ニトリホールディングス傘下のNプラスは5月27日、大阪府枚方市の商業施設「ニトリモール枚方」1階に、「N+ ニトリモール枚方店」をオープンする。Nプラスの店舗としては、20店舗目の出店となる。 <N+の店舗イメージ> Nプラスは2019年3月から、「大人の女性」のための求めやすく、着心地もよく、気軽にカラーコーディネートが楽しめるアパレルブランド「N+」を展開している。年齢を重ねながらも若々しさや感性を失わない「大人の女性」が、さまざまなシーンに合わせて毎日着たいと思うファッションをカラーコーディネ…
事業会社におけるソフトウエア開発の内製化支援、アジャイル開発/DX推進を行っているクリエーションラインは5月31日、ヨドバシホールディングスからの第三者割当増資による出資(総額1億5000万円)を受け資本業務提携すると発表した。 <2社の提携でEC・店舗のサービス強化> クリエーションラインは、日本ではまだ少ないオープンソースおよびアジャイル開発を用いた技術開発を得意とし、多くの導入実績を持つ。多様な業界のリーディングカンパニーと混成チームを組み、ソフトウエア開発を実践。2018年にはデンソーからも…
イオン・シグナ・スポーツ・ユナイテッドは5月31日、スポーツバイクEC専門ショップ「Probikeshop」において、E-bike出張修理プラットフォーム「サイリぺ」を提供するアベントゥーライフと日本最大級の自転車メディア「FRAME」を提供する自転車創業と提携し、観光業界向けにE-bike総合サービスの提供を開始すると発表した。 <サービス提供の概要> 新型コロナウィルス感染症は、観光業界に大きな影響を与えたが、6月から外国人観光客の受け入れを再開する予定となった。観光客増加に伴い、観光客へ新しい…
サイバーリンクスは5月31日、同社のクラウドサービス「@rmsネットスーパー」と、ネットプロテクションズが提供する決済プラットフォーム「atone(アトネ)」がシステム連携したと発表した。 <「@rmsネットスーパー」と「atone」がシステム連携> コロナ禍でネットスーパー利用による購買層が拡大する中、「代引き」や「口座振替」決済による食品スーパーの業務負荷や、配送効率低下などの課題があった。「atone」は、顧客がクレジットカードを利用することなくネットスーパーを利用できる新たな後払い決済システ…
スターバックス コーヒー ジャパンは6月1日、千葉県東金市に国産材を使用した木造のドライブスルー型店舗「スターバックス コーヒー 道の駅みのりの郷東金店」をオープンする。 <店内イメージ> 同店はスターバックスが全世界で展開する環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework」を取得したグリーナーストアの国内2号店。店内利用時はマグカップ、または樹脂製のグラスでドリンクを提供し、使い捨て資材の削減を進める。 これに加え、東金市、三友プラントサービス(神奈川県相模原市)と締結…
クックパッドは5月31日、生鮮食品EC「クックパッドマート」の商品受け取り場所となる生鮮宅配ボックス「マートステーション」を、東京都品川区のJR目黒MARCビル1階にオープンした「ニューデイズ・ベックスコーヒーショップ JR目黒MARCビル店」内に設置した。 <「NewDays」にマートステーションを初設置> 「クックパッドマート」は、2018年にサービス提供を開始した、食のつくり手と消費者をつなげる生鮮食品ECプラットフォーム。現在、地域の生産者、卸売市場の仲卸、商店街の専門店、飲食店や惣菜店など…
ソウゾウは5月31日、和歌山県教育委員会と連携し、和歌山県の農業高校生徒が生産したジャムなどを、同県の商業高校生徒が「メルカリShops」上で全国販売するプロジェクトを開始すると発表した。 6月13日のキックオフミーティングでは、ソウゾウ社員による生徒向けのEC化支援ワークショップを実施する。 <メルカリShopsにおいて学校で作ったジャムを販売> ソウゾウは、簡単にネットショップを開設できる「メルカリShops」を2021年10月より提供開始。「メルカリShops」は「かんたんで、売れる」をコンセ…
ビバホームは6月1日、横浜市緑区の「VC’s(ヴィシーズ)長津田店」をリニューアルオープンする。 <ヴィシーズ長津田店では韓国のフードを充実> 同店は絵画、コミックイラスト、書道などの画材用品、ビーズ、手芸、レザークラフトといったクラフト用品など、流行とエンジョイをテーマにした趣味の商材を幅広く扱う趣味と雑貨の店舗。スーパービバホーム長津田店の2階で運営しており、売り場の移動とともに輸入食品コーナー、コスメコーナー、手作りアクセサリーコーナーなどを新設する。 韓国フードと輸入菓子の店 FOOVAL(…
日本空港ビルデングは5月30日、羽田空港公式通販サイト「HANEDA Shopping」で注文した商品を羽田空港店舗の専用受取カウンターで受け取れる「HANEDA PICK UP」を開始した。 <公式通販サイトで店舗受け取りサービス開始> 注文した商品の受取場所は、第1・第2ターミナルの4店舗(各ターミナル2店舗ずつ)で、注文から最短1時間での受け取りが可能となっている。 なおサービス開始記念として「HANEDA PICK UP」利用者先着200人に羽田空港オリジナルフライトタグをプレゼントする。 …
FOOD&LIFE COMPANIESの子会社であるFOOD&LIFE INNOVATIONSは6月1日、中国初出店となる「鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ」(広島市中区)をオープンする。 <鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ> 「鮨 酒 肴 杉玉」は、関東、関西、九州エリアに出店し、現在57店舗を展開。今回、中国地方に初進出し、広島県の中心地である本通にフランチャイズ店舗となる「鮨 酒 肴 杉玉 うらぶくろ」が登場する。 「鮨 酒 肴 杉玉」ではグループの仕入れ力・商品開発力を最大限発揮したすし、つまみをほ…
