ヤマハは7月4日、ミニストップとともに開発した音響通信技術「SoundUD」活用の無人ミニコンビニ実証店舗「ミニストップポケットSoundUD 0号店」をヤマハ東京事業所内(東京都港区)にオープンする。これに先立ち6月30日、報道関係者向けの内覧会を開催した。 <「ミニストップポケットSoundUD 0号店」外観> コンビニエンスストア業界では人手不足の問題が深刻化しており、24時間営業が難しくなってきている。加えて、働き方改革の一環や、新型コロナウイルスの感染防止策としてテレワークが普及により、オ…
イオンタウンは6月30日、埼玉県入間郡毛呂山町にショッピングセンター「イオンタウン毛呂山」をグランドオープンした。 <イオンタウン毛呂山> 今回、埼玉県の南西部に位置し、都心で働く人々のベッドタウンとして発展している毛呂山町に出店する。施設は、東武越生線の武州長瀬駅から北へ約500mに位置しており、駅に通じる町道15号線と地域幹線の県道39号に面し、交通アクセスに便利な立地となる。平日で約7000人、日・祝で約9000人の来館者数を見込み、年間で約280万人の来館者数を想定している。 <イオンタウン…
イオンリテールは6月30日、埼玉県入間郡毛呂山町に開業した商業施設「イオンタウン毛呂山」の核店舗「イオンスタイル毛呂山」をグランドオープンした。 <イオンスタイル毛呂山> 埼玉県南西部に位置する毛呂山町は、都心部から50㎞圏内と、都内への通勤圏にもなるアクセスの良さがありながら、四季折々の豊かな自然が楽しめ、約960年にわたり受け継がれている出雲伊波比神社の「流鏑馬(やぶさめ)」や、「ゆず」の生産地としても知られている。 また、町内には大学病院や診療所などの医療機関が充実しているほか、子育て世帯への…
経済産業省は6月30日、東京電力管内の電力需給は、このままの需要で推移すれば、十分な予備率を確保できる見込みとなったことから、同日18時をもって電力需給ひっ迫注意報は解除すると発表した。 同注意報は6月26日から発令されていた。 今後も、熱中症にならないよう暑い時間帯には引き続き冷房などを活用しつつ、照明の間引き、使用していない機器の電源を切る、使用していない照明を消すなど、無理のない範囲で、節電への協力を呼びかけている。
The post 経産省/6月30日18時で電力需給ひっ迫注意報を解除 fi…
ローソンは7月1日、全国のローソン店舗において節電の取り組みについてを展開する。 同社は6月28日から東京電力管内のローソン店舗にて、節電の取り組みを実施していたが、全国での節電協力要請を受け、全国に拡大するもの。 全時間帯で、トイレの便座保温機能をオフ。昼間では、商品陳列用の要冷機器照明の消灯、店内照明の一部消灯(ガラス面側)に取り組む。 電力需給ひっ迫警報が発令された日の夜間は、店頭ライン看板、店外サインの消灯も検討している。 対象店舗は、全国のローソン約1万4600店舗(2022年5月末時点、…
イオンは7月12日、京都府の「イオン」「イオンスタイル」8店舗とネットスーパーにて、循環型プラットフォーム「Loop(ループ)」の展開を開始する。 <Loopの仕組み> 「Loop」は日用消耗品や食品などを、繰り返し使えるリユース可能な容器で販売し、使用済み容器を回収して洗浄、製品を詰めて再販する循環型ショッピングプラットフォーム。Loopの展開は西日本では初となるという。 「Loop」はグローバルに展開するソーシャルエンタープライズである米テラサイクルが開発。従来、使い捨てされていた洗剤やシャンプ…
イオンスーパーセンターは6月30日、「イオンスーパーセンター ライトダウンキャンペーン」を同社22店舗において実施すると発表した。 <9月末まで屋外看板・店舗看板などの屋外照明を消灯> この取り組みは、店舗の屋外照明消灯と、店内での消費電力を抑え、地球温暖化に影響を及ぼすCO2排出量の削減を目指すもの(防犯上の理由や、安全・安心に著しく影響のある場合は除く)。 また、この夏の電力需給に関する懸念をきっかけに、店内での電力使用の削減を進め、顧客にも、店内放送や店頭掲示物にて、不要な照明の消灯を呼びかけ…
ライフコーポレーションは6月29日、堺市西区の「ライフ福泉(ふくいずみ)店」で「ライフネットスーパー」のサービスを開始した。 <ライフネットスーパー> これまで近隣のライフから配送していたエリアに加えて、堺市内の配達エリアを拡大。隣接する高石市内と和泉市内の一部地域でも「ライフネットスーパー」が利用可能となった。 また、同日堺市南区の「ライフ城山台(しろやまだい)店」でも「ライフネットスーパー」のサービスをスタート。これまで近隣のライフから配送していたエリアに加えて、堺市内の配達エリアを拡大した。隣…
アマゾンジャパンは6月30日、知的財産侵害物品等(以下、模倣品等)の国内流入防止を目的に、財務省関税局と模倣品等の水際取り締まりに関する協力関係の強化についての覚書を締結したと発表した。 財務省関税局がEC事業者と覚書を締結するのは、今回が初めてだという。 模倣品はすべての小売チャネルに影響を与える業界全体のグローバルな課題であり、アマゾンでは、模倣品対策には複数のステークホルダーが効果的に協力することが重要であると考えている。 今回の覚書の締結により、アマゾンジャパンと財務省関税局は、模倣品等の国…
ファミリーマートは6月30日、電力需給ひっ迫を受け、これまでの取り組みに加え、追加の対策を実施すると発表した。 需給ひっ迫注意報発令時を含む全時間帯について、店内天井照明の照度調整(60%ダウン)、店内ATM看板・店内イートイン・店外殺虫機などにおける電源・一部照明の消灯、トイレの便座保温機能電源オフなどの対策を追加した。 また、需給ひっ迫警報発令時には、店頭看板の消灯、店内冷蔵ケース照明の消灯、店内天井照明の照度調整(60%ダウン)、店内ATM看板・店外殺虫機・店内イートインにおける電源・一部照明…
平和堂は6月30日、「平和堂甲西中央店」(滋賀県湖南市)を閉店すると発表した。 同店は1986年に開店以来36年間にわたり店舗を営業してきたが、建物や施設、設備の老朽化に伴い、8月28日をもって営業を終了する。
The post 平和堂/建物の老朽化などで「甲西中央店」8月28日閉店 first appeared on 流通ニュース….
メルサは6月30日、名鉄レジャック(名古屋市中村区)をビルの老朽化と、建物オーナーとの賃貸借契約が満了するため、2023年3月末日をもって営業終了すると発表した。 同施設は1972年11月オープン。営業終了までの9カ月間に向けては、今秋以降、さまざまなキャンペーンを実施する予定だ。
The post 名鉄レジャック/来年3月末で閉店、ビルの老朽化と賃貸借契約終了で first appeared on 流通ニュース….
