大創産業は6月30日、広島県広島市中区八丁堀に「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)」を出店する。国内外で通算9店舗目、約621m2と Standard Productsとして最大店舗面積で出店する。Standard Productsとしては、大創産業本社のある広島県および、中四国エリアでの初出店となる。 <Standard Products 広島八丁堀店イメージ> また、Standard Productsとして、初の2階建てで、4月にリブラ…
セブン‐イレブン・ジャパンとドットミーは6月22日、「自然にきりかえる生活」をコンセプトにしたD2Cブランド「Cycle.me」(以下:サイクルミー)の販売店舗を都内のセブン‐イレブン53店舗へ拡大する。 <体を整えるD2C食品「Cycle.me」> 昨今、テレワークが進んで食生活、健康について見直す人が増えている。「サイクルミー」は毎日の生活リズムを整えることをコンセプトに、朝・昼・夜それぞれの時間帯に合わせたウェルビーイング食品。「体を整える」という体験を近くのセブン‐イレブンでも楽しんでもらい…
高島屋は6月17日、JR新横浜駅「キュービックプラザ新横浜」にテナントとして出店している「タカシマヤフードメゾン新横浜店」(横浜市港北区)の営業を、契約満了に伴い、2023年2月中旬に終了すると発表した。 ■ 「タカシマヤフードメゾン新横浜店」の概要 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ3階・4階 開店日:2008年3月26日 契約面積:1638m2 営業終了日:2023年2月中旬(予定)
The post タカシマヤフードメゾン新横浜店/2023年2月中旬で閉店 …
千趣会は6月17日、JFLAホールディングスと合弁会社「ウェルサーブ」を設立すると発表した。 千趣会はJFLAHDと、5月30日に、ECを中心とした酒類・飲料・食品の企画・販売事業を行う合弁会社の設立に向け基本合意書を締結。同社の顧客基盤と、JFLAHDが持つ食のバリューチェーンを補完し合うことで、ワインのEC事業を手始めに、「食」領域における共創モデルを構築し、酒類・食品の企画、販売事業を行うことを目的に、6月17日合弁会社を立ち上げた。 ■ウェルサーブ 所在地:東京都台東区寿3-15-12 代表…
関西スーパーは6月20日、「関西スーパー京阪大和田店」(大阪府門真市)をリニューアルオープンする。 <商品ラインアップイメージ> 同店は2014年3月に開店。リニューアルによって、季節の花を取りそろえる「フラワーガーデン」、厳選したトマトを豊富に扱う「TOMATOMA FARM」、徳島県より新鮮な野菜や果物をお届けする「すきとく市」、楽しく自分流にアレンジが出来るサラダを提案する「サラダステーション」、希少糖を使用した惣菜など毎日の健康な食卓をお手伝いする「デリカステーション」、インストアベーカリー…
三井不動産商業マネジメントは7月1日~10日、運営する三井ショッピングパーク ららぽーと全国17施設(TOKYO-BAY、柏の葉、豊洲、立川立飛、横浜、海老名、湘南平塚、新三郷、富士見、磐田、沼津、名古屋みなとアクルス、愛知東郷、甲子園、和泉、EXPOCITY、福岡)で、「ららぽーとバーゲン」を開催する。 <ららぽーとバーゲン> 「ららぽーとバーゲン」は、新型コロナウイルスの感染が拡大した2020年から「マナーバー ゲン」に名称を変更し、来館分散企画や先行セールを含めて1カ月間にバーゲンを長期化する…
物語コーポレーションは6月25日、埼玉県所沢市の「丸源ラーメン所沢北野店」を新装開店する。新装開店記念として、7月3日まで「丸源ラーメン所沢北野店」のみで利用できる100円引クーポンを配布する。 <新装開店の告知> 「看板メニューの『熟成醤油ラーメン肉そば』は、注文が入るごとに、手鍋で一杯ずつ豚肉と炊き込んだスープにコシのある自社製多加水麺、柚子こしょうおろし、青ネギなどの和のトッピングで仕上げたラーメン。スープの決め手である熟成醤油がえしは、うまみが豊富な小豆島産の本仕込み醤油、コクが強い岡山県…
コメリは6月30日、埼玉県入間郡毛呂山町に開業する商業施設「イオンタウン毛呂山」に、埼玉県内33店舗目となる「コメリハード&グリーン毛呂山店」をオープンする。 <コメリハード&グリーンのイメージ> 毛呂山店の開店により、店舗数はコメリパワー84店舗、コメリハード&グリーン1113店舗、コメリPRO10店舗、アテーナ7店舗の合計1214店舗となる。 イオンタウン毛呂山は東武越生線の武州長瀬駅より北へ約500mに位置し、駅に通じる町道15号線と地域幹線である県道39号線に面し、非常に利用しやすい立地とな…
ファミリーマートは6月21日~7月18日、Nintendo Switch・スマートフォン(iOS/Android対応)で配信中のパズルゲーム「ようこそ!ポケモンカフェ~まぜまぜパズル~」(略称:ポケまぜ)とのタイアップキャンペーンを実施する。 <「ポケまぜ」とタイアップ> 6月21日より、ファミリーマートの人気商品「フラッペ」と「ポケまぜ」がタイアップした「ピカチュウのパインフラッペ」(税別297円)を発売する。ゴールデンパイナップルの果肉が入ったゴロゴロ食感と甘酸っぱく爽やかな味わいが特徴。フラッ…
全国でホームセンター事業を展開するDCMは6月24日、家庭でのスイーツづくりや料理にも活用できるハーブ「DCMかんたんティーハーブ大苗(スペアミント・ペパーミント・ワイルドストロベリー・レモンバーム)」を発売する。 <DCMかんたんティーハーブ大苗> 販売店舗は、全国のDCMグループ店舗(DCM・DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや及びケーヨーデイツー、一部店舗を除く)で、各本体398円で販売する。 コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、お庭でのガーデニングやイン…
シタテルは6月24日、「【sitateru CLOUD活用セミナー】新しい生産背景、生地・資材の探し方」を無料開催する。 <新規サプライヤーの拡充など解説> クリエーティブなデザイナーズブランドにおいて、 「最適な工場を見つけること」「生地・資材の調達」は、重要であると同時に課題でもある。 その要因として、工場や生産者の情報がクローズドであることやコミュニケーションに時間がかかることなどが挙げられる。 今回のセミナーは、sitateru CLOUDで新規サプライヤーの拡充(生産背景の見つけ方)、生地…
フェアウェイ ソリューションズはこのほど、需給調整PSIソリューション「φ-Pilot Series」を富永貿易に導入し、食品ロスを2020年比30%減を実現したと発表した。 <出荷期限切れになりそうな商品の早期発見を実現> 「φ-Pilot Series」はサプライチェーンの計画と調整を支援する業務ソリューション。従来の生産管理やERPではシステム化対象外であった「予定在庫」を日別に把握・可視化し、日々変動する需給バランスの適正コントロールをサポートする。 需要予測に基づき、いくつ・いつまでに生産…
ジャストプランニング、アララは6月28日、「【飲食・小売り向け】今こそ取り組むべきOMO~独自Payとオンライン注文で顧客接点を増やす~」をオンライン開催する。 <顧客接点の拡大策を紹介> 飲食・小売業界で注目されているOMO。オンラインとオフラインの垣根にとらわれず、人がモノやサービスに触れ得られる体験、経験を主軸に考える新しいマーケティング概念だ。 しかし、OMOとは何か、また、実際に自社のビジネスにどう取り入れ、どう売り上げにつなげればよいか分からない人も多いのではないだろうか。 セミナー前半…