ディーカレット DCPが事務局を務めるデジタル通貨フォーラムにおいて、セブン銀行が幹事を務める小売り・流通分科会は6月9日、小売企業とそのパートナー企業(メーカー・卸売)間での取引に伴う決済業務に、デジタル通貨DCJPY(仮称)を活用する実証実験を開始する。デジタル通貨DCJPYとは、デジタル通貨フォーラムが取り組んでいる二層構造を持つ「円建て」のデジタル通貨を指す。 <実証実験のフロー図> 実証実験を通じ、企業間での受発注から支払いまでの一連の商取引にブロックチェーンを使ってデータの真正性を担保し…
オギノは6月1日から、安藤紙業、エフピコと3社で協働し、オギノ各店舗のリサイクルステーションで回収した食品トレーを新たな食品トレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」水平リサイクルを開始する。 <オギノ リサイクルステーション> オギノは、山梨、長野、静岡3県に食品、住居関連品などを販売するスーパーマーケットで、衣料専門店を合わせて全45店舗展開している。同社は循環型社会の構築を目指しており、CSR活動の一環として食品トレーや牛乳パック、ペットボトル、缶、古紙の店頭リサイクルに注力。これまでに回収…
ニトリは5月下旬から、一部店舗とニトリネットでリサイクル原材料を20%以上使用した、環境に配慮した収納シリーズの販売を開始した。 <商品の一例> ニトリの人気収納用品に、ブラック色を追加発売したもの。ブラック色は、リサイクル原材料を20%以上使用しており、「Nitori′s ecology」基準を満たした商品となる。ラインナップは、シリーズ累計販売数量2000万を超える収納ケース「Nインボックス」や、シリーズ累計販売数量1000万個を突破した「NオールA4ファイルシリーズ」など、人気の収納用品9アイ…
マイナビは6月23日・24日、「TECH+ EXPO 2022 Summer for データ活用 データから導く次の一手」をオンライン開催する。 <データ駆動型経営を解説> テクノロジーを活用した技術革新の加速や産業構造の変化、破壊的イノベーションを起こすディスラプターの登場などにより、現在のビジネスにおいては、意思決定のスピードと質を向上させることが求められている。 経験や勘に基づく経営判断を脱却し、社内外にあるデータの価値を創出できる環境を整備すること、すなわちデータを活用したデータ駆動型経営へ…
ファミリーマートは5月31日、ロングセラーの定番弁当「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」と「明太海苔弁当」をリニューアル発売した。 <3色そぼろ&チキン南蛮弁当> 「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」「明太海苔弁当」は、ファミリーマートのお弁当の中で、長期間に売り上げ上位をキープしている商品。「チキン南蛮が主役のお弁当」「のりをごはんに敷いたお弁当」というそれぞれのコンセプトは変えずに、顧客の要望やその時々のトレンドにあわせて、盛り合わせるおかずを変えながら、「平成」から現在の「令和」の時代まで、定番人気のお弁…
経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、4月のドラッグストアの売上高は6192億円(前年同月比3.2%増)で、店舗数は1万7919店(4.9%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品567億円(6.9%増)、OTC医薬品726億円(2.7%増)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー417億円(2.8%増)、健康食品190億円(1.0%増)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)811億円(5.4%増)、トイレタリー500億円(…
Uber Eatsは6月1日、全国62カ所のイオンモールにおいて、デリバリーを開始する。 <全国62のイオンモールでUber Eats導入> 昨年より11カ所のイオンモールにて試験運用を開始。また年内には、さらに対象モールを拡大し、約1000店舗を超えるテナントからのデリバリーを目指す。 イオンモールのUber Eatsスタートにより、地元の名物からファストフードまで、さまざまな料理を、Uber Eatsのアプリを通して約30分以内で注文が可能になる。 ■Uber Eatsデリバリー対象予定の全62…
ファミリーマートは5月31日から6月20日まで、対象商品を1個買うと対象の商品と引き換えられる無料引換券(レシートクーポン)を1枚プレゼントする「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンを実施する。 <「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンのイメージ> 今年もより多くの利用客に買い物を楽しんでもらえるように内容がパワーアップ。「アクエリアス500mlを買うと、アクエリアス950mlがもらえる」、「グリーンダカラ やさしい麦茶680mlを買うと、グリーンダカラ やさしい麦茶2Lがもらえる」などの目玉商…
経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの4月の売上高は2986億円(前年同月比1.5%減)、店舗数は4405店(1.0%増)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材678億円(1.5%減)、電気143億円(1.5%減)、インテリア177億円(6.2%減)、家庭用品・日用品586億円(0.1%減)、園芸・エクステリア662億円(0.6%減)だった。 また、ペット・ペット用品223億円(2.9%減)、カー用品・アウトド…
経済産業省が5月31日に発表した4月の商業動態統計速報によると、商業販売額は47兆9360億円(前年同月比5.6%増)となった。 このうち卸売業は35兆3860億円(6.6%増)、小売業は12兆5510億円(2.9%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は1兆6238億円(4.6%増)で、百貨店は4181億円(18.2%増)、スーパーは1兆2058億円(0.6%増)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が33.9%増、紳士服・洋品が23.2%…