イトーヨーカ堂は9月30日まで全国のイトーヨーカドー129店舗(2022年5月末現在)にて、夏の電力需給逼迫(ひっぱく)への対応として、順次実施してきた店内照明の明るさや店内空調の調整の実施に加え、売り場照明の一部消灯などを実施する。 <照明の明るさを調節して節電> 店内空調は冷房設定温度28度を推奨(店舗ごとに調整)。塔屋は現状の閉店1時間前消灯を継続する。 店内では、フロア照度を通常時より約2割~3割低下させた。 間接照明のスポットの間引きを拡大し(最大50%消灯)、グロサリー・デーリー・青果・…
コメリは6月30日、「パワー・PRO推進部」を新設すると発表した。 コメリパワー業態は、2003年のコメリパワー1号店開店から来年で20年目を迎え、事業規模1000億円を超える重要なフォーマットの一つとなった。 今回、事業のさらなる発展のためにこれまでの「パワー事業部」を廃止し、新たに「パワー・PRO推進部」を設置。コメリパワー、コメリPRO業態ならではのサービス、それを実現するための教育体制を一層強化するという。
The post コメリ/「パワー・PRO推進部」を新設 first appeare…
三井不動産は6月30日、「三井アウトレットパーク マリンピア神戸」(開業当時の施設名:マリンピア神戸ポルトバザール)を、2023年1月15日をもって一時閉館すると発表した。 <三井アウトレットパーク マリンピア神戸> 隣接地も含めた施設の一体的な建て替え計画に伴うもの。 閉館までの期間、セールやイベントなど実施。7月13日~31日には、閉館前「最後の夏のSUPER OUTLET SALE」を開催する。8月1日~21日は、「最後の夏のSUPER OUTLET SALE FINAL OFF」を行い、旅行…
J・フロントリテイリングが6月30日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、売上収益819億500万円(前年同期比10.5%増)、営業利益75億6000万円(前期は38億1900万円の損失)、税引前利益68億5600万円(前期は44億1300万円の損失)、親会社に帰属する当期利益59億7400万円(前期は30億6200万円の損失)となった。 前年の店舗休業等の反動影響も加わり、売上収益は大幅増収、事業利益は大幅増益、営業利益は前年の休業に伴う費用、ヌーヴ・エイの株式譲渡に伴う損失計上などの…
シタテルとJOORは7月13日、「【海外進出を目指すアパレル企業向け】海外進出を成功に導く海外のバイヤーと生産背景とのネットワーク構築法」をオンライン開催する。 <海外でのバイヤーと生産ネットワーク構築法解説> 国内市場の縮小や円安などの市場環境から、海外進出を検討しているアパレル企業は増加傾向にある。近年では、バイヤーの開拓、市場に合わせた生産背景の連携や拡充など、海外進出の鍵となるバイヤー、生産背景の獲得を大きく簡略化する手法ができており、実際に進出を成功させた事例が生まれている。今回のセミナー…
高島屋が6月30日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、営業収益1013億1300万円、営業利益66億3200万円(前期は7億1700万円の損失)、経常利益73億円(前期は1億4800万円の利益)、親会社に帰属する当期利益53億4500万円(前期は13億500万円の損失)となった。 百貨店業での営業収益は744億900万円(前年同期は1382億600万円)、営業利益は34億8500万円(前年同期は営業損失31億6000万円)。なお、収益認識会計基準等の適用により、当期の営業収益は1009…
平和堂が6月30日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、営業収益987億4700万円、営業利益18億8500万円(前期は28億9600万円の利益)、経常利益22億100万円(前期は32億4300万円の利益)、親会社に帰属する当期利益12億300万円(前期は20億3800万円の利益)となった。 行動制限の解除により前期のような営業時間の短縮や休業は発生しなかったものの、「巣ごもり消費」の恩恵を受けていた商品については需要が減少しているという。 また、供給面の不安や原材料価格の動向により、商…
経済産業省が6月29日に発表した5月の商業動態統計速報によると、商業販売額は45兆2420億円(前年同月比8.6%増)となった。 このうち卸売業は32兆8540億円(10.6%増)、小売業は12兆3880億円(3.6%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6807億円(9.1%増)で、百貨店は4301億円(55.3%増)、スーパーは1兆2507億円(1.1%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が103.2%増、紳士服・洋品が93….
経済産業省が6月29日に発表した商業動態統計速報によると、5月のドラッグストアの売上高は6279億円(前年同月比1.6%増)で、店舗数は1万7982店(4.7%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、その他が129億円(10.2%増)、調剤医薬品520億円(7.3%増)、ビューティケア(化粧品・小物)825億円(6.0%増)、食品1967億円(2.6%増)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー426億円(0.8%増)、健康食品198億円(0.7%増)だっ…
経済産業省が6月29日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの5月の売上高は3101億円(前年同月比3.9%減)、店舗数は4404店(1.0%増)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材690億円(5.7%減)、電気144億円(9.2%減)、インテリア180億円(13.3%減)、家庭用品・日用品606億円(4.3%減)、園芸・エクステリア752億円(0.9%増)となっている。 また、ペット・ペット用品236億円(6.6%減)、カー用品・…
経済産業省が6月29日に発表した商業動態統計速報によると、5月の家電大型専門店の売上高は3704億円(前年同月比3.3%減)で、店舗数は2659店(2.7%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電457億円(8.4%減)、情報家電727億円(9.7%減)、通信家電268億円(8.2%増)、カメラ類95億円(15.5%増)、生活家電1743億円(3.2%減)、その他416億円(4.8%増)だった。
The post 家電大型専門店/5月の売上高は3.3…
帝国データバンクは6月30日、UST(奈良県生駒郡)は、6月8日に奈良地裁へ自己破産を申請し、同月21日に破産手続き開始決定を受けたと発表した。 破産管財人は高橋和宏弁護士、財産状況報告集会期日は9月26日午前10時30分。 USTは、1927年5月創業、1954年5月に植嶋商店として法人改組した菓子卸売業者。業歴90年以上を有する老舗として、近畿圏を中心とした食料品小売業者やドラッグストア、コンビニエンスストア、100円均一ショップなどに対して、大手菓子メーカーから仕入れた菓子類全般を販売していた…
