月別アーカイブ: 7月 2022

ローソン/店頭販売のコーヒー、カフェラテなど8月2日から値上げ

ローソンは8月2日、店頭でいれたてコーヒーなどを提供する「マチカフェ」のコーヒー、カフェラテなど一部商品を値上げする。 <コーヒー、カフェラテなど8月2日から値上げ> 税込み価格で10%~約23%の価格改定を行う。 これによりコーヒー(S)は100円から110円に、カフェラテ(M)は150円から180円になる。 これまで、原材料調達や製造方法の工夫などにより、販売価格を維持してきたが、昨今のコーヒー豆などの原材料価格高騰、包材や輸送コストなどの上昇により、現行価格でのマチカフェ商品の提供が困難な状況…

両備HD/岡山市「杜の街グレース」商業棟開業、フードホールなど19店舗

両備ホールディングスは7月28日、複合型施設「杜の街グレース」(岡山市北区)において、商業・ヘルスケア施設棟「MORINOMACHI PLAZA(杜の街プラザ)」(以下:杜の街プラザ)、「MORINOMACHI GRACE OFFICE SQUARE(杜の街グレース オフィススクエア)」(以下:オフィススクエア)の1階、「MORINOMACHI GRACE店舗棟(杜の街グレース店舗棟)」(以下:店舗棟)の1~2階を9月23日オープンすると発表した。 <杜の街グレース> 同施設は、2021年7月より段…

イオンモール太田/24年春増床リニューアル、ライフスタイルゾーン新設

イオンモールは7月29日、群馬県太田市で運営する「イオンモール太田」を2024年春に増床リニューアルすると発表した。 <イオンモール太田増床棟イメージ> 同施設は、2003年11月にオープンし、太田市を中心に隣接する栃木県や埼玉県など、広域からも集客している。 今回の増床リニューアルでは、これまで平面駐車場として使用していた建物西側に、3階建ての増床棟を新設するとともに、既存棟においても大規模刷新する。 増床棟には、開放感のあるフードコートを新設するほか、ライフスタイルゾーンが誕生予定だ。 増床リニ…

両備HD/岡山市に都市型小型スーパー「森のマルシェ グレース店」

両備ホールディングスの社内カンパニー「両備ストアカンパニー」は7月31日、岡山市北区に都市型小型食品スーパーマーケット「森のマルシェ グレース店」をグランドオープンする。 <森のマルシェ グレース店> 「杜の街づくりプロジェクト」構想で開発中の複合施設「杜の街グレース」に出店するもの。 ストアコンセプトは、「皆が幸せになれる街」。都市型小型店の旗艦店として、街のデスティネーションストアを目指す。 店内には、総社の洋菓子店「シエルブルー(Ciel bleu)」監修で、両備オリジナルブランド「GRACE…

平和堂/カネカの環境負荷の少ないスプーン導入、プラ年間6458kg削減

平和堂は7月29日、カネカ生分解性バイオポリマーGreen Planet(以下:Green Planet)を使用したスプーンを導入したと発表した。 <カネカの生分解性バイオポリマー使用のスプーン> 平和堂・エール・丸善の全166店舗において、店頭で無料配布しているプラスチック製のスプーンについて、6月より順次Green Planet使用のものに変更している。 これにより、石油由来のプラスチック年間約6458kg削減できる見込み。 「Green Planet」は、100%植物由来の原料から、培養法によ…

三井不動産/「ららぽーと福岡」のキッザニアにパビリオン出展

三井不動産は7月31日、「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」(福岡市博多区)内にKCJ GROUPが同日開業する子供の職業・社会体験施設「キッザニア福岡」で、買い物体験ができるパビリオン「ショッピングモール」を出展する。 <「ららぽーと福岡」外観と「キッザニア福岡」イメージ> <「ショッピングセンター」パビリオンの外観と内観> 同パビリオンでは、文房具・おもちゃ・スポーツ用品・季節商品など様々なカテゴリーの商品をそろえ、多様な店舗が並ぶ「ららぽーと福岡」の雰囲気を再現。子供たちがキッザニア内で…

JR東海MARKET/名古屋駅でオンライン購入品受取サービスの実証実験開始

ZEROは8月1日、東海旅客鉄道が運営するオンラインショップ「JR東海MARKET」上で取り扱う一部の商品を非対面・非接触で受け取れる「スマートPick」BOXを名古屋駅コンコースに設置して実証実験を開始する。 <「スマートPick」BOX> 「スマートPick」では、ZEROが運営する食品ロス削減ボックス「fuubo(フーボ)」を活用し、レジに並ばないスムーズな購買体験や、駅スペースを活用したSDGs貢献など、駅ナカでの顧客ニーズを検証していく。 実証実験では、「スマートPick」の将来的な展開可…

相鉄ローゼン/フードデリバリー「menu」に参画、約4000商品が注文可能

相鉄ローゼンは7月29日、フードデリバリー・テイクアウトサービス「menu」に参画した。スーパーマーケット「そうてつローゼン」1店舗あたり約4000品目の商品をアプリ上で注文してデリバリー可能となった。 <「menu」×「そうてつローゼン」> 配送対応時間は11時~17時(梶ケ谷店は16時まで)、営業時間外の店舗のデリバリーは不可となっている。主な商品は野菜、果物、鮮魚、精肉、パン、飲料、調味料、菓子など。取り扱い店舗は現在、「オルト新子安店」(横浜市神奈川区)、「塚越店」(川崎市幸区)、「梶ケ谷店…

JR西日本/ICOCAの普及に個客選択型スタンプラリー「マイグル」採用

ギックスは7月29日、同社が提供する個客選択型スタンプラリー「マイグル」が、JR西日本が開催する、スタンプラリー形式で交通系ICカード「ICOCA」の機能を体験できるキャンペーン「ICO CUP(イコカップ)2022~WESTER de ICOCA ポイント Missionチャレンジ~」に採用されたと発表した。 <ICO CUP 2022~WESTER de ICOCA ポイント Missionチャレンジ~> 同機能は、JR西日本が提供するMaaSアプリ「WESTER」とマイグルとの連携により実現。…

池袋ロフト/ハイナインノートのショップインショップ登場

ロフトは8月5日、池袋ロフト12階文具売り場にハイナインノートのショップインショップ「ハイナインノート池袋ロフト店」をオープンする。 <ハイナインのオリジナルノート> ハイナインノートは印刷会社・ハイナインが手掛ける「世界に一冊だけのあなただけのノート」として多くの人に愛されているオリジナルノート。代々木上原の直営店とオンラインにて販売しており、直営店以外では初の常設店舗となる。 「ハイナインノート池袋ロフト店」では、直営店と同様にパーツの組み合わせから数万通り以上のオリジナルノートを作成できる。ま…

Aコープ/モバイルTカードなどサービス導入した専用アプリ提供開始

Aコープ東日本とTポイント・ジャパンは8月1日、「モバイルTカード」など「T」のスマホサービスを導入した「Aコープ東日本アプリ」を提供開始する。 <「Aコープ東日本アプリ」登場> スマートフォンを軸にしたより利便性の高いサービス提供に向け、「Aコープ東日本アプリ」をリニューアルし、「T」のスマホサービスを導入した。従来のお気に入り店舗登録や特売情報、イベント案内などに加え、既に店頭で多くの顧客が利用している「モバイルTカード」のワンタップ表示や、お得なクーポン情報「Tカードクーポン」、Aコープ東日本…

TSUKUMO/札幌駅サツエキBridgeから移転「DEPOツクモ札幌大谷地店」出店

ヤマダデンキは7月30日、「TSUKUMO(ツクモ)」ブランド店舗として、札幌市厚別区CAPO大谷地に「DEPOツクモ札幌大谷地店」をオープンする。今回、札幌駅サツエキBridgeから店舗を移転するもの。 <出店告知> DEPOツクモ札幌大谷地店では、パソコン本体(デスクトップパソコン・ゲーミングパソコン・ノートパソコン・NEC Refreshed PC等)、PCパーツ(CPU・マザーボード・メモリ・グラフィックカード・HDD・SSD等)、パソコン周辺機器(モニター等)、ゲーミングデバイス、RAZE…