CO2排出量可視化・脱炭素化クラウド「ENERGY X GREEN(エナジー エックス グリーン)」などを展開するbooost technologiesは5月31日、イオンの「AEON Green System」の開発を行い、提供を開始したと発表した。 <AEON Green System> 「AEON Green System」を活用することにより、イオンはグループ会社全拠点のCO2排出量の算定・管理に加え、浸水リスク・地震対策などのBCP対応、施設の安全・安心、省エネ・創エネの進捗(しんちょく)…
経済産業省が5月31日に発表した商業動態統計速報によると、4月の家電大型専門店の売上高は3578億円(前年同月比1.4%増)で、店舗数は2653店(2.7%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電450億円(6.2%減)、情報家電843億円(7.6%減)、通信家電270億円(1.4%増)、カメラ類94億円(3.5%増)、生活家電1513億円(8.4%増)、その他409億円(6.3%増)となった。
The post 家電大型専門店/4月の売上高は1.4…
三菱地所・サイモンが運営する御殿場プレミアム・アウトレットでは、施設内の飲食店から出された食品残渣をリサイクルし、できた再生堆肥を、施設内の花壇で活用する取り組みを開始した。 <食品リサイクルの概要> 御殿場プレミアム・アウトレットでは、2021年9月から廃棄ごみを削減しサステナブルな社会の実現に貢献する目的で、食品リサイクルの取り組みをスタートした。施設内に3基の食品残渣発酵分解装置(コンポスト)を設置し、対象飲食店8店舗で発生した食品残渣を投入。食品残渣の投入・発酵により装置に蓄積された一次発酵…
ミニストップは5月31日、「やみつきになる!パン」シリーズ第1弾商品のクリームパンをリニューアルした「やみつきになる!クリームパン」(税抜139円)を発売する。 <「やみつきになる!クリームパン」イメージ> 従来品と比べて、甘さ、しょっぱさ、香ばしさをアップ。デニッシュ生地に柔らかな口溶けの特製クリームを入れ、焼成後になめらかな特製バニラ風味のクリームを注入。表面にそぼろをトッピングして仕上げた。
The post ミニストップ/やみつキッチン「クリームパン」リニューアル first appeare…
ミニストップは5月31日、スイーツの自社ブランド「FUN!FAN!SWEETS」第6弾として、ホイップクリームとカスタードケーキがたっぷり入った「ふわっと苺のケーキ」(税抜292円)を発売する。 <ふわっと苺のケーキ> ふわっと食感のスポンジ生地で、たっぷりの北海道産純生入りホイップとカスタードを包み、苺をトッピングしている。ケーキの中央に果肉入り苺ジャムを入れることで酸味のアクセントを出した、ボリューム満点の一品だ。 「FUN!FAN!SWEETS」は、スイーツを味わう楽しさ・ワクワク感の「FUN…
JR西日本SC開発は5月26日、大阪駅の商業施設「ルクア イーレ」5階に、「ルクア大阪」のさまざまなショップの商品が、まとめて試着できるブランドの垣根を越えた店舗横断フィッティングショップ「E SALON(イーサロン)」をオープンした。 <E SALON> 専用アプリで、ルクア大阪内のブランドから試着してみたい商品をピックアップし、 E SALON店頭で受付をすると「ポーター」と呼ばれるスタッフが、選んだ商品をフィッテングルームに準備する。その後は自由に試着ができ、気に入った商品はE SALON内で…
JR東日本新潟支社とJR東日本新潟シティクリエイトは6月5日、新潟駅全線高架化完了に合わせ新潟駅商業施設第1期を開業する。 <NewDays 新潟東口店> 鉄道の高架化によって生み出される新潟駅の高架下空間に、2024年春の全面開業を目指して商業施設を開発する一環で、「NewDays 新潟東口店」と「ヴィ・ド・フランス新潟店」をオープンする。全線高架化を記念して、新潟駅ビル CoCoLo 新潟ではお得な「JREポイント5倍デー」や、「新潟をも~っとおいしく!キャンペーン」を開催する。 <開業店舗位置…
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の4月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ライフコーポレーション1.3%減、U.S.M.H3.4%減、マルエツ4.2%減、カスミ2.3%減、ヨークベニマル0.4%減、バロー1.6%減、マックスバリュ東海1.0%減となった。 一方で、フジ4.1%増、アークス1.0%増、ヤオコー0.3%増、だった。 ■ライフコーポレーション(2022年2月期:売上高7683億円) 既存店売上高1.3%減、客数2.9%減、客単価1.7%増 全店売上高0….
牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、4月の既存店売上高は、前年同月比で、すき家8.3%増、吉野家11.6%増、松屋フーズ5.9%増となった。各社の業績は次の通り。 ■すき家(2022年3月期牛丼カテゴリー売上高2325億円) 既存店売上高8.3%増、客数1.4%減、客単価9.8%増 全店売上高8.7%増、店舗数は1940店 ■吉野家(2022年2月期売上高1070億円) 既存店売上高11.6%増、客数7.0%増、客単価4.3%増 全店売上高13.3%増、客数8.6%増、客単価4.3%増、…
メルカリグループのメルカリ、ソウゾウの2社は5月30日「ごみゼロの日」に合わせ、自治体と連携したリユース促進の取り組みを開始した。 <メルカリグループの取り組みイメージ> これまで「メルカリ」に出品された商品は累計25億品以上となり、さまざまな物のリユースを後押しすることで「限られた資源が大切に使われる社会」の実現を目指してきた。 そこで今回は、家庭内で不要になったがまだ使用できる物を分別しておく「メルカリエコボックス」の提供と、「メルカリShops」を通じた粗大ごみ販売の実証実験を実施。循環型社会…
