スーパーマーケット/12月はベルク、サミットなど6社増収、19社減収
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット25社の12月の営業概況によると、既存店売上高はベルク1.8%増、サミット1.6%増、ヤオコー0.5%増、バロー0.3%増、ダイイチ0.2%増、アクシアル0.1%増と6社が […]…
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット25社の12月の営業概況によると、既存店売上高はベルク1.8%増、サミット1.6%増、ヤオコー0.5%増、バロー0.3%増、ダイイチ0.2%増、アクシアル0.1%増と6社が […]…
ニトリはこのほど、自社開発プライベートブランド商品として、洗濯機(6kg税別2万3056円)を発売した。ニトリがプライベートブランド商品で洗濯機を発売するのは初めて。 <シンプル家電シリーズ> 新発売の洗濯機(全自動)は […]…
三越伊勢丹は2月20日、伊勢丹の包装紙を1997年以来22年ぶりに新デザイン「radiance(ラディアンス)」に変更する。 <新デザインの包装紙> 新デザインのコンセプトは、「贈り物は贈る人と贈られる人の想いをつなぐも […]…
キユーピーは1月31日、2019年から2021年度の第9次中期経営計画で、業務用商品を展開するフードサービスでは、中食分野、外食分野共に、人手不足に対応した商品開発、提案を強化すると発表した。 <中食向けの半加工品> 同 […]…
ファミリーマートは2月2日、日欧経済連携協定(EPA、2月1日発効)を受け、フランス・イタリア・スペイン産のワイン最大14種類を3~17%値下げする。 <ワイン最大14種類を3~17%値下げ> 欧州産ワインの関税が撤廃す […]…
成城石井は2月1日、日EU経済連携協定(以下:日欧EPA)の発効を受け、EU産のワイン・オリーブ・生ハムなど最大約220アイテムを値下げする。 <ワインイメージ> 生ハムをスタート時点では約130アイテム、以降段階的に最 […]…
メトロ キャッシュ アンドキャリー ジャパンは1月31日、日欧経済連携協定(EPA)の発効とEUワイン関税撤廃を受けて、ヨーロッパワイン(EU域内)の定番価格の値下げを実施した。 <ワイン売場イメージ> 「食のプロフェッ […]…
LIXILビバは2月16日、東京都東久留米市に「スーパービバホーム東久留米店」をオープンする。 <スーパービバホーム東久留米店> 同店は、エリア最大級となる10万点を超える商品を取り扱うホームセンター。 住まいと暮らしの […]…
ドンキホーテホールディングスは2月1日、「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」に商号を変更する。 英文表記は、Pan Pacific International Holdings Corporatio […]
ドンキホーテホールディングスは2月1日、「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」に商号を変更する。 英文表記は、Pan Pacific International Holdings Corporatio […]
コメリは2月9日、名古屋市に「パワー名古屋竜泉寺北店」をオープンする。 <パワーの外観イメージ> 名古屋内初出店、愛知県内では初となる大型店業態「パワー」を出店するもの。愛知県の店舗数は、パワー1店、ハード&グリーン8店 […]…
ヤマダ電機は2月8日、埼玉県三郷市に「家電住まいる館YAMADA 三郷店」、千葉県松戸市に「家電住まいる館YAMADA 松戸本店」、神奈川県座間市に「家電住まいる館YAMADA 座間店」、愛知県岡崎市に「家電住まいる館Y […]…
ローソンは1月30日、書籍棚を設置している店舗を約4000店に拡大したと発表した。 <書籍棚設置店舗を4000店に拡大> ローソンは、2014年6月から書籍棚の設置を開始。 近隣に書店のないローソン店舗を中心に設置を進め […]…
ストライプインターナショナルは3月21日、京都に新業態のドーナツファクトリー「koe donuts(コエ ドーナツ)」1号店をオープンする。 <コエ ドーナツ1号店> 新業態として展開する koe donuts は、「l […]…
アサヒ飲料は2月5日、商品にラベルをつけないラベルレス商品「 十六茶 ラベルレスボトル(630ml)、「六条麦茶 ラベルレスボトル」(660ml)を通販・宅配を中心に発売する。 <商品にラベルをつけないラベルレス商品> […]…
ドラッグストア15社が発表した12月の営業概況によると、売上高5000億円強の上位5チェーンの既存店売上高は、ウエルシアホールディングス4.4%増、ツルハHD0.1%増、マツモトキヨシ3.1%減、サンドラッグ1.3%減、 […]…