餃子の王将/夏休み「お子様弁当」をこども食堂等に無償提供

餃子の王将を展開する王将フードサービスは7月29日、今年も夏休みを中心とした期間に全国の子どもたちへの「お子様弁当」による食事支援を行うと発表した。 <お子様弁当> これまで、サステナビリティに向けた活動の一環として、また、食を通じて社会に貢献する企業として、昨年夏と冬および今春に、全国の店舗で各地のこども食堂等に「お子様弁当」累計14万5000食を無償提供してきた。「お子様弁当」は、餃子2個、鶏の唐揚2個、シャウエッセン2本、ライス(中)をセットにした商品。 コロナ禍の長期化や物価高騰等により、多…

岡島百貨店/山梨県の商業施設「ココリ」へ移転、跡地は複合施設に

タカラレーベンは7月28日、山梨県唯一の百貨店「岡島百貨店」を運営する岡島が百貨店現店舗を2023年2月に営業を終了し、2024年3月、商業施設「ココリ」(山梨県甲府市)に移転オープンすると発表した。 <岡島百貨店「ココリ」へ移転> 現店舗の跡地は、タカラレーベンが取得。県内随一の規模を誇るタワーレジデンスの建設を核とし、次世代型商業施設やイベント開催可能な広場、大型自走式駐車施設の整備を計画している。 <跡地は複合施設開発> 「オリオン通り」に面する1階には広場を配し、さらに商業施設の屋上にも緑あ…

ファミリーマート/1時間始業繰り上げ「サマータイム」節電と業務効率化

ファミリーマートは8月1日、猛暑と計画停電が予想される中、本社の節電と社員の業務効率化を目的として、始業時間と終業時間を1時間ずつ繰り上げる「ファミリーマートサマータイム」を実施する。 実施期間は8月1日から8月31日まで。涼しい時間帯から業務を開始して効率的に働くことで終業時間を早め、社内照明などの電力使用時間を短縮することで節電に取り組む。対象者はスーパーバイザー(SV)、店舗勤務者などを除く全社員。 同社ではこれまで、節電への取り組みとして店舗照明設備のこまめな消灯や店内空調温度の調整、冷蔵ケ…

ヤマダデンキ/道南エリア初出店 「Tecc LIFE SELECT 函館本店」

ヤマダホールディングス傘下のヤマダデンキは7月30日、北海道函館市に道南エリア初出店となる「Tecc LIFE SELECT 函館本店」をグランドオープンする。 <Tecc LIFE SELECT 函館本店> 北海道道南エリア初出店となる新業態店舗「Tecc LIFE SELECT 函館本店」は、家電住まいる館より業態変更、売場面積を拡大し、家電の品揃えはそのままに、家具・インテリア、リフォーム、日用品等、暮らしに関わるあらゆる商品を多数取り揃え、家電や家具・インテリアの使用感を実際に試しながら店内…

千葉市中央区高品交差点/3階建て商業施設「セナリオプラザ千葉高品」出店

注文住宅事業・大型建築事業・不動産事業などを展開する広島建設グループは8月2日から順次、千葉県千葉市中央区祐光4丁目の高品交差点付近に商業施設「セナリオプラザ千葉高品」をオープンする。 <セナリオプラザ千葉高品> 地上3階建てとなる施設で、飲食店やフィットネスジム、歯科医院などが出店し、さらに自社の注文住宅ショールームを開設する。8月2日以降、各テナントが順次オープンする。広島建設は千葉県北西部を中心に年間700棟、注文住宅「セナリオハウス」ブランドの住まいづくりを主軸に、公共施設などの大型建築事業…

トイザらス/新レイアウト初導入「伊丹店」を改装オープン

日本トイザらスは7月29日、店内改装のために一時休業していた「トイザらス・ベビーザらス 伊丹店」(兵庫県伊丹市)をリニューアルオープンした。 <伊丹店がリニューアルオープン> 今回のリニューアルでは、白を基調に想像力やひらめきをイメージした新たな店舗デザインを採用するほか、店内の売場をゾーン分けした新レイアウトを初めて導入する。 玩具の売場には子どもたちの「遊び」に応じた8つのゾーンを設けた。各ゾーンにはそれぞれの遊びの世界を体感できる什器や装飾を展開するほか、おもちゃを試遊できるプレイテーブルを設…

イオンファンタジー/イオンタウン津城山にクレーンゲーム専門店オープン

イオンファンタジーは8月1日、三重県津市のイオンタウン津城山2階にクレーンゲーム専門店「PRIZE SPOT PALO 津城山店」をグランドオープンする。 <PRIZE SPOT PALO イメージ> 「PRIZE SPOT PALO」は、最新のプライズゲーム機と限定品含む多彩なプライズゲーム用景品を取りそろえた、プライズゲームオンリーのアミューズメントスポット。ビッグサイズのぬいぐるみなどのプライズが展開された大型クレーンゲームや、マスコットやお菓子が詰まったミニクレーンなど、大人から子供まで楽し…

経産省/6月の商業動態統計、小売業は1.5%増の12兆4800億円

経済産業省が7月29日に発表した6月の商業動態統計速報によると、商業販売額は48兆6250億円(前年同月比6.2%増)となった。 このうち卸売業は36兆1450億円(8.0%増)、小売業は12兆4800億円(1.5%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6713億円(1.9%増)で、百貨店は4577億円(11.2%増)、スーパーは1兆2154億円(1.2%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が27.2%増、紳士服・洋品が8.9%増…

ドラッグストア/6月の売上高は3.4%増の6378億円(経産省調べ)

経済産業省が7月29日に発表した商業動態統計速報によると、6月のドラッグストアの売上高は6378億円(前年同月比3.4%増)で、店舗数は1万8026店(4.6%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品564億円(9.2%増)、OTC医薬品719億円(1.2%減)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー425億円(2.9%増)、健康食品205億円(3.3%増)だった。 また、ビューティケア(化粧品・小物)838億円(8.2%増)、トイレタリー530…

ファミマ×大東建託/食品ロス削減と地域における食支援で連携

ファミリーマートと大東建託は7月29日、食品ロスの削減と地域における食支援への貢献を目的とした取り組み「ファミマフードドライブ」において連携すると発表した。 <食品ロス削減と地域における食支援で連携> 現在、大東建託は、全事業所(7月1日時点210事業所、本社含む)に防災用備蓄品を備えている。そのうち、各事業所が保有する防災用備蓄食品について、定期的な入れ替えにより発生する余剰食品を有効活用するため、「ファミマフードドライブ」を実施する最寄りのファミリーマート店舗に寄付する。 8月1日から順次、事業…

ホームセンター/6月の売上高は0.7%減の2811億円(経産省調べ)

経済産業省が7月29日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの6月の売上高は2811億円(前年同月比0.7%減)、店舗数は4405店(1.0%増)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材649億円(0.4%減)、電気177億円(7.9%増)、インテリア171億円(4.7%減)、家庭用品・日用品606億円(1.1%減)、園芸・エクステリア523億円(0.9%減)となっている。 また、ペット・ペット用品231億円(3.3%減)、カー用品・ア…

カワチ薬品/4~6月は外出増加も買物機会減少で売上高688億円

カワチ薬品が7月28日に発表した2023年3月期第1四半期決算によると、売上高688億3400万円、営業利益15億6700万円(前期は18億9600万円の利益)、経常利益18億3600万円(前期は21億2500万円の利益)、親会社に帰属する当期利益11億7800万円(前期は13億6400万円の利益)となった。 グループが属するドラッグストア業界は、感染症拡大の影響が続いた昨年に比べ、今期は外出機会の増加による買物機会の減少等もあり、前年までの特需の反動減の影響を受けた他、競合各社の出店攻勢も続いてい…

家電大型専門店/6月の売上高は3.5%増の3927億円(経産省調べ)

経済産業省が7月29日に発表した商業動態統計速報によると、6月の家電大型専門店の売上高は3927億円(前年同月比3.5%増)で、店舗数は2663店(2.8%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電445億円(14.0%減)、情報家電701億円(4.2%減)、通信家電235億円(15.3%増)、カメラ類92億円(15.3%増)、生活家電2006億円(8.4%増)、その他446億円(8.8%増)だった。
The post 家電大型専門店/6月の売上高は3…

流通最前線/IT・デジタルの新拠点「ニトリデジタルベース」トップインタビュー

ニトリホールディングスは4月1日、グループのDX戦略を推進する新会社「ニトリデジタルベース」を設立した。ニトリデジタルベース社長とニトリホールディングス上席執行役員兼最高情報責任者(CIO)を務める佐藤昌久氏に、ニトリのDX戦略の鍵であるシステム開発の内製化の歴史と今後の展開について聞いた。
The post 流通最前線/IT・デジタルの新拠点「ニトリデジタルベース」トップインタビュー first appeared on 流通ニュース….