カジュアル衣料4社の4月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ15.8%増、しまむら6.3%増、西松屋5.6%増、ハニーズ16.9%増となった。 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(710店)+Eコマースの売上高は15.8%増、客数3.9%増、客単価11.5%増 直営店(786店)+Eコマースの売上高は18.7%増、客数6.5%増、客単価11.4%増 出退店は、出店14店、退店4店だった。 4月は、月の前半に気温が大きく上昇し、夏物商品を中心に好調な販売となり、既…
カジュアル衣料4社の4月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ15.8%増、しまむら6.3%増、西松屋5.6%増、ハニーズ16.9%増となった。 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(710店)+Eコマースの売上高は15.8%増、客数3.9%増、客単価11.5%増 直営店(786店)+Eコマースの売上高は18.7%増、客数6.5%増、客単価11.4%増 出退店は、出店14店、退店4店だった。 4月は、月の前半に気温が大きく上昇し、夏物商品を中心に好調な販売となり、既…
ゲオホールディングスの子会社のゲオクリアは6月17日、神奈川県横浜市の「ノースポート・モール」3階に「Luck Rack(ラックラック)ノースポート・モール港北店」をオープンする。 <「Luck Rack」のロゴマーク> 「ラックラック」は、2019年4月に神奈川県横浜市でオープンした1号店を皮切りに出店を続け、今回のオープンで20店舗目となる。さまざまなブランドやメーカーの新品を1つの店舗に集約し、割引価格で販売するオフプライス業態で、店内では新品の商品を常時30%~80%の割引価格で提供。余剰在…
JR西日本、JR西日本コミュニケーションズ、JR西日本イノベーションズは、HIKKYが8月13日~28日に開催する、メタバース上で行う世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Summer」に出展し、大阪駅をメタバース上に再現した「バーチャル大阪駅」を展開する。 <バーチャル大阪駅> バーチャル大阪駅では、関西空港へのアクセスに便利な特急「はるか」への乗車、時空の広場でのステージLIVEの開催、駅ナカ店舗での商品の販売など、リアル×デジタルの新たな体験を企画している。さらに、バーチャル大…
コモディイイダ、楽天ペイメント、楽天Edyは5月30日、共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」と電子マネー「楽天Edy」において提携し、各サービス導入に合意したと発表した。 <コモディイイダは自社カードからEdy-楽天ポイントカードに変更> コモディイイダは、これまで導入していた「COMOカード(電子マネーCoGCa(コジカ)機能付き」のサービスを順次終了し、「コモディイイダ Edy-楽天ポイントカード」への切り替えを行う。 今回の提携により、2022年夏ごろから「コモディイイダ」全87店舗にお…
帝国データバンクは5月26日、人手不足に対する企業の動向調査(2022年4月)結果を発表した。 <人手不足企業の割合> ※出典:帝国データバンクホームページ 同調査によると、正社員の人手不足割合は45.9%で、前年同月から8.7ポイントの大幅増加となった。コロナ禍前に最も人手不足割合が高かった2019年(50.3%)に近い水準となった。特に情報サービス業では64.6%となり、IT人材の不足感が目立っている。 人手が「適正」と感じている割合は44.5%、「過剰」は9.6%だった。 <正社員の人手不足割…
寺岡精工は5月30日、スーパーマーケットなど小売店に向けて、計量・トップシール包装・値付けを行う卓上省資源トップシール機「SWS5600e」を発売した。 <卓上省資源トップシール機「SWS5600e」> 世界ではSDGsなどの観点から、脱プラスチックの動きが広がっている。しかし、新型コロナウイルス感染拡大以降、スーパーマーケットの店頭では、コロッケなどの総菜バイキングが廃止され個包装に切り替えられるなど衛生面が強化されている一方で、プラスチック使用量を減らすという点では難しい状況が続いている。 新商…
ロコンドは5月27日、新会社「RBKJ」を設立すると発表した。Reebok国内事業の運営に関して、伊藤忠商事とライセンス契約締結を締結し、合弁会社を設立する一環。 設立に際しては、ロコンド100%出資で「RBKJを設立し、合弁契約書を伊藤忠商事と締結次第、伊藤忠からの出資を受け入れ、出資比率をロコンド66%、伊藤忠34%の合弁会社となる予定だ。また、合弁会社はロコンドグループの連結子会社となる。資本金は3300万円を予定している。 RBKJの主な事業内容は、衣料品、靴、かばん、装身具、服飾雑貨、生活…
ミニストップは5月31日、アイスクリームのオリジナル商品として、「ワッフルコーンベルギーチョコ」(税別230円)を発売する。 <ベルギーチョコアイス> ミニストップのファストフードで人気のベルギーチョコソフトと同様に、ベルギー産のチョコレートを使用し、濃厚な味わいを実現。隠し味に洋酒を使用し、ほろ苦いカカオ感がありながら、深みのある味わいに仕上げたという。 4月19日に発売を開始した、「ワッフルコーンこくのミルクバニラ」(184円)も継続販売中だ。 <ワッフルコーンこくのミルクバニラも販売中>
Th…
しまむらは6月1日、ファッションセンターしまむらで、ゴルフウェア「UUUM GOLF」と「HK WORKS LONDON Green」の販売を開始する。 <商品の一例> UUUM GOLFは、ゴルフ系YouTubeチャンネル「UUUM GOLF」とコラボレーションし、「世界中のゴルファーを笑顔に」をコンセプトに、手頃価格なゴルフウエアを提案するブランド。ポロシャツ1419円、Tシャツ1089円、ハーフパンツ1969円、ロングパンツ1969円を販売する。 YouTubeチャンネル「UUUM GOLF」…
