月別アーカイブ: 12月 2021

スシロー/ドバイ万博店、営業再開

FOOD & LIFE COMPANIESは12月31日、ドバイ万博日本館レストラン「スシロー」の営業を再開した。 同店は、従業員の新型コロナウイルス感染症の検査の結果、陽性であったため12月20日より営業を一時自粛していた。 店舗の消毒作業、従業員の体調確認と検査を実施し営業に必要な準備が整い、ドバイ万博公社への報告を行い承認されたため、営業を再開した。
The post スシロー/ドバイ万博店、営業再開 first appeared on 流通ニュース….

ヨークベニマル/牛乳6商品、期間限定で10円程度値下げ

ヨークベニマルは12月30日、牛乳の主力商品6品目を通常売価より10円程度値下げして期間限定で販売すると発表した。 牛乳や乳製品の原料となる生乳の供給過剰により、年末年始に生乳が大量廃棄される懸念があるため、小売店として消費拡大による支援を行うもので、2021年12月24日から2022年1月9日の期間で実施する。 <対象商品>
The post ヨークベニマル/牛乳6商品、期間限定で10円程度値下げ first appeared on 流通ニュース….

マクドナルド/「マックフライポテト」M・Lサイズ、31日販売再開

日本マクドナルドは12月31日午前10時30分、「マックフライポテト」のMとLサイズの販売を再開する。 北米から輸入しているポテトについて、船便の経由地であるカナダ・バンクーバー港近郊での大規模な水害、コロナ禍が与える世界的な物流網への混乱の影響による輸入遅延が発生していた。 一時販売休止や、一部航空便手配などの代替対応により通常販売が可能となる目途が立ったため、「マックフライポテト」全サイズでの販売を再開する。
The post マクドナルド/「マックフライポテト」M・Lサイズ、31日販売再開 f…

ZOZOTOWN/赤いZOZO箱で届いたら無料、抽選で3000名に

ZOZOは2022年1月1日~1月3日の期間中にZOZOTOWNで最大10万円まで購入した方から抽選で3000名に「赤いZOZO箱」で商品を届け、購入金額分のZOZOポイントを還元しお買い物が実質無料になる「赤いZOZO箱で届いたら無料(タダ)!?キャンペーン」を実施する。 <赤いZOZO箱で届いたら無料(タダ)!?キャンペーン> さらに、赤いZOZO箱当選者以外の方へも通常の黒いZOZO箱ではなく「白いZOZO箱」で商品を届け、届いた白いZOZO箱の写真をTwitterに投稿した方の中から抽選で1…

オーケー/1月1日~3日、例年通り休業

オーケーは、2022年1月1日~3日を例年通り休業する。 年末の営業は12月31日まで、31日は20時に閉店する。ただし、幕張店と昭島店は19時の閉店となる。 ■オーケーの年末年始の営業日 2021年12月31日 20時閉店(幕張店、昭島店は19時閉店) 2022年1月1日~3日 店舗休業日 2022年1月4日 営業開始
The post オーケー/1月1日~3日、例年通り休業 first appeared on 流通ニュース….

農水省/食品メーカー・小売間、独禁法・下請法違反防止でガイドライン

農林水産省は12月27日、食品製造業者と小売業者との適正取引の推進を目指した「食品製造業者・小売業者間における適正取引推進ガイドライン」の策定した。 「ガイドライン」は、独占禁止法や下請法で「問題となり得る事例」とともに、「望ましい取引実例」を13項目にわたりわかりやすく説明し、取引に当たり、どのような行為が法令違反に該当するおそれがあるのか、また、望ましい取引実例としてどのようなものがあるのか紹介している。 <合理的な根拠のない価格決定> 「合理的な根拠のない価格決定」について、問題となり得る事例…

ビックカメラ/デジタル戦略部を新設

ビックカメラは12月28日、2022年1月1日付で経営戦略部門経営企画本部直下に「デジタル戦略部」を新設すると発表した。 小売業におけるデジタル技術の活用(DX)の重要性に対応したもので、現在のシステム部を改組し、経営戦略部門経営企画本部直下に「デジタル戦略部」を新設し、その配下に「システム室」「企画室」「コールセンター室」を設ける。 組織的にデジタル戦略を推し進め、同時に、経営戦略の具現化という設置目的を明確にするため、経営戦略部門経営企画本部の配下に設置した。 デジタル戦略部新設にあたり、店舗で…

ヨークベニマル/石井店(宇都宮市)にEV急速充電器設置

ヨークベニマルは12月28日、栃木県宇都宮市の「ヨークベニマル石井店」に電気自動車(以下:EV)用急速充電器を設置した。 <ヨークベニマル石井店設置外観> e-Mobility Power社と連携したもので、環境負荷の低減とEV普及を目的として、顧客が買い物時間を利用して気軽にEV充電できるようにした。 EV用充電器の空白エリアや充電待ちが減るように、今後の使用状況などを検証しながら、さらに設置店舗数を拡大していく予定としている。 ■充電器設置の概要 店名:ヨークベニマル石井店 住所:栃木県宇都宮市…

J・フロント/3~11月は営業利益44億円、前年の全館臨時休業の反動で

J・フロントリテイリングが12月28日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、前年の緊急事態宣言期間中に全館臨時休業などを行っていた反動もあり、売上収益、事業利益、営業利益、四半期利益は前年同期比で増加した。 売上収益は2374億7900万円(前年同期比2.9%増)、営業利益44億700万円(前期は184億8300万円の損失)、税引前利益20億7900万円(前期は215億9300万円の損失)、親会社に帰属する当期利益36億6900万円(前期は156億3200万円の損失)となった。 百貨店事…

スギHD/3~11月、反動減が大きく減益

スギHDが12月28日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、売上高4665億2800万円(前年同期比4.5%増)、営業利益232億8100万円(8.9%減)、経常利益240億1500万円(8.7%減)、不採算店舗の減損損失19億7800万円を特別損失に計上したことにより、親会社に帰属する当期利益147億5000万円(14.8%減)となった。 前期に大きく伸長した新型コロナウイルス感染症対策商品や巣ごもり需要の反動減が想定以上に大きく、マスクの常用や衛生意識の高まりによる化粧品・OTC医薬…

DCMHD/3~11月、前期の影響で減収減益

DCMHDが12月28日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、営業収益3421億400万円(前年同期比6.1%減)、営業利益259億6700万円(8.0%減)、経常利益259億5200万円(6.8%減)、親会社に帰属する当期利益174億6200万円(8.4%減)となった。 新規出店は8店舗、退店は2店舗を実施し、店舗数は669店舗となった。 前期の反動を受け減収となった部門は、園芸部門を除く5部門で、ホームインプルーブメント部門が売上高737億9100万円(2.4%減)、ホームレジャー・…

阪急メンズ東京/エコマーク取得

阪急阪神百貨店が運営する「阪急メンズ東京」は12月24日、日本環境協会が制定するエコマーク「小売店舗 Version 2.1」の認定を受けた。 <阪急メンズ東京> 同社としては、2021年3月の「阪急メンズ大阪」に続き、2店舗目で、環境配慮型商品の品揃えや店舗の運営における環境への取り組み、顧客と一体的に環境配慮活動を推進している店舗に付与されるもの。 同店での環境への取り組み活動として、簡易包装のための「スマートラッピングキャンペーン」、エシカルファッションやアイテム、サービスなどを紹介するイベン…

日本KFC/クリスマス7日間、売上72億円

日本KFCホールディングスは12月28日、クリスマス7日間(12月20日~26日)のKFC店舗の売上が合計72億円(速報値、前期69億円)だったと発表した。 <「パーティバーレル オリジナル」イメージ>
The post 日本KFC/クリスマス7日間、売上72億円 first appeared on 流通ニュース….

