋」(税別148円)を順次、数量限定で発売する。 <セブンプレミアム まるで濃蜜芋> 外側には「紅はるか」、内側には「安納芋」を使用。外側部分には角切り紅はるかを入れることで、本来の芋のような繊維感も楽しめるという。 これに先立ち、同社では8月23日から順次、芋関連商品を発売している。 <セブンプレミアム 安納芋羊羹> 「セブンプレミ…

スーパーマーケット/7月既存店売上、ライフ0.6%増、U.S.M.H0.7%減

流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の7月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ライフコーポレーション0.6%増、カスミ2.4%増、フジ・リテイリング0.5%増、アークス2.3%増、ヤオコー2.5%増、バロー1.5%増となった。 一方で、U.S.M.H0.7%減、マルエツ3.1%減、ヨークベニマル0.2%減、マックスバリュ東海0.8%減だった。 <7月の実績> 社名 既存店売上高(前年同月比) 全店売上高(前年同月比) ライフコーポレーション 0.6%増 2.5%増 U…

壱番屋/カレートッピング用メニュー「ちょいトピ」導入

壱番屋は9月1日、全国のカレーハウスCoCo壱番屋で、新たなメニューバリエーション「ちょいトピ」を導入する。 <ちょいトピ一覧> 今回新たにラインナップする「ちょいトピ」専用のトッピングと、6月からスタートしたハーフトッピングを合わせて「ちょいトピ」と命名。顧客の「もう少し食べたい」「いろいろな種類のトッピングを楽しみたい」という声に応えたメニューバリエーションだという。専用トッピングは「あとちょいと足すのにぴったりなトッピング」というコンセプトで、第1弾となる今回は、多くのユーザーから復活の要望が…

神戸阪急/KEITA MARUYAMAの神戸初店舗が登場

KEITA MARUYAMAは8月31日、神戸初となる店舗「MAISON de MARUYAMA 神戸別邸」を、神戸阪急新館3階にオープンする。 <MAISON de MARUYAMA 神戸別邸> デザイナー丸山敬太の世界観を表現したライフスタイルコンセプトショップとしてオープンする同店舗は、東京・青山の「丸山邸 MAISON de MARUAYAMA」と同様、KEITA MARUYAMAのコレクションライン、フード、家具、インテリア雑貨など、衣・食・住にまつわるさまざまなアイテムがそろう。 今回初…

西武池袋本店/食品フロア改装、全国の銘菓・名産1000種を集積

西武池袋本店は9月8日、食品フロアの自主編集売り場の諸国銘菓「卯花墻(うのはながき)」、諸国名産「味小路」(西武食品館地下1階)をリニューアルオープンする。 <映える和菓子が充実> 今年度から開始した約10年ぶりとなる西武池袋本店改装の一環となるもの。 全国の銘菓・名産を約1000種類以上集約し、面積は約83m2から約182m2と約2.2倍、品ぞろえも約675SKUから約1150SKUと約1.7倍に拡充。リニューアルでは、次世代顧客である若年層もターゲットとし、老舗・名店の味を気軽に楽しめる売り場に…

福岡・天神「イムズ」跡地/オフィス・ホテル・商業の複合ビル再開発

三菱地所は8月30日、福岡県福岡市中央区天神一丁目において計画中の「(仮称)天神1-7計画」に関して、「天神ビッグバンボーナス」の認定を受けたと発表した。 <オフィス・ホテル・商業の複合ビルを再開発> 天神ビッグバンボーナスとは、天神の魅力向上に資する一定の要件を満たす、魅力あるデザイン性に優れたビルとして認定し、それに応じてインセンティブを付与する制度。同計画は、1989年から2021年、天神の中心から九州・福岡の文化を発信してきた三菱地所初の単館商業ビル「イムズ」跡地における複合ビル開発プロジェ…

イオンリテール/新業態の冷凍食品専門店「@フローズン」浦安市に出店

イオンリテールは8月30日、千葉県浦安市の「イオンスタイル新浦安MONA」内に、日本最大級の約1500品目の冷凍食品を取りそろえる新業態「@FROZEN」(以下:@フローズン)をオープンした。 <@フローズン1号店> 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、家で素材から調理して食べる「内食」需要が定着した一方、自粛生活が長引いたことで冷凍食品や総菜など、より手軽な「中食」需要が増加。同社ではコロナ禍以前に比べ、2年連続2桁増で冷凍食品の売り上げが伸びている。 <商業施設・新浦安MONA内に出店> また…

OPA/専門店向け販売支援EC「opa closet」開始

OPAは9月1日、全国のオーパ、フォーラス、ビブレの全7施設において、専門店の販売支援ECサイト「opa closet」を順次導入開始する。 <販売支援EC「opa closet」> 横浜ビブレより、サイトの運用をスタートする。同サイトは、多様化する顧客ニーズへの対応と利便性を向上するとともに、自社でオンライン販売ツールを用意することが難しい出店企業への支援を目的にしている。オフライン(実店舗)とオンライン(EC)双方の良さを合わせたシームレスな購買体験を提供するもの。 具体的には、各専門店スタッフ…

カテゴリー:EC, OPA

アルペン/クラウド導入で900万人の会員データ集約、処理速度3倍コスト10分の1に

日本オラクルは8月29日、スポーツ用品販売のアルペンが同社のデータ・ドリブンな事業運営を支援する統合データ基盤を「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」で提供するクラウド・データベース・サービス「Oracle Autonomous Data Warehouse」で構築し、稼働開始したと発表した。 <Alpen TOKYO外観> アルペンは、スポーツ用品チェーンの「スポーツデポ」「アルペン」、ゴルフ用品の「ゴルフ5」など全国約400店舗を運営し、2022年7月で創業50年を…