エディオンは6月10日、大分県別府市の百貨店「トキハ別府店」の3階に、大分県内4店舗目の直営店として「エディオントキハ別府店」をオープンする。 <店舗イメージ> テレビ・ブルーレイレコーダーなどの映像家電商品や、冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの生活家電商品、パソコン・プリンターなどの情報家電商品、docomo、au、SoftBank、Y!mobile、UQmobile、Rakuten Mobile、EDION SIM、iPhoneを含むSIMフリー端末などの通信機器、電池・管球・プリンターインクなどの…
ファミリーマートは5月31日、「生カヌレケーキ」(税別147円)を発売する。 <生カヌレケーキ> カヌレはフランスのボルドー地方発祥のお菓子で、日本では1980年代にブームを巻き起こした。近年は多彩なフレーバー展開やトッピングなどのアクセントを加えた進化系カヌレが登場し、専門店も数多く出店されるなど第2次カヌレブームが起きている。 カヌレへの注目が高まる中、ファミリーマートから、カヌレにアレンジを加えた「生カヌレケーキ」が登場。フランス産発酵バター入りマーガリンに加え、ラム酒とバニラオイルを配合した…
eLcrewsは6月1日から順次、東京都杉並区エリアで、Uber EatsによるOTC医薬品・日用品等の取り扱いを開始する。 <みんなのお薬×Uber Eatsイメージ> 今回、取り扱う商品は、かぜ薬やコンドーム・生理用品など約300種類。オンラインデリバリーサービスによる利便性の需要が新型コロナウイルス感染症の拡大以後高まる中、新たな試みであるUber Eatsを通して、地域貢献、自宅でのセルフメディケーションへの取り組みに注力していく。 eLcrewsは自社ECサイト、Amazon、Yahoo!…
リンガーハットは6月1日~7月31日、60周年記念第1弾「100円引きキャンペーン」を実施する。 同社は7月22日にグループ創業60周年を迎える。1962年7月22日、長崎市鍛冶屋町にとんかつ専門店「とんかつ浜かつ」を創業したことから始まり、1974年に現在の「リンガーハット」の原型となる1号店を長崎市宿町に開店(現・リンガーハット長崎宿町店)した。2022年5月末現在、「長崎ちゃんぽん リンガーハット」を594店舗、「とんかつ浜かつ」を84店舗、「とんかつ大學」を3店舗、卓袱料理専門店「長崎卓袱浜…
流通経済研究所は6月24日、「店舗・売場観察力育成講座~商談、売場改善・MD改善に活かせる商圏・店舗・売場の見方」を開催する。 <改善に生かせる特徴・課題を読み取る視点を習得> 店舗や商圏、売り場の客観的な観察と理解は、MD改善、売り場改善を行う上での基礎となる活動。メーカー・卸にとって、取引先小売りに対し説得力のあるMD提案や店舗商談を行ううえで、商圏を含めた店舗や売り場の理解が不可欠となっている。 小売業にとっては、顧客に支持されるための価格以外のポイント、新しい「売り方」や魅力的で買いやすい店…
ファミリーマートは6月1日から順次、京都府内のファミリーマート7店舗で、Luupが運営する小型電動アシスト自転車と電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP(ループ)」を導入する。 <京都府内にあるファミリーマート千本鞍馬口店の店舗イメージ> ファミリーマートでは、店舗敷地内の空きスペース活用や、利用者の来店促進による加盟店収益の向上を目的にシェアサイクルの設置を進めており、2020年10月からは東京都内6店舗でLuupが提供する電動小型モビリティのシェアリングサービスのポート導入を開始した。…
全国でホームセンター事業を展開するDCMは6月3日、洗濯物と一緒にかけておくだけで、気になる部屋干し臭を抑制する「DCM 部屋干しの防臭」を、全国のDCMグループ店舗(DCM・DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや、ケーヨーデイツー、一部店舗を除く)で発売する。 <DCM 部屋干しの防臭> 洗濯物と一緒に吊るして使用すると、二酸化塩素の効果で部屋干しの際に発生する雑菌の 繁殖を抑え、気になる生乾きのニオイを抑制する商品。防臭の効果は約60日間持続し、交換時期は商…
ネクスウェイは6月9日、「ここまでできるクラウドカメラ!スーパーマーケットの業務改革事例3選から見る実力はいかに」をオンライン開催する。 <スーパーでの業務改革事例を解説> クラウドカメラの利用用途や活用目的を整理し、その中でも特に業務利用シーンに焦点をあてて解説。臨店を効率的に行いたいスーパーバイザー、ロス率改善に取り組まなければならないバイヤーなど多店舗運営企業の経営企画、商品部、店舗運営部、営業部門、情報システム部門向けの内容となっている。 「クラウドカメラでどんな課題を解決できるのか知りたい…
NECソリューションイノベータは6月15日、「導入事例で紐解くレジ業務改革の3つのポイント~NeoSarf/POSのおすすめ機能・活用シーンのご紹介~」を開催する。 <店舗運営をサポートするソリューション紹介> 小売業向けPOSソリューション「NeoSarf/POS」は、「操作性に優れたユーザーインターフェース、ハードウエアフリー、外部サービスと柔軟に連携可能な拡張性」といった特長で、顧客の課題を解決し店舗運営をサポートする。 さらに、キャッシュレス決済やセルフレジといった、昨今特に注目が集まる販売…
丸井グループは5月27日、渋谷マルイを8月28日で一時休業し、2026年開業に向け本格的な木造商業施設への建て替え工事を行うと発表した。 <建て替え後の外観イメージ> 新たな建物の規模は地下2階~地上9階、売り場面積2800m2を予定している。 渋谷マルイは1971年の開店以来、約50年営業を続けている同社のフラッグシップ的存在。1980年代から2000年前半にかけてはトレンドファッションを提供する存在とし、近年では、アニメイベントなどのコンテンツも展開するなど変化してきた。 建て替え後は、丸井グル…
丸井グループは5月27日、渋谷マルイを8月28日で一時休業し、2026年開業に向け本格的な木造商業施設への建て替え工事を行うと発表した。 <建て替え後の外観イメージ> 新たな建物の規模は地下2階~地上9階、売り場面積2800m2を予定している。 渋谷マルイは1971年の開店以来、約50年営業を続けている同社のフラッグシップ的存在。1980年代から2000年前半にかけてはトレンドファッションを提供する存在とし、近年では、アニメイベントなどのコンテンツも展開するなど変化してきた。 建て替え後は、丸井グル…