イオン琉球/ミニストップ「ソフトクリーム」3店舗で販売開始

イオン琉球は7月30日から、イオングループのミニストップの看板商品である「ソフトクリーム バニラ」(本体218円)を、石垣市の「イオン北谷店」「マックスバリュやいま店」、宮古島市の「マックスバリュ宮古南店」の3店舗で販売する。 <ソフトクリームの販売告知> ミニストップのソフトクリームは、1980年の創業以来40年以上販売しているロンラン商品で、「香り・食感・味わい」にこだわったその味は、コクのあるミルク本来の味を生かしており国内外に多くのファンを持つ人気商品となっている。 40年以上に渡り時代やト…

アイスクリーム/6月は3カ月連続でロッテ「モナ王 マルチバニラ」1位

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、6月のアイスクリームの1位は、ロッテ「モナ王 マルチバニラ」100ml×5個(希望税込小売価格378円)となった。4月、5月に続き3カ月連続で1位となった。2月28日発売で、13年ぶりに大幅リニューアルした商品。王道バニラモナカがさらにおいしくなったという。 <アイスクリームの新商品ランキング> 2位も、3カ月連続で、森永乳業「PARMキャラメルラバーズ」55ml×6(希望税別小売価格450円)だった。3月28日発売の期間限定商品で…

三菱地所/約10年ぶり出店「ふかや花園プレミアム・アウトレット」10月開業

三菱地所・サイモンは10月20日、埼玉県深谷市に「ふかや花園プレミアム・アウトレット」を開業する。2013年開業の酒々井プレミアム・アウトレット(千葉県)以来、約10年ぶり10カ所目の新たなプレミアム・アウトレットが誕生する。 <ふかや花園プレミアム・アウトレット> ふかや花園プレミアム・アウトレットは、プレミアム・アウトレットの魅力である「ワクワクに満ちた、買い物が思い出になるショッピング体験」のほか、自然豊かな深谷市および埼玉県北西部の魅力を活かした「地域との共生」と、さまざまなニーズを持つお客…

クオール/デジタル田園都市国家構想の実現へ向け薬局DX推進

全国にクオール薬局等の保険薬局を運営するクオールホールディングスは7月28日、日本政府が掲げる「デジタル田園都市国家構想」の実現へ向けてAiCT コンソーシアムに参画したと発表した。 <オンラインによる医療サービスの様子> コンソーシアムは、国内外の有力企業、会津地域の企業や団体など約80の企業・団体で構成されており、クオールは2月から会員企業として参画をしている。現在、クオールが展開するLINEアプリを用いた医薬品情報提供サービスやドローンによる医薬品配送実証実験など、さまざまな薬局DX(デジタル…

西武池袋本店/10年ぶりの改装、食品・化粧品・プレステージ雑貨刷新

そごう・西武は7月28日、店舗構造改革の一環として、約10年ぶりとなる 西武池袋本店の改装を実施すると発表した。 <食品フロア改装イメージ> 近年、池袋エリアでは再開発が進み、2018年には40年ぶりに豊島区の人口が29万人を突破。池袋の商圏が広域化したことで池袋への来街者が増加するなど、マーケットとしての可能性が期待されている。 豊島区が「国際アートカルチャー都市構想」を策定するなど、文化と多様性に対応した街づくりを進めるなかで、感度の高いライフスタイルを重視する新しい世代が増加、店舗利用客の属性…

ABCマート/「店頭デジタルフロントシステム」構築、全1060店に導入

フューチャーアーキテクトとエービーシー・マートは7月28日、ユーザーエクスペリエンスの向上を目的とした「店頭デジタルフロントシステム」を構築し、6月にABCマート全1060店に導入したと発表した。 <ディスプレー上でデジタルカタログを確認> フューチャーアーキテクトはABCマートのIT戦略パートナーとして、IT投資からシステムのデザイン、実装まで最適なデジタル活用を推進している。2018年からは、店舗とデジタルチャネルのリアルタイム運営を支える「デジタル基幹システム」構想をスタートさせ、在庫管理や顧…

ローソン/中部地区に日本出版販売と連携した書店併設型店舗

ローソンは8月5日、愛知県碧南市に、日本出版販売と連携し、ローソン単独で運営するブランド「LAWSONマチの本屋さん」として「ローソン碧南相生町三丁目店」をオープンする。 <店舗外観イメージ> 店舗では、弁当おにぎりデザートベーカリー飲料など通常のコンビニエンスストアの品揃えに加え、約5000タイトルの本雑誌を販売する。「LAWSONマチの本屋さん」は、2021年6月に埼玉県狭山市に1号店を開店、今回の店舗は、2店舗目で、中部地区では初めての出店となる。 ローソンは2014年から、地域の書店とコラボ…

ニトリ/宮崎県小林市に「ニトリ小林店」オープン

ニトリは7月29日、宮崎県小林市に「ニトリ小林店」をオープンする。ニトリは、ホームファニシングストアで、同社の主力業態となる。 ソファ、ダイニングテーブル、食器棚やベッドなどの大型家具から、カーテン、カーペット、寝装品や食器・家庭用品などの暮らしを彩るインテリア用品まで、求めやすい価格で、より楽しく快適な住まいを実現する多彩な商品を販売する。 <店舗イメージ> インテリア用品は、ニトリが独自に設定した「ニトリカラー」を軸にしたコーディネートを楽しめるよう、豊富な商品を取り揃えて、家具はお客がイメージ…

ロフトほか/文具小売店5社コラボ企画「文具屋サミット」開幕

ロフト、TSUTAYA、東急ハンズ、丸善・ジュンク堂書店、有隣堂の5社は8月6日、初の文具小売店5社連動企画「文具屋サミット」を開幕する。 <小売店5社連動企画「文具屋サミット」> 今回の企画は5社初のコラボレーションで、各社の文具担当者が2つのテーマに応じたオススメの文具を、それぞれの店ならではの視点で厳選して紹介するというもの。例えばTSUTAYAが「生活の中で欠かせない文具」をテーマに掲げた場合、それに合わせて東急ハンズが荷物の開梱に使える「2way ハサミ ハコアケ」(コクヨ) (税込126…

コーナン商事/「ぐりーんうぉーく多摩店」改装、園芸館リニューアル

コーナン商事は7月28日、東京都八王子市の「ホームセンターコーナンぐりーんうぉーく多摩店」を改装オープンした。2007年4月13日に開店した店舗で、今回、2カ月間に及ぶ改装により、大きく売場を一新した。 <家具売場> 改装により、お客の要望に寄り添った提案ができる「カスタムリフォーム」、日常が変わる「納得家電」、新たなインテリア・家具とサービス(配送・設置)を提案する「KOHNAN KAGU」、機能性とデザイン性に注力したアパレル「クロスウエア」、リノベーションをDIYで提案する「DIYリノベーショ…

バロー×アマゾン/生鮮配送エリアを愛知県12市2町に拡大

アマゾンとバローホールディングスは7月27日、両社がコラボして実施している生鮮配送の対象エリアを愛知県で拡大した。 愛知県の尾張旭市、瀬戸市、長久手市、日進市、愛知郡東郷町が新たに配送エリアに加わった。同日時点でのサービスの配送エリアは、愛知県12市2町となった。 対象エリアのプライム会員は、バローの実店舗で取り扱っている新鮮な野菜や果物、精肉、鮮魚、出来たての総菜、焼きたてのパン、「valor select」「valor plus」といったバローのプライベートブランド商品をオンラインで注文できる。…