ほっかほっか亭総本部は6月17日、日本教育財団HAL大阪と、産学連携プロジェクトの取り組みを開始したと発表した。 <ほっかほっか亭についてのオリエンテーション> 持ち帰り弁当事業のパイオニアである「ほっかほっか亭」では、「わたしの街の台所」をスローガンに、つくりたてで、心のこもったあたたかい弁当を食べてもらうため、さまざまな試みを行っている。 今回は5月から、産学連携プロジェクトを開始した。プロジェクトのテーマは、若い世代にこれまで以上にほっかほっか亭を利用してもらいたいという思いから、該当年齢であ…
Uber Eatsは6月17日、Uber Eatsの配達パートナーを対象としたヘルメットとアパレルグッズの販売を公式WEBショップにて開始した。 <公式ヘルメットの販売を開始> ヘルメットは、オージーケーカブトとのコラボレーションのもと、安全で高品質、かつ優れたデザインのヘルメットを、購入しやすい価格で提供したい、という思いから販売を企画。同等の市販ヘルメットと比べて購入しやすい価格(税込み3850円)で販売することで、1人でも多くの配達パートナーにヘルメットを着用したもらい、安全な自転車移動を促し…
ユニクロは6月17日、グラフィックTシャツブランド「UT」で、平和を願うチャリティTシャツプロジェクト「PEACE FOR ALL」を始動する。 <ユニクロ「PEACE FOR ALL」ロゴ> PEACE FOR ALLは、「世界の平和を心から願い、アクションする」という趣旨に賛同した著名人がボランティアで協力し、それぞれの平和への願いをデザインしたTシャツを販売するというもの。プロジェクトの主体であり、ユニクロを展開するファーストリテイリングが、利益の全額(1枚当たり販売金額の20%相当)を、貧困…
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)は6月16日、コンサルティング契約にもとづき業務提供をしたイオンの秘密情報を含む資料の一部内容が週刊誌(週刊ダイヤモンド2022年2月12日号)に掲載されたと発表した。 これをうけて、事実関係について自社から独立してデロイトトーマツグループに調査委員会が設置され、第三者の弁護士の検証も踏まえて調査をした結果、該当資料はDTCを起点として漏洩し、当該週刊誌に掲載された事実が確認された。事案は、該当コンサルティング業務において守秘義務に対する基本的認識の欠如なら…
ネスレ日本と東日本旅客鉄道は6月30日、ワークブース「STATION BOOTH supported by ネスカフェ 睡眠カフェ」(ネスカフェ ブース)を導入し、同日、大宮駅構内にオープンするる「Eki Tabi MARKET」内STATION BOOTHエリアでブース1台の営業を開始する。 <ネスカフェ ブース外観イメージ> <ネスカフェ ブース内観イメージ> リクライニング機能付きの高品質のレザーチェアと、「ネスカフェ」のコーヒーや水を飲める「AQUA WITH /ネスカフェ ドルチェ グスト…
ラオックスグループのギフト販売大手のシャディは6月16日、今夏のギフト商戦に向けて、業界初となる「メタバースカタログ」を発行した。紙カタログ、デジタルカタログに加え、新たな形態として一覧性に優れたメタバースカタログを導入する取り組み。 実店舗空間のように直感的にギフト選びを楽しめる「メタバースカタログ」の特徴を活かし、「Shaddy Summer Gift 2022」では、「再会、共体験」をテーマに夏に贈り、共に楽しみたいサマーギフトをフルラインナップで展開する。「Shaddy Summer Gif…
ファミリーレストラン主要5社が発表した5月の月次営業情報によると、既存店売上高はすかいらーく22.0%増、サイゼリヤ38.8%増、セブン&アイ・フードシステムズ(デニーズ)27.5%増、ジョイフル49.0%増、ロイヤルホスト30.7%増となった。 客数は、すかいらーく14.9%増、サイゼリヤ29.1%増、セブン&アイ・フードシステムズ27.8%増、ジョイフル40.0%増、ロイヤルホスト30.1%増だった。 客単価は、すかいらーく6.2%増、サイゼリヤ7.5%増、セブン&アイ・フードシステムズ0.2%…
イオンリテールは6月16日、「おうちでイオン イオンネットスーパー」の注文時に自宅以外の住所への配送を選択できる「お届け先変更便」サービスを開始した。 <自宅以外の住所に配送が可能> 「離れた場所に住んでいる家族にネットスーパーの商品を送りたい」「帰省先でもネットスーパーを使いたい」という声に応え、新たなサービスを開始するもの。 自宅以外の住所への配送も一つのアカウントで注文できるサービスを開始することで、実家や離れた場所に住む家族への配送を可能にした。 対象エリアは関東・北陸信越・東海・近畿・中四…
レブコムは6月15日、セブン&アイ・ホールディングスが同日より開始する「いきつけフォン」の実証実験にNTTコミュニケーションズとともに参画し、高齢者の心身の健康維持を図るサービスの提供に向けた取り組みを支援すると発表した。 <「いきつけフォン」イメージ> 同実証実験は、セブン&アイが、高齢者のコミュニケーション機会の創出と新たなビジネスの検討に向けたニーズ把握を目的として行うもの。 まず始めに、事前に募集した25名の利用者に対し、高齢者向けのコミュニケーションスキルを持つコールスタッフが、約1.5カ…
Uberは6月23日~7月12日、第26回参議院議員選挙(7月10日)に際して、フードデリバリーサービス「Uber Eats」と配車サービス「Uber」の利用者に投票を呼びかける「選挙に行こうキャンペーン」を実施する。 <選挙に行こうキャンペーン> 期間中、Uberの利用客・配達パートナーは、投票後に専用フォームから申請することで、Uberで利用できる特典が抽選で当たるキャンペーンに応募可能だ。 各特典について、Uber Eatsの配達パートナーには、Uber Eatsで利用できる2000円分のプロ…
東京商工リサーチは6月14日、「円安に関するアンケート」調査結果を発表した。 同調査は、2022年6月1日~9日にインターネットによるアンケート調査を実施し、有効回答5667社を集計、分析した。資本金1億円以上を大企業、1億円未満(個人企業などを含む)を中小企業と定義。前回調査は、4月19日発表した。 6月のアンケート調査によると、5月上旬の円相場1ドル=130円前後の円安推移で、経営に「マイナス」と回答した企業は全体の約半数の46.7%に達した。6月13日の外国為替市場は一時、1ドル=135円台ま…
JR西日本では7月6日、広島駅在来線中央口改札横(橋上階)の増床部に「セブン‐イレブン ハートインJR広島駅中央口店」をオープンする。 <店舗イメージ> 2025年春開業に向けて広島駅ビル建替え工事を進める一環。サービスの向上や、広島駅から広島新駅ビルへの連続的な賑わい創出を目的として、新たに待合室と店舗を開業する。 広島駅ビル建替え工事に伴い、現在営業中の「セブン‐イレブン ハートインエキエ広島店」は、7月5日15時30分をもって閉店し、売場面積を現店舗より約3割拡大し、売場面積213m2の 新店…