日本アクセス子会社のD&Sソリューションズは5月27日、スーパーマーケット向けの新しいデジタルチラシのプラットフォーム「チラシNEXT」を無償で提供開始した。 <「チラシNEXT」画面> 「チラシNEXT」は、スーパーマーケットのLINEミニアプリ、ネイティブアプリ、ウェブサイトを通じ、商品に関する様々な情報で生活者とスーパーマーケットやメーカー企業をつなぐ、デジタルチラシのプラットフォーム。チラシをオンライン化するとともに、商品を選ぶために必要な情報も掛け合わせて提供するなど、チラシのDXを実現し…
日本ショッピングセンター協会は5月25日、「SC白書2022」を発行した。 <SC白書2022> 同白書によると、2021年オープンのSCの概況は、オープンSC数24、総店舗面積51万4176m2、総テナント数1443店舗、1SC当たりの店舗面積2万1424m2、1SC当たりのテナント数60店舗だった。 2019年には46、2020年は41のSCがオープンしたが、2021年は24にとどまった。ここ数年オープン数は減少傾向だったが、東日本大震災の影響で落ち込んだ2012年の35を下回り、過去最も少ない…
コジマは5月28日、埼玉県北本市の「コジマ北本店」を改装し、「コジマ×ビックカメラ 北本店」としてリニューアルオープンする。 <新設された「トイズコーナー」> 地域密着の「くらし応援企業」として、家族で楽しい買い物時間を過ごせるよう、「トイズコーナー」を新設した。知育玩具やプラモデル、ミニ四駆など幅広い商品を用意し、特に小さな子供に人気のキャラクター関連商品を充実させている。 <コジマでおなじみの「ミニ四駆コース」> これに加え、コジマでおなじみの「ミニ四駆コース」も設置。親子で楽しく利用できるコー…
京王電鉄は5月27日、下北沢駅の高架下施設「ミカン下北」のB街区開業を7月28日に決定したと発表した。 <NY発カフェなど登場> 6月にA街区、7月にはE街区に新店舗がオープンし、「ミカン下北」は7月28日グランドオープンとなる。 「ミカン下北」B街区は、商業店舗1区画と全7室からなるオフィス区画、駐輪場で構成された地上5階建ての施設。1階の商業区画には、ニューヨークブルックリン発のカフェ「BROOKLYN ROASTING COMPANY」が出店する。 国内6店舗目となる下北沢店では、代々木八幡の…
イタリアンレストラン「サイゼリヤ」を展開するサイゼリヤと厨房設計や厨房機器販売などを行うハイサーブウエノは5月26日、合弁会社「CSsT」を設立したと発表した。新会社の資本金は3000万円で、出資比率はサイゼリヤ66.67%、ハイサーブウエノ33.33%となる。 合弁会社CSsT(シーエスエスティー)は、技術で食堂従事者の夢をかなえる(笑顔を広げる)ことを目指す。サイゼリヤ社とハイサーブウエノが開発してきた厨房技術を中心に厨房システムを提供する。 サイゼリヤは、店舗で働く人が働き安い厨房環境開発に精…
大丸松坂屋百貨店は6月1日から30日まで、大丸福岡天神店・本館地下2階の菓子売場に、バームクーヘン専門店「ねんりん家」を期間限定でオープンする。 <九州初登場!新作「レモン香るマウントバーム」> 2022年夏の新作「レモン香るマウントバーム 1本入」(税込864円)が九州に初登場。地中海レモンの爽やかな香りと旨みを丁寧に焼き上げたという。 <アソート品「季節限定 ひとくちバーム詰合せ」> ねんりん家のバームクーヘンを一口サイズで楽しめるアソート品「季節限定 ひとくちバーム詰合せ 4種10個入」(24…
ファミリーマートは5月31日、同社のオリジナルアイス売上No.1「たべる牧場」シリーズの新商品「たべる牧場メロン」(税抜230円)を発売する。 <たべる牧場メロン> 初夏の人気フレーバーとして好評を得ている同商品だが、今年はマスクメロンの最高峰と称される静岡県産「クラウンメロン」を原料としたピューレを使用(メロン果汁のうち51%)。昨年度よりもメロンの芳醇な香りをアップさせた。2層仕立てのカップアイスで、容器上段のまろやかなミルクアイスと下段のメロンジェラートの組み合わせは、ジューシーで爽やかな味わ…
トライアルカンパニーは5月27日、鹿児島県鹿児島市の「スーパーセンタートライアル東開店」を最先端スマートストアとしてリニューアルオープンした。 <鹿児島県初の導入、次世代型スマートショッピングカート> スマートストアとは、トライアルグループのIoT機器やAI技術を導入し、データの利活用をもとに新しい購買体験を提供したり、効率的な運営を可能にしたりする店舗形態を指す。ここで利用できる「スマートショッピングカート」は、専用のプリペイドカードをカートに登録の上、付属するスキャナーで利用客自らが商品バーコー…
ローソンは5月31日、たんぱく質や食物繊維が摂れる健康関連商品4品を全国のローソン店舗で順次、発売する。 <売場イメージ> 現在の食品市場では、カロリー・糖質の削減だけではなく、健康維持を目的に、たんぱく質や食物繊維などを積極的に摂取したいというニーズも高まっている。こうした社会変化に対応するため、ローソンは健康志向商品の開発を継続。たんぱく質や食物繊維が摂れる健康関連商品をおにぎり、弁当、冷し麺、サラダ、調理パン、チルド飲料、オリジナル菓子など複数のカテゴリーで順次発売し、今年の4月から商品の表面…
パルコは5月27日、ウィゴー、バロックジャパンリミテッドの各ブランド公式ECサイトにてパルコカードを利用した際に、次回のパルコでの買い物で使えるパルコポイントを付与すると発表した。 <チャネルを横断した新しい購買体験を提供> 購入110円(税込み)ごとにパルコポイントを3ポイント付与する。店頭とオンライン/ショッピングセンターとショップのチャネルを横断した新しい購買体験を提供できるサービスを検討する取り組みとなるもの。 パルコの顧客サービスであるパルコポイントは通常、パルコ各館・パルコオンラインスト…
セブン&アイ・ホールディングスは5月27日、グループで取り組む資源回収において、2021年度4億本相当のペットボトルを回収したと発表した。 <ペットボトル回収機> グループの各店舗にペットボトル回収機を約2100台設置している。 店頭で回収したペットボトルは、再びグループで販売するペットボトル飲料の容器、ペットボトルを原料とする再生糸を使用した肌着「セブンプレミアムライフスタイルボディクーラー」、その他セブンプレミアムの商品パッケージなどに活用しているという。