カインズ/「洗いやすいワンタッチボトル」自主回収

カインズは12月28日、「洗いやすいワンタッチボトル」を自主回収すると発表した。 <洗いやすいワンタッチボトル> 「洗いやすいワンタッチボトル」の一部の商品で、蓋カバーの隙間や飲み口から内容物が漏れ出る不具合が発生したためで、原因は調査を進めているという。 同社では、商品を回収のうえ返金している。 対象商品は、2021年12月4日から12月23日に販売された「洗いやすいワンタッチボトル」370ml(ホワイト、ブラック)、500ml(ホワイト、ブラック)、620ml(ホワイト、ブラック)、810ml(…

DCMHD/SDGsの8つの重点課題グループを特定

DCMホールディングスは12月28日、SDGs重点課題(マテリアリティ)を特定した。 特定したのはSDGsの8つの重点課題グループ、22の重点課題。 SDGsの8つの重点課題(マテリアリティ)グループ、22の重点課題 1.快適で持続可能な地域のくらしと住まいの実現 (1)人と地域に愛される生活館型ホームセンターの構築 (2)あらゆる人への生活支援・便利サービスの進化 (3)地域のニーズに合わせた新たな事業の導入 (4)ハード特化型のプロ・DIY 支援店舗の構築 2.商品と店舗による循環経済と脱炭素の…

コロワイド/牛角・ステーキ宮など100店舗にロボット接客追加導入

コロワイドは12月27日、ソフトバンクロボティクスの「Servi(サービィ)」に、業界ニーズに合わせたアイリスオーヤマ独自のオプション追加を可能にした「Servi アイリスエディション」を「ステーキ宮」・「牛角」・「北海道」・「土間土間」などの100店舗にて順次導入すると発表した。 <ロボット接客導入> コロワイドグループでは、新型コロナウイルス感染に伴いスタンダードになりつつある新しい生活様式を鑑み、従業員との接触機会を減らし、顧客の不安を払拭したいという思いから、配膳・運搬ロボット「Servi」…

平和堂/降雪の影響で閉店時間早める

平和堂は12月27日、12時50分現在の営業時間の変更を発表した。 降雪の影響により、滋賀県では同日、平和堂彦根銀座店、フレンドマート浅井店、フレンドマート湖北店は18時閉店、フレンドマート彦根地蔵店、フレンドマート大藪店、平和堂日夏店、フレンドマート米原駅前店、アル・プラザ長浜、フレンドマート長浜祗園店、フレンドマート長浜駅前店、フレンドマート長浜、フレンドマート山東店、フレンドマート稲枝店、フレンドマート秦荘店、フレンドマート能登川店、平和堂あどがわ店、平和堂今津店は19時閉店、平和堂愛知川店は…

イオンタウン彦根/大雪のため12月27日一部テナント休業

イオンタウン彦根は12月27日、大雪のためジーユーなど一部テナントが休業すると発表した。 休業テナントはヨシハラクリーニング、ワイモバイル、ジーユー、BEET BARBERSHOP、AVA BeautySpace、買取ステーション999、ほけんの窓口、宝くじ屋さん、UQスポット、スマートライン、アミーダ、ダイソー。 ■イオンタウン彦根 https://www.aeontown.co.jp/hikone/
The post イオンタウン彦根/大雪のため12月27日一部テナント休業 first appe…

U.S.M.H/スキャンディットの技術導入でセルフスキャンアプリ精度向上

スキャンディットは12月27日、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下:U.S.M.H)が自社開発したセルフスキャンアプリ「Scan&Go Ignica(スキャンアンドゴー イグニカ)」のバーコードスキャンエンジンに、スキャンディットが提供する独自のコンピュータービジョン技術と機械学習(ML)を駆使したScandit Barcode Scanner Native SDKを導入したと発表した。 <セルフスキャンの精度を向上(イメージ)> 関東地方でスーパーマーケット3社(マルエツ、カ…

PPIH/連結子会社日本アセットマーケティングに対する公開買い付け実施

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは12月27日、日本アセットマーケティングに対する公開買い付けを開始すると発表した。 PPIHは、東京証券取引所マザーズ市場に上場している日本アセットマーケティング株式4億9821万3547株(所有割合69.90%)を直接所有するとともに、同社の完全子会社であり、日本アセットマーケティングの第2位株主であるエルエヌが所有する1億3600万株(所有割合19.08%)の間接所有分と併せて、日本アセットマーケティング株式6億3421万3547株(所有割…

東急/東急ストアと東急ステーションリテールサービスを合併

東急は12月27日、100%子会社である東急ストアと東急ステーションリテールサービスの2社を、2022年3月1日に合併すると発表した。 スーパーなどを運営する東急ストアを存続会社、駅売店、コンビニなどを担う東急ステーションリテールサービスを消滅会社とする吸収合併となる。 両社が運営してきたさまざまな小売事業を、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、駅売店の各事業に集約し、東急ストアが食料品・日用品を中心とした小売事業を担う中核会社として一体運営。地域特性や顧客ニーズに合わせたドミ…

11月のスーパー/「乳酸菌飲料」「ビネガードリンク」売上伸長

True Data(トゥルーデータ)は12月24日、同社の統計データをもとに、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2021年11月の売り上げ伸長カテゴリを発表した。 <「乳酸菌飲料」「ビネガードリンク」の売上が伸長> 11月は健康意識の高まりが影響してか、食品スーパーマーケットでは「乳酸菌飲料」、「ビネガードリンク」、ドラッグストアでは「農産珍味」「乳酸飲料」が伸長し、伸び率TOP20の上位にランクインした。 食品スーパーマーケットでは健康意識の高まりが影響してか、伸び率ランキング1位の「…

日本フードサービス協会/11月外食売上0.2%減、飲酒業態は19年比48.1%減

日本フードサービス協会が発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の11月度売上状況は、前年同月比0.2%減となった。 全国的に約1年ぶりに営業時間短縮要請が解除され、酒類提供の制限もなくなり、好調が続くファストフード洋風の牽引で全体売上はほぼ前年並み、一昨年比で8.2%減まで回復した。 飲酒業態は3.2%減と回復の兆しが見える。11月は希望を取り戻した一カ月だが、新しい生活様式の表れか、夜間の客足は鈍いという。 特に飲酒業態は一昨年比では48.1%減と、コロナ前の半分にしか戻っていない。 ファ…

ファミリーマート/コンビニエンスウエアから黒基調のラインソックス

ファミリーマートは12月28日、「コンビニエンスウエア」から、黒を基調とした新色の「ラインソックス」(税込429円、22~25㎝、25~28㎝)を発売する。 <黒を基調とした新色の「ラインソックス」> 「コンビニエンスウエア」は、ファッションデザイナー落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、2021年3月から全国展開をしているファミリーマートオリジナルブランド。今回、ラインソックスの第3弾として、どんなファッションにも合わせやすい黒を基調とした「ライン…

ローソン/いちごの日にちなんだ「台湾カステラ」「ロールケーキ」など14品

ローソンは2022年1月4日から、「いちごの日(1月15日)」にあわせ「ローソンでいちご狩り!」フェアを開催する。 <いちごを使った14品を発売> 昨年1月にも「いちごの日(1月15日)」にちなんだベーカリー、デザートなど11品を発売し、特に30~50代女性に好評だったいう。 今回のフェアでは、国産いちご3.5粒を使用したスイーツサンド「苺カスタード」(税込395円)、いちごの生地とソースで甘酸っぱい味わいの「おぼれクリームのパンケーキ(いちごの味わい)」(265円)、ホイップといちごソースをサンド…

