カテゴリーアーカイブ: SC

SCの戦略・リーシング改革支援/「SC FORCE」活用紹介6月22日無料開催

リゾームは6月22日、「『SCの戦略づくり』と『リーシング』に変革をもたらすクラウドサービスのご紹介」をオンライン開催する。 <「SC FORCE」活用法を紹介> SC業界内の動向(トレンド)を見ながら、リーシング業務改革を支援するオンラインセミナー。「SC FORCE(エスシーフォース)」というサービスにて、新しいリーシング業務を提案する。約2年にわたるコロナ禍により、SC業界ではリーシング業務の見直しを迫られている。地域別、業種別、SC立地別のショップ出退店動向やランキングなどからリーシング業務…

2021年開業のSC/過去最少の24、総店舗面積51万m2・テナント数1443店舗

日本ショッピングセンター協会は5月25日、「SC白書2022」を発行した。 <SC白書2022> 同白書によると、2021年オープンのSCの概況は、オープンSC数24、総店舗面積51万4176m2、総テナント数1443店舗、1SC当たりの店舗面積2万1424m2、1SC当たりのテナント数60店舗だった。 2019年には46、2020年は41のSCがオープンしたが、2021年は24にとどまった。ここ数年オープン数は減少傾向だったが、東日本大震災の影響で落ち込んだ2012年の35を下回り、過去最も少ない…

SCのリーシング/ショップ出退店動向、ランキングから最適化5月25日無料開催

リゾームは5月25日、「『SCの戦略づくり』と『リーシング』に変革をもたらすクラウドサービスのご紹介」を開催する。 <SCのリーシングを最適化> 約2年にわたるコロナ禍により、SC業界ではリーシング業務の見直しを迫られている。地域別、業種別、SC立地別のショップ出退店動向やランキングなどからリーシング業務の最適化、効率化を検討できるクラウドサービスを紹介するもの。 SC業界内の動向(トレンド)を見ながら、リーシング業務改革に役立つオンラインセミナーとなっている。「SC FORCE(エスシーフォース)…

SCの戦略づくりとリーシング/変革をもたらすクラウドサービス紹介4月20日無料開催

リゾームは4月20日、「『SCの戦略づくり』と『リーシング』に変革をもたらすクラウドサービスのご紹介」をオンライン開催する。 <リーシング業務を最適化、効率化するクラウドサービス紹介> SC業界内の動向(トレンド)を見ながら、リーシング業務改革に役立つオンラインセミナー。「SC FORCE(エスシーフォース)」という新サービスにて、新しいリーシング業務を提案する。約2年に亘るコロナ禍により、SC業界ではリーシング業務の見直しを迫られている。地域別、業種別、SC立地別でのショップ出退店動向やランキング…

SC戦略・リーシング改革/出退店動向など分析「SC FORCE」紹介3月16日無料開催

リゾームは3月16日、「『SCの戦略づくり』と『リーシング』に変革をもたらすクラウドサービスのご紹介」をオンライン開催する。 <出退店動向など分析「SC FORCE」紹介> 約2年にわたるコロナ禍により、SC業界ではリーシング業務の見直しを迫られている。今回のセミナーでは、SC業界内の動向(トレンド)を見ながら、リーシング業務改革に役立つ新サービス「SC FORCE(エスシーフォース)」を紹介する。 地域別、業種別、SC立地別のショップ出退店動向やランキングなどから、リーシング業務の最適化、効率化を…

テナントリーシングの超基本/短時間で勘所を学ぶ2月3日開催

マーケティング研究協会は2月3日、「短時間で勘所を掴む!テナントリーシング~リーシングの超基本とこれからの時代への対応」をオンライン開催する。 人口の減少、ECとの共存、商業用途不動産の利回り低下などSCを取り巻く環境は厳しさを増している。そのような中でも、時代のニーズを読み取り、次世代に向けた改革に挑むSCは、話題を生み注目されている。今回の講座では、今の脅威を機会に変えるために、ビジネスの仕組みをどう変えれば良いのか。そのキモとなる、ポストコロナを見据えたテナントリーシングとは何かを学ぶ。 これ…

SCビジネスフェア/西友、ソニー、サンリオ登壇1月26日~28日開催

日本ショッピングセンター協会は1月26日~28日、パシフィコ横浜にて「第46回日本ショッピングセンター全国大会SCビジネスフェア2022」を開催する。 <SCビジネスフェア2022開催> 商談展示会とともに行う有料セミナーでは、ディー・エヌ・エー会長の南場智子氏、ソニーグループシニアアドバイザーの平井一夫氏、西友の大久保恒夫社長、サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長、アダストリアの福田三千男会長などが登壇。SCの感染対策、アフターコロナに必要とされるSC、小売のDXなどについて解説する。 出展者…