赤ちゃん本舗は7月15日、島忠が運営する商業施設「ホームズ寝屋川店」(大阪府寝屋川市)1階に、「アカチャンホンポ ホームズ寝屋川店」をオープンする。 <アカチャンホンポ ホームズ寝屋川店> 新店舗は、マタニティ期に必要な商品や出産準備品などを、ワンストップで買い物できる売り場と、ベビーの子育てアイテムをそろえ、商品が選びやすく、わかりやすい、月齢を絞り込んだ売り場の編成となっている。 ベビーカーやだっこひもなど、実際に見てみたい、試してみたい商品を豊富に展示し、赤ちゃんの肌にふれるおしりふき、紙おむ…
生活協同組合コープさっぽろは6月21日、「川下店」(札幌市白石区)を母店として、江別市文京台・大麻地区、札幌白石区エリアへの移動販売車「おまかせ便カケル」の運行をスタートする。 「おまかせ便カケル」は、1992年夕張生協より移動販売車の運行を引き継ぎ、2010年10月より稼働を開始。現在では高齢者施設専用コースを含め、2022年度現在、全道134市町村を95台、1000品目の商品を乗せて巡回している。 ここ数年、都市部における買い物困難問題は大きな懸案事項であり、江別市においても例外ではなく、高齢者…
セブン&アイ・ホールディングスは6月17日、「セブンプレミアム ゴールド 中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん」(税別278円)をグループ約2万2000店(2022年5月末現在)にて順次発売する。 <セブンプレミアム ゴールド 中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん> カップラーメンの中で長年ゆるぎない人気商品である「中華蕎麦 とみ田」の味を、麺、スープ、具材の細部にまで徹底的にこだわり、「セブンプレミアム ゴールド」として新たに発売するもの。 豚骨のうまみを凝縮した濃厚な純粋豚骨スープに、しょうゆ本来のうま…
ライフコーポレーションは6月16日から、アマゾンを通じて行っている生鮮配送のエリアについて、神奈川県の鎌倉市、横浜市港南区・栄区を新たに加えた。 <アマゾン「ライフネットスーパー」> 同サービスは、対象エリアのプライム会員が、ライフの実店舗で取り扱っている新鮮な野菜、果物、精肉、鮮魚をはじめ、「ライフプレミアム」や「スマイルライフ」といったライフのプライベートブランド商品など合計数千点の商品をアマゾンのWebサイト・ショッピングアプリを使用してオンラインで注文できるというもの。 注文後、ライフ店内の…
ファミリーマートは6月21日、プライベートブランド「ファミマル」から新ジャンル「グランドタイム」「グランドタイム 糖質70%オフ」(各350ml税込み128円、500ml175円)を発売する。 <グランドタイム、グランドタイム 糖質70%オフ> 「グランドタイム」は原材料に大麦とアロマホップを一部使用しており、よりビールに近い味わいと後味のよさを実現した。アルコール度数6%で飲みごたえも抜群だという。 「グランドタイム 糖質70%オフ」はアロマホップを原材料の一部に使用しており、麦のうまみと飲みやす…
イオンリテールは6月20日、「イオン」「イオンスタイル」約270店舗で売り場面積を2021年比約1.5倍に拡大し、レディスとキッズ、メンズのゆかた最大約570種類を展開する。 <約270店舗でゆかた本格展開> また、イオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」でもWEB限定商品を含む約70種類(前年比2.3倍)を販売する。 今年は3年ぶりに行動制限のない夏をむかえ、お祭りや花火大会など多くのイベントの開催が見込まれている。同社は夏のイベントや久しぶりの再会を楽しめるよう、ゆかたに合わせて帯とげたを選…
天丼・天ぷら専門店「天丼てんや」は7月4日~31日、産業能率大学経営学部漆田ゼミの2年生と連携し、現役大学生と一緒に考案した「鶏(とり)あえず食ってみ天丼」(単品890円、小鉢付980円)を発売する。 <鶏あえず食ってみ天丼> 今回、大学生がゼミの授業で学んだペルソナ分析や4P・4C分析などのマーケティング手法を活用し、てんやに関しての調査・分析を行い、プレゼンテーションをした。てんやの審査員による商品選考会を実施し、最優秀作品に選ばれた1商品を、天丼てんやがブラッシュアップし商品化した。両視点のコ…
流通経済研究所はこのほど、流通・マーケティングの研究情報誌『流通情報』5月号を発刊した。 <『流通情報』5月号> 『流通情報』は、流通活動・マーケティングにまつわる重要テーマをめぐり、研究考察や提言を掲載する会員向けの研究情報誌(隔月刊、冊子/電子版)。メーカーや流通に関わる企業を中心に、約480の法人などが購読している。 最新号の特集は「日本のドラッグストア研究-業界動向と顧客分析-」。ドラッグストアの店舗密度を地域比較、業態比較。独自の分類で企業戦略を分析している。 また、継続利用する顧客/離脱…
タリーズコーヒージャパンは6月15日、店舗情報の一元管理と最新情報の即時共有を目的とした店舗カルテを実現するプラットフォームとして、ドリーム・アーツが提供する大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」を導入したと発表した。 <店舗情報の一元管理と最新情報の即時共有実現> タリーズコーヒーでは、SmartDBで構築した「店舗カルテ」を5月より利用開始している。 SmartDBは、業務デジタル化クラウド。現場個別の業務から、全社横断業務までノーコード・ローコードで開発可能。ワ…
ファミリーマートは6月21日、もちもち食感にこだわった新商品「ファミマ・ザ・クレープ」2種類(各税別198円)を発売する。 <ファミマ・ザ・クレープ> 発売開始から3日で販売数100万食を突破した「ファミマ・ザ・メロンパン」「ファミマ・ザ・カレーパン」、57日で1000万食を突破した「ファミマ・ザ・クリームパン」など、累計販売数6200万食を超えた「ファミマ・ザ・パンシリーズ」。その「ファミマ・ザ・シリーズ」初のスイーツとして、「ファミマ・ザ・クレープ」生チョコ・ティラミスの2種類のフレーバーが登場…
カスミ(2022年2月期:売上高2820億円)が発表した5月度販売実績によると、総売上高は245億6200万円となった。既存店は、売上高2.6%減、客数0.6%増、客単価3.2%減だった。 内訳は食品239億1500万円(2.2%減)、衣料品9400万円(5.5%減)、住関品6億3000万円(3.3%減)となっている。 全店ベースの前年比は、総売上1.0%減、食品0.8%減、衣料品5.5%減、住関品1.9%減だった。総店舗数は189店。
The post カスミ/5月の総売上高245億円、既存店売上…
H&Mジャパン(エイチ・アンド・エム ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパン)は6月15日、同社会員制度であるH&Mメンバーにおいて、一部の顧客の個人情報を含む過去の注文履歴が、他の顧客のアカウントに表示される事例が発生したと発表した。 現在詳しい調査を行っているが、こちらはハッキングなどによる外部からの被害ではなく、社内で行ったシステム・アップデートに伴うエラーによるものであることがすでに調査の過程で判明している。発覚後、早急に顧客情報が他者に表示されないように対応し、現在引き続き原因や詳細を調査中…