ウエルシア/既存店売上高は4.8%増、客数2.4%増

ウエルシア(2022年2月期売上高:1兆259億円)が発表した7月の月例報告によると、既存店売上高は前年同月比4.8%増、客数2.4%増、客単価2.4%増となった。 月度 売上高 客数 客単価 全店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 3月 10.4%増 2.9%増 0.3%減 3.2%増 4月 10.3%増 1.8%増 0.6%減 2.4%増 5月 8.5%増 0.1%増 0.7%減 0.8%増 6月 13.5%増 1.6%増 0.4%増 1.2%増 7月 17.1%増 4.8…

ドン・キホーテ/累計販売21万店以上「色褪せ知らずの黒」9月6日に特別価格

ドン・キホーテは9月6日、ドン・キホーテのオリジナルブランド「情熱価格」の人気アパレルシリーズ「色褪せ知らずの黒」において、Tシャツや・スウェット・パンツなどシリーズ全ラインアップ8種を、1日限定の特別価格として960円(税込1056円)で販売する。 <クロの日の告知> 「2020年9月に発売した『色褪せ知らずの黒スキニーパンツ』1990円(税込2189円)は、80回洗っても色褪せないことと、手頃な価格から、お客の支持を得た。その後、2021年にはTシャツや、スウェットパーカー、シャツなど、ラインア…

イケア/サウンドブランドとのコラボ商品など2023年度新商品発表

イケア・ジャパンは8月30日、JR原宿駅前の「IKEA原宿」に隣接するHARAJUKU HALLで2023年度新商品発表会を開催した。 <シンフォニクスシリーズ> 2023年度の新商品として9月1日から、アメリカのサウンドシステムブランド「Sonos(ソノス)」と共同開発した「SYMFONISK(シンフォニスク)」シリーズから、「シンフォニスク スピーカーランプWiFi付き」ホワイト・ブラック各1万9990円と「シンフォニスク シェード スピーカーランプ用 ガラス」ホワイト・ブラック各5000円、「…

イオンファンタジー/浜松市に温浴施設「OYUGIWA」2号店オープン

イオンファンタジーは9月15日、静岡県浜松市に温浴施設「OYUGIWA浜松市野」をグランドオープンする。 <OYUGIWA浜松市野> 「OYUGIWA浜松市野」は、海老名市で運営する温浴ブランド「OYUGIWA」の2号店。OYUGIWA1号店で好評だったサービスを引き継ぎながら、浜松市内で初導入のサウナ通に愛されるサウナストーブブランドiki(イキ)を取り入れたロウリュサウナ、浴槽内でもととのえる「極上ととのいの湯」、ファミリールームを備えた5種の岩盤浴などの新施設を整備。ファミリーやサウナーに人気…

元気寿司/店舗開発部長の不正を公表

元気寿司は8月29日、外部の有識者で構成する特別調査委員会から、新規店舗出店時の工事において不適切な支出がなされた疑いがある件について、調査報告書を受領したと発表した。 同社によると、店舗開発部長の指示により、床上げ工事やパーテーション工事が行われていないにもかかわらず、架空の工事費用が元気寿司から建築業者に対して支出されている疑いがあることなどが指摘されていた。 特別調査委員会による調査の結果、同社の複数の店舗に係る建築工事において、架空の工事発注や工事費用の付け替えなどを指示し、不適切な支出を行…

リゾーム/今知っておきたい!「SC初出店の新業態ショップ」紹介、9月7日無料WEB開催

リゾームは9月7日、オンラインセミナー「今知っておきたい!ショッピングセンターに初出店の新業態ショップをご紹介」を開催する。 <セミナーの告知> 消費者の行動や意識の変化、そこから生まれる市場ニーズ。この変化は新たな収益獲得の大きなチャンスともいえる。セミナーでは、この消費行動の変化に対し果敢に挑戦する全国のショッピングセンターに初出店したショップにスポットを当て紹介する。 全国16万ショップ(325業種別)の出退店データをBIで分析するクラウドサービス「SC FORCE(エスシーフォース)」を活用…

ファミリーマート/冷やして食べる「キューブ型スイーツ」カスタード味発売

ファミリーマートは8月30日、沖縄県を除く全国の店舗で「デニッシュキューブ(カスタードホイップ)」(税別165円)を発売した。 <デニッシュキューブ(カスタードホイップ)> 同社によると、キューブ型のケーキやアイス、ゼリーなどがSNS映えするスイーツとして街の洋菓子店やデパ地下の店舗で販売され人気となっているという。そこでファミリーマートでは、立方体のデニッシュにバニラシード入りカスタードホイップを入れて冷やしたスイーツ「デニッシュキューブ(カスタードホイップ)」を発売。バター入りマーガリンを折り込…

ファミリーマート/定番弁当2品ごはん20%増量、ご当地米ギフトサービスも

ファミリーマートは9月6日~12日、期間限定で、弁当の定番商品「超特選醤油使用!やわらか若鶏の唐揚げ弁当」(税別436円)と「幕の内弁当」(417円)のごはんを20%増量し、全国のファミリーマートで発売する。(いずれも地域によって仕様、価格が異なる。) ファミリーマートでは、8月に「お値段そのまま!!40%増量作戦」と題してさまざまな商品を増量して発売したところ、大きな話題となり、多くのユーザーが利用した。原材料高騰の影響などで値上げが相次ぐなか、引き続きボリューム感のあるメニューが人気であることを…

スシロー/7月の既存店売上10.2%減

FOOD&LIFE COMPANIES(2021年9月期売上高:2408億円)が発表した7月の月次情報によると、スシローの既存店売上高は前年同月比10.2%減、客数7.8%減、客単価2.6%減となった。 月度 売上高 客数 客単価 全店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 既存店 前年比 10月 0.0% 6.0%減 6.6%減 0.7%増 11月 2.7%増 3.7%減 4.7%減 1.1%増 12月 6.6%増 0.1%増 2.2%増 2.0%減 1月 1.7%増 4.0%減 4.0%減 0…