SC戦略とリーシング改革/注目テナントがわかる「SC FORCE」1月19日無料開催

リゾームは1月19日、「『SCの戦略づくり』と『リーシング』に変革をもたらすクラウドサービスのご紹介」をオンライン開催する。 <リーシング交渉で比較したいショップの動向などがわかる> SC業界内の動向(トレンド)を見ながら、リーシング業務改革に役立つオンラインセミナー。「SC FORCE(エスシーフォース)」という新サービスにて、新しいリーシング業務を提案するもの。 約2年に亘るコロナ禍により、SC業界ではリーシング業務の見直しを迫られている。地域別、業種別、SC立地別のショップ出退店動向やランキン…

2030年を見据えたSC・商業施設/ECとの共存・役割分担など解説12月9日開催

マーケティング研究協会は12月9日、「2030を見据えたSC・商業施設の戦略~2030年を見据えたSC/商業施設ビジネスの変化と対応」をオンライン開催する。 人口の減少、オーバーストア化などSC・商業施設の淘汰が危惧され […]
The post 2030年を見据えたSC・商業施設/ECとの共存・役割分担など解説12月9日開催 first appeared on 流通ニュース….

未来のSCビジネスとDX/西武プロパティーズ、三越伊勢丹、東急登壇11月16日無料開催

イーストは11月16日、オンライン情報共有会「未来のSCビジネスとDXの在り方とは?~激変した生活者のライフスタイル~」を開催する。 新型コロナウイルス感染拡大防止が長期化され、これまでのSCビジネス自体の変革が必要だ。 […]
The post 未来のSCビジネスとDX/西武プロパティーズ、三越伊勢丹、東急登壇11月16日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

未来のSCビジネスとDX/西武プロパティーズ、三越伊勢丹、東急登壇11月16日無料開催

イーストは11月16日、オンライン情報共有会「未来のSCビジネスとDXの在り方とは?~激変した生活者のライフスタイル~」を開催する。 新型コロナウイルス感染拡大防止が長期化され、これまでのSCビジネス自体の変革が必要だ。 […]
The post 未来のSCビジネスとDX/西武プロパティーズ、三越伊勢丹、東急登壇11月16日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

近鉄百貨店も実践/POSデータなど営業・商品・仮想SCの分析11月25日無料開催

ジールは11月25日、「近鉄百貨店も実践!~POSデータなどを利用した営業・商品分析ノウハウご紹介セミナー~」をオンライン開催する。 <POSデータなど営業・商品・仮想SCデータの分析を解説> 小売店であれば実践している […]
The post 近鉄百貨店も実践/POSデータなど営業・商品・仮想SCの分析11月25日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

SC・商業施設ビジネスの基本/トレンド、契約条件の注意点など解説10月27日開催

マーケティング研究協会は10月27日、「これがSC・商業施設ビジネスの基本~SCビジネスの仕組みと今後の方向性をおさえる」をオンライン開催する。 SC・商業施設事業は不動産ビジネスだが、その仕組み、運営形態、テナントとの […]
The post SC・商業施設ビジネスの基本/トレンド、契約条件の注意点など解説10月27日開催 first appeared on 流通ニュース….

SCの売上報告・確定業務効率化/OCR技術使った売上報告ツール解説7月19日無料開催

リゾームは7月19日、オンラインセミナー「SCの売上報告・確定業務に革新を!~OCR技術を利用した売り上げ報告ツールで業務効率化~」を開催する。 <SCの売上報告・確定業務を効率化> ショッピングセンター運営においては、 […]
The post SCの売上報告・確定業務効率化/OCR技術使った売上報告ツール解説7月19日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

SCの売上報告・確定業務を効率化/OCR技術利用の売上報告ツール解説6月15日無料開催

リゾームは6月15日、オンラインセミナー「SCの売上報告・確定業務に革新を!~OCR技術を利用した売り上げ報告ツールで業務効率化~」を開催する。 <SCの売上報告・確定業務を効率化> ショッピングセンター運営においては、 […]
The post SCの売上報告・確定業務を効率化/OCR技術利用の売上報告ツール解説6月15日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

JR西日本アーバン開発/複数の商業施設で利用できる飲食パスポート開始

食マーケティング総合企業のfavyは4月7日、JR西日本グループのJR西日本アーバン開発と協同で、複数ショッピングセンターを横断して利用できるサブスクリプションサービス「JOY ONE(ジョイワン)飲食パスポート」を販売 […]
The post JR西日本アーバン開発/複数の商業施設で利用できる飲食パスポート開始 first appeared on 流通ニュース….