国分は6月29日、30日、東京・池袋の「サンシャインシティ・文化会館」展示ホールで、2022年国分グループ「首都圏・関信越エリア展示会」「全国低温フレッシュデリカ事業展示会」を開催する。29日、報道向け展示会説明会を開催した。 <首都圏・関信越エリア展示会> 2つの展示会を合計して、出店メーカー数とアイテム数は、ドライ161社・4200アイテム、低温77社3800アイテム、合計238社8000アイテムを展開する。来場者は、取引先小売業、卸売業などで、新型コロナウイルス対策として、2時間を1枠として、…
マツキヨココカラ&カンパニーは6月29日、「マツモトキヨシ」ブランド戦略の一環として、全国の店舗を新たに5つの店舗フォーマットに再構築し、リニューアルを開始したと発表した。 <2023年までに新店・改装店で120店舗を新フォーマットに> 2022年3月には、マツモトキヨシ の「マ」をシンボリックに用いたスクエア型の新ロゴを発表。今後は次世代に向けた新たなブランドイメージ確立を目指し、全国店舗を一新する。 今回のリニューアルでは、これまでのマツモトキヨシ店舗をさらに進化させた「スタンダードタイプ」「郊…
ZOZOが運営するファッションコーディネートアプリ「WEAR」は6月29日、ヤフーのフリマアプリ「PayPay フリマ」と連携し、ファッションに特化したソーシャルコマースとして、コーディネートの着用アイテムを手軽に出品・購入できる新機能を提供開始した。 <服でつながるファッション特化ソーシャルコマース> WEARは、2013年にサービスを開始したファッションSNS。現在アプリダウンロード数は1600万件を突破し、1200万件を超える多種多彩なコーディネート画像が集まっている。ファッション好きのユーザ…
ウェルカムは6月29日、DEAN&DELUCAカフェたまプラーザを「マーケット」としてリニューアルオープンしたと発表した。 <ごはんのお供に、おつまみに毎日食べたい「デリ惣菜」> 2015年3月に「カフェ」としてオープンした同店は、今回旬の素材を使い、店内のキッチンで丹精込めて調理している「デリ惣菜」を充実させた。ごはんもお酒もすすむメインディッシュに、おつまみにも便利なサイドディッシュや彩り豊かなサラダ。それぞれ100gからの量り売り、または1個から気軽に購入できる。 <365日通いたくなるような…
セブン&アイ・ホールディングスは6月29日、セブン‐イレブンの電力需給ひっ迫注意報発令に伴う追加対応を発表した。 セブン‐イレブンでは、加盟店に対し、「日中のみ」において、一部の店内照明において、消灯可能な場合はなるべく消灯することなど協力を呼びかけている。 電力の逼迫(ひっぱく)が想定される時間帯(15時~20時)において、店頭看板のライトダウン(20時まで、店舗の安全性、防犯上の懸念がある店舗は点灯を継続するので全店ではない)、フライヤー(揚げ物の)の調理はなるべくまとめて調理を行い、調理時間外…
サッポロ不動産開発は6月29日、シェアリングサービス事業者が提供する複数のアイテム(以下、シェアリングアイテム)をリアル空間に集め、生活者が必要とするさまざまアイテムを共有するサステナブルなライフスタイル提案「シェアコレクション(略称:シェアコレ)」の実証実験を開始すると発表した。 三越伊勢丹の営業本部外商統括部 法人外商グループによるシェアリング事業者のマッチングなどを支援を受け、新たな顧客体験の提供に貢献する。実験は、恵比寿ガーデンプレイス時計広場に設置のトレーラーハウス内で、実施。実験期間は7…
三越伊勢丹ホールディングスは6月29日、「外商」事業説明会を開催した。 同社は近年富裕層を中心に外商事業を強化しており、今年4月には、優良顧客の個人・法人を束ねる「外商統括部」を設置した。個人と法人部門を集約化することで、百貨店、グループ企業の全てのコンテンツ・サービスを個人・法人全ての外商顧客に提供する体制を構築し、高感度上質消費の拡大を図っている。 従来の店舗ごとに、店舗にある商品を紹介し販売するスタイルから、旗艦店2店舗を中心に、店舗にないグループ内外の商品供給、旅行・イベントなどコト消費を加…
有隣堂は7月11日、伊勢佐木町本店のレイアウト変更し、現在の7フロア(地下1階地上6階)から6フロア(地下1階地上5階)へと移行する。 <伊勢佐木町本店の外観> 最上階の6階フロアの商品を4階フロアに移動し、多層階売り場であることの課題である、上層階への買い物という顧客の不便を解消し、売り場の利便性を高める。新たに6階には、イベントスペースやYouTube撮影スタジオを設置。地域住民が参加できるイベントの開催、オンラインイベントの実施、動画での情報発信など、創業の地・横浜に根差した文化の拠点として、…
キリンビバレッジは7月15日~8月14日、SHIBUYA109エンタテイメントが運営するSHIBUYA109渋谷店「IMADA KITCHEN」とコラボレーションした「午後の紅茶 HAPPY TEA STAND ♯キラキラ午後ティー」を期間限定でオープンする。「午後の紅茶」ブランドで3年ぶりのリアル販促店舗が登場する。 <午後の紅茶 HAPPY TEA STAND ♯キラキラ午後ティー> 同店では、「キリン 午後の紅茶」のフラッグシップ商品である「キリン 午後の紅茶 ストレートティー/ミルクティー/…
近畿日本鉄道、近鉄不動産、近鉄百貨店は7月1日、「近鉄ふぁーむ 花吉野」(奈良県吉野郡大淀町)で生産した新鮮な野菜を、大阪阿部野橋駅~吉野駅間を結ぶ「さくらライナー」で輸送し、近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店内の「ハルチカマルシェ」において収穫当日に販売する実証実験を開始する。 <実証実験の概要> 近鉄不動産では、「近鉄ふぁーむ 花吉野」において、水分量をコントロールして糖度を高めたミディトマトやフリルレタス等の野菜を2012年7月から生産している。今回の実証実験は、これまで宅配便などで運搬していた…
ソフトバンクの子会社で、位置情報を活用したビッグデータ事業を手掛けるAgoop(アグープ)は6月29日、長引くコロナ禍により変化した主要な観光地や繁華街、首都圏の人の流れを分析した「経済復興支援分析」リポートの第3回「ついに旅行支援が全国に拡大!近距離・遠距離旅行の動向分析」を公開した。 <近距離・遠距離旅行の動向を分析> 今回のリポートでは、7月から全国への旅行を支援する「全国旅行支援」に向けて、各観光地における最適な観光施策立案の一助となるよう、関東近郊の観光地と関東から遠方の観光地に…
イオンリテールは8月1日、「イオンスタイル新浦安」(千葉県浦安市)に介護予防・リハビリのデイサービス「イオンスマイル新浦安店」をオープンする。 <軽度介護者向けのリハビリのデイサービスを提供> リハビリデイサービス「イオンスマイル」は、「小売業のノウハウを生かし、地域の皆さまの暮らしに密着し貢献できるサービスを届けたい」との思いのもと、同社が取り組んでいる介護事業。2013年9月、「イオン葛西店」へ初出店し、2022年6月現在で首都圏の「イオン」の店舗を中心に9店舗展開している。 軽度介護者向けの機…
丸井グループは6月29日、海外のフードテックブランドである「Agrain」(アグレイン)、「CookingPal」(クッキングパル)の日本上陸をサポートすると発表した。 丸井グループは、すべての人が「食」を楽しめる社会を目指している。今回、日本進出をサポートする両ブランドはともに、身体にいいものを選びたい人、動物や人・環境に優しい選択をしたい人が、おいしく楽しい「食」を選択できる社会の実現を目指しており、そうした方向性は、同社グループの考え方と共通するため、2ブランドの日本展開のサポートを決めたとい…