加工食品/7月は「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」2カ月連続1位

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、7月の1位は、6月に続き2カ月連続で味の素「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」270gとなった。3月1日以降、順次、容量を改訂した商品。大ぶりの肉を生姜醤油に漬け込み、肉をやわらかく、揚げる前に丸大豆醤油に絡めて香ばしく、やわらかさとおいしさを追求した特製二段仕込みで仕上げた。 2位は、日清製粉ウェルナ「THE PASTA ソテースパゲティ ナポリタン」290gだった。高温直火で炒めるソテー工程やソースの配合を見直すことで、さら…

ルミネ・ニュウマン/ルミネ横浜大改装など、合計約130ショップ刷新

ルミネは今秋、運営するルミネとニュウマン各館で、合計約130ショップのリニューアルを実施する。リニューアルでは、ルミネ・ニュウマン初のアパレルショップ、コスメ・ビューティーショップをはじめ、各館エリア初のショップが多数オープンする。 アート・音楽・映画などのカルチャーが融合したアパレルショップや、ヴィーガンの香料を使い、人の手で店舗でフレッシュ ブレンディングするフレグランスショップなど、秋の装いが楽しみになるラインナップを誘致した。また、ルミネ横浜では、エリア初出店となる高感度ファッションショップ…

ららぽーと堺/屋内型スタジアムコート併設、212店で11月8日開業

三井不動産は11月8日、大阪府堺市美原区で開発中のリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」をグランドオープンする。関西エリア4施設目のららぽーととなる施設で、人々の日常の楽しみ、憩い、利便性をつなぐ場として地域の中心地を目指す。 <三井ショッピングパーク ららぽーと堺の外観> 食や買い物、イベントを通じて多種多様な体験ができるチャネル(接点)を提供し、堺市および美原区における都市拠点と、南河内地域および奈良県中部の交流結節拠点としての役割を担う。大阪の南北をつなぐ主…

大丸神戸店/アートギャラリー・ブライダルサロンを今秋刷新

大丸神戸店は8月29日、アートギャラリー・ブライダルサロンを今秋リニューアルすると発表した。 <アートギャラリー刷新> 8階に移設するアートギャラリーをメインに、6・7階のイベントスペース、1階メインステージ、各階のレストスペースを使い、美術、音楽、建築、デザイン、デジタルなども含めた「アート」を、「神戸らしさ」というフィルターを通してする。 10月5日リニューアルオープンするアートギャラリーは、現代アートをはじめ、資産価値の高い作品がそろう。 <現代アートなどがそろう> 国内初となる百貨店内保税蔵…

ビックカメラ/秋保専務が社長に昇格、木村社長は取締役に

ビックカメラは9月1日付で、秋保徹専務が社長に昇格する人事を発表した。 木村一義社長は取締役に就く。 同社は、社長交代の理由を「収益力回復に向けた経営課題の実行スピードを高めるべく、経営体制の若返りを図るため」としている。 ■秋保徹氏略歴 1974年12月11日生まれ 1997年3月:同社入社 2012年9月:同社執行役員第二商品部長 2013年10月:同社執行役員商品部長 2015年10月:同社執行役員EC事業部長 2017年2月:同社常務執行役員EC事業本部長 2018年4月:ビックカメラ楽天代…

総合スーパー/7月はイオン1.0%増、PPIH2.3%増、ヨーカドー0.7%増

流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、7月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール1.0%増、PPIH(国内リテール主要4社)2.3%増、イトーヨーカドー0.7%増となった。 <7月の実績> 社名 既存店売上高(前年同月比) 全店売上高(前年同月比) イオンリテール 1.0%増 1.8%減 PPIH 2.3%増 4.2%増 イトーヨーカ堂 0.7%増 0.8%減 ■イオンリテール(2022年2月期:売上高1兆6648億円) 既存店1.0%増、全店1.8%減 イオ…

西武渋谷店/OMOストアの取扱ブランド180に拡大、アプリも開始

そごう・西武は9月1日、西武渋谷店パーキング館1階で運営しているメディア型OMOストア「CHOOSEBASE SHIBUYA(チューズベースシブヤ)」の取り扱いブランドを拡大する。 <CHOOSEBASE SHIBUYA公式サイト> 開業から約1年を経て、店舗への来店者は47万人を超えている。9月からは編集テーマを「なんでもないひに ザ・シブヤギフト」とし、開業時と比べて約3倍の180ブランドが登場する。 食品、化粧品、雑貨、インテリア雑貨、衣料品など店頭・EC合計約180ブランド(うち店頭約120…

イオンモール/大相模調節池河畔を県・市と連携して開発、2025年度施設開業

イオンモールと越谷市は8月27日、埼玉県の大野元裕知事の立会いの下、「(仮称)大相模調節池河畔 水辺活用に関する基本協定」を締結した。 埼玉県では、「埼玉版SDGs」の重点テーマ「埼玉の豊かな水と緑を守り育む」に位置付けた「Next川の再生・水辺deベンチャーチャレンジ」事業を進めており、越谷市は、大相模調節池の活用を図るため同事業に登録。そこで企画段階から連携して取り組む民間事業者を公募し、イオンモールがこれに応募した結果、事業者候補者として選定された。 同協定は、越谷市と当社が大相模調節池河畔の…

ニトリ/⽣活応援キャンペーン第2弾、インテリア用品98アイテム登場

ニトリは8月29日~9月25日、現在開催している「ニトリの⽣活応援キャンペーン」の一環として、期間限定「お試し価格」第2弾のインテリア⽤品98アイテムを展開開始する。 <ニトリの生活応援キャンペーン> 季節の変わり⽬で忙しいこの時期を、快適に過ごすためのアイテムを厳選。第2弾は172品が対象となり、98品が新たに追加、74品が継続となる。(「お試し価格」第1弾は、8⽉11⽇~9⽉5⽇、154アイテムで実施中。) 家具の⽣活応援キャンペーンは9⽉25⽇まで継続して実施され、合計5万円以上の大型家具の購…