ミニストップ/ボリュームある見た目や食感にこだわった新スイーツブランド

ミニストップは12月27日、新たなスイーツブランド「FUN FAN SWEETS (ファン! ファン! スイーツ)」を立ち上げたと発表した。 <たっぷり とろける カスタードプリン> 第1弾は12月26日より、「たっぷり とろける カスタードプリン」(税込367円)を、第2弾は2022年1月7日から、 「ホイップまみれのガトーショコラ~ベルギーチョコ使用~」(280円)を、期間限定で発売する。 FUN FAN SWEETS(ファン! ファン! スイーツ)は、スイーツを味わう楽しさ・ワクワク感の「FU…

明治/「エッセル スーパーカップ チーズ&クッキー」発売

明治は2022年1月10日、「エッセル スーパーカップ チーズ&クッキー」(希望小売価格税込151円、200ml)を発売する。 <エッセル スーパーカップ チーズ&クッキー> 「チーズ&クッキー」は、「エッセル スーパーカップ」シリーズ初のフレーバー。なめらかでコクのあるレアチーズケーキのようなベースアイスと、カカオ感が楽しめるココアクッキーが、絶妙な組み合わせとなっている。ほんのりビター風味のココアクッキーの食感がほどよいアクセントとなり、レアチーズケーキのような味わいを楽しめるという。 パッケー…

ミニストップ/「コーンスティック 濃厚牛カルビ味」発売

ニストップは12月28日、今年3月よりさまざまなオリジナル商品を発売している「やみつキッチン」シリーズから「コーンスティック 濃厚牛カルビ味」(税込108円)を発売する。 <コーンスティック 濃厚牛カルビ味> カリッ、サクッとした食感のコーンスティックに、ガーリックパウダーやオニオンパウダーを使用したシーズニングで味付けをし、ガーリックのパンチとオニオンの甘みが利いたしょうゆだれの風味を再現した。ビーフのうま味に、脂が焦げたような風味も加えた本格的な焼肉の味わいを楽しめるコーンスティックだという。 …

セブンイレブン/「柿安監修 黒毛和牛の 牛すき恵方巻」など予約開始

セブン‐イレブン・ジャパンは12月27日、2022年の節分に向けた「恵方巻」の予約受付を開始した。 <「恵方巻」予約受付開始> 新型コロナウイルス感染拡大の最中にあった2021年の節分は、自宅で過ごす時間の増加等を背景に、「恵方巻」は前年を上回る販売となったという。 2022年は、定着したおうち時間に伴うニーズに合わせ、福を呼び込み、無病息災を願う商品として、こだわりの具材7品を使用した「七品目の幸福恵方巻」、自宅でも有名店の味わいが楽しめるセブン‐イレブン限定商品「柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻…

イオンリテール/初売り「2022新春祝市」EC企画商品を2倍に

イオンリテールは年末年始、「イオン」「イオンスタイル」など約360店舗にて「福袋」「福企画」を順次販売する。 <初売り「2022新春祝市」> 福袋は前年比1.2倍の数を用意。年内から販売を開始するほか、消費マインドを刺激するお得な均一企画、帰省先やおうちで楽しめる商品をそろえた。 また、オンラインや地域限定の特別企画も実施、店舗とネットで新年の福を呼び込む「新春祝市」を開催する。 「イオンスタイルオンライン」でも福企画対象商品を前年比2倍に増やし、ライフスタイルに合わせて初売りを楽しめる環境を提供す…

ファミリーマート/年末年始スイーツ、惣菜、RTDのセット割引実施

ファミリーマートは12月26日~2022年1月10日、「年末年始はセットでお得が大集合!ファミマがセール!?」と題し、大型割引キャンペーンを実施する。 <年末年始はセットでお得が大集合> 2021年のゴールデンウィーク期間中に実施した「ファミマがセール!?」の第2弾で、年末年始の期間中にさまざまな割引を実施するもの。 「手づくりデザート」、「チルド惣菜」、「250円以上のアイス」、「チューハイ・ハイボール」など、さまざまな商品が、セットで購入するとお得になる。 Famima Sweetsのマークがつ…

ミニストップ/「Xフライドポテト」1.5倍増量セール開催

ミニストップは12月26日~2022年1月10日、レジ横カウンターケースのホットスナック人気NO.1商品である「Xフライドポテト」(税込213円)の値段そのままで「1.5倍増量セール」を実施する。 <Xフライドポテト1.5倍増量セール> 2004年の発売以来好評の「Xフライドポテトは、クリーミーでほんのり甘みも感じられ、断面をX型にカットすることでサクサクとした食感が特長。注文後に店内厨房で最終加工を行うため、揚げたてを食べられる。 原料のじゃがいもは、日本では珍しいドイツを主とする欧州産のアグリア…

しまむら/3~11月増収増益、PBやコラボ商品が好調

しまむらが12月27日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、売上高4368億1700万円(前年同期比8.0%増)、営業利益387億8500万円(24.5%増)、経常利益397億2900万円(24.3%増)、親会社に帰属する当期利益269億2600万円(24.9%増)となった。 主力のしまむら事業の売上高は前年同期比7.3%増の3294億8900万円。 ブランド力の強化として自社開発ブランド(Private Brand、以下PB)やサプライヤーとの共同開発ブランド(Joint Develo…

オークワ/巣ごもり需要の反動で3~11月減収減益

オークワが12月27日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、営業収益1981億9100万円(前年同期比4.5%減)、営業利益34億2500万円(36.9%減)、経常利益35億9500万円(35.5%減)、親会社に帰属する当期利益18億6900万円(33.4%減)となった。 店舗展開は「田辺東山店」(和歌山県田辺市)を3月に、「パレマルシェ神宮前店」(愛知県名古屋市)を7月にオープン。また、既存店舗の活性化は「パビリオンシティ田辺店」(和歌山県田辺市)、「かつらぎ店」(和歌山県伊都郡かつら…

全国企業「休廃業・解散」/2021年は約5万3000件の見込み、薬局160件

帝国データバンクは12月24日、全国企業「休廃業・解散」動向調査(2021年見通し・速報)を発表した。 <2021年は約5万3000件の見込み> ※出典:帝国データバンクホームページ(以下同) 2021年の休廃業・解散件数(以下「廃業」)は、コロナ前の19年を6000件下回る5万3000件前後を見込んでいる。2021年1~11月に全国で「休廃業・解散」(以下「廃業」)が判明した企業(全国・全業種、個人事業主を含む)は5万448件(前年同期比3.0%減)だった。 2020年に続き11月時点で5万件を超…

ファーストリテイリング/RFID活用のセルフレジ特許権侵害訴訟で和解

ファーストリテイリング(以下:FR)は12月24日、アスタリスク(以下:ASX)、NIP(以下:NIP)と係争中であったRFIDを活用したセルフレジ案件において、12月23日に和解したと発表した。 この和解は、FRは、現在NIPの保有する特許が有効に存在していることを尊重し、ASXとNIPは、セルフレジはASXの特許出願が公開される以前から、FRが独自に開発し使用していたものであると確認するという円満な和解合意だという。 この和解成立の結果として、ASXおよびNIPは特許権侵害訴訟を取り下げ、FRは…

センコー/レンタル・EC商品の返品・返却物流を拡大

センコーは12月24日、三菱商事が展開する、レンタル商品・EC商品の返却・返品を非対面で行うことができるサービス「SMARI(スマリ)」の物流業務を受託したと発表した。 <サービスの流れ> 少子高齢化や共働き世帯の増加、新型コロナウイルスまん延などの社会環境の変化により、EC市場が急激に伸びている。また、SDGsの達成目標年である2030年を見据え、循環型経済の構築に社会的な注目が集まる中、レンタル・シェアリングサービス、返品無料といった付加サービスの提供が進み、利用者がEC事業者へ商品を返送する「…