帝国データバンクは6月15日、企業の今後1年の値上げに関する動向アンケートの調査結果を発表した。 同様の調査は2022年4月に続き2回目。アンケート期間は2022年6月10日~13日、有効回答企業数は1701社(インターネット調査)。 自社の主な商品・サービスについて、2022年4月以降に値上げした/する企業は68.5%と7割近くに達した。2022年6月以降に「値上げした/もしくはする予定」の企業は合計で37.0%となった。 <企業の値上げ動向> ※出典:帝国データバンクホームページ(以下同) また…
中部フーズは6月23日、名古屋市中区に総菜専門店「デリカキッチン錦二丁目店」「にぎりたて錦二丁目店」をオープンする。 <デリカキッチンとにぎりたてのコラボ店舗> 両店は、伏見駅、丸の内駅から徒歩約3分の高層マンション「プラウドタワー名古屋錦」1階の商業区画内にコラボ店舗として開設。周辺地域はオフィスが集まるビジネスエリアであることから、デリカキッチンではランチ需要のお弁当を中心に、周辺に居住する単身者や共働き世帯者をターゲットに揚げ物も強化する。 また、マーケットでのベーカリーのニーズが高いと考え、…
ロフトは6月24日、埼玉県内11店舗目となる「深谷ロフト」をアリオ深谷(埼玉県深谷市)の2階にオープンする。 <深谷ロフト店舗イメージ> アリオ深谷はJR高崎線深谷駅から南東に約2kmに位置し、国道17号線など主要幹線道路から車でアクセスし易い深谷・熊谷エリア最大級の大型複合施設。深谷ロフトは深谷・熊谷市周辺地域のファミリー層をターゲットに、地域密着型の店舗としてロフトならではの新しい売場を展開する。開店記念として深谷市でおなじみの赤城乳業「ガリガリ君」の限定商品も販売予定だ。 スタンダードな店舗規…
セブン&アイ・ホールディングスが発表した主要事業会社の月次営業情報によると、5月のイトーヨーカ堂の既存店の総売上計(SC計)は、前年同月比3.6%増となった。 内訳は、商品売上2.7%減、客数0.0%、客単価2.7%減、テナント20.6%増となった。全店は、総売上計2.2%増、うち商品売上4.2%減、テナント他19.5%増だった。 ヨークベニマルの既存店は、売上高2.6%減、客数2.8%減、客単価0.1%増。全店売上は1.4%減となっている。 そごう・西武は、既存店売上33.6%増、全店売上33.6…
セブン‐イレブン・ジャパンは6月14日から順次、オリジナルフレッシュフードの主力商品である「チルドスイーツ」の定番商品をリニューアルし、全国のセブン‐イレブン2万1337店舗(5月末現在)で発売する。 6月14日以降順次、「北海道十勝産小豆使用豆大福」本体140円を発売するのを皮切りに、6月16日以降順次、「イタリア栗のモンブラン」320円、6月17日以降順次、「ダブルクリームのカスタード&ホイップシュー」150円、6月18日以降順次、「シュー・パティシエール」160円を発売する。 <シュー・パティ…
ファンケルは6月16日から、全直営店舗に設置されているサプリメント陳列什器を、主原料が紙パウダーの「MAPKA」を使用した環境配慮型什器に変更する。 <環境配慮サプリメント専用什器> これにより、什器の製造から焼却までの過程における温室効果ガスの排出量が従来と比べて約30%削減。同什器は強度にも優れているため、従来よりも破損リスクの軽減にもつながる。 これまでサプリメント陳列什器は、アクリル樹脂を使用していたが、「MAPKA」を使用した環境配慮型の什器を採用する。「MAPKA」は環境経営総合研究所が…
物語コーポレーションは6月22日、長野県長野市に全国182店舗目となる「丸源ラーメン 長野東和田店」をオープンする。オープン記念として、7月3日まで「丸源ラーメン 長野東和田店」のみで利用できる100円引クーポンを配布する。 <長野東和田店のオープン告知> 「看板メニューの『熟成醤油ラーメン肉そば』は、注文が入るごとに、手鍋で一杯ずつ豚肉と炊き込んだスープにコシのある自社製多加水麺、柚子こしょうおろし、青ネギなどの和のトッピングで仕上げたラーメン。スープの決め手である熟成醤油がえしは、うまみが豊富…
wackwack creativeは7月8日〜9月25日、ルミネ横浜の屋上にサムギョプサルビアガーデン「ニューコリアパラダイス」を期間限定でオープンする。6月15日から公式サイトで予約受付を開始した。 <ニューコリアパラダイス> 今夏、話題の韓国ドラマリメイクが放送されるなどグルメに限らず、今年も韓国トレンドは非常に強い動きをしている。屋上韓国料理店「ニューコリアパラダイス」はZ世代の絶大な支持を集める「不純喫茶ドープ」「トーキョーギョーザクラブ」などと同様に懐かしいけど新しい「少し違う」韓国料理店…
小売業界のDXを推進するフェズは6月15日、マーケティング支援事業を展開するインテージと、商品情報データベースと店舗情報データベース「i-Store DB」の活用において連携を開始すると発表した。 今回の取り組みを通じて、フェズが複数小売り事業者と連携していることで活用できる約9800万ID分のID-POSデータ(2022年3月時点)と、インテージが保有する業界最大級の商品情報データベース、全国約1200チェーン・約10万店を網羅した店舗情報データベース「i-Store DB」を連携させる。 <連携…
西友は6月23日、「サニー福岡桧原店」(福岡県福岡市)をオープンする。 <サニー福岡桧原店> 「サニー福岡桧原店」は福岡市南区に位置しており、福岡市内に41店舗目の出店となる。西友は、昨年、福岡市内にサニー福岡長浜店(福岡市中央区)、サニーガーデンズ千早店(福岡市東区)の2店舗の新規出店を行うなど、福岡市内での出店を強化している。新店舗の周辺は、南区エリアの中でも一戸建て住宅やマンションが密集したマーケット。幅広い年代の多様なニーズに応えられるよう、豊富な品ぞろえを実現する。 また、西友は地域に密着…
ミニストップは6月17日、クラウンメロンのピューレを使用した「静岡クラウンメロンソフト」(税抜295円)と、メロンと相性の良いダブルチョコソース、ナッツ入りブラウニーと糖がけアーモンドをトッピングした「プレミアムクラウンメロンソフト」(369円)を順次、発売開始する。 <やみつキッチン「静岡クラウンメロンソフト」> 果物の王様といわれるマスクメロンの中でも最高級品として名高い「クラウンメロン」のピューレを配合し、完熟感にこだわった。メロンの風味が素直に出るよう乳脂肪分を抑えて植物性脂肪を使用し、より…
ミニストップは6月17日、クラウンメロンのピューレを使用した「静岡クラウンメロンソフト」(税抜295円)と、メロンと相性の良いダブルチョコソース、ナッツ入りブラウニーと糖がけアーモンドをトッピングした「プレミアムクラウンメロンソフト」(369円)を順次、発売開始する。 <やみつキッチン「静岡クラウンメロンソフト」> 果物の王様といわれるマスクメロンの中でも最高級品として名高い「クラウンメロン」のピューレを配合し、完熟感にこだわった。メロンの風味が素直に出るよう乳脂肪分を抑えて植物性脂肪を使用し、より…
ミニストップは6月17日、夏季に合わせて「激辛ハリッサフランク」(税抜130円)を発売開始する。 <自分の限界に挑戦せよ!辛さチャレンジ> 「激辛ハリッサフランク」は、SNSでも話題の調味料・ハリッサ味のフランクフルト。昨年好調だった「うま辛フランク」をより激辛な味付けに改良し、辛くて旨い味付けに仕上がった。 このほか、激辛フェアとして、6月13日よりスナック菓子やカップラーメンなどの激辛商品を販売。弁当やおにぎり、麺類、惣菜・サラダの商品として、名古屋名物「赤から」の監修商品6品を14日から発売し…