ジーユー/1週間通勤コーデを1万5000円以下で提案、オフィス需要開拓

ジーユーは8月29日~9月25日、通勤コーディネートを提案する「GU 1 week Wardrobe」を開催する。 <計7点を着回しで1万2930円> ファッション性・着まわし・低価格をテーマにし、CHIC&CITY(シック&シティ)のラインを中心に、1週間平日5日間のワードローブ(靴は含まれない)を税込み1万5000円以下で提案するキャンペーン。行動制限が減少し、出社機会が増加したが、コロナ禍に被服費を減らしたことによって「トレンドの服がない」「リラックスした服ばかりで、通勤向けの服が不足している…

日立物流、東芝テック/「流通業界を中心とするSCMの物流合理化セミナー」9月12日開催

日立物流ソフトウェアと東芝テックは9月12日、「流通業界を中心とするサプライチェーンにおける物流合理化セミナー」を共同開催する。 高齢化・労働力不足に新型コロナウイルスの感染拡大の影響も加わり流通業界を取り巻くサプライチェーンにおいて効率化・省人化対策が必要不可欠な状況となっている。そのような状況の中、物流業務においてはRFID等の自動認識技術やWMSを中心としたITシステムへの期待が高まっている。 セミナーでは東芝テックから省力化を推進するRFID等の自動認識技術を基礎から導入事例まで解説し、日立…

ジャパネットたかた/スターフライヤーと資本業務提携し機内を「メディア化」物販連携

スターフライヤーとジャパネットホールディングスは8月26日、機内エンターテインメントサービス・物販事業・旅行事業での連携強化などを目的とした資本業務提携を行うと発表した。 <事業戦略イメージ> 同提携の背景として、スターフライヤーは、2020年12月25日に事業提携契約を締結したアドバンテッジアドバイザーズの経営支援の下、事業構造改革を断行すると同時に、非航空収入の増加による事業価値向上を目指すことができるパートナーとともに、航空輸送事業の枠を超えた領域で「新たな顧客体験価値(CX)」を提供するビジ…

イケア/三郷市とサステナビリティ推進などで包括連携協定締結

イケア・ジャパンが運営する「IKEA新三郷」は8月25日、埼玉県三郷市と包括連携協定を締結した。 <左からIKEA新三郷マーケットマネジャーのヨルゲン・スヴェッドルンド氏、三郷市の木津雅晟市長> 協定は、それぞれの資源や特色を活かしながら、多岐にわたる分野での市民サービスを含む地域環境のさらなる向上や子育て環境や教育支援などを通じて、地域の活性化、サステナビリティの推進を目的としたもの。 環境に関することや、男女共同参画社会の実現及び子ども・青少年の健全育成など多様な社会の発展に関することを盛り込ん…

カスミ/戦略チームを社長直下に新設

カスミは9月1日付の組織変更を発表した。 商品戦略室に営業企画の機能を移管、営業企画室に改称し、収益管理を担う。 鮮魚商品開発、精肉商品開発、青果商品開発、デリカ商品開発を統合、生鮮・デリカ商品を新設。生鮮・デリカの商品開発、原料・素材の調達、商品製造を行う。 グロサリー商品調達、デイリー商品調達を統合、加工食品を新設し、新たに加工肉を配置する。 地域商品開発を地域商品調達・MD開発に改称、オリジナル商品開発、EC商品を置く。 精肉加工センターに商品開発機能を追加する。 SCMを商品本部に移管する。…

カスミ/戦略チームを社長直下に新設

カスミは9月1日付の組織変更を発表した。 商品戦略室に営業企画の機能を移管、営業企画室に改称し、収益管理を担う。 鮮魚商品開発、精肉商品開発、青果商品開発、デリカ商品開発を統合、生鮮・デリカ商品を新設。生鮮・デリカの商品開発、原料・素材の調達、商品製造を行う。 グロサリー商品調達、デイリー商品調達を統合、加工食品を新設し、新たに加工肉を配置する。 地域商品開発を地域商品調達・MD開発に改称、オリジナル商品開発、EC商品を置く。 精肉加工センターに商品開発機能を追加する。 SCMを商品本部に移管する。…

ファミリーマート/累計販売数2億食突破「スーパー大麦」に秋の新商品

ファミリーマートは8月30日、腸活素材のスーパー大麦「バーリーマックス」(以下、スーパー大麦)を使用した新商品を発売する。 <「スーパー大麦」シリーズに秋の新商品> ファミリーマートは健康志向の高まりに応えるため、2017年より帝人と提携して、「スーパー大麦入り」のおむすびや菓子などの商品を発売し、昨年12月には累計販売数2億食を突破している。 「バーリーマックス」は、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した大麦で、白米の40倍、一般的な大麦(押し麦)の2倍以上の食物繊維が含まれている。 フルク…

ファミリーマート/「生パスタ」ソースをリニューアル

ファミリーマートは8月30日、「生パスタ ベーコンとほうれん草のクリームソース」(税込み498円)と「生パスタ 海老のトマトクリーム」(498円)を発売する。 <ベーコンとほうれん草のクリームソース> ファミリーマートの生パスタは「もちもち」食感が特徴。3層製麺方式のパスタを使用することで「もちもち」と「しっかり」の二つが合わさった食感を楽しめるという。 麺は太めの「フェットチーネ」状に切り出し、コクのあるソースと相性の良い「生パスタ」に仕上げた。また、気温低下などの季節の変化にあわせて「うまみ・コ…

DCM/コロナ禍で人気上昇、家庭用秋植え「チューリップ」5種発売

全国でホームセンター事業を展開するDCMは9月2日、「DCM 豪華に楽しむチューリップ」5品種(各税別598円)を全国のDCM・ケーヨーデイツー店舗(一部店舗を除く)で発売する。 <「DCM 豪華に楽しむチューリップ」5品種> 同社によると、「コロナ禍がきっかけで家庭で過ごす時間が増える中で、園芸を楽しむ人口が増えており、園芸需要の中でも、育てやすく開花させやすい秋植えチューリップの人気が高まっている」という。そこで今回、チューリップの中でも、八重咲チューリップ5品種(枝咲きアンジェリケ6球、レッド…