そごう・西武/スタッフが独自視点で編集するオンライン売場開始

そごう・西武は7月28日、西武池袋本店の商品を、新しい切り口で提案するオンライン売り場「エア イケセイ」をスタートしたと発表した。 <オンデマンド生産にも対応> 西武池袋本店の従業員がプレゼンターとなり、あえて個人の主観・好みを前面に打ち出したオンライン売り場を編集。商品在庫は原則店頭との共用となる。 西武池袋本店の商品・人材と昨年11月にリリースしたクラブ・オン/ミレニアム アプリの「アプリで在宅払い」のスキームを活用することで、店頭とは違った切り口による、商品価値の発掘を行う。 「エア イケセイ…

チェーン店/「Googleビジネスプロフィール運用成功事例 総集版」を無料公開

Googleビジネスプロフィール(旧・Googleマイビジネス)・HP・各SNSの一括管理サービス「Canly(カンリー)」の開発・提供を行うカンリーはこのほど、「チェーン店におけるGoogleビジネスプロフィール運用成功事例 総集版」を無料公開した。 <Googleビジネスプロフィール運用成功事例 総集版> Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)は、Googleマップ上に表示される次世代のホームページと呼ばれており、情報発信・クチコミ収集・ネット予約などの機能を持ち、店舗…

ローソン/中国の出店5000店舗を突破

ローソンは7月28日、中国の四川省成都市、湖南省長沙市、重慶市などに合計29店舗をオープンし、これにより、中国における店舗数が5000店を突破したと発表した。 <中国の店舗イメージ> ローソンは上海市政府から招聘(しょうへい)を受け、1996年に現地子会社(上海ローソン)を設立し、中国初の日系コンビニエンスストアとして上海市に進出した。2011年には、よりレベルの高い日本式のコンビニエンスストア展開を加速するため、ローソンの持ち分比率を85%まで高め、2017年に完全子会社化している。 上海でのノウ…

北野エース/広島市の複合商業施設「ラクア緑井」に出店

エースは8月10日、広島市の複合商業施設ラクア緑井1階に「北野エース ラクア緑井店」をオープンする。 <「ラクア緑井店」店舗イメージ> 食料品専門店「北野エース」の売場面積最大級店舗がオープン。調味料や話題の食材、ギフト商品など、こだわりの食料品がそろう。「毎日でも、大切な日も」顧客の食卓に笑顔と感動を届けるというコンセプトだ。 プライベートブランド「キタノセレクション」を展開し、国内外のメーカーとのタイアップによって開発、製造、販売を行う。食材にこだわったドレッシングやジャム、ご飯のお供まで多種多…

モスバーガー/全店に環境対応カラトリーを導入、国産非食用米25%配合

モスフードサービスは8月1日、世界的な問題であるプラスチックごみ廃棄による海洋汚染への取り組みとして、国産非食用米25%を配合したバイオマスプラスチック「ライスレジン」を原料としたカトラリー(テークアウト用のスプーン、フォーク)の使用を開始する。首都圏、関西圏の25店舗に先行導入し、10月からモスバーガー全店舗に順次、導入予定となる。 <バイオマスプラスチック使用カラトリー> モスバーガーでは、プラスチック資源循環促進法の4月施行にあわせ、テークアウトの利用客にカトラリー使用意向を確認している。この…

ライフ×アマゾン/生鮮配送エリアを東京・埼玉・千葉で拡大

ライフコーポレーションは7月26日、アマゾンとコラボしている生鮮配送サービスの配送エリアにおいて、東京都の多摩市、八王子市、町田市を追加した。 <生鮮配送エリアを東京・埼玉・千葉で拡大> 7月28日より、埼玉県の春日部市、川口市、越谷市、さいたま市岩槻区、草加市、吉川市が新たに配送エリアに加わるとともに、千葉県の市川市、鎌ヶ谷市、船橋市、松戸市の市内における配送エリアがさらに拡大した。 同日時点での配送エリアは、東京23区・16市、神奈川県9市、千葉県13市、埼玉県10市、大阪府26市・1郡、京都府…

ドリーム・アーツ/次世代ストア&リテールテック市場調査「Shopらん」シェア61%でNo.1獲得

ドリーム・アーツは、マーケット調査会社である富士経済による調査の結果、2021年における「店舗タスク管理システム」分野において、ドリーム・アーツの提供する多店舗オペレーション改革を支援するクラウドサービス「Shopらん(ショップラン)」が市場シェア61.1%でNo.1を獲得したと発表した。 富士経済の「2022年版次世代ストア&リテールテック市場の現状と将来展望」によると、多店舗展開をおこなうリテーラーにおけるShopらんの販売金額のシェアが61.1%と、次位の15.8%、14.7%を大きく上回りN…

ミニストップ/欧州産のじゃがいも使用「フレンチフライポテト」発売

ミニストップは7月29日、欧州産のじゃがいもを使用した「フレンチフライポテト」(本体価格:212円)を発売する。 <フレンチフライポテト> 同社によると、「フレンチフライポテト」は、幅広い世代に人気の細切りのシューストリングポテトで、欧州産の大きめのじゃがいもを使用、じゃがいも本来の旨味をそのまま楽しめるという。レジで注文後、店内厨房で最終加工を行うため、揚げたての美味しさを提供できる。トマトケチャップは別売り(本体価格19円)。
The post ミニストップ/欧州産のじゃがいも使用「フレンチフラ…

テング酒場上野浅草口店/ベトナム人留学生交流の場新設、人財育成強化

テンアライドは7月28日、テング酒場上野浅草口店内(東京都台東区)の一画に「ベトナムキッチン Enjoy Vietnam(エンジョイベトナム)」をオープンした。 <ベトナムキッチン Enjoy Vietnam> ※左からトアンさん、芳澤常務 外国人パートの採用・教育拠点として発足した「グローバル人財センター」所属のベトナム人正社員トアンさんからの 「留学生のために安心できる居場所と交流の場を日本につくりたい」という提案により実現した新業態となっている。 <サッカーなどを楽しめるようTVも設置> メイ…

イオンスタイル碑文谷/NYキッチンアライ2号店開店、配膳ロボで感染対策

AVIPAは7月28日、東京都目黒区の「イオンスタイル碑文谷」7階に、本場のNY料理が楽しめる「New York Kitchen ARAI(ニューヨークキッチンアライ)」の2号店をオープンした。 <本場のNY料理が楽しめる「New York Kitchen ARAI」> <イオンスタイル碑文谷店の内装イメージ> 「New York Kitchen ARAI」は、ハンバーガーやチーズ料理などのNY料理をブランチ、ランチ、ディナーでカジュアルに楽しめるよう「ニューヨークキッチンスタイル」をコンセプトにし…

串カツ田中/車いすやベビーカー利用者向けにシェアスロープ5店舗で導入

串カツ田中ホールディングスは7月27日、「NPO法人ココロのバリアフリー計画」と共同で串カツ田中直営店5店舗(世田谷店、三軒茶屋店、都立大店、有楽町店、武蔵小杉店)にシェアスロープを導入した。 <串カツ田中×NPO法人ココロのバリアフリー計画> 「NPO法人ココロのバリアフリー計画」は、代表理事の池田君江氏が2013年に設立した。池田氏は、串カツ田中1号店である世田谷店に2008年オープン直後来店し、バリアフリーな接客を受けたことをきっかけに、車いす利用者などにとってウェルカムな店舗・場所が検索でき…

ファミリーマート/規格外バナナ使用のミルク飲料でフードロス削減

ファミリーマートは8月2日、バナナの生産・商品化の過程で「規格外」となったバナナを使用することでフードロスを削減し、地球環境保全への貢献を目指した商品「ごろごろ果肉バナナミルク」(本体239円)を順次、発売開始する。 <「Highlandバナナ」の規格外品を含む「ごろごろ果肉バナナミルク」(右)> 「ごろごろ果肉バナナミルク」に使用するバナナは、ファミリーマートのプライベートブランド「ファミマルKITCHEN」の商品「Highlandバナナ」の規格外品と、ドールの廃棄バナナを削減するSDGs活動「も…

EC・CRM・オムニチャネル/J.フロント、グッデイが登壇・解説、9月8日無料WEB開催

リテール総合研究所、全国スーパーマーケット協会は9月5日~9日、大型オンラインカンファレンス「リテールトレンドWEEK2022」を開催する。 リテールトレンドWEEK2022では、トレンドはどうなるのか?、変えてはならないものはなにか?に着目する。スマートフォンやSNSをはじめとしたデジタルツールの発展と浸透によって、消費者の価値観や購買行動は多様化している。 また未だ収束の見えぬコロナウイルスの影響も相まり、より一層不確実な未来や変化に対応していく必要がある。そんな状況の中、今後の消費・ビジネス環…