ミニストップは6月17日、夏季に合わせて「激辛ハリッサフランク」(税抜130円)を発売開始する。 <自分の限界に挑戦せよ!辛さチャレンジ> 「激辛ハリッサフランク」は、SNSでも話題の調味料・ハリッサ味のフランクフルト。昨年好調だった「うま辛フランク」をより激辛な味付けに改良し、辛くて旨い味付けに仕上がった。 このほか、激辛フェアとして、6月13日よりスナック菓子やカップラーメンなどの激辛商品を販売。弁当やおにぎり、麺類、惣菜・サラダの商品として、名古屋名物「赤から」の監修商品6品を14日から発売し…
阪急うめだ本店は6月14日、英国のライフスタイルを発信する情報サイト「#英国ライフ」内でオンラインストアをオープンした。 <「#英国ライフ」オンラインストア> 阪急うめだ本店のフェアで人気を誇る「英国フェア」。開催は50回以上にもなり、関西のみならず全国からファンが訪れる。リアルで楽しむ期間限定フェアとしてだけではなく、オンラインで年間を通じてファンに英国のライフスタイル情報を発信するサイト「#英国ライフ」が2021年11月に誕生した。英国をより身近に感じられるように、イベントの実施や現地情報などを…
あさひは6月16日、静岡県富士宮市に「サイクルベースあさひ富士宮店」をオープンする。 <サイクルベースあさひ富士宮店> サイクルベースあさひ富士宮店は、シティサイクルのほか幼児・子供用、電動アシスト自転車など幅広い自転車を取り扱い、買い物に「わくわく」「安心」「便利」を届けるほか、修理・点検などの各種サービスを提供する。店舗では適切な新型コロナウイルス感染防止体制を整えながら、地域の人々の自転車ライフを支える。 富士宮店のオープンを記念して6月16日から7月3日まで、あさひ公式アプリをダウンロードし…
カレーハウスCoCo壱番屋は6月21日、ハウス食品とアニメ映画「ONE PIECE FILM RED」(8月6日公開)とのタイアップ企画「おいしい冒険はじめよう!!」キャンペーンと連動した公式Twitterでのコラボキャンペーンを開始する。 <おいしい冒険はじめよう!!キャンペーン> キャンペーン期間は6月21日~7月8日14時59分まで。応募方法は、カレーハウスCoCo壱番屋公式(ココイチ)Twitterとハウス食品グループ公式Twitterをフォロー後、いずれかのアカウント上で対象のキャンペーン…
日本マクドナルドは6月22日、TVアニメーション作品「機動戦士ガンダム」で主人公アムロ・レイの宿敵として幾多の戦いを繰り広げてきた「赤い彗星」シャア・アズナブルとコラボレーションしたメニュー6種をマクドナルド店舗にて期間限定で販売する。 <シャア専用マクドナルドへようこそ>(c)創通・サンライズ 全ての商品でシャアとコラボレーションした数量限定のオリジナルパッケージで提供。マクドナルドの人気メニュー「ダブルチーズバーガー」をホットでスパイシーに仕上げた「辛ダブチ」(税込420円)は、特製スパイシーチ…
船井総研ロジは7月12日、「2025年のロジスティクス施策セミナー~2024問題を含めた放っておけない物流課題を総点検~」をオンライン開催する。 <物流改善の優先順位と取り組むべきポイントなど紹介> 2024年問題のリスクはクローズアップされているが、その後の物流業界はいかに変化しているのか。これからの変化を明確にし、2025年に荷主企業が備えるべき課題をピックアップした新時代の物流戦略セミナーを実施するもの。 2025年の国内物流はどうなっているのか、荷主企業に必要な準備、優先順位と取り組むべきポ…
無印良品を展開する良品計画(2021年8月期売上高:4536億円)が発表した5月の月次概況によると、オンラインストアを含む直営既存店は、前年比で売上高12.4%増、客数17.2%増、客単価4.1%減となった。 オンラインストアを含む直営全店は売上高22.1%増、客数26.9%増、客単価3.8%減だった。 直営既存店の部門別売上前年比は、衣服・雑貨10.5%増、生活雑貨10.7%増、食品21.7%増となった。また、直営全店の部門別売上前年比は、衣服・雑貨19.5%増、生活雑貨18.7%増、食品37.4…
主婦に特化した求人サイト「しゅふJOB」を運営するビースタイル メディアはこのほど、掲載された求人情報の時給データから算出した主婦求人の平均時給2022年5月分を発表した。 <パート・アルバイト全国・全職種平均時給推移> パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1092円、前月比19円増、前年同月比50円増だった。派遣の全国・全職種平均時給は1312円、前月比3円増、前年同月比32円減となった。 パート・アルバイトの平均時給は、今年に入って以降「フード・飲食」カテゴリの求人が増加したことを受け下降…
ファミリーマートは6月14日、TBCグループと共同開発した汗拭きシートをリニューアル発売した。 <TBCと共同開発した汗拭きシートを刷新> TBCとファミリーマートの共同開発商品、汗拭きシートは2018年4月からMEN’S TBCブランドより「MEN’S TBC フェイシャルシート」「MEN’S TBC ボディシート」、2019年からTBCブランドより「TBC ボディシート」「TBC ボディシート クールタイプ」を展開している。 従来品で好評だったやさしい拭き心地は生かしつつ、整肌成分CICAエキス…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、5月のアルコール飲料の1位はアサヒ「スーパードライ生ジョッキ缶」340ml、2位は同商品の340ml×24だった。 3月29日リニューアルした同商品は、2021年4月の発売以降、販売数量が想定を大きく上回り商品供給が追い付かず一時休売となり、その後も毎月販売日を決めて月1回で市場に供給する事態が続いていた。今回のリニューアル版では、年間製造可能数量が昨年の5倍と生産体制が強化されたが、供給は月1回の数量限定販売のままで、次回は6月2…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売り上げランキングによると、5月の清涼飲料の1位は、森永乳業「マウントレーニアカフェラッテ」240mlだった。 <清涼飲料の新商品ランキング> 森永乳業「マウントレーニアカフェラッテ」は、香り豊かな本格エスプレッソに、たっぷりのミルクを加えたカフェラテ。3月10日からリニューアル発売した。2年半ぶりにパッケージを刷新、また、コーヒー豆のブレンド数と使用量を増やすことで、よりコク深い味わいに変更したという。 2位は、雪印メグミルク「雪印コーヒー」1リットル。…
帝国データバンクは6月14日、事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査結果を発表した。 事業継続計画(BCP)は、「企業が自然災害、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続ないし早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時の事業継続のための方法、手段を取り決めておく計画」。調査によると、BCPを「策定している」企業は17.7%(前年比0.1ポイント増)と前年からほぼ横ばいとなった。また、BCPに対して「策定意向あり」(「策…