DCM/コロナ禍で人気上昇、家庭用秋植え「チューリップ」5種発売

全国でホームセンター事業を展開するDCMは9月2日、「DCM 豪華に楽しむチューリップ」5品種(各税別598円)を全国のDCM・ケーヨーデイツー店舗(一部店舗を除く)で発売する。 <「DCM 豪華に楽しむチューリップ」5品種> 同社によると、「コロナ禍がきっかけで家庭で過ごす時間が増える中で、園芸を楽しむ人口が増えており、園芸需要の中でも、育てやすく開花させやすい秋植えチューリップの人気が高まっている」という。そこで今回、チューリップの中でも、八重咲チューリップ5品種(枝咲きアンジェリケ6球、レッド…

DCM/7月の既存店売上5.2%減

DCMホールディングス(2022年2月期売上高:4447億円)が発表した7月の月次売上伸び率状況速報によると、既存店売上高は前年同月比5.2%減、客数8.7%減、客単価3.9%増となった。 月度 売上高 客数 客単価 全店 前年比 既存店 前年比 全店 前年比 既存店 前年比 全店 前年比 既存店 前年比 3月 2.2%減 2.9%減 5.6%減 5.8%減 3.6%増 3.1%増 4月 0.2%減 0.7%減 4.8%減 5.0%減 4.8%増 4.5%増 5月 2.9%減 3.9%減 6.5%減…

解熱鎮痛薬/5月~7月エスエス製薬「イブA錠」が1位

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「解熱鎮痛薬」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■解熱鎮痛薬2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 イブA錠 60錠 15.50% 9.96% 6.34% 2 ロキソニンS 12錠 14.74% 5.85% 4.00% 3 バファリンA 40錠 7.91% 4.05% 2.38% 4 ロキソニンSプ…

デンタル用品/5月~7月1位は小林製薬「糸ようじ」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「デンタル用品」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■デンタル用品2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 糸ようじ 60本 11.38% 6.11% 8.32% 2 NONIO 舌クリーナー 1本 6.83% 5.30% 3.30% 3 クリニカ アドバンテージ スポンジフロス 40m 7.21% 4…

DX推進/セブン-イレブンが共創で挑むDX構想、9月14日無料WEBセミナー

NECは9月14日、無料オンラインセミナー「セブン-イレブン・ジャパンが共創で挑むDX構想」を開催する。 リテール業界はCOVID-19の対応や変化し続ける購買行動を受けて、大きな変革期を迎えている。そのなかで、いかにセブン-イレブン・ジャパンがDX構想を立案し、さまざまなパートナーと変革を進めているのか。トップリテーラーのCIOから、DXにむけたDX推進の変化ポイントやパートナーとの付き合い方、DXにおけるITの位置づけなどの変化を語ってもらう。DX推進・共創のポイントを、具体的な取り組みを挙げな…

流通経済研究所/「小売業基礎講座」10月3日~12月2日オンデマンド配信実施

流通経済研究所は10月3日~12月2日、オンデマンド配信で「小売業基礎講座~小売業の特性・課題を理解し、商談・戦略立案に活かす~」を開催する。 講座はメーカー、卸、機器メーカーなどの小売業向け営業担当者に、小売業の事業構造や思考特性、組織、直面する課題など、商談や提案を成功に導くために知っておくべき、小売業に関する基礎的な知識を学んでもらうことを目的としている。営業系新入社員の早期戦力化に活用できる。講座をベースに、個別企業向けに新卒・新任の営業職向け個別企業向け研修を実施しており、委託元企業から評…

2023年の生活者/価値観潮流とマーケットチャンス解説、9月12日~16日無料開催

生活者マーケティングをベースに、店舗・売場のマーケティングやプロモーションを提案するトータルエージェンシーのクレオは9月12日~16日、オンラインセミナー「’23年生活行動カレンダー」発行記念セミナーとして「コロナを経て新しい時代の一歩となる2023年をどう読む?2023年生活者の価値観潮流とマーケットチャンス」を開催する。 <セミナー告知> 2023年は、世界情勢の不安定さ、物価・エネルギー高、環境問題とSDGsの浸透、Z世代など新しい価値観を持った世代の台頭、ITの進化など、コロナ以外の大きな社…

人事情報

コメリ9月1日付人事情報 社名 氏名 新役職名 現役職名 コメリ 鈴木 勝志 取締役 執行役員 新事業推進担当 兼 DX 担当 兼 情報セキュリティー担当 取締役 執行役員 新事業推進担当 兼 DX 担当 兼 ECDX 部 GM 兼 情報セキュリティー担当 コメリ 間宮 正幸 執行役員 DX 部 GM 執行役員 店舗 DX 部 GM 兼トランスフォーメーション担当 GM コメリ 粟野 雅行 執行役員 SCM 部 GM 執行役員 KSSCDX 部 GM   ■コメリ関連記事 コメリ/配送サー…

新型コロナ/経営破たん飲食619件・アパレル287件・飲食料品卸売業172件

東京商工リサーチが集計した「新型コロナ」関連の経営破たん(負債1000万円以上)は、8月25日16時時点全国で累計3905件(倒産3754件、弁護士一任・準備中151件)となった。 企業倒産は、負債1000万円以上の法的整理、私的整理を対象に集計している。 2021年の年間件数は1718件に達し、2020年の843件に比べて2倍に増加。2022年も7月まで前年同期比3割増となる累計1207件(前年同期比30.2%増)。8月も25日までに137件に達し、19カ月連続の100件超えを記録し、引き続き高水…

マックスバリュ西日本/島根県出雲市に「マックスバリュ今市店」出店

マックスバリュ西日本は9月3日、島根県出雲市に2店舗目となる「マックスバリュ今市店」をオープンする。 <マックスバリュ今市店> 出雲市の中心部に位置し、旧パラオの一角(国道9号線から南へ約150mのところ)に出店。「旬・鮮度・おいしさ」をコンセプトに、地域に親しまれている味やこだわり商品の品ぞろえを強化する。商圏は世帯数約1万2700世帯(5km圏内)。 ランチ時間帯には近隣企業に勤める人の昼食をサポート、また夕方には仕事帰りの人や近隣家庭の夕食や翌日の朝食などを提案する。 また、中四国・兵庫エリア…

