USMH/カスミ本社に無人店舗「カスミラボ」スマホで商品登録・決済
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下:U.S.M.H)は10月21日、茨城県つくば市のカスミ本社1階にスマートフォンで商品登録・決済できる「U.S.M.H公式モバイルアプリ」を導入した無人実験店舗「K […]…
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(以下:U.S.M.H)は10月21日、茨城県つくば市のカスミ本社1階にスマートフォンで商品登録・決済できる「U.S.M.H公式モバイルアプリ」を導入した無人実験店舗「K […]…
東芝テックは8月23日~2020年3月31日、マイクロマーケット(小規模商圏)向け無人店舗ソリューションの実証実験を実施する。 関係会社のティー・ティー・ビジネスサービスが運営する「オーバルコート大崎マークイースト事業所 […]…
ローソンは7月26日、深夜無人店舗実験を8月から開始すると発表した。4月25日に発表した加盟店支援策の進捗状況を公表したもので、当初は7月から実験を開始する予定だった。 <ローソン> 深夜無人店舗実験は、直営店1店、フラ […]…
JR東日本リテールネットは7月30日、JR武蔵境駅にセルフレジを活用したキャッシュレス・無人店舗の初の「ニューデイズ」をオープンする。 <キャッシュレス・無人店舗の初のニューデイズ> 有人レジを設けず、会計はすべてセルフ […]…
国分グループの国分グローサーズチェーン(KGC)は10月18日、オフィスや工場など閉鎖商圏に対応した無人・省人化店舗「KGC Satellite Shop System(サテライト ショップ システム)」を公開した。 国 […]…
国分グループの国分グローサーズチェーン(KGC)は10月18日、オフィスや工場など閉鎖商圏に対応した無人・省人化店舗「KGC Satellite Shop System(サテライト ショップ システム)」を公開した。 国 […]…
国分グロ―サーズチェーンは8月28日、東京・日本橋の国分グループ本社内に、10月を目途に無人店舗をオープンすると発表した。 <無人店舗のイメージ> 無人店舗は、工場内売店や研究所内売店などを無人で運営することで、特定の限 […]…
流通経済研究所は8月23日~25日、「中国ニューリテール動向現地体感セミナー」を開催する。 中国に居住し、中国の流通動向に詳しい李雪流通経済研究所特任研究員の同行のもと、各地の視察を行う体感セミナーで、グローサラント業態 […]…
コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーン(以下:KGC)は、店舗運営の業務効率化、収益向上を目的とした、無人店舗(省人化)フォーマットの開発を進めている。 <タブレット型セルフPOSシステム> 現在、日本で […]…
コミュニティ・ストアを展開する国分グローサーズチェーン(以下:KGC)は、店舗運営の業務効率化、収益向上を目的とした、無人店舗(省人化)フォーマットの開発を進めている。 <タブレット型セルフPOSシステム> 現在、日本で […]…
ブイシンクは、省スペースで無人店舗を実現する、汎用のIoT物販自販機「スマートマート」を発売した。 <スマートマート> 「スマートマート」は新規開発の搬送機構により多種多様な商品の販売が可能で、1台から複数台での無人店舗 […]…
JTBは6月15日、新業態の旅行ラウンジ「MY TRAVEL Living」をイオンモールいわき小名浜にオープンする。 <MY TRAVEL Living> 同ラウンジは、ICTの進展により、旅行商品の購入手法が直販化や […]
JTBは6月15日、新業態の旅行ラウンジ「MY TRAVEL Living」をイオンモールいわき小名浜にオープンする。 <MY TRAVEL Living> 同ラウンジは、ICTの進展により、旅行商品の購入手法が直販化や […]
MonotaRO(モノタロウ)は4月2日、オプティムと共同で同社初の無人店舗「モノタロウAIストア powered by OPTiM」を佐賀大学本庄キャンパス内にオープンする。 <モノタロウAIストア powered b […]…