井村屋グループは6月14日、事業会社の井村屋が運営するアメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーン「アンナミラーズ高輪店」を8月31日に閉店すると発表した。 <アンナミラーズ高輪店> 井村屋は、1973年に「アンナミラーズ青山店」を開店し、アメリカ料理とホームメイドパイを提供するレストランチェーンとして事業展開をおこなってきた。「アンナミラーズ高輪店」は1983年11月30日にアンナミラーズ11番目の店舗としてオープンした。現存する、日本唯一の店舗となっている。 品川駅前の「京急ショッ…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、5月のお菓子の1位は、3月、4月に続き2カ月連続で、カルビー「じゃがりこサラダ」57gとなった。同商品は、独自の製法で「はじめカリッとあとからサクサク」の心地よい食感が楽しめる。1月24日に内容量を60gから57gに変更している。 <菓子の新商品ランキング> 2位は、カルビー「ポテトチップスうすしお味」60gだった。1月31日に価格改定を行って値上げした商品。じゃがいものおいしさを生かした、カルビーならではのパリッと軽い食感と、ほど…
資さんは7月4日、大分県北部・中津市に「資さんうどん中津店」をグランドオープンする。 <中津店の店舗イメージ> 2021年3月の大分県初出店となる「資さんうどん明野店」に続き2店舗目。中津市は、中津城などの文化財や歴史的建造物、市域南部には景勝地の耶馬渓等、魅力的なスポットがあり、多くの観光客が訪れる。大分と福岡の県境に位置する事から、古くから交通の要衝地として栄え、現在も幅広い年代が居住する住みやすい街として知られる。「資さんうどん中津店」が出店するエリアは、国道213号線沿いに位置し、周辺には飲…
牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、5月の既存店売上高は、前年同月比で、すき家6.3%増、吉野家9.8%増、松屋フーズ7.8%増となった。各社の業績は次の通り。 ■すき家(2022年3月期牛丼カテゴリー売上高2325億円) 既存店売上高6.3%増、客数3.6%減、客単価10.4%増 全店売上高7.3%増、店舗数は1940店 ■吉野家(2022年2月期売上高1070億円) 既存店売上高9.8%増、客数5.2%増、客単価4.4%増 全店売上高11.9%増、客数7.2%増、客単価4.4%増、国…
レディースシューズブランド「ORiental TRaffic(オリエンタルトラフィック)」を全国に展開するダブルエー(渋谷区恵比寿)は6月11日、本革をメインに使用したブランド「NICAL(ニカル)」を有楽町マルイ(東京都千代田区)の2階に出店した。 <「NICAL」内装イメージ> 2021年9月、大阪「あべのハルカス近鉄本店」に初出店し、今年2月には名古屋「タカシマヤゲートタワーモール」、3月には大阪2店舗目となる「阪神梅田本店」にオープン。今回、東京エリア初出店となる。 人気のローファーやグルカ…
ニトリは6月16日、愛知県岡崎市の「西友岡崎店」1階に「デコホーム西友岡崎店」をオープンする。 <デコホームの店舗イメージ> グループの店舗としては、830店舗目の出店で、デコホームとしては156店舗目の出店となる。出店により、愛知県内のニトリは13店舗となる。 これまで、家具とホームファッションを融合させた「ホームファニシング」というフォーマットを主体に出店してきたが、より「気軽」に、より「身近」に、ホームファッションを楽しめるよう、家具を扱わない小型店舗「デコホーム」を積極的に展開している。 ■…
ロート製薬は6月10日、同日「ロートの日」にデビューした公式バーチャルYouTuber「根羽清ココロ」の4周年を祝して、健康にまつわる情報発信やバーチャル上での交流拠点となる「ロートバーチャルラボ」を設立した。 <健康情報発信等の情報拠点「ロートバーチャルラボ」> YouTube動画の配信部屋に加え、VTuber同士が交流できるスペース、商品展示エントランスを設備。VTuberとのコラボレーション配信やオープンな交流の場として活用することで、顧客との新たなコミュニケーションを図る。 <商品紹介の配信…
ロート製薬は6月10日、同日「ロートの日」にデビューした公式バーチャルYouTuber「根羽清ココロ」の4周年を祝して、健康にまつわる情報発信やバーチャル上での交流拠点となる「ロートバーチャルラボ」を設立した。 <健康情報発信等の情報拠点「ロートバーチャルラボ」> YouTube動画の配信部屋に加え、VTuber同士が交流できるスペース、商品展示エントランスを設備。VTuberとのコラボレーション配信やオープンな交流の場として活用することで、顧客との新たなコミュニケーションを図る。 <商品紹介の配信…
日本チェーンドラッグストア協会は6月14日、第3回通常総会を開催し、池野隆光会長はじめ、業務執行理事で副会長、事務総長、専務理事の留任を決定した。 <池野隆光会長> 2022年度の事業計画・重点施策も策定。街の健康ハブステーション確立へ向けた次世代店舗の検討、食と健康マーケット拡大への店舗環境整備と相談応需などスタッフ育成支援、返品率削減、物流効率化などを推進する。 池野会長は、「コロナ禍に続き、ロシアの侵攻で商品の調達が滞っており、仕入れ値が高騰している。安く仕入れるだけではメーカー、卸など取引先…
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は6月14日、サーキュラーエコノミーの実現に向け、会員企業と主要日用品メーカーによるシャンプー、ボディーソープ、液体洗剤、柔軟剤などのボトル回収の実証実験を横浜市の会員店舗で実施すると発表した。 <回収のイメージ> JACDSからはウエルシアホールディングス、トモズ、マツキヨココカラ&カンパニーが、メーカーは花王、P&Gジャパン、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング、ライオンが参加する。コーディネーターはテラサイクルジャパンとなる。実験期間は6月…
いなげやは6月20日、楽天グループが運営するネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」内に「いなげやネットスーパー」をオープンし、神奈川県大和市周辺エリアを対象にサービスを開始する。 <「いなげやネットスーパー」オープン> 「いなげやネットスーパー」は、店舗で販売する新鮮な野菜や果物、鮮魚、精肉をはじめ、手作り惣菜や寿司、店内で焼き上げたパン、加工食品、デイリー食品、冷凍食品、日用品など約1万アイテムをパソコンやスマートフォンから注文し、自宅に配送するサービス。注文後、専門のスタッフが商品…
大創産業は6月17日、横浜市の「港北東急ショッピングセンター」1階に、「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイ ダイソー)をオープンする。 Standard Productsは、良質で心地いい製品や、サステナビリティと環境問題を意識した製品の提供を目指すブランドで、今回、神奈川県内に初出店する。港北東急ショッピングセンター店のおすすめは、愛媛県今治市の国産タオルや、国産鉛筆など、生活に取り入れやすいベーシックで洗練されたデザインの日用品となる。商品は約20…
NEXCO東日本関東支社とネクセリア東日本関東西支店(ともに埼玉県さいたま市)は7月13日午前10時、「東北自動車道佐野サービスエリア(下り線)」を「ドラマチックエリア佐野(下り線)」としてリニューアルオープンする。 <ドラマチックエリア佐野(下り線)外観イメージ> 今回は、下り線の商業施設・トイレ棟を先行してリニューアルオープン。その後、園地のリニューアル工事と併せて、園地内にカフェ店舗を設置する工事を行い、グランドオープンする予定だ。 ドラマチックエリアのコンセプトは、上下線が隣接し徒歩での往来…