カジュアル衣料/7月既存店ユニクロ6.4%増、しまむら16.7%増、夏物好調

カジュアル衣料4社の7月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ6.4%増、しまむら16.7%増、西松屋4.8%増、ハニーズ5.7%増となった。 <7月実績> 社名 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 ユニクロ 6.4%増 8.1%増 しまむら 16.7%増 16.1%増 西松屋 4.8%増 8.0%増 ハニーズ 5.7%増 5.7%増 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(707店)+Eコマースの売上高は6.4%増、客数6.3%減、客単価13.6%増 直営…

牛丼3社/7月既存店すき家7.4%増、吉野家10.5%増、松屋12.1%増

牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、7月の既存店売上高は、前年同月比で、すき家7.4%増、吉野家10.5%増、松屋フーズ12.1%増となった。各社の業績は次の通り。 <7月の実績> 社名 既存店売上高前年同月比 全店売上高前年同月比 すき家 7.4%増 7.9%増 吉野家 10.5%増 12.5%増 松屋 12.1%増 14.2%増 ■すき家(2022年3月期牛丼カテゴリー売上高2325億円) 既存店売上高7.4%増、客数1.6%減、客単価9.2%増 全店売上高7.9%増、店舗数は194…

カスミ/千葉県長生郡の「フードプラザハヤシ」をカスミに刷新

カスミは9月2日、千葉県長生郡睦沢町に「カスミ睦沢(むつざわ)店」をオープンする。 目標年商は16億円、主要商圏は1次商圏(0~0.5km)が30世帯、2次商圏(0.5~1km)が361世帯、3次商圏(1~2km)が774世帯。同店は、ハヤシが営業していた「フードプラザハヤシ睦沢店」を、カスミが借り受け、地域に生活する人々の食のライフラインを守り、従業員の雇用を維持するため、カスミの店舗としてリニューアルする。 <周辺地図> 地域の顧客ニーズにあった品ぞろえと、ライフスタイルに応える豊かで楽しい日常…

カインズ/佐久平駅南土地区画整理事業地内に「佐久平店」移転増床

カインズは9月11日、長野県佐久市の「カインズ佐久平店」を閉店する。また、同市に秋に開業予定の「フォレストモール佐久平」と協業し、佐久平駅南土地区画整理事業地内に9月下旬、新たに「カインズ佐久平店」を移転オープンする。 <店舗イメージ> 現在の佐久平店は長野県の旗艦店として、営業してきた。移転後も長野県のカインズ旗艦店として、より多くのお客のニーズに対応するべく、売場面積を現在の約1.4倍に拡大し、県内初となるカフェブリッコや、スマートドッグラン、カインズPickUpロッカーといった最新のサービスを…

ミニストップ/大分県日田市に農業者によるバザールと一体型店舗

ミニストップは8月26日、大分大山町農業協同組合が運営する「木の花ガルテン」との共同出店店舗「ミニストップ日田鎌手店」(大分県日田市)をオープンした。 <ミニストップ日田鎌手店> 同社は、これまでに高速道路の商業施設、病院・大学などの施設内にミニストップ店舗を出店してきた。 今回、木の花ガルテンとの共同出店は、通常のコンビニエンスストア機能に加え、ミニストップならではの出来立てのファストフード、店内でごはんから炊き上げた「手づくりおにぎり」、店内でいれたてドリップコーヒーなどを用意。地域やドライバー…

イオンバイク/土岐市に自動車専門店「イオンバイク土岐店」、親子向けに訴求

イオンバイクは8月25日、子育て世代をターゲットにした「イオンバイク土岐店」(岐阜県土岐市)を10月7日、イオンモール土岐 アクティブホビーゾーンにオープンすると発表した。 <イオンバイク土岐店イメージ> イオンバイクは2012年9月21日、イオンのGMS事業を担うイオンリテールから事業を分割して誕生。高い接客応対の基準を定めた社内資格「イオンサイクルアドバイザー」を有する販売員が、知識と技術で顧客1人ひとりに合ったワンランク上のサービスを提供するとともに、「安全・安心・快適」なサイクルライフをトー…

横浜ポルタ/イスラエル発のライフスタイルブランドLaline登場

TSIホールディングスグループのLaline JAPANは9月10日、イスラエル発のライフスタイルブランドLaline(ラリン)の「横浜ポルタ店」をオープンする。 <Laline 横浜ポルタ店> Lalineは1999年誕生。死海のミネラルで有名なイスラエルで、ハンドメイドソープ、アロマオイル、ルームフレグランスを扱う店としてスタートした。「Take a Laline moment」=「ラリンなひとときを」をコンセプトにLalineの商品を通じて、人々を笑顔にする幸せなライフスタイルを提案している。…

イケア/渋谷店で学生が考える集客アイデアの発表会を実施

イケア・ジャパンは8月25日、東京都渋谷区の「IKEA渋谷」で学生が考える店舗集客アイデアの発表会を実施したと発表した。発表会は6月16日に開催しており、提案された集客アイデアの一部は、8月26日から9月10日まで開催されるIKEA Festivalの店舗アクティビティで導入する。 <アイデア発表会の様子> イケアは、ビジョンである「より快適な毎日を、より多くの方々に」提供するために、あらゆる人々のアイデアやニーズに常に耳を傾けている。今回、IKEA渋谷と同じ渋谷区に所在する桑沢デザイン研究所内ゼミ…

イケア/渋谷店で学生が考える店舗集客アイデアの発表会を実施

イケア・ジャパンは8月25日、東京都渋谷区の「IKEA渋谷」で学生が考える店舗集客アイデアの発表会を実施したと発表した。発表会は6月16日に開催しており、提案された集客アイデアの一部は、8月26日から9月10日まで開催されるIKEA Festivalの店舗アクティビティで導入する。 <アイデア発表会の様子> イケアは、ビジョンである「より快適な毎日を、より多くの方々に」提供するために、あらゆる人々のアイデアやニーズに常に耳を傾けている。今回、IKEA渋谷と同じ渋谷区に所在する桑沢デザイン研究所内ゼミ…