経済産業省が発表した2018年12月の商業動態統計速報によると、商業販売額は43兆7030億円(前年同月比0.2%減)となった。 このうち小売業は14兆1260億円(1.3%増)、卸売業は29兆5770億円(0.8%減) […]…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2018年12月のドラッグストアの売上高は5903億円(前年同期比4.2%増)だった。店舗数は1万5825店(5.2%増)。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> […]…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2018年12月の家電大型専門店の売上高は5053億円(前年同月比6.4%増)となった。店舗数は2561店(1.3%増)。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> […]…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの2018年12月の売上高は3349億円(前年同月比0.7%減)だった。店舗数は4354店(1.2%増)。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商 […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の日用品の1位は、花王「フレア フレグランス フローラル&スウィートつめかえ用」480mlとなった。 2位は大王製紙「エリエール トイレットティシ […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の乳製品、乳飲料、デザート・ヨーグルトの1位は明治「十勝カマンベールチーズ」90g(希望小売税別価格500円)となった。 明治「十勝カマンベールチ […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の日配品の1位は、シマダヤ「太鼓判 玉うどん 3食」540gとなった。 シマダヤによると、つるっとなめらかで、コシと弾力のある3食入のうどん。15 […]…
ネクスウェイは、「受発注業務効率化ハンズオンセミナー」を、東京(2月15日/3月1日)・大阪(2月8日/3月6日)・名古屋(2月7日/3月7日)で開催する。 FAX電子化の最新動向や改善のポイントといった、現在のFAXに […]…
エイチ・ツー・オー リテイリングが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高7004億600万円(前年同期比1.6%増)、営業利益162億7700万円(9.4%減)、経常利益169億8900万円( […]…
エイチ・ツー・オー リテイリングが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高7004億600万円(前年同期比1.6%増)、営業利益162億7700万円(9.4%減)、経常利益169億8900万円( […]…
ZOZOが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高897億7400万円(前年同期比26.6%増)、営業利益206億3000万円(12.4%減)、経常利益206億8500万円(12.4%減)、純利 […]
味の素が1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高8464億8200万円(前年同期比1.7%増)、事業利益742億8600万円(8.1%減)、税引前四半期利益444億1800万円(44.0%減)、 […]…
日本ハムが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高9537億6100万円(前年同期比2.1%減)、営業利益338億6100万円(29.0%減)、税引前利益346億8400万円(34.3%減)、親 […]…
伊藤忠食品が1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高5278億8700万円(前年同期比1.8%増)、営業利益39億800万円(4.2%減)、経常利益46億6300万円(2.0%減)、純利益31億 […]…
ココカラファインが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高3035億1000万円(前年同期比2.5%増)、営業利益94億4800万円(8.7%減)、経常利益112億2600万円(7.1%減)、純 […]…