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは6月28日、ペットボトル入りコーヒー飲料「スターバックス CAFE FAVORITES カフェラテ」(税込み151円、280ml)のデザインをリニューアルし、セブン&アイグループ限定で発売する。 <セブン&アイ限定のペットボトルコーヒー> 同商品は、昨年数量限定で登場し好評だったもの。また、「スターバックス CAFE FAVORITES カフェモカ」(151円、280ml)を新たなラインアップに加え、同日から発売する。 おいしさを最…
塚田農場などの飲食店を運営するエー・ピーホールディングス(APHD)は7月8日、東京・赤坂のオフィスビル「No.R赤坂見附」地下1階に、APHDが企画開発し、APHDの職人が腕をふるう新・複合業態「ARTISAN APARTMENT(アルチザンアパートメント)赤坂」をグランドオープンする。 <ARTISAN APARTMENT 赤坂> アルチザンとは、フランス語で熟練工や腕の良い職人のことを意味する。アパートメントとは、通常は建物の内部を複数に区切り、それぞれを独立した住居として居住者に賃貸する集合…
ヤマダホールディングスは6月下旬から、全国のヤマダデンキ店舗とヤマダウェブコム(ECサイト)において、ヤマダホールディングスオリジナルのリエアシリーズにおいて、新モデルとなる折り畳み式リビング扇風機「オリヒメ」(税込9878円)の発売を開始する。 <オリヒメ> オリヒメは、コンパクトに折り畳めて専用バックでコンパクト収納できるのが特徴の扇風機。低消費電力の静音DCモーター採用し、8段階風量切り替えができるほか、リズムモードにも対応する。切タイマーは、1~8時間で設定でき、切忘れ防止機能12時間も付け…
ミニストップは6月14日、名古屋名物「赤から」の監修商品計6品を発売した。 <名古屋名物「赤から」ロゴ> 「赤から」は甲羅(愛知県豊橋市)が展開する名古屋発祥の人気飲食チェーン。2003年に1号店がオープンし、全国に250店舗以上展開している。「赤から鍋」が看板メニューで、味噌やとうがらしを秘伝の数種のスパイスで調合した甘辛いスープが特徴。やみつきになる辛さが人気だという。 <ずっしり!赤からミックス弁当> 「ずっしり!赤からミックス弁当」(税抜556円)は、海老フライや唐揚げ、コロッケ、ハンバーグ…
シーアールイーは6月30日、第82回CREフォーラム「BEAMS RFID SOLUTION~お客様視点のBEAMS物流戦略~」をオンライン開催する。 <RFID活用、EC物流内製化の挑戦を紹介> BEAMSは、1976年に約21m2の小さな洋服店「AMERICAN LIFE SHOP BEAMS」からスタートし、セレクトショップの先駆けとして成長したアパレル小売りの企業。国内外約160店舗を展開し、売り上げ800億円を超えた現在も、自社物流にこだわり続けている。 その理由は、物流部門が顧客視点の物…
イケア・ジャパンの親会社であるIngkaグループ(Ingka Holding B.V.とその関連会社)は6月13日、「世界難民の日」(6月20日)に寄せて、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と共同で、難民に対する偏見や誤解を払拭し、共感の輪を広げる活動を行う「Together for all refugees(すべての難民のために、一緒に)」キャンペーンを開始すると発表した。 同キャンペーンは、人々の難民に対する理解を深め、意識を高めることを目的としている。すべての難民に寄り添うことをあらゆる人…
ソフトバンクは6月30日、「SoftBank×LINE Biz Conference~顧客体験を変革させる、AI・データ活用の今~」をオンライン開催する。 <マーケティングDX解説> 2021年3月に、ソフトバンクのグループ企業の一員としてLINEが加わり1年が経過した。今回のセミナーでは、両社によるDXの未来、BtoBtoC領域での事業展開、AIなどのテクノロジー、データを活用したソリューションについて紹介する。 飲食業界を活性化させるAI・映像データによる次世代の集客戦略、AI-OCRがもたらす…
ミニストップは6月14日、スイーツの自社ブランド「FUN!FAN!SWEETS」第7弾として、たっぷりのホイップクリームに、ほろ苦いカラメルソースがかかった「ホイップまみれのカスタードプリン」(税抜260円)を発売した。 <ホイップまみれのカスタードプリン> 固めで卵感の強いカスタードプリンとたっぷりホイップクリームをたくさん食べたいという需要を満たす商品。ほろ苦いカラメルソースと、あめがけアーモンドの食感、固めのプリンがポイントとなる。クリームはホイップまみれシリーズ共通の、北海道産純生クリームを…
丸井グループは6月13日、人道支援の新たな選択肢として「エポスTOGETHERカード」の申し込みをスタートした。日々の生活でカードを利用することで、お客が継続的に支援を行える選択肢を提供し、すべての人々に平穏で温かい日常が訪れることを願っているという。 <エポスTOGETHERカード> 「エポスTOGETHERカード」は、クレジットカードとチャージして使えるプリペイドカードの2種類を用意した。利用額の0.1%分のエポスポイントをお客から預かり、国連UNHCR協会に毎月自動的に寄付する。寄付金は当面の…
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は6月14日、「日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)」に賛助会員として加盟したと発表した。 JCLPは、脱炭素社会の実現には産業界が健全な危機感を持ち、積極的な行動を開始すべきであるという認識の下、2009年に日本独自の企業グループとして設立したもので、幅広い業界から日本を代表する企業を含む212社が加盟している(2022年6月現在)。 PPIHは、気候変動問題は最も重要な社会課題の一つと認識し、脱炭素社会の実現に貢献する…
ビックカメラは6月13日、「DX宣言」として購買代理人としての「デジタルを活用した製造小売物流サーキュラー企業」を目指すと発表した。 <デジタルを活用した製造小売物流サーキュラー企業目指す> 同社は、パーパスである「顧客の購買代理人として くらしに役に立つくらし応援企業であること」の実現に向けて、マテリアリティ(重要経営課題)の一つである「顧客エンゲージメントの向上」を目指し、「購買代理人としてのマーケティング力強化」に取り組んでおり、その一環となるもの。 購買代理人として、店舗とECのシームレスな…
くら寿司は7月22日、アフターコロナの「店内飲食強化」に向けて「プラス型店舗」第2号店「くら寿司 店」をオープンする。 <新形態店舗モデル「プラス型店舗」イメージ(画像は京都店)> 同社は、コロナ禍でも昨年度売上高が過去最高を達成するなど、順調に成長を続けている。好調な業績を支えるのは「テークアウト」と「店内飲食」を両輪で強化する戦略で、生活様式の変化に対応してテイクアウトサービスを売上2倍まで強化。一方で、入店から退店まで店員と対面せずにサービス提供を可能にした「スマートくら寿司(非接触型サービス…