伊藤忠商事は6月28日、子会社で、中古携帯端末のオンライン流通事業を展開するBelongを通じて、NTTドコモ、Uber Eats Japan合同会社と、フードデリバリー事業「Uber Eats」における加盟店舗向けのタブレット端末の回収・再利用事業を開始したと発表した。 <中古タブレット端末の回収・再利用事業イメージ> 新型コロナウイルスの影響によるテレワークの浸透や、店頭におけるPOS端末・タクシー内モニター・ギグワーカー増大などニューノーマル時代において、あらゆる場面でスマートフォンやタブレッ…
イオンは7月1日、「イオン」「イオンスタイル」約330店舗とイオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」で、裁断片などからリサイクルしたコットンでつくったレディス・メンズ・キッズのTシャツなど衣料品最大26種類を新たに発売する。 <リサイクルコットン糸CYCLOシリーズ> 環境への意識が高まり、ファッション業界におけるリデュース・リユース・リサイクルが課題となる中、イオンは、リサイクルポリエステルなど環境に配慮した商品素材への転換に取り組んでいる。このたび発売するTシャツとチュニック26種類には、製…
ファミリーマートは6月29日、「ピカチュウのパインフラッペ」(税別297円)の販売数が発売から8日で100万杯を突破したと発表した。 <ピカチュウのパインフラッペ> ポケモンが提供する2周年を迎えたNintendo Switch版・スマートフォン版(iOS/Android対応)で配信中のパズルゲーム「ようこそ!ポケモンカフェ ~まぜまぜパズル~」(略称:『ポケまぜ』)とタイアップした商品。6月21日発売で、ファミリーマートのフラッペ初のパイナップルフレーバーとなっている。ゴールデンパイナップルの果肉…
ファミリーマートは7月5日、コカ・コーラシステムの新商品「綾鷹 抹茶グリーンティー」(税抜146円)を発売する。 <新商品「綾鷹 抹茶グリーンティー」> 「綾鷹 抹茶グリーンティー」は、急須でいれたような本格的な緑茶の味わいを目指す「綾鷹」ブランドから新たに登場するファミリーマート限定の本格的抹茶ドリンク。同商品は、京都・宇治の老舗茶舗「上林春松本店」の協力のもと厳選した国産抹茶100%を贅沢に使用し、スペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が監修したことで、甘みのある高品質な抹茶の味わいが実現し…
コメリは7月1日、オリジナルブランド「アテーナライフ」から「スポーツドリンク対応 アウトドアボトル」を「コメリパワー」「コメリハード&グリーン」、オンラインショッピングサイト「コメリドットコム」で、本格的に販売を開始する。「アテーナライフ スポーツドリンク対応 アウトドアボトル」680ml税込998円、「アテーナライフ スポーツドリンク対応 アウトドアボトル」950ml1280円を販売する。 <商品利用イメージ> 最近では、小容量のコンパクトなマグボトルがよく見られるが、これから夏に向けて…
スギホールディングスが6月28日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、売上高1611億2800万円、営業利益66億7100万円(前期は72億6200万円の利益)、経常利益68億600万円(前期は75億8200万円の利益)、親会社に帰属する当期利益46億800万円(前期は49億7900万円の利益)となった。 ドラッグストア業界では、2022年4月の薬価および一部調剤報酬の大幅な引き下げの影響、コロナ禍における化粧品需要の低迷継続、外出機会の増加による巣ごもり需要の減少、全国的な店舗数の増加…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、5月のアイスクリームの1位は、ロッテ「モナ王 マルチバニラ」100ml×5個(希望税込小売価格378円)となった。4月に続き2カ月連続で1位となった。2月28日発売で、13年ぶりに大幅リニューアルした商品。王道バニラモナカがさらにおいしくなったという。 <アイスクリームの新商品ランキング> 2位も、2カ月連続で、森永乳業「PARMキャラメルラバーズ」55ml×6(希望税別小売価格450円)だった。3月28日発売の期間限定商品で、発酵…
三越伊勢丹は6月28日、「ISETAN MEN’S 22FW PRESS REVIEW」を開催した。 今年の秋冬のイセタンメンズ注目カテゴリーを発表。ビジネスでもプライベートにも対応できるジャケット、シャツなど上質なベーシックアイテム、プライベートでも着られるゴルフウェア、ファッションのように楽しむコスメ、こだわりの靴などを提案する。 <ジャケットなど上質なベーシックアイテム提案> コロナ禍による生活様式の変化に対応するべく、各種SNSでも人気のアイテムを拡充、インフルエンサーなど生活者との双方向コ…
プロントコーポレーションは、店舗にパスタ自動調理ロボット「P-Robo」、配膳ロボットを導入するなど、DXを推進している。 6月30日、東京・丸ビルにTechMagicと共同開発したパスタ自動調理ロボット「P-Robo」を導入した新業態「エビノスパゲッティ」をオープンする。 パスタ自動調理ロボット「P-Robo」は、特許取得した世界初の技術で一連の調理工程を自動で行い、1食目は約75秒、連続調理時の2食目以降は約45秒でパスタを調理。独自開発した形状のフライパンと高出力のIHで調理することで、調理ス…
八重洲地下街は6月29日、東京駅直結の商業施設「八重洲地下街」に、新たな集結ゾーン「東京ラーメン横丁」をグランドオープンする。 <7店舗が集結した「東京ラーメン横丁」> 東京ラーメン横丁は、7店舗のラーメン店が集結したゾーン。周辺オフィスワーカーをはじめ、国内外から多くの人が訪れるヤエチカで、異なる7ブランドのラーメンが楽しめる。 各ブランドの個性を活かしながら、横丁としての懐かしさ・エンターテインメント性を兼ね備えた活気と賑わいのたまり場を創造。国内外のさまざまな客をつなぎ、「懐かしさ」と「ワクワ…
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の5月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ライフコーポレーション4.7%減、U.S.M.H5.8%減、マルエツ8.2%減、カスミ2.6%減、アークス1.8%減、ヤオコー1.9%減、ヨークベニマル2.6%減、バロー4.3%減、マックスバリュ東海2.2%減となった。 一方で、フジ4.1%増だった。フジ・リテイリングは、婦人衣料や帽子、バックなど外出関連商品が好調で、3月にイオンの連結子会社になった後、3カ月連続で前年の既存店売上を上回っ…
ファミリーマートは6月28日、昨年から取り組んでいる5つのキーワードの1つである「わくわく働けるお店」の一環として、ベネッセi-キャリアが運営する、成長支援型求人就活サービス「dodaキャンパス」と協業し、ファミリーマート店舗で働く大学生を対象とした独自の就活支援オンライン講座を開催し就職活動を支援するとともに、大学生アルバイトの新規応募につなげると発表した。 <就活支援オンライン講座> 今回、開催する就活支援オンライン講座は、就職活動に役立つ自己PRやエントリーシート作成などを中心に、ファミリーマ…