ココカラファインが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高3035億1000万円(前年同期比2.5%増)、営業利益94億4800万円(8.7%減)、経常利益112億2600万円(7.1%減)、純 […]…
関西スーパーマーケットが1月31日に発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高939億5800万円(前年同期比1.1%増)、営業利益14億6700万円(12.7%増)、経常利益17億4200万円(11.8%増 […]…
ライフコーポレーションは2月6日、東京都世田谷区に「ライフ桜新町店」をオープンする。 <ライフ桜新町店> 同社の第六次中期計画で掲げる「ライフらしさ」を具現化し、旗艦店と位置付ける新店舗。年間売上目標は、35億円となって […]…
ローソンは3月26日、全国のローソン店舗(14,574店舗、2018年12月末現在)で、「クオ・カードペイ」の取扱いを開始する。 <クオ・カードペイのロゴ> 「クオ・カードペイ」は、クオカードが発行する「QUOカード」を […]…
成城石井は2月7日、東京都品川区の複合施設「ゲートシティ大崎」地下1階に「成城石井ゲートシティ大崎店」をオープンする。 「成城石井がスーパーマーケットという枠組みにとらわれることなく、真のライフスタイルスーパーとして進化 […]…
成城石井は2月7日、東京都品川区の複合施設「ゲートシティ大崎」地下1階に「成城石井ゲートシティ大崎店」をオープンする。 「成城石井がスーパーマーケットという枠組みにとらわれることなく、真のライフスタイルスーパーとして進化 […]…
流通ニュースがまとめた主要総合スーパー13社の月次営業情報によると、12月の既存店売上高は、イオンリテール1.0%減、イトーヨーカ堂0.9%減、ドン・キホーテ1.2%減、イズミ0.7%減、ユニー3.4%減など全社が前年割 […]…
アサヒ飲料はこのほど、中長期的な清涼飲料水の需要増に対応するために、関東の主力工場で「カルピス」を製造する群馬工場(群馬県館林市)に約90億円を投じて製造ラインを刷新すると発表した。 <群馬工場> 群馬工場は1972年の […]…
ユニクロは1月30日、商品開発や販売促進に協力する国内外の社外協力者の個人情報が流出した可能性があると発表した。 <ユニクロ> 社外協力者の個人情報を管理するWebサイトのURL、ユーザーIDおよびパスワードがインターネ […]…
ユニクロは1月30日、商品開発や販売促進に協力する国内外の社外協力者の個人情報が流出した可能性があると発表した。 <ユニクロ> 社外協力者の個人情報を管理するWebサイトのURL、ユーザーIDおよびパスワードがインターネ […]…
東急電鉄は2月1日、東京都目黒区の東横線・大井町線自由が丘駅にある商業施設「エトモ自由が丘」増床部分をオープンする。 <「エトモ自由が丘」増床部分> 増床部分には、BAKEの新業態ガトーショコラ専門店「Chocolaph […]…
ファミリーマートと昭和薬品は1月31日、東京都江東区にドラッグストアの機能を兼ね備えた一体型店舗として、「ファミリーマート昭和薬品西大島駅前店」をオープンする。 昭和薬品とのドラッグストア一体型店舗の展開は、初の取り組み […]…
コンピューターソフトウェア開発の専門会社インターコムは1月30日、FAXを主体とする人手を介した取引をWeb-EDI化することで、大幅な業務効率化を実現するシステムを提供すると発表した。 流通業、製造業などの企業間取引を […]…
日本マクドナルドは2月6日、マクドナルドの人気定番スイーツ「マックフルーリー」シリーズに、ガッツリザクザクな「マックフルーリー 超 オレオ」を定番商品として新発売する。 <マックフルーリー 超 オレオ(左)と同オレオ ク […]…
ローソンは2月5日、バレンタインシーズンに合わせ、ゴディバ監修のスイーツ「ショコラケーキ ラズベリー」(税込450円)とホットドリンク「ショコラカフェ」(380円)を発売する。 <ショコラケーキ ラズベリー> 今回の2品 […]…
ニトリホールディングスは1月25日、中華人民共和国36店目として「成都洪河伊藤広場店」をオープンした。 <成都洪河伊藤広場店> ニトリグループの店舗としては、572店目の出店。 世界の人々の暮らしを豊かにするという自社の […]…
フジは、2月1日に発効される日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)によってワインの関税が撤廃されることを受け、同日から欧州産ワインを最大50品目値下げする。 <欧州産ワインを最大50品目値下げ> 値下げ実施店は […]…