メルカリ/商品梱包代行の実証実験、全国のメルカリステーション10店で開始

メルカリの物流子会社のメルロジは12月24日、フリマアプリ「メルカリ」で売れた商品の梱包(こんぽう)から発送までを代行する梱包代行の実証実験を、東京を始めとする全国のメルカリステーション10店舗で開始したと発表した。2022年3月31日まで実施する。 <「梱包代行」の案内> メルカリで売れた商品をメルカリステーションに持ち込み、手数料を払えば、メルカリステーションのスタッフが商品を梱包し、送り状を発行して商品を発送する。手数料は、商品1個につき梱包資材費用を含め税込300円。 <梱包代行の利用方法>…

JR大阪駅/大人も熱狂するカプセルトイショップ「ケンエレラグーン」

ジェイアール西日本デイリーサービスネット、ケンエレファントは12月22日~2022年3月中旬までの期間限定で、JR大阪駅に大人向けカプセルトイショップ「ケンエレスタンド」のPOP UP SHOP「ケンエレラグーン」を出店する。 <ケンエレラグーンの告知> 第4次ブームが到来していると言われるほどカプセルトイが盛り上がりを見せる中、関西地域の愛好家から「ケンエレラグーン」の出店を望む声が日ごとに増加していた。その気持ちに対応するため、関西初上陸となる、JR大阪駅店をオープンすることになった。 運営を行…

三井不動産など/ベイエリアと都心つなぐ「江戸ひとめぐりバス」実証運行

なの花交通バス、みちのりホールディングス、三井不動産商業マネジメント、SWAT Mobility Japanは12月24日から、ベイエリアと都心をつなぐ事前予約制周遊バス「江戸ひとめぐりバス」の実証運行を開始した。 <運行エリア> ベイエリア(豊洲・台場)と都心(銀座・室町・日本橋)エリアは、各所に商業施設等があり、距離的にも近いため、利用者の買い回りなどの需要は高いものの、公共交通による移動には乗り換えを要するなど、その周遊はなかなかスムーズにいかない状況となっている。今回、三井不動産商業マネジメ…

日高屋/「dポイント」導入、JCB「ポイントおまとめサービス」活用

ハイデイ日高は2022年1月7日、「日高屋」の対象店において、NTTドコモが提供する「dポイント」の取り扱いを開始する。 <「dポイント」の取り扱いを開始> 今回、日高屋では、ジェーシービーが提供する「ポイントおまとめサービスPOICHI(以下 POICHI)」を利用して「dポイント」を導入。利用者は、日高屋のPOICHI導入店舗で支払いの際、「dポイントカード」もしくは「dポイントクラブアプリ」を提示するだけで、「dポイント」が付与される。たまった 「dポイント」は、日高屋の店舗での支払いをはじめ…

ファミリーマート/「ストロベリー&クッキーバニラフラッペ」発売

ファミリーマートは12月26日、今年に発売して好評だった「リッチフラッペストロベリー」と「クッキーバニラフラッペ」を合体させた「ストロベリー&クッキーバニラフラッペ」(税込320円)を発売する。 <ストロベリー&クッキーバニラフラッペ> 2021年の累計販売数がNo.1である「リッチフラッペストロベリー」と、リピートが多かった「クッキーバニラフラッペ」を合体させた、ファミリーマートフラッペ史上初のハイブリッド型商品。いちご果肉とクッキーのゴロゴロ食感が同時に楽しめる満足感たっぷりのフラッペだという。…

ファミリーマート/カフェラテ通して年末年始の生乳の消費拡大応援

ファミリーマートは12月28日~2022年1月10日、「FAMIMA CAFE コーヒー各種」を購入すると「カフェラテLサイズ(ホット税込180円・アイス250円)/ブレンドLサイズ30円引レシートクーポン」をプレゼントする企画を実施する。 <カフェラテを通して年末年始に生乳の消費拡大を応援> 期間中、「FAMIMA CAFEコーヒー各種」を購入すると、「カフェラテLサイズ/ブレンドLサイズ」に利用できる30円引クーポンがレシートに印字される。使用期間は12月28日~2022年1月17日。 「カフェ…

ニトリ/オンラインで従業員によるオーダーカーテン相談開始

ニトリは12月24日、「オンライン採寸相談サービス」を開始したと発表した。オーダーカーテンの注文に必要な窓の採寸を、ニトリのカーテン専門の従業員がオンラインでサポートするサービスを11月1日から全国の店舗で開始したもの。 <オンライン採寸相談サービスの告知> カーテンは空間の印象を左右する重要なインテリアのひとつで、さまざまなコーディネートに合わせて選べるオーダーカーテンを500種類以上取りそろえている。一方で、オーダーカーテンを作成する際は正確な寸法が必要となるため、自分でする採寸に不安を抱くお客…

セブンイレブン/ブラックサンダー最高級チョコ「ミルク」「ビター」数量限定販売

有楽製菓は2022年1月9日、チョコレート菓子「ブラックサンダー史上最も高級なミルクチョコ」(55g、参考小売価格:税込170円)と「ブラックサンダー史上最も高級なビターチョコ」(55g、同:170円)を、セブン-イレブンのみで数量を限定し発売する。 2商品は共に、同社のチョコレート菓子「ブラックサンダー」の特長のザクザクとした食感はそのままに、原料にこだわりぬいたチョコレートのおいしさと高級感が味わえる商品に仕上げた。 <ブラックサンダー史上最も高級なミルクチョコ> 「ブラックサンダー史上最も高級…

ニトリHD/3~11月増収減益、前年の反動・外出控えで既存店売上高が低調

ニトリホールディングスが12月24日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、売上高6061億5900万円(前年同期比12.2%増)、営業利益1079億6800万円(8.9%減)、経常利益1104億8000万円(7.7%減)、親会社に帰属する当期利益757億4000万円(1.3%減)となった。 現在、ホームセンター商材のプライベートブランド商品開発や購買機能統合による経費削減、ニトリと島忠との初の融合店舗「ニトリホームズ宮原店」などに取り組んでいる。 ニトリ事業は、緊急事態宣言およびまん延防…

高島屋/3~11月当期損失37億円、臨時休業に関する固定費で特別損失計上

高島屋が12月24日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、営業収益5372億8900万円(前年同期比12.0%増)、営業損失10億9600万円(前期は105億1300万円の損失)、経常利益13億4200万円(前期は109億3400万円の損失)、親会社に帰属する当期損失37億1500万円(前期は243億7700万円の損失)となった。 店舗の臨時休業に伴う雇用調整助成金等を営業外収益に計上したため、連結経常利益は13億4200万円だったが、政府や地方自治体の要請を受け、臨時休業したことにより…

平和堂/3~11月、連結営業収益・当期利益は過去最高

平和堂が12月24日に発表した2022年2月期第3四半期決算によると、営業収益3227億700万円(前年同期比0.6%増)、営業利益98億6300万円(7.7%増)、経常利益108億3300万円(8.6%増)、親会社に帰属する当期利益72億7000万円(14.8%増)となった。 連結では営業収益は2期連続増収・過去最高を更新。営業利益・経常利益は2期連続増益、当期利益は2期連続増益・過去最高を更新している。 消費環境は厳しい状況となっているが、前期と比べ制限が緩和された事業においては厳しい環境は継続…

大創産業/間伐材・国産木材を生かした文具、キッチン用品発売

大創産業は12月25日、「Standard Products by DAISO」の2店舗で、間伐材・国産木材を生かした製品を発売する。 <間伐材・国産木材を生かした文具、キッチン用品> 「Standard Products」は、環境に配慮した素材、サステナビリティや環境問題を意識した製品開発を強化した業態として、2021年3月26日に東京都渋谷区の渋谷マークシティに1号店を、10月22日に東京都新宿区の新宿アルタに2号店をオープンしている。 「ちょっといいのが、ずっといい。」をコンセプトに、長く使え…