SCの売上報告・確定業務を改革/AI売上報告ツール活用4月15日無料開催

リゾームは4月15日、オンラインセミナー「SCの売上報告・確定業務に革新を!~AI売上報告ツールを利用した業務効率化とは~」を開催する。 <AI売上報告ツールによる業務効率化解説> ショッピングセンター運営においては、多 […]
The post SCの売上報告・確定業務を改革/AI売上報告ツール活用4月15日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

SCの売上報告・確定業務を改善/AI売上報告ツールで効率化3月30日無料開催

リゾームは3月30日、オンラインセミナー「SCの売上報告・確定業務に革新を!~AI売上報告ツールを利用した業務効率化とは~」を開催する。 <AI売上報告ツールで業務効率化を実現> ショッピングセンター運営においては、多く […]
The post SCの売上報告・確定業務を改善/AI売上報告ツールで効率化3月30日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

SCの売上報告・確定業務を改善/AI売上報告ツールで効率化3月30日無料開催

リゾームは3月30日、オンラインセミナー「SCの売上報告・確定業務に革新を!~AI売上報告ツールを利用した業務効率化とは~」を開催する。 <AI売上報告ツールで業務効率化を実現> ショッピングセンター運営においては、多く […]
The post SCの売上報告・確定業務を改善/AI売上報告ツールで効率化3月30日無料開催 first appeared on 流通ニュース….

リゾーム/AIでSCの売上報告・確定業務を効率化「anyGate」提供開始

リゾームは3月、光学認識技術(AI)を活用したSC売上報告・確定業務自動化ツール「anyGate(エニーゲート)」(2020年特許取得、特許第6803594号)を 提供開始する。 <AIで売上報告・確定業務を効率化> S […]
The post リゾーム/AIでSCの売上報告・確定業務を効率化「anyGate」提供開始 first appeared on 流通ニュース….

テナント企業向け/SC・商業施設への出店交渉から契約まで解説2月10日開催

マーケティング研究協会は2月10日、オンラインセミナー テナント企業対象「これからのSC・商業施設への出店攻略」を開催する。 現在のSC・商業施設は、売上規模32兆円、施設数3000件という規模にまで成長し、メーカーやブ […]
The post テナント企業向け/SC・商業施設への出店交渉から契約まで解説2月10日開催 first appeared on 流通ニュース….

イオンリテール/新たな都市型SCブランド名「イオンそよら」に決定

イオンリテールは8月7日、小商圏の新フォーマットとして展開する都市型ショッピングセンターの施設ブランド名称を「イオンそよら」とすると発表した。 <新ブランド名「イオンそよら」に決定> また、1号店として「イオンスタイル海 […]…

新型コロナ/影響でSCディベロッパー67社「テナント賃料を減免」

日本ショッピングセンター協会は7月20日、ディベロッパー会員向けの「休業にともなうテナント賃料の減免」についてのアンケート調査結果を発表した。 ショッピングセンター休業により出店するテナント企業も大きな痛手を被り、ディベ […]…

ショッピングセンター/営業再開で6月既存SC売上15%減まで回復

日本ショッピングセンター協会が7月20日発表した6月のショッピングセンター(SC)販売状況によると、既存SC売上高は前年同月比15.0%減となった。 テナント別ではテナント17.1%減、キーテナント7.2%減。都市の規模 […]…

これからの商業施設/テナントリーシング・販促解説、7月17日WEB開催

マーケティング研究協会は7月17日、オンラインセミナー「今後のSC・商業施設の変化」を開催する。 SC・商業施設がオーバーストア化し淘汰に向かっていた状況下、新型コロナウィルスの影響によってそのスピードは急加速すると考え […]…

ドン・キホーテ、ユニー/ハイブリッド型SC「アピタ宇都宮店」出店

ユニーは6月2日、栃木県宇都宮市「アピタ宇都宮店」を全面刷新し、UDリテール運営の「ドン・キホーテ アピタ宇都宮店」をテナントとした、ハイブリッド型ショッピングセンターとして7月中旬グランドオープンすると発表した。 グラ […]…

セブン&アイ/「GMSのSC化推進」イトーヨーカドーとSCL社再編

セブン&アイ・ホールディングスは1月9日、完全子会社のセブン&アイ・クリエイトリンク(SCL社)の管理事業に関して有する権利義務を、会社分割の方法により、イトーヨーカ堂に承継すると発表した。 <セブン&アイHD本社> ま […]…

商業施設・SC/リーシング「基礎と実践手法」実務経験者が解説

マーケティング研究協会は11月20日、「SC・商業施設のテナントリーシング講座リーシング基礎と具体的実践手法」を開催する。 日本における本格的なショッピングセンター開発は1969年の玉川高島屋SCに始まり、現在50年を迎 […]…

ショッピングセンター出退店/ファッション店舗減少、中国地方でSC増

リゾームのシンクタンクSCトレンド研究所は12月5日、同社製品の全国商業施設(以下:SC)・ショップ・ブランド出退店データベース「SC GATE」を活用した、2018年7月~9月のショッピングセンターでの出退店調査を発表 […]…

オンワード樫山/SC向け新ブランド9月開始、イオンモールなどに展開

オンワード樫山は9月、ショッピングセンター中心に出店する「Field Dream(フィールド・ドリーム)」をリブランディングし、開始する。5月22日マスコミ・関係者向け展示会を開催した。 <Field Dreamは20代 […]…