ローソンは6月28日、 電力需給ひっ迫を受け、東京電力管内のローソン店舗において、節電取り組みを実施すると発表した。 対象店舗は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の一部のローソン店舗の約4600店舗(5月末時点)。電力需給ひっ迫注意報・警報が発令された日に節電をする。 今回、電力需給ひっ迫注意報・警報にかかわらず全時間帯で、トイレの便座保温機能のオフと昼間は、商品陳列用の要冷機器照明の消灯、店内照明の一部消灯(ガラス面側)をする。電力需給ひっ迫警報が発令された…
プロントコーポレーションは7月13日、「ワインの酒場。Di PUNTO(ディプント)KITTE博多店」をオープンする。 <Di PUNTO外観イメージ> 今回、博多駅地下街から連続する地下通路と結ばれている商業施設「KITTE博多」に出店するディプントは、カウンター席やボックス席など全56席を用意。木目調で温かみのある空間で、仕事帰りや買い物帰り、友人との食事などで、「ワインでおしゃべり」する時間を満喫できるという。 <内観イメージ> 今後もディプントは、日常使いのできる「気軽なワインの酒場」として…
ミニストップは6月28日、「ソフトクリームバニラ」販売時に付けているプラスチックスプーンを「食べるスプーン」に変更する取り組みを開始したと発表した。 <食べるスプーン付き「ソフトクリームバニラ」(税抜232円)> 同取り組みは、2030年までに使い捨てプラスチック利用量を半減(2018年度比)する目標に基づくもの。1980年の創業時より販売を開始した「ソフトクリーム」は、幅広い世代に親しまれ、年間2354万個以上販売している。(2021年度実績) 身近な商品である「ソフトクリーム」から環境問題に向き…
エルソニックは7月16日、全国で100店舗以上を展開する390円ショップ「サンキューマート イオンモール大高店」をオープンする。 <イオンモール大高店オープン> 今年20周年を迎えるサンキューマートは、ファッション・キャラクター・インテリア雑貨等、最先端のトレンドアイテムを取りそろえ、全国に100店舗以上を展開しているバラエティショップ。390円でクオリティ・デザインの良い商品を提供すべく、コストパフォーマンスを徹底的に追及している。商品の約8割を自社で開発しており、今年は新たな価格帯・商材の展開も…
物語コーポレーションは7月4日、滋賀県長浜市に全国286店舗目となる「焼肉きんぐ 長浜店」をグランドオープンする。オープンを記念して、「焼肉きんぐ 長浜店」で利用できるwebクーポンを配布する。 <出店告知> 焼肉キングは、テーブルオーダーバイキング形式の焼肉食べ放題専門店。タッチパネルを使って注文すると、すべての料理をスタッフがテーブルまで運ぶ。通常のバイキングやビュッフェ形式とは違い、お客が食事中に席を立つことなく、ゆっくりと過ごせるのが特徴。食べ放題には「58品コース(税抜2680円)」「きん…
デニーズは7月5日、食べごろの桃を使用したデザート5種を夏季限定で販売開始する。 <桃デザート販売開始> 同社によると、「季節のフレッシュフルーツデザートの中でも特に人気の桃。今年のラインナップは全5種で、桃のカットを大きめにし、より桃感を感じる仕立てとなった。デニーズの桃は、時期に合わせて山梨県や福島県、長野県、山形県など、国内の産地を順番に選ぶため、いつでも食べごろの桃が提供される」という。 「滴る桃のザ・サンデー」(税抜1400円)は、とろける果実に魅せられる、季節の桃サンデー。自家製コンポー…
ニトリは7月1日、埼玉県川口市の商業施設「西川口ショッピングセンター」2階に「ニトリ西川口店」をオープンする。 <店内イメージ> 西川口ショッピングセンターは、島忠が2020年12月3日に開業した商業施設。核店舗の島忠ホームズ西川口店は、1階の一部と2階で、地域に根差したホームセンターとして、DIYアイテムの体験スペースや、日々のくらし空間を豊かにするリフォーム、セルフリノベーションを体験体感できる売場提案を強化していたが、2022年5月22日に閉店した。 また、1階のスーパーマーケット「イトーヨー…
ロフトとロッテは7月15日~9月4日、コラボレーション商品の「LOTTE×LOFT ロフトチウインガム」を全国のロフト135店舗とロフトネットストアで販売する。 <先行販売する復刻版ロッテチウインガム3種> お口の恋人ロッテと生活雑貨専門店のロフトが「LOTTE×LOFT ロフトチウインガム」として、昔懐かしく若者には新しい「レトロ」デザインのロッテチウインガムのパッケージデザインをモチーフにした巾着付きミニトート(税込2090円)などのオリジナル雑貨全24種類を販売する。 これに加えて、同日より、…
ファミリーマートは7月5日、日清食品が製造・販売するカップ焼そば「日清焼そばU.F.O.」とコラボレーションした「U.F.O.濃い濃いモンスター焼そばパン」本体230円を、全国のファミリーマート約1万6600店で発売する。また、発売に先がけて、「日清焼そばU.F.O.」と連動したおトクなキャンペーンを6月28日から実施する。 <U.F.O.濃い濃いモンスター焼そばパン> 日清食品の「日清焼そばU.F.O.」は1976年の発売から現在まで愛され続けるロングセラーブランドとなっている。今回、「日清焼そば…
大創産業は6月27日、経済産業省が6月26日に発令した東京電力管内における「電力需給逼迫注意報」(15時から18時の節電呼びかけ)を受け、今後の全国規模の電力需給逼迫を想定して、全国の店舗・事務所にて「節電対応」を開始した。 同日から、全国の店舗で開店時から閉店時まで対応する。店舗照明は間引き点灯し、店内空調では室内温度が原則28度となるように調整する。また、塔屋看板は、照明を点灯しない。さらに、倉庫、事務所では、適宜消灯の徹底、室内温度は原則28度となるように調整している。
The post 大創…
アークランドサカモトは6月28日、資源リサイクルの取り組みの一環として新日本リプラスと連携し、排出する廃プラスチックパレットのリサイクルの取り組みを拡大すると発表した。 <廃プラスチックパレットのリサイクル> 自社が運営するホームセンタームサシなどの小売店舗及び物流センターでは破損、劣化したプラスチックパレットを年間およそ15トン排出している。今回、「地球にやさしい循環社会へ」をコンセプトに資源の消費抑制による、環境への負荷削減に貢献する新日本リプラスと連携し、廃プラスチックパレットを再生サイクル用…
アークランドサカモトは6月28日、資源リサイクルの取り組みの一環として新日本リプラスと連携し、排出する廃プラスチックパレットのリサイクルの取り組みを拡大すると発表した。 <廃プラスチックパレットのリサイクル> 自社が運営するホームセンタームサシなどの小売店舗及び物流センターでは破損、劣化したプラスチックパレットを年間およそ15トン排出している。今回、「地球にやさしい循環社会へ」をコンセプトに資源の消費抑制による、環境への負荷削減に貢献する新日本リプラスと連携し、廃プラスチックパレットを再生サイクル用…
テックアットは6月21日、「女性の好き」を集めた体験型セレクトショップ「newme(ニューミー)」福岡天神店をリニューアルオープンした。 <「newme」福岡天神店の外観> 同店は、2021年9月18日に福岡天神西通り近くで、D2Cブランドやサロン専売品を主に展開し、シャンプー台やイベントスペース、カフェスペースなどを備えた、これまでになかった体験型ストアとしてオープン。商品展開を行う企業やブランドがリーズナブルな出展料で日本全国への出店が可能で、顧客のリアルな声を拾いながら、web広告・SNS広告…