キリン/ノンアル「グリーンズフリー」販売目標4割増の150万箱に修正

キリンビールは7月28日、ノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン グリーンズフリー」の販売が、リニューアル以降の4月~6月にかけて前年同期比で220%超と好調に推移したことから、年間販売目標を、当初予定の約110万ケースから約4割増となる約150万ケースへ上方修正すると発表した。これに合わせて、7月~8月にかけての製造数量を前年同期比約2.6倍まで増産する。 <ノンアルコール・ビールテイスト飲料「キリン グリーンズフリー」> 同社調査によると、客の半数がエメラルドグリーンのパッケージを購入の決め…

JR東海/4~6月の流通業は営業利益13億円

JR東海が7月27日に発表した2023年3月期第1四半期決算によると、流通業の営業収益は314億円(前年同期比42.7%増)、営業利益13億円となった。 流通業においては、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」と開業5周年を迎えた「タカシマヤ ゲートタワーモール」において、顧客ニーズを捉えた営業施策を展開するとともに、イオンモール岡崎に食料品売場を出店するなど、収益力の強化に努めた。 また、駅やホテルの人気商品やオリジナル鉄道グッズ等を取り揃えた多彩なオンラインショップが集う新ショッピングサイト「JR東海…

加工食品/6月の1位、味の素「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、6月の1位は、味の素「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」270gとなった。3月1日以降、順次、容量を改訂した商品。大ぶりの肉を生姜醤油に漬け込み、肉をやわらかく、揚げる前に丸大豆醤油に絡めて香ばしく、やわらかさとおいしさを追求した特製二段仕込みで仕上げた。 2位は、日清製粉ウェルナ「THE PASTA ソテースパゲティ ナポリタン」290gだった。高温直火で炒めるソテー工程やソースの配合を見直すことで、さらに香ばしさがアップした…

データ・ワン/WEDとレシート情報活用したデジタル販促で業務提携

ファミリーマートの関連事業会社データ・ワンは7月27日、WEDとレシート情報を活用するべくデータライセンス契約を締結し、WEDが有するレシート情報を活用したデジタルマーケティング分野における業務提携を行うと発表した。 消費者の購買体験の向上およびメーカーのデジタルマーケティングの高効率化を目的としたもの。 <デジタル広告配信による購買効果検証が可能に> データ・ワンは「毎日の買い物から1to1でフィットする広告」を提供する事をミッションに、ファミリーマートの購買データ、NTTドコモが保有する顧客情報…

ANA、セブンイレブン/ドローン活用の物流サービス検討で覚書締結

ANAホールディングス(ANAHD)とセブン-イレブン・ジャパン(SEJ)は7月27日、ドローンを活用した物流サービスの検討に関する覚書を締結した。 ANAHDとSEJは、2020年から共同での実証実験を開始し、日本の離島や山間部における買い物に不便を感じる人々の課題解決をすべく、ドローンを活用した輸送実証を行ってきた。覚書の締結により、両社はパートナーシップを強化し、課題の解決とともに、2025年度のドローン輸送サービスの実現に向けたビジネスモデル構築ならびにシステム連携を含めた運用体制の検討を進…

スーパーマーケット/6月既存店売上、ライフ1.8%減、U.S.M.H3.8%減

流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の6月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ライフコーポレーション1.8%減、U.S.M.H3.8%減、マルエツ5.5%減、カスミ1.0%減、アークス2.3%減、ヤオコー0.5%減、ヨークベニマル1.3%減、バロー2.5%減、マックスバリュ東海4.5%減となった。 一方で、フジ・リテイリング1.9%増だった。同社は、3月にイオンの連結子会社になった後、4カ月連続で前年の既存店売上を上回った。 社名 既存店売上高(前年同月比) 全店売上…

安楽亭/川崎市「宮前平店」に韓国風ファストフードのキッチンカー1号店

安楽亭は7月27日、神奈川県川崎市の「安楽亭宮前平店」の敷地内に新たな販売形態として、韓国風ファストフードをテークアウトで楽しめるキッチンカー「Raku Kitchen(ラクキッチン)」の1号店をオープンした。 <「Raku Kitchen 安楽亭1号店」外観> キッチンカーでは、安楽亭が長年培ってきた本格的な韓国料理の調理技術を生かし、ヤンニョムチキンやサムギョプサルといった韓国グルメのホットサンドなどのファストフードメニューを提供する。 販売メニュー各種は、キッチンカーの利点を生かした移動販売の…

安楽亭/川崎市「宮前平店」に韓国風ファストフードのキッチンカー1号店

安楽亭は7月27日、神奈川県川崎市の「安楽亭宮前平店」の敷地内に新たな販売形態として、韓国風ファストフードをテークアウトで楽しめるキッチンカー「Raku Kitchen(ラクキッチン)」の1号店をオープンした。 <「Raku Kitchen 安楽亭1号店」外観> キッチンカーでは、安楽亭が長年培ってきた本格的な韓国料理の調理技術を生かし、ヤンニョムチキンやサムギョプサルといった韓国グルメのホットサンドなどのファストフードメニューを提供する。 販売メニュー各種は、キッチンカーの利点を生かした移動販売の…

アマゾン/全国18カ所に配送拠点新設、700万点以上を翌日配送

Amazonは7月27日、日本全国18カ所に、Amazonの配送拠点であるデリバリーステーションを開設すると発表した。新たなデリバリーステーションの開設により、全国のお客は数百万点の商品を翌日に受け取ることができる。 <デリバリーステーション> Amazonのデリバリーステーションは、注文のあった商品を全国のフルフィルメントセンターなどから集約し、周辺地域のお客の玄関先まで届けるAmazonのラスト・マイル・デリバリーの起点となる場所。今回の18拠点の新設により、Amazonは日本国内で45拠点以上…

伊藤忠食品、フューチャーアーキテクト/営業・物流システム刷新プロジェクト始動

フューチャーアーキテクトと伊藤忠食品は7月27日、伊藤忠食品の営業・物流システム全面刷新に向けたプロジェクトを開始し、6月から外部設計をスタートしたと発表した。 現在、伊藤忠食品は、2022年度を最終年度とする中期経営計画「Transform 2022 ~領域を超えて~」において、消費者起点の戦略を推進し、食生活を豊かにする新価値の創出に取り組んでいる。また、社会課題解決への取り組みやDX導入による持続的成長基盤の構築を進めている。 フューチャーアーキテクトは、最適な技術を中立に選定し実装できる戦略…

エディオン/システム開発の内製化推進で子会社再編

エディオンは7月27日、連結子会社のエヌワークが、同じく連結子会社であるHampstead(ハムステッド)を吸収合併すると発表した。 ハムステッドは、システム開発・デジタルマーケティング事業を展開している。今回、エディオンの100%子会社であるPTNからハムステッドの発行済み株式100%を8月1日付で、エディオンが取得し子会社化したうえで合併を実施する。 エディオンは「新たな購入体験」の提供を実現するために、DX化とともにシステム開発の内製化を推進しており、これを中期ビジョンに掲げ、この実現に向けて…

家電製品協会/子供たちが「家電リサイクル」を学ぶ常設展示オープン

家電製品協会は8月2日、大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター)11階の「おおさかATCグリーンエコプラザ」内に、将来の循環型社会を担う子供たちに家電リサイクルの取り組みを教える常設展示ブースをオープンする。 <「おおさかATCグリーンエコプラザ」展示ブースのイメージ> 展示ブースでは、子供たちが日頃から馴染みのある家電製品4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)の断面をカットした見本展示で、構造を分かりやすく紹介。これらがどのように再資源化されているかを大型モニターによ…