イオンモールは6月13日、早稲田大学理工学術院との次世代モールの構築に向けた感染症対策に関する共同研究が検証完了し、その結果を発表した。 同社は、2020年6月に制定された「イオン新型コロナウイルス防疫プロトコル」(2021年4月に改定)に基づき、明確な基準で防疫対策に着手。一方の早稲田大学創造理工学部建築学科 田辺新一研究室は、建築環境学を専門とし、新型コロナウイルス感染症対策として注目を浴びた「換気」と「感染制御」について建築環境の視点から先進的に研究に取り組んでいる。 研究では、同社感染症対策…
ベイシアは6月13日、楽天グループが提供するネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」の対象店舗として、群馬県で新たに4店舗からの配送を開始すると発表した。 <ベイシアネットスーパー> 今回の出店によりベイシアネットスーパーは群馬県7店舗、千葉県1店舗、埼玉県1店舗で対応。群馬県内の配送エリアは13万世帯から24万世帯をカバーすることになるという。 「ベイシアネットスーパー」は、WEB上で注文された商品をベイシアの店舗からピックアップして顧客の自宅へ配送する。最短で注文当日の配送が可能で(…
アトレ大森は7月22日、新たに5店舗を5階フロアにオープンする。 <新フロア完成予想図> 従前のホテル宴会場であった区画に、新エリアが誕生する。今回のリニューアルオープンにあたり、アトレ大森は新コンセプトとして「集う・過ごす、発見、便利の充実」を目指す。 <アトレ大森5階フロアマップ> 5階は「Friendly spot」として、今まで以上の利便性をもった集いの場を提供。空間も既存レストランエリアのレトロでモダンな落ち着いたテイストと、新エリアのナチュラルで開放感のある爽やかなテイストをミックスさせ…
b8ta Japanは8月24日~28日、関西初となるポップアップストア「b8ta Pop-up Osaka – Hankyu Umeda」を阪急うめだ本店9階祝祭広場(大阪市北区)にオープンする。 <阪急うめだ本店にb8taのポップアップショップ> 阪急うめだ本店9階の祝祭広場は、百貨店内の9階から12階の4層吹き抜けスペースで、高さ16m、約2000m2と会場が広く、車などの大型の商品から小型の最新ガジェットまで、多様な商品の設置が可能となっている。新たな体験や発見を楽しめるユニークな商品ライン…
オンワードホールディングスは6月13日、日本アパレルクオリティセンターが「芝浦リペア工房」をオープンしたと発表した。 <着られない服を捨てない服へ「芝浦リペア工房」> 日本アパレルクオリティセンターは、オンワードグループで長年培ってきた品質管理に関する豊富なノウハウや多くの経験を活かし、グループ内外のアパレル・ファッションに関わる企業や団体に工場監査、品質管理、不良品の試験・分析、衣料品の修理などのサービスを提供することで、業界全体の発展に寄与することを目的に設立された非営利法人。リフォーム事業を展…
ヨークベニマルは6月17日、栃木県鹿沼市に「ヨークベニマル鹿沼千渡店」をオープンする。 <ヨークベニマル鹿沼千渡店> ヨークベニマルが運営するショッピングセンター「ヨークタウン鹿沼千渡」内に登場する。初年度年商見込み12億円。ヨークベニマル鹿沼千渡店と同一建物内に「ダイソー」、「ホワイト急便 クリーニング」が同日出店する。 1㎞圏内の人口9301人、世帯数3627世帯。新興住宅と昔ながらの住宅が混在し、幅広い世代が暮らす地域だという。 鮮魚売り場では、鮮度の良い刺し身の小型パック商品 地域のみそを使…
野村不動産は6月13日、JR東北新幹線・東北本線「福島」駅前において、「福島駅東口地区市街地再開発組合」が推進している「福島駅東口地区第一種市街地再開発事業」が、事業計画の変更について福島県の認可を受けたと発表した。 <外観パース> 同社は、これまで事業協力者として協力してきたが、今回正式に参加組合員として再開発事業に参画する。 2022年7月解体工事着手、9月権利変換計画認可、2023年度新築工事着手、2025年度完成、2026年度グランドオープンの予定。 <施設断面図> 計画地は、商業・業務・行…
生活協同組合コープさっぽろは6月13日、「第57回通常総代会」(6月3日開催)と「第1回理事会」での互選により、学識理事として、良品計画代表取締役社長の堂前宣夫氏が就任したと発表した。 <良品計画代表取締役社長 堂前宣夫氏> ■堂前宣夫氏略歴 1993年4月マッキンゼー・アンド・カンパニー東京事務所入社。1998年9月ファーストリテイリング入社、同年11月同社取締役に就任。同社上席執行役員として米国責任者、欧州責任者などを歴任。2016年6月マネックスグループ社外取締役(現任)およびディー・エヌ・エ…
横浜高島屋Foodies’ Port2「ベーカリースクエア」内、「KANAGAWA BAKERs’DOCK」は6月15日~28日、販売期限切れのパンを堆肥に活用して育てた野菜を使ったパン「ぱんクル(ぱん+リサイクル)」を販売する。 <期限切れのパンを堆肥にして育てた野菜を使ったパン> ベーカリースクエアは、2021年3月のオープン以来、国内でも有数の規模を誇るベーカリーコーナーとして、1日1万個以上のパンを販売する中で、閉店後のパンの冷凍販売、賞味期限間近のパンを使った発泡酒の販売など、パン業界の課…
成城石井は6月21日、「成城石井 水戸エクセル店」を水戸駅ビルエクセル2階コンコースにオープンする。 売り場面積は210.4m2、グロサリー・菓子・酒・パン・乳製品・日配品・加工肉・塩干し・総菜・弁当・雑貨などを取り扱う。 また、オープン日の6月21日から3日間限定で、成城石井公式アプリの起動画面を、購入レシートと一緒に提示すると先着5000人にオリジナルエコバッグをプレゼントする。 ■成城石井 水戸エクセル店 所在地:茨城県水戸市宮町1-1-1 水戸駅ビル エクセル2階コンコース 営業時間:8時~…
カスミは6月20日、栃木県芳賀郡益子町で「移動スーパー」を開始する。 <カスミの移動スーパー> 移動スーパーでは、おにぎりやお弁当をはじめ、野菜・魚・肉などの生鮮食品、牛乳、パンなど購買頻度の高い生活必需品約650品目を搭載。販売場所は、益子町の協力のもと、40カ所を選定した。このうち、1日8カ所を巡回して販売する。 カスミの移動スーパーは、軽車両を利用することで、車両に乗りこまずに買い物を楽しむことができ、足腰の弱い人にもやさしい移動スーパーとなっている。 同社では、2013年3月18日より茨城県…
セブン‐イレブン・ジャパンは6月13日、宮城県仙台市内のセブン‐イレブン90店舗でペットボトル回収事業を開始した。 <仙台市での循環スキーム> 同事業は、仙台市と連携して順次、「ペットボトル回収機」を新たに設置して行うもの。セブン‐イレブン・ジャパンは、仙台市が持続可能な資源循環都市を目指して推進する「ごみ減量・リサイクル」に賛同し、同事業を皮切りに環境負荷低減と資源循環の取り組みを共に進めていく。 <セブン‐イレブン店頭のペットボトル回収機イメージ> セブン‐イレブンでは、2017年から店頭への「…
ミニストップは6月14日、コールドスイーツ「ハロハロ」をチェリオの炭酸飲料メガ700シリーズで再現した商品の第2弾「のむハロハロレモンコーラ」(税別150円、700ml)を発売する。 <のむハロハロレモンコーラ> たっぷり大容量の700mlで、驚きの大きさと飲みごたえを提供。レモンコーラ味の炭酸にバニラフレーバーを加えることで、ソフトクリームをまぜこぜしたハロハロ感を再現したという。
The post ミニストップ/メガサイズのサイダー第2弾「のむハロハロレモンコーラ」 first appeared…