日本ショッピングセンター協会が6月24日に発表した5月のショッピングセンター(SC)販売状況によると、既存SCの売上高は前年同月比29.9%増となった。 <既存SC売上高伸長率の推移> 前年同月は、東京都、京都府、大阪府、兵庫県の4都府県が月を通じて緊急事態宣言下にあったほか、全国的に大都市を中心にまん延防止等重点措置の発出により休業や時短営業の影響が大きかった。今年は全国的に行動制限が緩和され、外出機会が増加したことに加え、通常営業に戻したSCが多かったことで、来館者が増加し、売上増につながった。…
帝国データバンクは6月28日、お茶の山口園(長崎県長崎市)と関係会社の山口園商事(同)は、6月17日に長崎地裁より破産手続き開始決定を受けたと発表した。 お茶の山口園は、1962年2月に創業、1971年3月に法人改組した茶類の小売業者。長崎県を中心に九州各県・山口県において、「お茶の山口園」の店舗名で、自社加工した九州産の緑茶やウーロン茶などの贈答用商品の販売および卸売りを手がけていた。 テレビCMの放映、新聞のチラシなど積極的な宣伝活動により、相応の知名度を有しており、ピーク時にはショッピングセン…
True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年3月~5月の「シャンプー」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■シャンプー2022年3月~5月ランキング(購入個数順) 1位は、花王「メリット シャンプー 詰替」340mlとなった。「ダストシールド技術」で、髪に汚れやホコリをつきにくくする。ノンシリコーン処方で、髪と地肌とおなじ弱酸性となっている。 2位は、ユニリーバ「ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修シャンプー 詰替」…
プロントコーポレーションは6月30日、パスタ自動調理ロボット「P-Robo」導入の新業態「エビノスパゲッティ」1号店を東京・丸ビルにオープンする。これに先立ち同27日、報道関係者向けの内覧会を開催した。 <「エビノスパゲッティ 丸ビル店」外観、右は杉山常務> 店舗は、東京・丸ビルの地下1階飲食フロアに位置しており、主に丸の内周辺のビジネスパーソンをターゲットに絞って展開。客単価1人あたりランチ帯で1000円弱、夜間で2000円弱の売り上げを見込んでいる。 <プロントコーポレーションの杉山勝弘常務> …
KDDI、ローソン、menu、三菱商事は2022年6月27日、デリバリー事業の拡大に向けた業務提携を締結したと発表した。 <500円分割引クーポン> 2019年12月、KDDIとローソンは、ネットとリアルを融合した新たな消費体験の創造に向けた取り組みに合意し、両社のアセットを組み合わせた連携を行ってきた。その提携の一環として今回新たにmenuと提携し、コンビニの新しい消費体験の1つであるデリバリー事業における連携を推進する。 提携の第1弾として、auスマートパスプレミアム会員を対象にデリバリーアプリ…
流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、5月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール2.2%増、PPIH(国内リテール主要4社)0.7%減、イトーヨーカドー3.6%増となった。 ■イオンリテール(2022年2月期:売上高1兆6648億円) 既存店2.2%増、全店1.2%減 イオンリテールにおいては、母の日ギフトや旅行用品、初夏物を早期に展開した衣料の既存店売上が2カ月連続で前年を上回った。食品では、ゴールデンウィーク期間中の人口流入エリアである北陸、中四国エリアな…
イオン北海道は7月1日、イオン札幌苗穂店(札幌市東区)にネットスーパーの配送拠点オープンする。 <ネットスーパーの配送拠点をイオン札幌苗穂店に設置> 近年ネットスーパーを利用するニーズが増え、今後もさらに増えると予想される。同社は、2008年12月よりネットスーパーのサービスを開始して以来、即日配送や取扱品目の拡大を実施し、現在では離島を除く北海道内全ての世帯に届けられる体制を整えている。 今回、イオン札幌苗穂店に配送拠点を設置することにより、札幌市内の北東エリア(中央区、東区、白石区、豊平区の一部…
セブン&アイ・ホールディングスは6月27日、「電力需給ひっ迫注意報発令」に伴い、セブン‐イレブン、イトーヨーカドーにおいて、節電対策を行う。 セブン‐イレブンの加盟店に、15時~18時の対応として、電力のひっ迫が予測される同時間帯は店舗の作業スケジュールを確認および見直しを実施する。 フライヤー(揚げ物の)仕込みは前後の時間に振り分け、電源はセーブモードまたはオフにする。 ドリンク類の補充に伴い、ウオークインの開閉はなるべく避け、前後の時間で補充などを行う。 トイレの便座ウオーマーの電源をオフ。給湯…
ヤマダホールディングスは6月27日、経済産業省が26日に発令した東京電力管内における「電力需給逼迫注意報」(午後3~6時の節電の呼びかけ)を受け、ヤマダデンキでは全国全店舗にて「節電対応」を行うと発表した。 事業会社のヤマダデンキで、今後の全国規模の高温継続に伴う電力需給逼迫を見据え、全国・全店舗(ヤマダデンキ・ベスト電器・マツヤデンキ・ツクモ)で、「節電対応」を実施する。節電対応として、テレビコーナーではディスプレイ通電を80%OFF、照明コーナーでは器具通電を80%OFF、季節コーナーではエアコ…
ローソンは7月1日、店舗外装や内装仕上げ材に北海道産木材を使用した、コンビニエンスストアとして初の「HOKKAIDO WOOD BUILDING」登録店舗となる、「ローソン札幌新発寒1条店」をオープンする。 <ローソン札幌新発寒1条店> HOKKAIDO WOOD BUILDINGとは、北海道において道産木材を使用した建築物を登録し、施設内に木製の登録証を掲示することなどを通じ、道民に道産木材製品の魅力を広く発信し、認知度の向上を図るとともに、建築物の木造化、木質化を推進することで道産木材の利用拡大…
JR鳥取駅直結の商業施設「シャミネ鳥取」を運営するJR西日本山陰開発は6月24日、シャミネ鳥取駐車場の西側において、「ケンタッキーフライドチキン」と「ピザハット」を2022年秋頃にオープンする。 <店舗イメージ> TANABEグローバルキッチンがFC事業者として店舗を運営する。JR鳥取駅のすぐ南側で、国道にも近い場所に位置し、駅での友達との待ち合わせやシャミネ鳥取での買い物帰り、家族でのドライブスルーなど、幅広く対応する。地域に密着し、人々に愛される店舗を目指す。 ■ケンタッキーフライドチキン鳥取駅…
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)グループのパン・パシフィック・リテールマネジメント(香港)は6月24日、2019年7月にオープンした香港1号店「DON DON DONKI Mira Place2(ミラプレイス 2)」店内に「安田精米 Mira Place2」をオープンした。 <安田精米 Mira Place2> 同店は、香港事業で初となる、精米したての新鮮なお米や玄米を販売する日本産のお米専門店。気軽においしい米を味わえるように、注文を受けてから握ったおにぎりも提供…
イオンモールは6月27日、ベトナム・ダナン市と、「ダナン市におけるショッピングモール開発に関する投資および事業推進についての包括的覚書」を締結したと発表した。 <ダナン市の投資セミナーの様子> ベトナム中部に位置する同市は、ベトナム中央政府管轄下五つの中央直轄市の一つで、約119万人の人口を有している。古くから国際的な貿易港として栄え、現在も中部最大都市として近代的な発展を続け、アジア6カ国に就航する国際空港を備える戦略的経済ハブの一つにもなっている。 また、メコン地域圏の戦略的立地(東西経済回廊)…