三菱地所×中川政七商店/東京駅前に地方活性化目指す体験型店舗、主力は学生

三菱地所と中川政七商店は8月2日、東京駅日本橋口前のTOKYO TORCH(トウキョウトーチ)街区の銭瓶町ビルディング1階「ぜにがめプレイス」(東京都千代田区)に、「アナザー・ジャパン」の第1期店舗をオープンする。7月27日マスコミ向け内覧会を開催した。 <地方活性化を目指すアナザー・ジャパンPJを推進> ※左から中川政七会長、学生メンバーの山本幸歩さん、三菱地所谷沢氏 「アナザー・ジャパン」は、店舗運営に関わるすべての業務を18人の学生が担い、全国6ブロック×2カ月ごとの企画展を展開。地方の魅力的…

レイバン/原宿キャットストリート沿いに日本国内9店目の直営店

レイバン(Ray-Ban)は7月29日、東京・原宿のキャットストリート沿いに全国で9店舗目となる直営店「Ray-Ban Store HARAJUKU(レイバンストア 原宿店)」をオープンする。 <レイバンストア内装イメージ> レイバンは2018年に東京・渋谷に日本1号店をオープンして以来、ブランド体験を提供する重要な場として直営店展開を拡大し続けており、原宿店は国内で9店舗目の直営店となった。 レイバンによると、ブランド創立以来、革新的なレンズテクノロジーとフレームデザインをブランドのコアとし、独自…

コーナン商事/神戸市「名谷店」にストリートピアノ設置

コーナン商事は7月26日、神戸市との協力のもと、同市の「ホームセンターコーナン名谷店」店内にストリートピアノを設置した。 <ストリートピアノ> 店内入口にストリートピアノを設置したもので、この取り組みを通じて、コーナン商事は音楽文化の発展と地域の活性化に貢献する。 施設内に設置されたピアノが演奏されることにより、人と人が交流を深め、施設の賑わいを創出し、ピアノを利用したイベント等を通じて地域の活性化に寄与することを目指す。
The post コーナン商事/神戸市「名谷店」にストリートピアノ設置 fi…

ニトリ/マレーシア2店舗目クアラルンプールに新店オープン

ニトリホールディングスは7月28日、マレーシア2店舗目としてクアラルンプールに「NITORI PAVILION BUKIT JALIL店」をオープンすると発表した。 <NITORI PAVILION BUKIT JALIL店イメージ> ニトリグループとして836店舗目となる出店。今後も、「住まいの豊かさを世界の人々に提供する」という目標を実現するため、積極的に海外展開を進めるという。 ■NITORI PAVILION BUKIT JALIL店 所在地:Level 2,Lot 2.01.01,Pavi…

未来屋書店/多摩平の森店内ラウンジに個室ブース「One-Bo」導入

プラザクリエイトは7月30日、東京都日野市の「イオンモール多摩平の森」2階「未来屋書店 多摩平の森店」内にある「MIRAIYA Bookmark Lounge(ミライヤ ブックマーク ラウンジ)」に個室ブース「One-Bo」を導入する。「MIRAIYA Bookmark Lounge」へのOne-Bo導入は、千葉県内に昨年オープンした幕張店、八千代緑が丘店に続き3店舗目となる。 <個室ブースOne-Bo導入> 「One-Bo」は、オンライン会議が当たり前になったことで生まれた3つの新たな問題(イヤホ…

ハーマンミラー/名古屋に「体験型ストア」初出店、高機能家具を提案

ハーマンミラージャパンは7月29日、名古屋市中区栄に「ハーマンミラーストア名古屋店」をオープンする。 <ハーマンミラーストア名古屋店イメージ> 人通りが多く、客からも認知されやすい場所である栄地区にオープンする同店舗は、名古屋では初のハーマンミラーの体験型ストアとなる。 人間工学に基づいてデザインされた高機能な製品の効果を体験でき、複数のシーン別セッティングを用いて、専門知識を持ったパフォーマンススペシャリストが応対。お客の仕事内容や作業環境を確認し、それぞれの体型・体格に合った最適な一脚を提案する…

ルルアーク/ドリーム・アーツ「Shopらん」導入、アルバイトでも店舗運営可能に

ドリーム・アーツは7月27日、ルルアークが多店舗オペレーション改革を支援するクラウドサービス「Shopらん(ショップラン)」および「APP(Agile PoC Platform)オプション」を導入したと発表した。ルルアークは現在、カプセルトイ事業全63店舗でシステムを活用しており、6月からFC店舗にも導入した。ルルアークは引き続き急速な店舗数拡大を予定し、今後は100店舗以上の展開を検討している。 「元気と笑顔」を社是に掲げるルルアークは、カプセルトイ事業とアミューズメント施設事業を運営しており、「…

薬機法改正/「電子処方箋・オンライン服薬指導が集客に与える影響と対策」資料無料配布

Googleビジネスプロフィール(旧・Googleマイビジネス)・HP・各SNSの一括管理サービス「Canly(カンリー)」の開発・提供を行うカンリーはこのほど、「電子処方箋・オンライン服薬指導周りの薬機法改正が、実店舗の集客に与える影響とその対策について」のレポートを無料公開した。 これまでの調剤薬局や調剤併設型ドラックストアの集客戦略は、いわゆる「門前薬局」と呼ばれる立地戦略だった。患者側は医療機関を受診した後すぐに薬局に行って薬を受け取ることができ、薬局側としてもほぼ特定の医療機関からの処方箋…

ダイソー/全国の300円ショップで「くまのプーさん」シリーズ展開

大創産業は7月27日から順次、ディズニーキャラクター商品新企画の「くまのプーさん」シリーズを全国の300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」、「CouCou(クゥクゥ)」、「Plus Heart(プラスハート)」約250店で展開。商品は全40種で、価格帯は本体300円~500円となっている。 <「くまのプーさん」商品を300円ショップで展開> 同シリーズは、ディズニーの人気キャラクターである「くまのプーさん」と仲間たちを手描きタッチで表現した。グリーン、ベージュなどの色味と、8月3日の「はち…

ダイソー/全国の300円ショップで「くまのプーさん」シリーズ展開

大創産業は7月27日から順次、ディズニーキャラクター商品新企画の「くまのプーさん」シリーズを全国の300円ショップ「THREEPPY(スリーピー)」、「CouCou(クゥクゥ)」、「Plus Heart(プラスハート)」約250店で展開。商品は全40種で、価格帯は本体300円~500円となっている。 <「くまのプーさん」商品を300円ショップで展開> 同シリーズは、ディズニーの人気キャラクターである「くまのプーさん」と仲間たちを手描きタッチで表現した。グリーン、ベージュなどの色味と、8月3日の「はち…

しまむら/ムーミンデザインの子供服販売サステナブル素材使用

しまむらは7月27日、ベビー・子供用品専門店バースデイのプライベートブランド「Birthday+(バースデイプラス)」から、「ムーミン」デザインの商品を発売した。 <「ムーミン」デザインの商品> 「Birthday+」は大切な子どもに、より良いものと考えるママたちへ、素材・機能・産地にこだわったプラスワンを提案するブランド。環境への配慮をコンセプトとした商品開発に力を入れており、今回、環境にやさしいサステナブル素材を使用した「ムーミン」デザインの商品を開発した。 参加サプライヤーは、タキヒヨー、ウイ…

オークワ、サントリー/大阪19店舗でペットボトルの水平リサイクル開始

オークワは7月27日、サントリー食品インターナショナルと協働して、大阪府の全19店舗に集められた使用済みペットボトルの水平リサイクル「ボトル to ボトル」を開始した。 <水平リサイクル「ボトル to ボトル」> 同社では現在、環境負荷低減とリサイクル資源の有効活用を目的に全146店舗で廃ペットボトルを回収している。昨年10月に大阪の店舗で「ペットボトル減容回収機」の実験導入をスタート。リサイクルスキームの課題抽出と運用効率などの検証を行い、今回、大阪地区でのリサイクルスキームが確立できたことから水…

コメリ/4~6月はガーデニングやプロ向け資材堅調で増収増益

コメリが7月26日に発表した2023年3月期第1四半期決算によると、営業収益1075億9500万円(前年同期比1.1%増)、営業利益105億9500万円(1.9%増)、経常利益101億9900万円(2.2%減)、親会社に帰属する当期利益69億1600万円(1.1%減)となった。 グループは、遅れた住関連分野の流通近代化を通して、お客の暮らしを守り、育てることを目指し、全国11カ所の物流センターを中心とする物流網と、全国1200を超える店舗網を活用し、世界のベストソースからお客の潜在ニーズを顕在化させ…