セブンイレブン/牛乳の消費拡大で割引セールやプレゼントキャンペーン実施

セブン-イレブン・ジャパンは12月25日から、牛乳の割引セールや対象商品購入者へのプレゼントキャンペーンを行う。コロナ禍による需要回復の遅れや、年末年始で学校給食用の消費が減少することを受け、牛乳の消費拡大を目的に実施する。 <セブンプレミアム 毎日の食卓牛乳 1L> 割り引きセールは、PBの「セブンプレミアム 毎日の食卓牛乳 1L」で行う。税抜価格193円から20円引きで販売する。値引き後の税込価格は186.84円。商品名やパッケージは地域によって異なり、沖縄のみ価格も異なる。セール期間は12月2…

横浜市/「山下ふ頭再開発」提案を募集、2030年供用目指す

横浜市は12月23日、「内港地区の将来像の検討」と「山下ふ頭再開発の新たな事業計画策定」に向けた意見募集を開始した。 <山下ふ頭再開発案を募集> 募集期間は12月23日~2022年6月30日。内港地区の将来像、山下ふ頭(約47ha、商業地域)再開発のイメージ、導入機能、取り入れる視点などについての意見を募集するもの。 また、同期間、民間事業者からも開発の事業提案を受け付ける。受け付けた事業提案に基づき対話を行いながら、港湾計画の改訂や山下ふ頭再開発の事業計画に関する条件整理、事業の枠組みについて検討…

相鉄HD/商業施設開発・不動産管理の子会社2社合併

相鉄ホールディングスは12月23日、同社の100%子会社である相鉄アーバンクリエイツを存続会社とし、同じく100%子会社であるキャピタルプロパティーズを消滅会社とする吸収合併を2022年4月1日行うと発表した。 商業施設開発・不動産賃貸業などを手掛ける相鉄アーバンクリエイツと土地建物賃貸・管理などを担うキャピタルプロパティーズを統合することにより、経営資源を集約。営業施策の統一化、重複する間接業務の効率化を図り、グループにおける不動産賃貸事業の経営効率性を高めるという。 ■合併後の相鉄アーバンクリエ…

フジ/オンラインフィットネスレッスンを開始

フジグループのフジ・スポーツ&フィットネスは12月24日、オンラインでレッスンが受講できるサービス「フィッタオンラインスタジオFITNET(フィットネット)」の提供を開始した。 好きな時間に自宅や外出先で、自分のスマートフォンやパソコンでライブレッスンやビデオレッスンを見ながらエクササイズを楽しむことができる、初めての人も気軽に安心してフ ィットネスを始めることができるサービスを提供するもの。 <FITNETの告知> 1週間にライブレッスン17本のほか、ビデオレッスン18本を配信する。12月24日か…

ニッセン/ストレスフリーなサイズブランド「Soiunique」楽天に出店

ニッセンは12月21日、楽天市場サイト内に、ニッセンオンラインで人気のレディスファッションブランド「Soiunique(スワユニーク)」のショップをオープンした。 <Soiunique> 同社によると、「ブランド名は、トレンドに左右されず、自分のスタイルを貫く唯一無二なあなたへ届けたいという想いと、京都から発信する、粋なニュアンスを感じていただきたい気持ちから、フランス語で唯一無二という意味のseule et unique(ソルエユニーク)と洒落た、洗練された、粋なという意味のSoigne(スワーニ…

三越伊勢丹/チョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2022」のオンライン販売開始

三越伊勢丹ホールディングス(HD)は1月3日から、チョコレートの催事「~パリ発、チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ 2022」の店舗での開催に先がけて、オンラインストアで一部商品の販売を開始する。 <「~パリ発、チョコレートの祭典~サロン・デュ・ショコラ 2022」の案内> クリスチャン・カンプリニの「ショコラアソート(32個入)」(税込1万368円)、ル ブリストル パリの「ショコラアソート ブリストル グラン(25個入)」(1万3500円)、フィリップ・ベルの「ショコラアソート(28個入…

加工食品/11月の1位はハウス「カリー屋カレー」中辛

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、11月の加工食品の1位は、ハウス「カリー屋カレー」中辛180g(税別参考小売価格145円)となった。8月9日発売の商品で、レンジ加熱に対応したパウチにリニューアルした。 <加工食品の新商品ランキング> 2位は、オタフク「お好み焼こだわりセット」4人前(税別標準小売価格431円)で、9月1日にリニューアルした定番商品。環境へ配慮してパッケージもリニューアル。プラスチック使用量削減につながる一部の包装廃止や包装資材の変更などを行った。 …

ジョイナス/韓国食品店、SNS発アパレルブランドが出店

相鉄ビルマネジメントが運営するジョイナスは12月、「Masisso Market(マシッソ マーケット)」「ティーナ ジョジュン 」「natural mist Class(ナチュラル ミスト クラス)」の3店舗をオープンした。 <大人かわいいおしゃれブランドが登場> 日常を動画にしたVlogが10~20代女性に人気を集め、ファッション誌でも特集が組まれる人気YouTuber「AIRI KATO」がブランド全体のクリエーティブディレクター兼デザイナーを務めるファッションブランド「ティーナ ジョジュン」…

伊勢丹新宿店/本館1階に韓国コスメのセレクトショップ出店

シーズマーケットは2022年1月8日、伊勢丹新宿店本館1階に韓国コスメのセレクトショップ「Yep’s by SEEDS MARKET(イェップス バイ シーズマーケット)」をオープンする。 日本初上陸のブランドを含む、韓国で人気の4ブランドを展開。美容大国・韓国から新しく面白い、そしてキレイになれる商品を選びぬき、最新トレンドとともに紹介する店舗を目指す。 <Yep’s by SEEDS MARKET> 店頭ではコスメの紹介だけでなくトレンドメイクや韓国情報を伝え、リアルな体験の場として楽しんでもら…

出前館/セイノーHDと業務提携、小売向け配送サービスも開始

セイノーホールディングスと出前館は12月23日、業務提携契約を締結したと発表した。 お互いが持つラストワンマイルにおけるネットワークを掛け合わせることでデリバリーの日常化を加速させ、さまざまな社会課題の解決に貢献していくことを目的に、協業するもの。 セイノーHDは、社会インフラとしての環境・産業・生活への貢献、効率化、質の向上につながるオープン・パブリック・プラットホーム(O.P.P.)を構築し、ラストワンマイル領域においては買い物弱者対策等の社会課題の解決を積極的に推進・拡大している。 出前館は、…

ニトリ/中華人民共和国への46店舗目出店

ニトリホールディングスは12月24日、中華人民共和国46店舗目として「上海久光中心店」をオープンする。グループの店舗としては、790店舗目の出店となる。 <NITORI上海久光中心店> 住まいの豊かさを世界の人々に提供するというロマンを実現するため、今後も積極的に海外展開を進めるという。 ■NITORI上海久光中心店 (しゃんはいひさみつちゅうしんてん) 所在地:上海市静安区共和新路2188号 店舗面積:約1487.6m2 営業時間:10時~22時
The post ニトリ/中華人民共和国への46店…

伊藤ハム米久HD/事業会社2社の経費精算システム統合、作業時間53%削減目指す

伊藤ハム米久ホールディングスは12月23日、伊藤ハム・米久の2社の経費支払い・従業員立て替え経費精算(以下:間接費支払い)に使用するシステムを2022年8月に統合し、共通基盤による全体最適な運用を開始すると発表した。 <新システムイメージ> これに伴い、コンカーとファーストアカウンティング(AI会計/Remota)、インフォマート(BtoBプラットホーム 請求書)のソリューションを活用してシステム統合を進めるとともに、DXによる業務効率化と内部統制強化を推進。今回のシステム統合により、最大で現在の作…