ウイングアーク1stは7月13日、「帳票DX DAY No.3~有識者と事例企業から学ぶ、法対応と帳票電子化の前進を~」をオンライン開催する。 <受領書兼請求書の電子配信など解説> 改正電子帳簿保存法に加え、2023年10月にはインボイス制度が施行。バックオフィスを取り巻く環境の変化は法制度だけにとどまらない今、まさに紙文化から脱却し、バックオフィスDXを推進するチャンスともいえる。 バックオフィスDXのトレンド、各業種の先進企業が取り組む社内・取引先との帳票業務の最適化、法制度対応の事例を解説する…
流通経済研究所は7月29日・8月5日、「ID-POSデータ活用講座3実践編~ID-POSデータ集計・分析の実践的なスキルを磨く~」を開催する。 <ID-POSデータ集計・分析スキルを学ぶ> 同講座は、ID-POSデータ活用の基本を理解している人に、講義と演習から幅広い領域でのID-POSデータ集計・分析に関する実践的なスキルを習得することを目的としている。 課題に応じた分析手法の選択、目的に応じた分析条件(範囲・期間・会員など)の設定、集計結果に応じた深堀り分析の選択・実施、集計結果の評価、解釈、施…
ファミリーマートとデジタルサイネージ・メディア「FamilyMartVision」を運営しているゲート・ワンは6月27日、ファミリーマート店舗の店内に設置するデジタルサイネージが、全国34都道府県、合計3000店へ設置が完了したと発表した。 <FamilyMartVision> 近年リアルとデジタルの垣根を超えたマーケティング施策の重要性が高まっている。米国では、新たな潮流として、大手小売業者がデジタルサイネージなどの店頭メディアを活用した広告事業を立ち上げ、収益多角化を実現している。国内においても…
イオンモール(中国)は6月24日、イベント情報やサービス等を統合した会員システム「イオンモールウィチャットミニプログラム」の新規登録会員数が180万人に達したと発表した。 プログラムは、来館客にモール・館内ナビ、フロアマップ・専門店情報検索、イベント・セール情報、会員ポイント、駐車料金精算、EC、ライブコマースなど多機能を備えている。オンライン・オフラインを融合した、双方向コミュニケーション活動を行うことで、ニーズをより深く理解し、最適なサービスと体験を提供することを目指す。 <イオンモールウィチャ…
セブン‐イレブン・ジャパンは、滋賀県守山市と連携し、滋賀県が定める「びわ湖の日」である7月1日から順次、滋賀県守山市内のセブン‐イレブン11店舗に「ペットボトル回収機」を新たに設置・稼働する。 <守山市における循環スキーム> 滋賀県内のセブン‐イレブンにおける「ペットボトル回収機」設置は、今回が初めて。守山市での稼働を皮切りに、野洲市・草津市・栗東市の4市合計39店舗で順次、設置・稼働する。これまで、2021年7月に守山市と締結した「守山市とセブン‐イレブン・ジャパンとの包括連携に関する協定」に基づ…
ミニストップは6月28日、「鶏炭火焼」をイメージし「みやざき地頭鶏」のチキンパウダーを使用したオリジナルスナック菓子「コーンスナック 鶏炭火焼風」(税別148円)を発売する。 <コーンスナック 鶏炭火焼風> 宮崎名物「鶏炭火焼」の味わいを再現したコーンスナック。チキンパウダーは「みやざき地頭鶏」のパウダーを使用した。鶏のうまみと香ばしい炭火焼きの風味、あとからふわっと香るゆずこしょうの風味がたまらない味わい。ノンフライ製法で、サクサク食感、あっという間に完食してしまうような、軽やかなコーンスナックに…
しまむらが6月27日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、売上高1493億1900万円(前年同期比4.8%増)、営業利益146億1500万円(12.3%増)、経常利益149億5900万円(12.5%増)、親会社に帰属する当期利益102億1200万円(15.1%増)となった。 主力のしまむら事業は、ブランド力を進化させるため自社開発ブランド(Private Brand、以下PB)とサプライヤーとの共同開発ブランド(Joint Development Brand、以下JB)の品ぞろえを拡充し…
オークワが6月27日に発表した2023年2月期第1四半期決算によると、営業収益581億3200万円、営業利益2億7300万円(74.1%減)、経常利益3億4600万円(68.8%減)、親会社に帰属する当期利益2億300万円(63.0%減)となった。 部門別売上高をみると食料品計469億9100万円(既存店前年同期比2.1%減)、衣料品計15億300万円(3.7%増)、住居関連用品計63億300万円(2.5%減)だった。 新規出店は「中津川中村店」(岐阜県中津川市)を3月にオープン。既存店舗の活性化は…
日本フードサービス協会が発表した外食産業市場動向調査によると、外食産業の5月度売り上げ状況は、前年同月比20.4%増となった。 昨年は大都市圏での緊急事態宣言により、酒類提供店や商業施設等への休業要請があったが、今年はゴールデンウイークが3年ぶりに行動制限のない大型連休となり、家族客を中心に客足が回復した。しかし飲酒業態などを中心に夜間の客足の戻りは鈍く、さらに業界の人手不足が売り上げ回復の足かせになって、特に「パブ・居酒屋」はいまも苦戦が続いている。 ファストフード業態は、全体売り上げは5.7%増…
サミットが発表した月次売上実績によると、5月度の総売上高は262億2800万円(全店ベース前年同月比4.8%減)となった。既存店ベースは、売上6.3%減だった。 部門別売上高は、食品242億9500万円(全店ベース前年同月比4.8%減)、衣料品7億200万円(7.9%減)、住関品12億2500万円(1.8%減)、その他600万円(20.0%減)だった。 店舗数は138店で、総店舗面積は22万8674m2(前年同月比13.3%増)となった。
The post サミット/5月の売上高262億円、既存店は…
帝国データバンクは6月27日、アリウム商事(旧・カコイエレクトロ、鹿児島県鹿児島市、登記面=東京都港区浜松町2-2-15)は6月14日に東京地裁より特別清算開始命令を受けたと発表した。 当社は1959年(昭和34年)9月に鹿児島新日電販売の商号で設立した。1970年12月に家電量販店大手のベスト電器(当時、福岡市、東証1部上場)と鹿児島県内のフランチャイズ契約を締結、数度の商号変更を経て1989年8月にカコイエレクトロへ変更した。 ベスト電器FC店のほか、携帯電話販売店「エディオンテレックス」、「a…
True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2020年3月~5月の「コンディショナー」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■コンディショナー2022年3月~5月ランキング(購入個数順) 1位は、ユニリーバ「ラックス スーパーリッチシャイン ダメージリペア 補修コンディショナー 詰替」660gとなった。日々のダメージも、カラーやパーマのケミカルダメージも内側まで濃密に補修する。シアバター・アルガンオイル(補修成分)配合の商品。 2位は、P&G「パ…