UVケア/4月~6月1位ロート製薬「スキンアクア トーンアップUVエッセンス」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年4月~6月の「UVケア」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■UVケア2022年4月~6月ランキング(購入個数順) 1位は、ロート製薬「スキンアクア トーンアップUVエッセンス」80g。化粧下地にもなる日やけ止め。ヒアルロン酸・ビタミンC誘導体・ピュアニュアンスコンプレックスを配合。せっけんで落とせるという。SPF50+/PA++++。 2位は、花王「ニベアUV ディーププロテクト&ケアジェ…

東池袋一丁目地区/第一種市街地再開発事業で再開発組合設立

東池袋一丁目地区第一種市街地再開発組合は7月26日、東京都豊島区東池袋一丁目で事業推進する「東池袋一丁目地区第一種市街地再開発事業」について、7月6日付で東京都知事から市街地再開発組合の設立認可を受け、7月25日に再開発組合を設立したと発表した。 <完成イメージ> 住友不動産はこれまで、地権者並び事業協力者として事業推進してきたが、今回、参加組合員として事業に参画する。 再開発エリアは特定都市再生緊急整備地域内に位置し、池袋駅北東側の明治通り(環状5号線)とJR鉄道線路敷に囲まれた区域となっている。…

エキュート品川/栃木県・那須発のスイーツ東京初出店、自販機も導入

JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは8月4日、運営するエキナカ商業施設「エキュート品川」(東京都港区)にエキナカ初出店、東京初出店となる、栃木県・那須発のコンセプトショップ「GOOD NEWS TOKYO」をオープンする。 <GOOD NEWS TOKYO> ネットでも話題の栃木県・那須発のお菓子「バターのいとこ ミルク味」(1箱3枚入り、税込み972円)などを販売。同商品は、牛乳からバターを作る際に大量に生まれるものの、安価に販売されてしまう無脂肪乳の価値を高めたいという思い…

エキュート品川/栃木県・那須発のスイーツ東京初出店、自販機も導入

JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは8月4日、運営するエキナカ商業施設「エキュート品川」(東京都港区)にエキナカ初出店、東京初出店となる、栃木県・那須発のコンセプトショップ「GOOD NEWS TOKYO」をオープンする。 <GOOD NEWS TOKYO> ネットでも話題の栃木県・那須発のお菓子「バターのいとこ ミルク味」(1箱3枚入り、税込み972円)などを販売。同商品は、牛乳からバターを作る際に大量に生まれるものの、安価に販売されてしまう無脂肪乳の価値を高めたいという思い…

食べログオーダー/POSシステムと接続し飲食業界のOMO推進

デジタルガレージ(以下:DG)、DGのグループ会社のカカクコム、東芝テックは7月26日、カカクコムの運営する「食べログオーダー」を戦略的に支援する基本合意書を締結したと発表した。 <「食べログオーダー」を戦略的に支援> 今回の3社合意は、民間サイドから飲食業界に対して日本を代表する最適なソリューションの提供を目指す取り組みとなる。 「食べログオーダー」の導入店舗においては、店を訪れたユーザー自身のスマートフォンで二次元バーコードを読み取るだけでメニュー画像や説明などを閲覧し簡単に注文することができ、…

体験型ストアb8ta/名古屋にポップアップストア初出店

b8ta Japanは7月26日、同社として名古屋初登場となるポップアップストアを10月12日~16日JRゲートタワー(名古屋市中村区)に出店すると発表した。 <ポップアップストアを3カ所で開催> 昨年5月に実施し好評だった福岡県内でのb8taポップアップストアを今年はさらに複数拠点で実施。b8taと共に日本各地へ「発見・体験」を届けるプロジェクトとして大阪より始動し、福岡、名古屋の順に3拠点において、日産自動車の軽の「電気自動車サクラ」、花王のスペシャルケア「エスト バイオミメシス ヴェール」など…

ロイヤルフード/天神地下街「アペティートカフェメトロ」リニューアル

ロイヤルグループで外食事業を担うロイヤルフードサービスは7月26日、福岡市の「天神地下街」の「アペティートカフェメトロ」をリニューアルオープンする。 <アペティートカフェメトロ> 天神地区の再開発が進められ、この先の活況が予想される中、多様なニーズに対応するカフェ業態として、店舗改装のほかメニューを一新した。サラダとデリを中心とした「マイプレートメニュー」を主力に、持ち帰り商品としての家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」、冷凍パン、洋菓子を販売するショップとなった。 <客席> リニューアル前の「ア…

イトーヨーカドー/「COMPANY」で約3万7000人の人事情報を一元管理

Works Human Intelligence(以下:WHI)は7月26日、イトーヨーカ堂が人事情報の一元管理と従業員の利便性向上を実現するために、WHIの統合人事システム「COMPANY」の利用を決定したと発表した。 <「COMPANY Web Service」イメージ画面> 「COMPANY」はWHIが提供する大手法人向け統合人事システム。さまざまな業種業態、約1200法人グループへの導入実績がある。企業環境の変化に対応するための標準機能の強化を、定額保守料の範囲内で行うことで、大手法人の人事…

ウェザーニューズ/気象データに予報士コメント添付、外食予約サイトで導入も

ウェザーニューズは7月26日、気象データで企業のDXを推進するサービス「WxTech(ウェザーテック)」で、気象予報士が365日運用する「予報士コメント」のデータ提供を開始した。 <お天気アプリ「ウェザーニュース」画面イメージ> 同サービスでは、毎日更新される気象予報士の短期予報・週間予報の解説コメントをテキストデータで提供。天気マークでは表現しきれない気象リスクへの注意喚起や対策の必要性を伝えるために日々コメントを作成し、スマホアプリ「ウェザーニュース」でユーザー向けに配信している。「予報士コメン…

ミニストップ/戦略本部を新設

ミニストップは8月1日付の組織変更を発表した。 戦略・経営管理担当配下に戦略本部を新設する。戦略・経営管理担当直轄である経営企画部・戦略実現タスクフォースを戦略本部配下とする。 2022年度の黒字化を達成するとともに、経営戦略の策定および実行のスピード・確度を高め、同社の中長期的な成長を実現するため、組織改革を行うとしている。 戦略本部本部長には、平松恭輔執行役員が就く。
The post ミニストップ/戦略本部を新設 first appeared on 流通ニュース….

イオンペット/コトエ流山おおたかの森にペット専門店「ペテモ」出店

イオンペットは7月29日、今年4月に新しくオープンしたショッピングセンター「COTOE(コトエ)流山おおたかの森」内に、ペット専門店「ペテモ流山おおたかの森店」をグランドオープンする。 <ペテモ流山おおたかの森店> 同店の位置する千葉県流山市は、近年では子育て世代を中心に人口の増加が顕著な都市。最寄り駅の流山おおたかの森駅より徒歩5分、また、駐車場も完備しており、千葉県内のみならず、都内や県外からもアクセスしやすい良好な立地環境にある。 店内には、人気の高まる冷凍商材、同社オリジナルストアブランド「…

クスリのアオキ/福井市内19店目「志比口店」オープン

クスリのアオキは7月27日、福井県福井市に「クスリのアオキ志比口店」をオープンする。 <志比口店の所在地> 志比口店は福井県において58店舗目、福井市では19店舗目の出店となる。出店により、営業エリア全域で合計851店舗となる。店舗では、ヘルス・ビューティの専門性を強化するとともに、食品や生活用品などの品揃えを充実させて利便性を高め、地域のお客に支持される店づくりを目指す。 ■クスリのアオキ志比口店 所在地:福井県福井市志比口3丁目1番7号 営業時間:9時~22時
The post クスリのアオキ/…

ネスレ/ミロとテレキューブがコラボ、個室で鉄摂取量をチェック

ネスレ日本は7月26日、同社が展開する栄養機能食品「ミロ」と新丸の内ビル(東京都千代田区)地下1階の個室型ワークブース「テレキューブ 」がコラボレーションした「ミロ 鉄分お助け テレキューブ」を8月8日~9月2日の期間限定でオープンすると発表した。 <「ミロ 鉄分お助け テレキューブ」内部イメージ> 「ミロ 鉄分お助け テレキューブ」では、ブース内で「鉄 摂取量チェック」を行うと、1日あたり平均の鉄摂取量を知ることができ、「ネスレ ミロ オリジナル スティック」1箱を持ち帰ることができる。「鉄 摂取…