横浜高島屋/ハンバーグステーキ専門店「ハングリータイガー」期間限定店舗

横浜高島屋は2022年1月5日~12日、地下1階イベントスペースで、地元・横浜の人気ハンバーグステーキ専門店「ハングリータイガー」の期間限定ショップをオープンする。 <「ハングリータイガー」初の期間限定物販ショップ> 「ハングリータイガー」は、1969年に横浜市保土ヶ谷区にオープンして以来、荒くひいた牛肉を高温の炭火で焼きあげたハンバーグステーキが人気の地域密着型レストラン。コロナ禍では、一部休業を強いられ大きな打撃を受けるも、休業中にオンラインショップ、テークアウト事業を開始していた。 <ハンバー…

PPIH/米国ハワイ州オアフ島のカポレイに新規出店

パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、PPIH)グループの Don Quijote (USA) Co., Ltd.は12月23日、米国ハワイ州オアフ島のカポレイに新規出店すると発表した。 <出店予定地> PPIHグループは海外において、米国・ハワイ州で「Don Quijote」や「Marukai Wholesale Mart」、「Times Supermarket」、同国カリフォルニア州で「Tokyo Central」や「Marukai Market」などを展開している。アジ…

三越伊勢丹/プロも参加するチョコレートのコミュニティーサイト新設

三越伊勢丹ホールディングスは12月23日、「ショコラの世界をより魅力的にする」を目的としたコミュニティーサイト「LE TOUR DU CHOCOLAT(ツール・デュ・ショコラ)」をオープンした。 <ツール・デュ・ショコラ> 三越伊勢丹ホールディングスは、「高感度上質消費の拡大・席巻、最高の顧客体験の提供」を掲げ、顧客の暮らしを豊かにする特別な百貨店を中核とした小売グループを目指している。その方向性の下、社内起業制度においてスタートした取り組みから、作り手と顧客、顧客同士が相互につながり、上質なコミュ…

伊勢丹新宿店/「伊勢丹サウナ館」第2弾開催、福袋や限定商品販売

伊勢丹新宿店は2022年1月2日~4日、本館6階 催物場にて「ととのう2022伊勢丹サウナ館」を開催する。 <伊勢丹サウナ館> 同イベントは、今年8月に開催し好評を博した「伊勢丹サウナ館」の第2弾となる。幅広い世代に愛されるサウナ・銭湯にフォーカス。「伊勢丹サウナ館」のオリジナルアイテム、日本各地のサウナブランドや本場フィンランドのアイテムに加え、サウナ飯の代表格であるカレーのスパイスなど、総勢50ブランドから衣食住が「ととのう」グッズがそろう。 <伊勢丹サウナ館×Pure Wasteスウェット・ス…

店舗流通ネット/本厚木駅北口の再開発で先駆けとなる商業ビル2023年9月竣工

店舗流通ネットは12月22日、5月に取得した本厚木駅前のビルについて、2022年1月7日からテナント募集を開始すると発表した。2022年7月1日に着工、2023年9月に竣工を予定している。ビルは、オフィスビルから商業ビルへと変更するもので、10月に「本厚木駅北口地区市街地再開発準備組合」が発表した開発検討区域の中でもその先駆けとして、いち早く竣工を迎える。 <ビルの外観イメージ> ビルは、本厚木駅北口ロータリーに面する物件で、2023年9月に竣工を予定している。厚木市は、1986年の第4次首都圏基本…

スーパーマーケット/11月既存店売上は、10社前年割れ

流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の11月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、全社が前年割れとなった。 ライフコーポレーション0.4%減、U.S.M.H2.7%減、マルエツ2.7%減、カスミ2.7%減、マックスバリュ西日本3.0%減、アークス5.1%減、ヤオコー0.5%減、ヨークベニマル1.9%減、バロー1.2%減、サミット1.6%減となった。 ■ライフコーポレーション(2021年2月期:売上高7591億円) 既存店売上高0.4%減、客数0.5%減、客単価0.1%増…

日本百貨店協会/11月売上高は2カ月連続プラスで8.1%増

日本百貨店協会が12月23日に発表した11月の全国百貨店売上高概況によると、全国の百貨店(調査対象73社・189店)の売上総額は約4497億円(前年同月比8.1%増)だった。 11月の売上高は8.1%増(2カ月連続)、入店客数は7.0%増(4カ月ぶり)と、共に前年実績を超えた。新型コロナ感染者数の減少傾向が続いたことで、主要顧客層の外出機会と購買意欲が高まり、各社の催事企画や外商顧客・カード会員向施策等の効果とも相俟って、売上と集客に寄与した。高伸が続く高額品と気温低下で重衣料が好調な衣料品がけん引…

無印良品/空間設計部を新設し、空間事業を本格的にスタート

無印良品を展開する良品計画は2022年2月1日付で、組織変更を実施する。EC事業を強化するため、ECと店舗との融合、ECの営業力強化を目的にEC・デジタルサービス部を営業本部傘下に再編する。 空間事業の本格稼働では、空間設計部を新設し、空間事業を本格的にスタートさせる。ヘルスケア領域の強化では、ヘルスケア領域、まちの保健室を本格的に取り組むため、担当役員を設置する。
The post 無印良品/空間設計部を新設し、空間事業を本格的にスタート first appeared on 流通ニュース….

東京地区百貨店/11月売上は3カ月連続プラスの10.0%増

日本百貨店協会が12月23日に発表した11月の東京地区百貨店(12社24店)の売上高概況によると、売上高は約1285億円(前年同月比10.0%増)で、3カ月連続のプラスとなった。 11月の東京地区は、新型コロナ新規感染者数の低位安定で、外出機会が増加したことに加え、オケージョンニーズの復調も寄与し、売上高(10.0%増/3カ月連続)、入店客数(13.1%増/2カ月連続)共に2ケタ増と前年実績を上回った。一方、前々年(2019年)比では、売上高9.7%減、入店客数26.8%減とコロナ禍前の水準には届い…

青山商事/オケージョン服のレンタルサイトにミセス向けドレスを追加

青山商事は12月23日、オケージョン服のレンタルサイト「hare:kari(ハレカリ)」の取り扱いアイテムに、ミセス世代に向けたセレモニードレスを新たに加え、受付を開始した。 <ミセス世代に向けたセレモニードレス> 母親世代の食事会やパーティーなどに加えて、コロナ下の結婚式では新郎新婦の母親・祖母のウエアリングとして、着付けが不要な洋装の需要が高まっていることから、フォーマルスタイルの多様化にも対応するサービスとして提案する。 「hare:kari」は「ハレの日に最高の一着をかりよう」をコンセプトと…

ミスタードーナツ/ドーナツ、パイ、マフィンを値上げ

ダスキンが運営するミスタードーナツは12月23日、一部の商品を値上げするを2022年3月1日より実施すると発表した。 価格改定の主な要因は、商品の主原料である小麦粉や食用油などの原材料の高騰。食材の調達コストや物流費等の諸経費も上昇している。 同社も、原材料の安定調達とコスト増加を吸収すべく合理化に努めてきたが、内部努力で吸収することが困難な状況なため、検討を重ねた結果、現在の品質を維持しながら安定して商品の提供を続けていくため、ドーナツ、パイ、マフィンの価格改定を行うもの。 「ポン・デ・リング」税…