The post セブン&アイ/202…
セブン&アイ・ホールディングスは5月27日、グループで取り組む資源回収において、2021年度4億本相当のペットボトルを回収したと発表した。 <ペットボトル回収機> グループの各店舗にペットボトル回収機を約2100台設置している。 店頭で回収したペットボトルは、再びグループで販売するペットボトル飲料の容器、ペットボトルを原料とする再生糸を使用した肌着「セブンプレミアムライフスタイルボディクーラー」、その他セブンプレミアムの商品パッケージなどに活用しているという。
The post セブン&アイ/202…
Uber Eatsは5月28日、食品・日用品専門店Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)の第4号店「西五反田店」をオープンする。 <西五反田に食品・日用品専門のダークストア4号店> 「Uber Eats Market」は、「ダークストア」と呼ばれる、一般店頭販売は行わない、商品のピックアップおよび配達準備専用の小型店舗となる。食品・日用品の専門店で、Uber Eatsでのみ利用できる。 西五反田店は、日本橋兜町店、世田谷赤堤店、神宮前店に続いて、4店舗目となる。野菜やフルーツ…
Uber Eatsは5月28日、食品・日用品専門店Uber Eats Market(ウーバーイーツ マーケット)の第4号店「西五反田店」をオープンする。 <西五反田に食品・日用品専門のダークストア4号店> 「Uber Eats Market」は、「ダークストア」と呼ばれる、一般店頭販売は行わない、商品のピックアップおよび配達準備専用の小型店舗となる。食品・日用品の専門店で、Uber Eatsでのみ利用できる。 西五反田店は、日本橋兜町店、世田谷赤堤店、神宮前店に続いて、4店舗目となる。野菜やフルーツ…
マルエツ(2022年2月期売上高:3858億円)が発表した4月度売上高実績によると、総売上高は297億3000万円だった。 既存店は、売上高4.2%減、客数4.0%減、客単価0.3%減となった。 全店ベースの前年同月比は2.9%減。内訳は、食品284億5300万円(2.7%減)、衣料品2億1100万円(2.2%減)、住関連9億9600万円(6.3%減)、その他7000万円(37.7%減)だった。 総店舗数は304店(1.3%増)で、売場面積は33万7912m2(0.9%増)となった。
The pos…
ドン・キホーテは6月17日、福岡県北九州市に「ドン・キホーテ小倉魚町店」をオープンする。福岡県では18店舗目、北九州市では3店舗目の出店となる。 同店は福岡県北部の、北九州市小倉北区の商店街「魚町銀天街」にある、11階建てマンション内1~3階に立地する。最寄り駅のJR「小倉駅」から店舗までは、隣接している商店街のアーケードによって、天候に左右されることなく徒歩約8分で来店できる。また、北九州の観光スポットを結ぶ、北九州モノレール「平和通駅」からは徒歩約3分と、アクセスが便利な立地にある。 <ドン・キ…
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、物流技術管理士資格認定講座において、資格認定試験の一環である論文試験の2021年度「優秀論文」をホームページにて公開した。 論文試験では、受講者が講座で学んだ内容をふまえ、5000~6000字の論文を作成。また毎年、特に優れた論文については、講座専門委員会にて「優秀論文」と認定し、表彰を行っている。 ■詳細はこちら https://www1.logistics.or.jp/news/detail.html?itemid=684&disp…
主婦に特化した求人サイト「しゅふJOB」を運営するビースタイル メディアはこのほど、掲載された求人情報の時給データから算出した主婦求人の平均時給2022年4月分を発表した。 <パート・アルバイト全国・全職種平均時給推移> パート・アルバイトの全国・全職種平均時給は1108円。前月比38円増、前年同月比62円増だった。派遣の全国・全職種平均時給は1309円、前月比3円減、前年同月比43円減となった。 パート・アルバイトの平均時給は、全国・全職種平均よりも時給相場の高い「家事・保育・習い事」カテゴリの求…
プレナスは6月1日、「ほっともっと」「ほっともっとグリル」「やよい軒」で一部商品の価格を改定を実施する。 <対象商品一覧> 昨今の原材料価格や物流費などの上昇を受けた施策。例えば、ほっともっとでは、カットステーキ重税込590円を640円、スペシャル洋風バラエティ弁当890円を940円、ファミリーステーキガーリックライス1180円を1280円、ハンバーグ弁当各種を各10円値上げする。 ほっともっとグリルでは、グリルハンバーグプレート各種を各20円、グリルハンバーグコンボ各種を各20円値上げするほか、グ…
オークワ(2022年2月期:売上高2665億円)が発表した月次売上情報によると、4月度の売上高は187億5800万円(既存店前年比1.4%減)、客数2.5%減、客単価1.2%増となった。 部門別売上高は、生鮮食品79億3300万円(0.9%減)、加工食品80億9500万円(2.2%減)、食品合計160億2800万円(1.6%減)。 住居用品22億600万円(1.8%減)、衣料品5億2400万円(7.9%増)、住居・衣料合計27億3000万円(0.1%減)となった。店舗数は計147店舗、売場面積は44…
スターバックス コーヒー ジャパンは6月1日、「プラントベース」のフードメニューを拡充する。 <「プラントベース」のフードメニュー拡充> スターバックスのサマーシーズン第2弾は、「Yori Dori Midori(ヨリドリミドリ)」をテーマにおいしく、楽しい、サステナブルな地球の未来に思いを込めた「ミドリ」を感じられる商品やサービスを用意し同日から展開する。 「プラントベース」のフードメニューは、モーニングやランチにぴったりな「スピナッチコーン&ソイパティ イングリッシュマフィン」(店内利用税込み4…