DCMなど12社/産官学民協働による「新たな備えサポート隊 in 松山」発足

愛媛県松山市で事業展開する企業等の有志12社はこのほど、地域の防災力を強化することを目的に、「新たな備えサポート隊 in 松山」実行委員会(発起人:DCM)を立ち上げ、7月25日に愛媛県松山市、愛媛大学防災情報研究センターと事業協定を締結した。 <協定の締結式> 「新たな備えサポート隊 in 松山」は、産官学民協働によりこれからの地域防災に求められる「新たな備え」の啓発と、高齢者等支援が必要な世帯への訪問を通じて「誰ひとり取り残されない災害対応」をめざし、活動をスタートした。民間が中心となって組織を…

ヤッホーブルーイング/クラフト低アル飲料をセブンイレブン先行発売

ヤッホーブルーイングは8月2日、醸造系クラフトドリンク「正気のサタン」(350ml、税込み235.44円)を東京都内のセブン-イレブン約2800店舗(2022年6月末現在)限定で先行発売する。 <正気のサタン> ※ヤッホーブルーイング提供写真(以下同) クラフトビールと同じ製法・原材料を採用したアルコール度数0.7%の炭酸飲料で、コロナ禍のプチぜいたく需要に対応。メインターゲットを30~40代の子育て層、仕事に家事に子育てに忙しい「ワーキング家事プレイヤー」と設定している。 <クラフト系醸造ドリンク…

日本フードサービス協会/6月外食売上19.9%増、ファーストフード好調

日本フードサービス協会が発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の6月度売上状況は、前年同月比19.9%増となった。 昨年とは異なり、大都市圏でも「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」の適用が無く、外食産業の売上が大幅に伸びた。夜間の集客は依然として弱いものの、家族客を中心に客足の好調が継続。外食店舗は徐々に営業時間をコロナ前に戻すなど、コロナと共存して社会経済活動を維持しようという動きが見られ回復傾向だが、パブ・居酒屋業態では依然苦戦が続いている。 ファーストフード業態はデリバリーの定着…

明治/「エッセル スーパーカップ 超バニラ」味ののむヨーグルト

明治は、「エッセル スーパーカップ 超バニラ」のおいしさを再現した「のむヨーグルト エッセルスーパーカップ超バニラ風味」(税込み163円、180g)を8月2日からコンビニエンスストアにて、8月16日から全経路で発売する。 <「エッセル スーパーカップ 超バニラ」味の飲むヨーグルト> 「エッセル スーパーカップ 超バニラ」のおいしさを再現したヨーグルト飲料。同社独自の乳酸菌「十勝ミルク乳酸菌TM96」を使用し、ミルク感たっぷりの風味を実現した。「十勝ミルク乳酸菌TM96」は、北海道十勝産の生乳から見い…

ファミリーマート/フラッペ50円引き、アイス2個で30円引きセール実施

ファミリーマートは7月26日、氷菓類の割引キャンペーンとして第1弾となるフラッペ全品50円引きセールを開始した。 <「冷えてます」フラッペ、アイス全品値引きキャンペーン> 7月下旬から、フラッペとアイスの全品割引キャンペーンを開催する。フラッペ全品50円引きは7月26日~8月1日まで。対象商品の内、世界一のバリスタ粕谷哲氏監修の「カフェフラッペ」(本体276円)は最高等級のコーヒー豆エキスと微粉砕コーヒー入りソースを使用、コーヒー感を満喫できる1品だ。 一方のアイス全品2個購入で30円引きとなるキャ…

日本百貨店協会/6月売上高は4カ月連続プラスで11.7%増、客数19.3%増

日本百貨店協会が7月25日に発表した2022年6月の全国百貨店売上高概況によると、全国の百貨店(調査対象71社・188店)の売上総額は約4143億円(前年同月比11.7%増)だった。 6月の売上高は11.7%増、入店客数は19.3%増と、共に4カ月連続プラスとなった。前年の緊急事態宣言等対象地区における営業制限(一部売場を除く土日休業等)の反動と、外出機会の増加が寄与した。富裕層を中心に高額消費が引き続き活況だったほか、月後半の記録的に早い梅雨明け等に伴い、夏物衣料や服飾雑貨、UVケア商品も動いた。…

イオン/天然素材「カポック」使用のエシカルファッション12種発売

イオンのエシカルブランド「SELF+SERVICE(セルフ+サービス)」は7月28日、「イオン」「イオンスタイル」など405店舗と公式通販「イオンスタイルオンライン」で、森林伐採をせずに栽培できる「木になる綿」として注目を集める「カポック」を混紡したワンピースやブラウスなど全12種類を順次発売する。価格帯は本体3880円~5800円。 <エシカルブランド「セルフサービス」のイメージ> カポックは熱帯域を中心にアジア・アフリカ・アメリカなど広く自生し、実の中にある種の周りから綿が採取でき、樹木を伐採す…

アルペン/約400店の作業指示やシフト作成効率化、8月18日無料セミナー開催

ドリーム・アーツとオーエムネットワークはこのほど、アルペンがドリーム・アーツの提供する多店舗オペレーション改革を支援するクラウドサービス「Shopらん(ショップラン)」とオーエムネットワークの提供するシフト管理システム「R-Shift(アールシフト)」の自動連携を開始したと発表した。 アルペンは、1月から利用開始し、3月から全店での本格利用を開始した。そこで、ドリーム・アーツとオーエムネットワークは8月18日、この連携について詳しく紹介する無料セミナーを開催する。 <セミナーの告知> スポーツ用品販…

東京地区百貨店/6月売上は10カ月連続プラスの13.8%増、客数26.6%増

日本百貨店協会が7月25日に発表した2022年6月の東京地区百貨店(12社24店)の売上高概況によると、売上高は約1236億円(前年同月比13.8%増)で、10カ月連続のプラスとなった。 6月の東京地区は、前年の緊急事態宣言による影響(一部売場の休業)の反動や、外出機会の増加に加えて、高額消費の活況も寄与し、売上高13.8%増(10カ月連続)、入店客数26.6%増(9カ月連続)と、前年実績を上回った。コロナ前の2019年比では、売上高は11.3%減、免税売上を除いた国内売上では4.3%減となり、引き…

日本百貨店協会/6月の外国人売上47.9%増の66億円

日本百貨店協会が7月25日に発表した2022年6月の外国人観光客の売上高・来店動向によると、インバウンド推進委員店(88店)での免税総売上高は、約66億円(前年同月比47.9%増)となった。 一般物品売上高は約59億円(72.1%増)、消耗品売上高(化粧品、食料品など)は約7億円(33.0%減)だった。購買客数は約1万8000人(83.7%増)。1人あたりの購買単価は、約36万円(19.5%減)となっている。 外国人観光客に人気の商品順位は、化粧品、ハイエンドブランド、婦人服飾雑貨、食料品、紳士服・…

ミニストップ/台湾風カステラ「マスカット」フレーバー発売

ミニストップは7月26日、FUN FAN SWEETS第8弾として「台湾風カステラ」に、長野県産シャインマスカットのソースを使用した「台湾風カステラ 長野県産シャインマスカットソース使用」(本体301円)を発売した。 <台湾風カステラ 長野県産シャインマスカットソース使用> ふわっと軽い食感としゅわっととろける食感のカステラ生地が特徴の台湾カステラに、新フレーバーを投入した。 同社によると、「トレンドスイーツの台湾カステラをアレンジし、軽くてとろける食感のカステラ生地に、シャインマスカット風味のムー…

Genky DrugStores/6月期も出店継続で営業利益56億7500万円

Genky DrugStoresが7月26日に発表した2022年6月期決算によると、売上高1546億3900万円、営業利益56億7500万円(前期は62億9400万円の利益)、経常利益60億8700万円(前期は66億100万円の利益)、親会社に帰属する当期利益44億2000万円(前期は48億3100万円の利益)となった。 グループは「近所で生活費が節約できるお店」をコンセプトに、地域シェアを高めるためドミナントエリア構築に邁進した。また、お客の節約志向に応えるため青果や精肉などの生鮮食品の品揃えを強…