三越伊勢丹ホールディングスが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高9016億9900万円(前年同期比4.4%減)、営業利益254億4200万円(14.6%増)、経常利益268億8200万円(9 […]…
三越伊勢丹ホールディングスが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高9016億9900万円(前年同期比4.4%減)、営業利益254億4200万円(14.6%増)、経常利益268億8200万円(9 […]…
JR東日本が1月30日に発表した2019年3月期第3四半期決算によると、流通・サービス事業の売上高は4382億円(前年同期比1.9%増)、営業利益300億円(1.7%増)となった。 <東京駅> 流通・サービス事業では、「 […]…
JR東海が1月30日に発表した2019年3月期第3四半期決算によると、流通業の売上高は1942億円(前年同期比3.3%増)、営業利益70億円(20.8%増)となった。 <名古屋駅> 流通業においては、「タカシマヤ ゲート […]…
JR西日本が1月30日に発表した2019年3月期第3四半期決算によると、流通業の売上高は1843億円(前年同期比2.2%増)、営業利益56億円(9.4%減)となった。 <大阪駅のルクア> 流通業は、直営業態の運営力を強化 […]…
メディパルホールディングスが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高2兆4227億4200万円(前年同期比1.3%増)、営業利益402億8700万円(17.8%増)、経常利益506億2600万円 […]…
ホームセンター各社が発表した12月の月次売上動向によると、既存店の概況は、最大手のDCMホールディングスは売上高1.4%減、客数3.1%減、客単価1.8%増となった。 コメリは、売上高1.7%減、客数4.0%減、客単価2 […]…
PALTACが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の決算は、売上高7795億9100万円(前年同期比5.6%増)、営業利益204億8400万円(8.8%増)、経常利益229億4200万円(11.2%増)、純利益 […]
PALTACが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の決算は、売上高7795億9100万円(前年同期比5.6%増)、営業利益204億8400万円(8.8%増)、経常利益229億4200万円(11.2%増)、純利益 […]
ファミリーマートは1月30日、良品計画が展開する「無印良品」の取り扱いを終了することを明らかにした。 <ファミリーマートの「無印良品」売場> 注:2018年5月編集部撮影 良品計画が1月28日を持って、ファミリーマートで […]…
フジは3月1日付で、経営管理機構の変更を実施する。顧客視点経営の推進、意思決定の迅速化、経営の効率化を目指した施策。 情報システム部を管理・システム担当から企画・開発担当に移管。管理・システム担当を管理本部に改称する。 […]…
国分グループ本社はこのほど、和日配の未来予測である『和日配の未来を考える』を作成し、得意先へ新たなソリューション提案を開始した。 <和日配の未来を考える> 『和日配の未来を考える』は、さまざまなデータ分析や生活者へのアン […]…
流通経済研究所は2019年2月6日~8日、流通大会2019を開催する。2019年は、「ポスト平成時代の製・配・販の成長戦略」を統一テーマとし、提言・情報発信する。 3日目はA会場、B会場の2会場でセミナーを開催する。B会 […]…
ファンケルが1月30日が発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は、売上高933億1600万円(前年同期比14.4%増)、営業利益106億6400万円(51.6%増)、経常利益106億400万円(47.5%増)、純利 […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月のお菓子ではロッテ「ラミー」2本入(税抜想定小売価格200円前後)が1位となった。 <お菓子の新商品ランキング> ロッテ「ラミー」は、9月・10月 […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月のお菓子ではロッテ「ラミー」2本入(税抜想定小売価格200円前後)が1位となった。 <お菓子の新商品ランキング> ロッテ「ラミー」は、9月・10月 […]…
ゼンショーホールディングス傘下で牛丼店「すき家」を運営するすき家本部は1月29日、従業員がすき家の店内で、不適切な行為を行ったことが、web上への動画掲載により判明したことを受け、お詫びを発表した。 同社は、「お客さまに […]…