松屋/50年続く紳士服の催事を東武宇都宮百貨店で開催

松屋は9月2日~6日、松屋銀座で半世紀以上続く名物催事「銀座の男」市を東武宇都宮百貨店(栃木県宇都宮市)で開催する。 <「銀座の男」市イメージ> ※2020年開催時 「銀座の男」市は、1970年ごろより始まった、紳士服の名物催事。商品展開も時代に応じて試行錯誤を重ね、取引先と共同で企画したスーツを充実させ、製法にこだわりを持ったスーツを提供している。 今回、働き方改革やコロナ禍における生活様式の変化から、都市部ではビジネスマンの必需品であったスーツの需要が減少する中、スーツ着用率の高い地方にコンテン…

ローソン/レジに聴覚障がい者向け「耳マーク」で買い物支援

ローソンは8月30日、聴覚に障がいのある人の買い物をサポートする「耳マーク」を表示した指さしシートをレジカウンターに設置する。 <新たに店舗入り口ドアに「耳マーク」を掲出> 「耳マーク」とは、一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会が保有するマーク。聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人、聞こえにくい人への配慮を表す。鉄道会社や銀行、劇場の窓口などでも設置が広まっている。 聴覚に障がいのある人の多くは、相手の身ぶりや口の動きを見て会話を理解している。新型コロナウイルス感染症の拡大によ…

店舗運営DX/チェーンストア「コミュニケーション改革で業務効率化」9月13日開催

ネクスウェイは9月13日、Zoomウェビナー「チェーンストア 本部も店舗もこう変わる!~コミュニケーション改革でその1日を効率化~」を開催する。 <セミナー告知> 店舗でも本部でも、もう少し日々の業務を効率化できないだろうか、と思うようなシーンはないだろうか。ネクスウェイが2021年4月に実施した調査によると、なかでも、減らしたい業務の上位に入るのが情報処理に掛ける時間となっている。 もし、現在の情報処理を何らかの手段で効率化できたらどうだろうか。その効率化に貢献してきたのがコミュニケーションツール…

ロフト/「容器回収リサイクル」を全店展開、「ペンのリサイクル」45店舗に拡大

ロフトは8月26日、「ロフト グリーンプロジェクト」のさらなる取り組みとして、現在実施中のリサイクルプログラム2種を今秋、拡大展開すると発表した。 <ロフト グリーンプロジェクト> ロフトは、セブン&アイグループの事業会社として、グループの環境経営指針である「GREEN CHALLENGE 2050」のもと、環境・社会価値創造に向けて、「できることから始める」を合言葉にサステナブルな取り組みを実施。雑貨のプロデュースカンパニーとして、ウェルビーイングな暮らしに向けたアクションを展開している。 同社で…

錦糸町テルミナ/オンラインショップ「Get!East Tokyo」開始

錦糸町ステーションビルが運営する駅直結型ショッピングセンターのテルミナは8月26日、墨田区をはじめとしたイースト東京エリアのアイテムを販売するオンラインショップ「Get!East Tokyo」をグランドオープンした。 <Get!East Tokyo> 6月7日にプレオープンした「Get!East Tokyo」は、錦糸町や墨田周辺の活性化を狙って誕生したオンラインショップ。プレオープン時の店舗に加え、新たに「made in RYOGOKU」、「隅田屋商店 Get!East Tokyo 店」、「TOKY…

リプトン/銀座にアメリカ発人気ティーブランド「TAZO」ポップアップ出店

紅茶ブランド「リプトン」を展開するエカテラ・ジャパン・サービスは9月16日~9月25日、アメリカで人気のティーブランド「TAZO」の日本上陸を記念して、期間限定店舗「TAZO chai tea cafe&bar GINZA」(東京都中央区)をオープンする。 <店舗イメージ> ティーブランド「TAZO」は、1994年に米オレゴン州で設立されたティーブランド。お茶を通して人々の「冒険心」を呼び覚ますことを目指し、既存の枠にとらわれない数々の独自ブレンドティーを世に送り出している。過去にはコーヒーチェーン…

日本調剤/人的資本経営コンソーシアムに参画

全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤は8月25日、人的資本経営の実践に関する先進事例の共有、企業間協力に向けた議論、効果的な情報開示の検討などを行うことを目的とした、人的資本経営コンソーシアムに参画したと発表した。 人的資本経営は人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげるもの。2022年5月に経済産業省から発表された「人材版伊藤レポート2.0」をはじめとして、昨今、経営課題と紐づいた人材戦略の実行とその開示の重要性が高まっている。 日本調剤は…

山崎製パン/神戸屋の包装パン製造販売事業を買収

山崎製パンは8月26日、神戸屋の包装パンの製造販売事業、同社子会社の営むデリカ食品の製造販売事業を譲り受けることを決議し、神戸屋と株式譲渡契約を締結したと発表した。 譲り受け価額は、相手方との合意内容に基づき公表しない。 神戸屋は、関西を基盤とし、装パンの製造販売事業、冷凍パン事業、フレッシュベーカリー・レストラン事業を展開する、業界第4位の製パンメーカー。同社は、国内において人口減少や少子高齢化が進む中で、事業ポートフォリオを見直し、冷凍パン事業・フレッシュベーカリー・レストラン事業に専念すること…

リアル店舗の売場づくり/デジタル時代の店舗機能と新しいVMDの考え方9月22日WEB開催

マーケティング研究協会は9月22日、オンラインセミナー「これからのお客様を創造する!リアル店舗の売場づくり~デジタル時代の店舗機能と新しいVMDの考え方~」を開催する。 新型コロナウィルスの影響でリアル店舗を取り巻く環境は一変し、マーケティングや店舗運営のデジタル化が一気に浸透した。店舗ビジネスの長年の課題であった生産性は見直され、効率化が進んでいるが、その一方、店舗の役割・機能は、再考する時期に差し掛かっている。 「ショールーム化した店舗」 「効率化された運営」は、リアル店舗での買い物の楽しさを削…