日本百貨店協会/11月の外国人売上24.7%増の34億8000万円

日本百貨店協会が12月23日に発表した11月の外国人観光客の売上高・来店動向によると、インバウンド推進委員店(88店)での免税総売上高は、約34億8000万円(前年同月比24.7%増)となった。 一般物品売上高は約30億円(88.5%増)、消耗品売上高(化粧品、食料品など)は約4億8000万円(59.9%減)だった。 購買客数は約7000人(1.8%減)。一人あたりの購買単価は、約48万3000円(27.0%増)となっている。 外国人観光客に人気の商品順位は、化粧品、ハイエンドブランド、食料品、婦人…

ソフマップ/パソコン買取・販売のじゃんぱらを買収

ビックカメラは12月22日、連結子会社のソフマップが、スマートフォン、パソコンなどのデジタル家電、情報通信機器の買取ならびに販売事業を行うじゃんぱらの全発行済株式を同日取得したと発表した。 グループは、マテリアリティ(重要経営課題)として、循環型社会(サーキュラーエコノミー)への取組強化を掲げ、サービス・修理・買取・保証サービスの充実、リユース・リサイクルを含めた循環型ビジネスの構築を経営戦略の柱としている。 連結子会社のソフマップは、デジタル家電の買取・下取、リユース事業を展開。買取では、2018…

パルコ/HARTiとNFT活用における業務提携を締結

パルコは12月23日、HARTiとNFT(Non-Fungible Token)技術を活用したアーティストインキュベーションの実証実験を検討・開始するために、業務提携契約を締結すると発表した。 ブロックチェーン技術の⼀つであるNFT(Non-Fungible Token)がアートマーケットに与える将来的なインパクトは大きく、インターネットやSNSが現在アート市場のオンライン化を助けているように、3〜5年以内に世界的に巨大な市場となることが予想されている。 また、トークンエコノミーの成長は本質的に「共…

ショッピングセンター/11月既存SC売上1.3%増、4カ月ぶりにプラス

日本ショッピングセンター協会が12月23日に発表した11月のショッピングセンター(SC)販売状況によると、既存SCの売上高は前年同月比1.3%増、7月以来4カ月振りに前年を上回った。2019年比では9.3%減となった。 <既存SC売上高伸長率の推移> 前年同月よりも日曜日が1日少なかったものの、緊急事態宣言の解除により客足の戻りが見られた10月からさらに回復傾向が見られ、前月を2.7ポイント上回っている。 テナントは前年同月比伸長率1.5%増と前月から3.3ポイント改善し、プラスに転じた。中旬以降の…

ファミリーマート/映画とコラボ「ドラゴンボール恵方巻」が登場

ファミリーマートは12月23日、2022年の節分の日に向けて、「恵方巻」(税込450円)など、節分メニュー10種類の予約を開始した。 <ドラゴンボール恵方巻> 予約期間は12月23日10時~2022年1月28日9時までスマホアプリ「ファミペイ」を活用した予約システム「ファミペイWEB予約」も実施する。 玉子焼きに肉厚ジューシーなどんこ椎茸をつかった椎茸入りの定番の恵方巻、2種類のサーモン・3種のまぐろを使用した海鮮恵方巻(450円)、子どもでも食べやすいミニサイズの恵方巻(680円)、デザートなど、…

アルコール飲料/11月1位はサントリー「Gデュブッフ ボジョレ-ヌーヴォー21」

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、11月のアルコール飲料の1位はサントリー「Gデュブッフ ボジョレ-ヌーヴォー21」750mlだった。 1位の「Gデュブッフ ボジョレ-ヌーヴォー21」をはじめ、13位アサヒ「アンリF・BヌーヴォSC21」、19位メルシャン「ABボージョレ・ヌーヴォー21H」などボジョレーヌーボーが多くランクインした。 <アルコール飲料の新商品ランキング> 1位は、サントリー「Gデュブッフ ボジョレ-ヌーヴォー21」750ml。果実や花の香りがあふれ…

近鉄リテーリング/大阪難波駅構内にテークアウト専門のイタリアンカフェ出店

近鉄リテーリングは12月28日、大阪難波駅構内の1・2番線ホーム(名古屋・伊勢志摩・奈良方面行き)に、テークアウト専門のイタリアンカフェ直営店「Cafe Ciao Express(カフェチャオエクスプレス)大阪難波駅店」をオープンする。 <Cafe Ciao Express 大阪難波駅店> 「オリジナルドリップコーヒー」(税込360円)や日本バリスタ協会認定のバリスタが選んだ「スペシャルティコーヒー」(460円)など、香り高いコーヒーが楽しめる。 <「ドリップコーヒー」(左)と「はじまりの音スタウト…

WDI/閉店した浅草の老舗すき焼き店「ちんや」を3月に再オープン

WDI JAPANは2022年3月18日、閉店した浅草の老舗すき焼き店「ちんや」(東京都台東区)を、隅田川に近い江戸通り沿いに移転して再オープンする。 <「ちんや」のすき焼き(イメージ)> 「ちんや」は、1880年(明治13年)に、東京・浅草で料理屋として創業。1903年(明治36年)にはすき焼きの専門店となり、日本を代表するすき焼き店として、国内を始め、海外からの顧客にもすき焼き文化を広めてきた。しかし、店舗の老朽化、新型コロナウイルス感染症などの影響で8月に閉店した。 WDIでは、「ちんや」とい…

ウェザーニューズ/1kmメッシュ高解像度の積雪予報・実況データの販売開始

ウェザーニューズは12月23日、企業向け気象データの提供・分析サービス「WxTech(ウェザーテック)」で、1kmメッシュの高解像度で積雪予報・積雪実況データの販売を開始したと発表した。1kmメッシュの高解像度での積雪予報と実況データ提供は日本で初という。 <1kmメッシュの積雪予報のイメージ(2021年12月20日9時の予報)> サービスでは、60時間先までで1時間ごとの積雪の予測データと10分ごとのリアルタイムで解析積雪深の実況データを約1km四方の高解像度で受け取ることができる。積雪データはク…

ローソン/余ったクリスマスケーキを食品支援必要な家庭や学生などに寄贈

ローソンは12月23日、食品支援を必要とする家庭、こども食堂、児童養護施設、障がい者福祉施設、藍野大学の学生に、店頭で予約販売するクリスマスケーキの余剰分を、12月24~25日のクリスマスに合わせて寄贈すると発表した。 同社が行う食品ロス削減の一環。余剰分のクリスマスケーキの寄贈は、去年に続き2回目となる。ローソンでは、前年実績や日々の予約状況からクリスマスケーキの製造数量を調整しているが、それでも一部余剰が出ており、これまで余ったケーキは物流センターで廃棄していた。 今回、物流センターやメーカーに…

カインズ/東急ハンズ買収、DIY文化の共創パートナーとしてシナジー見込む

カインズは12月22日、東急不動産から東急ハンズの全株式(1440万株)を取得すると発表した。 2022年3月31日付で、カインズは東急ハンズを新たなDIY文化の共創に向けたパートナーとしてグループに迎える予定だ。 株式 […]
The post カインズ/東急ハンズ買収、DIY文化の共創パートナーとしてシナジー見込む first appeared on 流通ニュース….

イオンモール/「(仮称)八王子インターチェンジ北」出店計画発表

イオンモールは12月22日、東京都八王子市において、イオンネクスト準備が展開する顧客フルフィルメントセンター(CFC)を有する次世代型複合商業施設を出店すると発表した。 計画地は、八王子駅から約3㎞、中央自動車道八王子インターチェンジから約500mに位置し、多摩南西部における南北方向の主要幹線である八王子バイパス(国道16号)に近接し、東西方向の主要幹線である新滝山街道、八王子駅から広がる市街地との間、ひよどり山道路に接しており、多摩南西部など広域からの集客が期待できる立地。 <施設イメージ> また…

ワタミ/イオンモール北戸田に「から揚げの天才」オープン

ワタミは12月17日、埼玉県戸田市のショッピングセンター「イオンモール北戸田」に、​揚げたてから揚げとテリー伊藤こだわりの玉子焼き「から揚げの天才 イオンモール北戸田店」をオープンした。 <から揚げの天才 イオンモール北 […]
The post ワタミ/イオンモール北戸田に「から揚げの天才」オープン first appeared on 流通ニュース….