阪急阪神百貨店は1月29日、東京・有楽町の「阪急メンズ東京」を大規模改装すると発表した。 2011年10月の開業以来初の大規模で、総投資額は約17億5000万円で、改装後の売上目標は約170億円。地下1階から地上7階の売 […]…
アサヒ飲料は1月29日、2018年の販売実績が2億6613万箱(前年比4.1%増)となり、2003年以降16年連続で販売数量を伸ばしたと発表した。 <岸上社長> 同日、都内で開いた2019年事業方針説明会で、岸上克彦社長 […]…
松坂屋名古屋店は3月20日、7年ぶりに南館2階を全面リニューアルする。 <キキヨコチョ> 女性の生き方や価値観が多様化する中、これまでにない新しい売場づくりを目指して「美」「食」「雑貨」を融合させた新ゾーン、「KiKiY […]…
東急電鉄は1月29日、新EC「SALUS ONLINE MARKET(サルース オンライン マーケット)」を開始した。同日、関係者向け発表会を開催した。 <サルース オンライン マーケット> 東急では、中期経営計画の柱の […]…
LINE Payは2019年中に「Visa」ブランド提携クレジットカードを導入する。 <「Visa」ブランド提携クレジットカードを導入> 同カードは、「Visa」のタッチ決済機能が搭載され、クレジットカードそのままでも、 […]…
イオンは2月1日、多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を全国の「イオン」「イオンスタイル」約550店舗、約2万台導入する。 <「みえる通訳」利用イメージ> 「みえる通訳」は、いつでもどこでもワンタッチで通訳オペレーターに […]…
ラーメン・カレー・定食8社が発表した12月の月次営業情報によると、既存店売上高は王将フードサービス0.4%増、幸楽苑9.8%増、壱番屋3.0%増となった。 一方、トリドールホールディングス3.7%減、リンガーハット0.7 […]…
矢野経済研究所はこのほど、2018年度の和洋菓子・デザート類市場調査の概要を発表した。 <和洋菓子・デザート類市場規模推移> 2017年度の和洋菓子・デザート類市場規模は、前年度並みの2兆2761億円で推移した。 これま […]…
資生堂は5月、ユニ・チャーム、ライオンと、小売店の店頭・売場で設置する販促物について共同配送を開始する。 <共同配送イメージ> 共同配送の開始に向けて、3社共通の販促物管理システムを開発・導入し、愛知県小牧市にある外部の […]…
キリンビールは1月29日、新ジャンル商品「本麒麟」の累計販売数量が1000万ケース(1ケースは633ml×20本換算)を突破したと発表した。 2018年3月の発売から約10カ月での1000万ケース突破は、過去10年の自社 […]…
キリンビールは1月29日、新ジャンル市場で累計200億本(350ml換算)以上の圧倒的な販売数量を誇る「キリン のどごし 生」が、2018年も「その他の醸造酒(発泡性)」において売上No.1を達成したと発表した。 これで […]…
マーケティング研究協会は3月7日、「店舗スタッフの活かし方・動かし方セミナー~育成・定着・動機づけを実現する新しいマネジメント方法~」を開催する。 消費が成熟化している国内市場では、インターネットも含めた買物環境は増え続 […]…
日本フードサービス協会は1月25日、2018年外食産業市場動向調査結果を発表した。 <全店データ> 2018年の外食需要は、5月連休後の節約志向、7月豪雨の天候不順などで伸び率が縮小したものの、年間を通して堅調に推移した […]…
大丸松坂屋百貨店は3月1日付で組織変更を行う。 営業本部「新規事業推進室」の一部を再編。「新規事業推進室」を「事業推進室」に改称する。 また、「ブランド開発事業部」を「新規事業推進・ブランド開発事業部」に改称する。 業務 […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月のアイスクリームでは、1位は、12月4日に発売したハーゲンダッツ「ミニカップカスタードプディング」110ml(メーカー希望税別小売価格272円)と […]…
TPCマーケティングリサーチはこのほど、月に1回以上自動販売機を利用する10代(中学生以上)~60代の男女623人を対象にしたアンケートの調査結果を発表した。 <自動販売機での飲料の購入頻度> 自動販売機での飲料の購入頻 […]…
TPCマーケティングリサーチはこのほど、月に1回以上自動販売機を利用する10代(中学生以上)~60代の男女623人を対象にしたアンケートの調査結果を発表した。 <自動販売機での飲料の購入頻度> 自動販売機での飲料の購入頻 […]…