プレナスは7月1日、「ほっともっとグリル」でサイドメニューのスープシリーズ3品をリニューアルする。 <サイドメニューに新スープ登場> 焼きコーンが香ばしい「焼きコーンクリームスープ」(単品税込160円)は、女性や子供に人気が高く、サラダや洋食メニューと相性抜群のコーンクリームスープに、店内のオーブンで焼いて甘味を存分に引き出した焼きコーンを加えた。スープはとろりと濃厚で、コーンの甘味とクリーミーな味わいがあと引く美味しさだという。 「~たっぷりフライオニオン~コンソメスープ」(単品130円)は、風味…
スウェーデン発祥のホームファニシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパンは6月24日、群馬県前橋市に「IKEA前橋(仮称)」を開業すると発表した。開業は2024年を予定している。 <IKEA前橋(仮称)> IKEA前橋(仮称)は、北関東自動車道前橋南インターチェンジ近くに、北関東初のイケアストアとして開業する予定だ。IKEA前橋(仮称)では既存店舗と同様にデザイン性、機能性、サステナビリティ、高品質を兼ね備えたホームファニシング製品やスウェーデンフードを幅広く取りそろえ、より多くの人々が購入…
ユニクロは6月24日、群馬県前橋市に2023年春、ロードサイド店舗「ユニクロ前橋南インター店(仮称」を出店すると発表した。 <ユニクロ> 「ユニクロ前橋南インター店(仮称)」は、2024年の開業に向けて期待が高まる「IKEA前橋(仮称)」に隣接するほか、周辺には他にも大型の小売店舗が多い。前橋南ICから車で約5分というアクセスの良さから、北関東の広い地域からの来客が見込まれる。 店舗では、広く開放感のある店内で迫力ある陳列やマネキンを活用した従来のユニクロらしい(ビジュアルマーチャンダイジング)はそ…
イオンモールは6月22日、7月の「第26回参議院議員通常選挙」において、全国のイオンモール計65カ所に「投票所」を開設すると発表した。 <投票所を開設するモール> 同社では、子ども連れの家族や学生にも来場しやすく、モール従業員にとっても、投票しやすい環境を提供するとともに、選挙をより身近に感じてもらえる、快適な施設環境で投票いただくことを目的に、「投票所」の設置を進めてきた。 2019年の「第25回参議院議員通常選挙」では全国56カ所に、2021年の「第49回衆議院議員総選挙」では全国55カ所に投票…
イトーヨーカ堂、セブン&アイ・クリエイトリンク、そごう・西武は6月23日、参議院議員選挙でイトーヨーカドー・アリオ等23店舗、そごう・西武4店舗の施設内に、7月10日執行第26回参議院議員通常選挙の期日前投票所を6月23日から順次、設置する。 <投票所設置イメージ> 同取り組みは、地域に密着した店づくり、社会・地域貢献の一環として店舗施設内を投票所として提供することで、地域拠点としての役割を更に高めていくもの。有権者がよりアクセスしやすく、買物にも便利な場所への投票所の設置だけでなく、啓発活動として…
虎ノ門一丁目東地区市街地再開発組合と、中央日本土地建物、都市再生機構、住友不動産の参加組合員3者は、「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」において6月24日、東京都知事より市街地再開発組合の設立認可を受けたと発表した。 <建物外観イメージ> 事業では、国家戦略特別区域計画の特定事業に指定された再開発事業であり、虎ノ門エリアにおける約1.1haの計画区域内に、新たなランドマークとなる延床面積約12万m2の「駅と一体となった国際的なビジネス交流拠点」を整備する。 組合および参加組合員3者は、オフィ…
新宿マルイは6月25日、体験型RaaSストア「newme(ニューミー)」をオープンする。 <newme店舗イメージ> newmeはD2Cブランドやサロン専売品・通販商品など普段手に取ることができないブランドを中心に展開する体験型セレクトショップ。2021年に福岡天神中心の西通り近くに3階建ての旗艦店をオープンし、今年は大阪難波マルイ地下1階に、初のポップアップストアとして関西に進出した。福岡天神の店舗は、6月21日にリニューアルオープンしている。 6月24日に直営店としてプレオープンした新宿マルイ本…
ニトリは6月30日、千葉県流山市の流山おおたかの森駅前の商業施設「流山おおたかの森SC ANNEX2」2階、3階に「ニトリ流山おおたかの森SCアネックス2店」をオープンする。 <店舗イメージ> グループの店舗としては国内で734店目、海外を含めると831店舗目の出店となる。内訳は、国内ニトリ478店舗、デコホーム156店舗、EXPRESS25店舗、島忠54店舗、N+21店舗、海外97店舗となっている。 ニトリは、大型家具から、暮らしを彩るインテリア用品まで、求めやすい価格で、より楽しく快適な住まいを…
イオンファンタジーは6月24日、大阪府枚方市の商業施設「ニトリモール枚方」に「モーリーファンタジー ニトリモール枚方店」をグランドオープンした。 <モーリーファンタジー店舗イメージ> 「ニトリモール」へのモーリーファンタジー出店は今回が初。同社はイオングループ内だけでなく、イオングループ外への新規出店を加速している。特にターミナル型商業集積、ホームセンター複合への業態開発を推進し、2023年には新店のグループ外出店比率を70%に伸長させ、営業面積のさらなる拡大を目指す。 「モーリーファンタジー ニト…
バンダイナムコアミューズメントは6月28日、バンダイのカプセルトイブランド「ガシャポン」の専門店「ガシャポン バンダイオフィシャルショップ」TSUTAYA南古谷店(埼玉県川越市)にオープンする。 <「ガシャポン バンダイオフィシャル」TSUTAYA南古谷店> 「ガシャポン バンダイオフィシャルショップ」9号店目となる同店は、「TSUTAYA南古谷店」内に併設し、より一層楽しいひと時を過ごせる空間を作った。バンダイの新商品を全て取りそろえ、ここでしか味わえないガシャポン体験を提供することで、ガシャポン…
あさひは6月24日、東京都江東区に「サイクルベースあさひ清澄白河店」をオープンする。清澄白河店はコンパクトな店舗ながら、シティサイクルをはじめ幼児・子供用、電動アシスト自転車、スポーツサイクルなど幅広いカテゴリーから人気のモデルを選りすぐって展示する。 <サイクルベースあさひ清澄白河店> 店頭にない商品は「ネットで注文・店舗で受取り」を利用する事で、他の店舗と変わらないサービスを提供する。また、自転車のメンテナンスや修理などに対しても、これまでと同様にあさひのクイックサービスによる便利で安心なサービ…
ロフトは6月30日、徳島市の商業施設「アミコ」東館1階に「徳島ロフト」をオープンする。「旧徳島ロフト」は2010年10月、そごう徳島店に開店して以来、駅前商圏の地元密着型のマーケットに支えられ、多くのお客が利用してきた。 <新・徳島ロフトエントランスイメージ> 新しい「徳島ロフト」は、アミコ東館の1階に移転する事により、さらに利便性も高まる。また、これまでの利用客、近隣のファミリー層や駅利用の学生層など、幅広い世代のお客の期待と時代のニーズに対応する店を目指す。営業面積は、旧店舗の約883m2から約…
ヤマダホールディングス傘下のヤマダデンキは6月25日、北海道札幌市に「Tecc LIFE SELECT清田店」をオープンする。 <「Tecc LIFE SELECT清田店」店舗イメージ> 北海道3店舗目となる「Tecc LIFE SELECT清田店」は、家電住まいる館YAMADA web.com清田店より業態変更。売場面積を拡大し、家電を中心に家具・インテリア、リフォーム、日用品等、暮らしに関わるあらゆる商品を多数取りそろえている。商品数は従来の約2倍と大幅に増加し、地域最大級の品ぞろえで顧客ニーズ…