流通経済研究所/「店頭マーケティングアナリスト養成講座」9月28日開講

流通経済研究所は9月28日~11月16日、zoomを活用したライブ方式で、「店頭マーケティングアナリスト養成講座」(週1回・全7回)を開催する。 講座は講義と演習を通じて、カテゴリーマネジメントのプロセス、購買行動の理解、データの深い活用を習得し、MD改善に向けた店頭マーケティングの取り組みをリードできるデータ活用人材の育成を目的としている。 「カテゴリーマネジメントの考え方・プロセス」「POSデータ・ID-POSデータからの課題発見・原因の深掘り」「棚割と品揃えの評価・改善による定番活性化」「消費…

日本フードサービス協会/7月外食売上14.5%増、コロナ第7波で回復減速

日本フードサービス協会が発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の7月度売り上げ状況は、前年同月比14.5%増となった。 7月度 売上高前年同月比 全体 14.5%増 ファストフード 7.8%増 ファミリーレストラン 20.6%増 パブ・居酒屋 137.6%増 ディナーレストラン 33.2%増 喫茶 16.1%増 7月の外食産業の売り上げは、営業制限のあった前年を大きく上回った。しかし、3月の制限解除以降は回復基調にあった店内飲食が、月後半のコロナ第7波の拡大に伴い失速した。 テークアウト・デ…

目薬/5月~7月1位は参天製薬「ソフトサンティア」5ml×4本

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「目薬」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■目薬2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 ソフトサンティア 5ml×4本 17.74% 5.65% 5.27% 2 スマイル40EX 15ml 14.92% 5.35% 1.75% 3 サンテFXネオ 12ml 14.33% 3.52% 1.72% 4 …

大人用オムツ/5月~7月1位は「ライフリー ズレずに安心 紙パンツ専用尿とりパッド」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年5月~7月の「大人用オムツ」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■大人用オムツ2022年5月~7月ランキング(購入個数順) 購入個数順位 商品名 リピート率 購入個数 構成比 購入金額 構成比 1 ライフリー ズレずに安心 紙パンツ専用尿とりパッド 52枚 38.24% 3.97% 3.43% 2 ライフリー うす型軽快パンツ M 32枚 32.16% 3.60% 4.95% 3 ライフリー…

セブンイレブン/イトーヨーカドーネットスーパー注文品の店頭受取開始

セブン&アイ・ホールディングスは8月25日、今月から都内のセブン‐イレブン10店舗の店頭レジカウンターで、「イトーヨーカドーネットスーパー」での注文商品の受け取りを開始したと発表した。 <受け取りイメージ> 同取り組みは、都内マンションに併設したセブン-イレブンを中心に展開し、マンション居住者や近隣居住者へのサービス向上を目的としたテストとなる。セブン-イレブン店頭レジカウンターで、「イトーヨーカドーネットスーパー」の野菜や肉・魚などの生鮮品から日用品まで、常温、冷蔵、冷凍の3温度帯の商品が受け取り…

イオン/岐阜に「イオンモール土岐」140店舗出店、来館目標約650万人

イオンは10月7日、岐阜県土岐市に新たな商業施設「イオンモール土岐」をグランドオープンする。 <イオンモール土岐> 同モールは岐阜県南東部に位置し、東海環状自動車道「土岐南多治見IC」から北へ2㎞と市内外からのアクセス性に優れ、広域からの集客にも期待できる立地。「さあ、ココロはずむトキを」をコンセプトに、1日ゆったりと過ごせるテラス席を設けた芝生エリア、温浴施設や大型エンターテインメント施設、話題のライフスタイル型ショップなど約140店舗がオープンする(東海初20店、 岐阜県初26店舗、地元企業22…

ローソン/都内162店舗でAI値引き実験開始、粗利1%増目指す

ローソンは8月25日、「AIを活用した値引き実験」を都内162店舗において9月下旬まで実施すると発表した。 <AIを活用した値引きを都内162店舗で実施> 食品ロス削減とともに、適切な「値引き」を行うことで、売り切る力を促進し、売り上げ・利益の最大化を図る。 廃棄金額約4%削減、粗利額約1%増を目指す。 対象商品は弁当、常温ずし、おにぎり、調理パン、チルド麺、総菜、デザートなど約270SKU。値引き推奨回数は1日4回、値引き推奨時間は店舗による選択式とする。 <値引き推奨データは直接ストコンに送る>…

丸亀製麺/期間限定で秋の「丸亀うどん弁当」全7商品展開、新作5商品も

丸亀製麺は8月30日、期間限定で新作を含む「丸亀うどん弁当」全7種類を展開する。 <期間限定 秋のおすすめ新作「丸亀うどん弁当」> 丸亀製麺は、一軒一軒すべての店で、国産小麦、塩、水のみで毎日うどんを打っている。注文が入ってから、打ち立て・茹でたての麺を詰めるため、弁当でも店舗と変わらぬ食感を楽しめるという。 今回、390円(税込)のラインアップに新作「紅しょうがバラ天うどん弁当」を加え、490円帯には「梅おろしうどん弁当」、「かしわ天うどん弁当」を新たに追加。季節限定品として「すだちおろしうどん弁…

イオンリテール/東濃エリア初出店「イオンスタイル土岐」

イオンリテールは10月7日、「イオンモール土岐」(岐阜県土岐市)の核店舗として、「イオンスタイル土岐」をオープンする。 <イオンスタイル土岐> イオンスタイル業態としては岐阜県初出店、イオンとしても東濃エリア初出店となる。スーパーマーケット、ヘルス&ビューティーの売り場「グラムビューティーク」、「イオン薬局」、ベビー・キッズの専門店「キッズリパブリック」がそろう。 快適な買い物環境づくりのため、デジタル施策を充実。食品売り場では、顧客自身が貸し出し用スマートフォン、もしくはレジゴーアプリをダウンロー…