松のや・松乃家・チキン亭は1月30日~2月6日、「豚汁半額フェア」を開催する。 <豚汁> 通常税込180円の豚汁が期間中90円になる。 各定食類のみそ汁を豚汁に変更する場合だけでなく、豚汁単品の場合も半額で提供する。 持 […]…
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは2月12日、チルドカップシリーズより「スターバックス さくらチョコレート WITH ストロベリーゼリー」(希望小売価格税別219円、180g)を期間限定 […]…
アサヒ飲料は4月16日、20代女性をターゲットにした「ウィルキンソン タンサン ティー」(希望小売価格税別95円、500ml)を発売する。 <ウィルキンソン タンサン ティー> 刺激の強い炭酸と紅茶フレーバーを合わせるこ […]…
コメリが1月29日発表した2019年3月期第3四半期の連結決算は売上高2733億5500万円(前年同期比2.4%増)、営業利益174億9100万円(12.9%増)、経常利益175億4400万円(13.2%増)、純利益11 […]
イオンモールは1月28日、群馬県高崎市で運営するショッピングモール「イオンモール高崎」において、2020年春の増床リニューアルオープンに向け本格的な建設工事に着手すると発表した。 <増床棟イメージパース> イオンモール高 […]…
ドン・キホーテホールディングス傘下のUDリテールは1月28日、2019年のユニーの業態転換第4弾として、愛知県知多郡の総合スーパー「ピアゴ武豊」を、ドン・キホーテとユニー両社の強み・ノウハウを集結させ、ダブルネームの業態 […]…
サザビーリーグは2月1日、大阪市にニューヨーク発のハンバーガーレストラン「ShakeShack(シェイクシャック)」の関西エリア2店目となる「シェイクシャック茶屋町店」をオープンする。 <シェイクシャック茶屋町店> シェ […]…
サザビーリーグは2月1日、大阪市にニューヨーク発のハンバーガーレストラン「ShakeShack(シェイクシャック)」の関西エリア2店目となる「シェイクシャック茶屋町店」をオープンする。 <シェイクシャック茶屋町店> シェ […]…
幸楽苑ホールディングスと楽天は1月28日、お客様との新たなコミュニケーションを目指した取り組みとして、楽天の研究機関「楽天技術研究所」が開発したAI(人工知能)搭載のデジタルサイネージ「幸楽苑UmaAIくじ」を対象店舗に […]…
キリンビバレッジは1月28日、2Lペットボトルを中心に20円値上げすると発表した。一部商品の価格改定を5月1日出荷分から実施するもの。 <スーパーの大容量ペットボトル売場(イメージカット)> 対象商品は、915ml以上の […]…
キリンホールディングスは1月28日、事業会社のメルシャンの代表取締役の異動を発表した。 3月末開催予定のメルシャンの定時株主総会後に、長林道夫キリンビール執行役員マーケティング本部広域販売推進統括本部統括本部長が、メルシ […]…
キリンホールディングスは1月28日、完全子会社のキリンを7月1日付で吸収合併すると発表した。 <キリンの位置づけ> 出典:キリンホームページ キリンは、2013年にキリンビール、メルシャン、キリンビバレッジで構成する日本 […]…
日本生協連はこのほど、食卓から健康をサポートする新たな取り組み「ヘルシーコープ」を開始すると発表した。 ヘルシーコープは、健康サポート食品の開発や、ライフステージに合わせた健康課題に対応するレシピ提案など、コープ商品を通 […]…
ファミリーマートは1月29日、RIZAP監修の商品として、好調に推移しているデザート・カップ麺で新たに4種類の商品を発売する。 <2層のチーズケーキ> 「2層のチーズケーキ」税込170円は、1個当たり、糖質9.4gで21 […]…
住友商事は1月28日、AI関連製品・サービスを開発・提供するシナモン社に出資したと発表した。 シナモン社は、AI OCRシステム「Flax Scanner」を主力製品として、オフィス業務の生産性向上を実現するAI関連製品 […]…
NECとマクロミルは1月から、マーケティング活動の高度化を実現するAI分析サービスの提供を開始する。 NECが提供するデータ分析プロセスをAIによって自動化するソフトウェア「dotData」を用いて、マクロミルが保有する […]…
マーケティング研究協会は3月5日、「VMDマネジメントの考え方セミナー~多店舗展開の売場企画と店頭管理の方法~」を開催する。 商品が同質化する中でモノが売れずにコト消費へと時代が移行している。さまざまなカテゴリーにおいて […]…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品売上ランキングによると、12月のアルコール飲料では新ジャンルのアサヒ「クリアアサヒ プライムリッチ」350ml×6本が1位となった。 1位のアサヒ「クリアアサヒ プライムリッチ」 […]…