カテゴリーアーカイブ: 卸売業

卸売流通の動向解説/食料品卸編9月29日、日用品卸編10月27日開催

流通経済研究所は、9月29日「卸売流通動向セミナー(食料品卸編)」、10月27日「卸売流通動向セミナー(日用品卸編)」を、それぞれZoomによるWeb配信で開催する。 「食料品卸編」は主に「食料品」、「日用品卸編」は主に「日用品(日用雑貨・一般用医薬品)」の卸売流通について、それぞれの基本的な見方と構造変化を踏まえた卸売業各社の戦略動向を学ぶ。日用品卸編では、日用雑貨を中心に、カテゴリー動向などについてはOTC医薬品、健康食品、ペットフード・用品などにも触れる。 卸売業は、流通の中心的役割を担ってお…

上場企業/新型コロナウイルス、小売業28社・卸売業20社に影響

東京商工リサーチは2月21日、上場企業「新型コロナウイルス影響」調査を発表した。 調査によると、小売業28社(構成比8.8%)、卸売業20社(同6.2%)、サービス業38社(11.9%)が影響があると回答した。 <新型コ […]…

卸売流通動向講座/「食料品卸編」「日用品卸編」開催、大手卸の動向を分析

流通経済研究所は、「卸売流通動向講座―食料品卸編―」と「卸売流通動向講座―日用品卸編―」を開催する。 卸売流通の基本的な見方と構造変化を踏まえた卸売業各社の戦略動向を学ぶ。メーカーや小売業が今後の卸店政策を考える上で必要 […]…