ニトリ/「デコホーム イオンタウン富士南店」「ニトリ 六日町店」同時出店

ニトリは12月24日、静岡県富士市に「デコホーム イオンタウン富士南店」、新潟県南魚沼市に「ニトリ 六日町店」を同時オープンする。 <店内イメージ> 出店により、グループの店舗としては790店舗となる。内訳は、国内ニトリ […]
The post ニトリ/「デコホーム イオンタウン富士南店」「ニトリ 六日町店」同時出店 first appeared on 流通ニュース….

e.デパチカ西武池袋本店/12月受注件数・客単価が増加、元日デリバリー福袋も

そごう・西武は12月22日、デパ地下グルメお届け便「e.デパチカ西武池袋本店」の自社公式サイトでの注文受付を11月30日スタートしたところ、1日当たりの平均受注件数が前月比40%増(12月1日~19日)となったと発表した […]
The post e.デパチカ西武池袋本店/12月受注件数・客単価が増加、元日デリバリー福袋も first appeared on 流通ニュース….

ジンズ/福島市初となるロードサイド店舗「JINS福島八木田店」出店

ジンズ(JINS)は12月29日、福島県福島市に初出店となるロードサイド店舗「JINS福島八木田店」をオープンする。 <JINS福島八木田店> 店舗は、JR福島駅から約2㎞に位置し、同じ敷地内には地元の菓子店や野菜直売所 […]
The post ジンズ/福島市初となるロードサイド店舗「JINS福島八木田店」出店 first appeared on 流通ニュース….

ラーメン・カレー・定食/11月既存店売上ハイデイ日高4.6%減、壱番屋2.6%減

ラーメン・カレー・定食8社が発表した11月の月次営業情報によると、既存店売上高は丸亀製麺1.4%増、王将フードサービス0.6%増、リンガーハット3.7%増、ハイデイ日高4.6%減、幸楽苑1.9%減、いきなりステーキ1.8 […]
The post ラーメン・カレー・定食/11月既存店売上ハイデイ日高4.6%減、壱番屋2.6%減 first appeared on 流通ニュース….

イオンリテール/飲食向け「活魚車」小売で活用、高鮮度の鯛を販売

イオンリテールは2022年1月5日、東京・神奈川・千葉・山梨の「イオン」「イオンスタイル」など80店舗で、愛媛県から活魚車で豊洲に運んだ真鯛を当日中に加工・店頭販売する取り組みを開始する。 <高鮮度の鯛を当日加工・販売> […]
The post イオンリテール/飲食向け「活魚車」小売で活用、高鮮度の鯛を販売 first appeared on 流通ニュース….

三井不動産/商業施設の利用客向け「オンデマンド型相乗りサービス」開始

三井不動産、ShareTomorrowは12月22日、複数の移動手段を組み合わせて提供するMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)を不動産に導入する新サービス「&MOVE」を立ち上げ、第1弾として、三井不動産グループが […]
The post 三井不動産/商業施設の利用客向け「オンデマンド型相乗りサービス」開始 first appeared on 流通ニュース….

アスクル/ビッグデータプラットフォーム「ASKUL EARTH」完成

アスクルは12月21日、 Google CloudのBigQueryを活用し、「ASKUL EARTH」としてビッグデータプラットフォームの一元化を完了したと発表した。 「ASKUL EARTH」とはアスクル独自のビッグ […]
The post アスクル/ビッグデータプラットフォーム「ASKUL EARTH」完成 first appeared on 流通ニュース….

スシロー×Uber Eats/1500円以上の注文で送料無料キャンペーン

あきんどスシローは12月22日~2022年1月5日、デリバリーサービス「Uber Eats」とコラボレーションし、期間中に「Uber Eats」にて、「スシロー」が提供する商品を税込1500円以上注文すると配達手数料0円 […]
The post スシロー×Uber Eats/1500円以上の注文で送料無料キャンペーン first appeared on 流通ニュース….

イトーヨーカドー/牛乳と「フルーチェ」同時購入で割引など提案

イトーヨーカ堂は12月25日~2022年1月3日、全国のイトーヨーカドー129店舗(2021年11月末現在)において、コロナ禍による需要回復の遅れや、年末年始で学校給食用の消費が減少する「牛乳」の消費拡大を応援するため、セット割引や牛乳を使ったメニュー提案を実施する。 牛乳と「フルーチェ」を同時購入で30円引き、イトーヨーカドーの店頭媒体に記載されたQRコードから、レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」にある牛乳を使用したメニューを参照することができる企画などを提案する。
The pos…

串カツ田中HD/d払いを「串カツ田中」約290店舗に導入

串カツ田中ホールディングスは12月22日、NTTドコモの展開する決済サービス「d払い」を串カツ田中約290店舗に導入した。 <d払い導入> 2008年の串カツ田中創業以来、現金決済のみでしたが、コロナ禍において非接触決済 […]
The post 串カツ田中HD/d払いを「串カツ田中」約290店舗に導入 first appeared on 流通ニュース….

流通・メーカーの販促戦略/2022年下半期のマーケットチャンス解説1月21日開催

生活者マーケティングをベースに、店舗・売場のマーケティングやプロモーションを提案するトータルエージェンシーのクレオは2022年1月21日、「2022年下半期(7月~12月)の販促戦略」セミナーを開催する。 <2022年下 […]
The post 流通・メーカーの販促戦略/2022年下半期のマーケットチャンス解説1月21日開催 first appeared on 流通ニュース….

ワールド/公式EC35ブランドでスタッフDX「STAFF START」導入

バニッシュ・スタンダードは12月21日、ワールドが運営する公式ECサイトにおいて、スタッフDXのアプリケーションサービス「STAFF START(スタッフスタート)」の提供を開始したと発表した。 「アンタイトル」「インデ […]
The post ワールド/公式EC35ブランドでスタッフDX「STAFF START」導入 first appeared on 流通ニュース….

ツルハHD/6~11月増収減益、感染予防商材が反動減

ツルハホールディングスが12月21日に発表した2022年5月期第2四半期決算によると、売上高4625億1200万円(前年同期比2.0%増)、営業利益227億900万円(18.9%減)、経常利益226億2200万円(20. […]
The post ツルハHD/6~11月増収減益、感染予防商材が反動減 first appeared on 流通ニュース….

テンワス/新宿に和みの場を提供する複合型飲食店「新宿横丁」オープン

テンワスは2022年1月11日、運営する商業ビル「ワモールトップスハウスビル」(東京都新宿区)に、複合型飲食店「新宿横丁」をオープンする。 <新宿横丁(イメージ)> 人気寿司店の新業態「EDOMAE SS」、牛タン専門店 […]
The post テンワス/新宿に和みの場を提供する複合型飲食店「新宿横丁」オープン first appeared on 流通ニュース….

ヴィレッジヴァンガード/三重県にアウトレットなど扱う新コンセプト店オープン

ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは12月24日、日永カヨーショッピングセンター(三重県四日市市)に、「ヴィレッジヴァンガードアウトレット日永カヨー店」をオープンする。 <ヴィレッジヴァンガードアウトレット日永カヨー […]
The post ヴィレッジヴァンガード/三重県にアウトレットなど扱う新コンセプト店オープン first appeared on 流通ニュース….