サミットが発表した月次売上実績によると、4月度の総売上高は256億3600万円(全店ベース前年同月比0.8%減)となった。既存店ベースは、売上2.6%減だった。 部門別売上高は、食品237億4100万円(全店ベース前年同月比0.8%減)、衣料品7億200万円(0.1%減)、住関品11億8800万円(1.9%減)、その他500万円(35.4%減)だった。 店舗数は138店で、総店舗面積は22万9200m2(前年同月比13.5%増)となった。
The post サミット/4月の売上高256億円、既存店は…
サミットが発表した月次売上実績によると、4月度の総売上高は256億3600万円(全店ベース前年同月比0.8%減)となった。既存店ベースは、売上2.6%減だった。 部門別売上高は、食品237億4100万円(全店ベース前年同月比0.8%減)、衣料品7億200万円(0.1%減)、住関品11億8800万円(1.9%減)、その他500万円(35.4%減)だった。 店舗数は138店で、総店舗面積は22万9200m2(前年同月比13.5%増)となった。
The post サミット/4月の売上高256億円、既存店は…
ファミリーマートは5月27日~8月26日の毎週金曜日、「ファミマの生活応援割引!」を、沖縄県を除く全国のファミリーマート約1万6200店で実施する。 <ファミマの生活応援割引!> 昨今の原材料価格や物流費の高騰を受けて、さまざまな商品やサービスの値上げが続いている。一方で、コロナ禍で豆腐や玉子、カット野菜などの食材と冷凍食品の市場規模は拡大していることに対応した施策。 このような状況下で、お客に少しでもおトクに買い物をしてもらえるよう、5月27日から8月26日までの毎週金曜日限定でファミリーマートの…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、1位は、東洋水産「マルちゃん ズバーン 背脂濃厚醤油」125g×3は、4月4日発売の新商品。「背脂濃厚醤油」は、醤油の味と香りを感じながら、旨味・甘味・コクのある濃厚醤油味のスープが特長。背脂を加えることで、見た目のインパクトとスープの濃厚感を出した。 2位は、味の素「やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック」270gだった。3月1日以上、順次、容量を改訂した商品。大ぶりの肉を生姜醤油に漬け込み、肉をやわらかく、揚げる前に丸大豆醤油に…
コロワイドグループのフレッシュネスが展開するハンバーガーチェーン「フレッシュネスバーガー」は5月28日、セレクトショップ「FREAK’S STORE」とのコラボTシャツを販売する。FREAK’S STORE ONLINE SHOPとZOZOTOWNで、数量限定で販売する。 <コラボTシャツの一例> フレッシュネスバーガーは、「画一的でつまらない店作りはしたくない」という想いのもと、新鮮な食材を使い、ていねいに手作りしたハンバーガーを味わう事ができる店舗として生まれた。アメリカ、テネシー州の手作りハン…
イオンリテールは5月28日、埼玉県久喜市に「イオンスタイル南栗橋」をオープンする。同店は、産官学5者の連携による新しいライフスタイルに対応した街づくり「BRIDGE LIFE Platform 構想」に基づき、地域に密着した「食」と「くらし」の商品や近隣住民の利便性を高めるサービスのほか、自動お掃除ロボットやドッグランなどを展開し、ワクワクを体感できるコミュニティの場を目指す。 BRIDGE LIFE Platform 構想は、イオンリテール、久喜市、東武鉄道、トヨタホーム、早稲田大学大学院環境・エ…
埼玉県久喜市、東武鉄道、トヨタホーム、イオンリテール、早稲田大学院環境・エネルギー研究科小野田弘士研究室は5月26日、埼玉県久喜市の南栗橋駅前エリアで進めている次世代の街づくりプロジェクト「BRIDGE LIFE Platform 南栗橋(ブリッジライフプラットフォーム南栗橋)」に関連し、現地で街びらきセレモニーを実施した。 <街びらきセレモニー> 埼玉県熊谷市の梅田修一市長(写真中央)は、「生産年齢人口が減少し、これまで経験したことのない超少子高齢化社会を迎えている。そういった状況も踏まえ、コンパ…
楽天、パナソニックホールディングス、西友の3社は5月28日、つくば市内で自動配送ロボット(UGV:Unmanned Ground Vehicle)の公道走行による配送サービスを提供開始する。 <配送サービスのイメージ動画> 同サービスは、7月30日までの毎週土曜日、つくば駅周辺の約1000世帯が対象。楽天が開発したスマートフォン向けの専用サイトで商品の注文を受けると、注文から最短30分または指定した配達時間帯に、UGVで商品を届けるというもの。「西友つくば竹園店」で取り扱う商品のうち、生鮮食品、冷蔵…
ヤマダホールディングスは5月26日、グループ企業であるシー・アイ・シーにおいて、使用済み家電のリユース製品の増産体制構築を目的として、ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場(群馬県藤岡市)を増設したと発表した。 <東日本リユースセンター群馬工場> ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場の新工場は、敷地面積約1万4876m2。在庫保管能力の大幅増加もさることながら、リユース製品の生産台数は、従来の7万台から、2022年度は年間18万6000台へ拡大、リユース製品を増産し、需要拡大に対応する。 同社グループ…
NTT都市開発は6月30日、次世代型先進オフィス「アーバンネット名古屋ネクスタビル」(名古屋市東区、2022年1月完工)について、隣接するアーバンネット名古屋ビル(商業施設Blossa含む)とともに、一体街区としてグランドオープンする。 <アーバンネット名古屋ネクスタビルなど一体街区> 商業施設「Blossa」は今回のグランドオープンにより、新たに7店舗が出店。すでに営業を開始しているオフィスサポート機能とあわせ、オフィス入居者、近隣住民の利便性をより一層向上させ、さまざまなイベントを通じて地域のさ…
ワークマンは6月16日、「#ワークマン女子×WORKMAN Shoes池袋サンシャインシティアルパ店」(東京都豊島区)をオープンする。 <池袋に「WORKMAN Shoes」進出> ワークマンの製品カテゴリーの中で、一般客向け機能性シューズは女性用ウェアに次いで売上は年間100億円を突破(作業靴も合算すると250億円)するなど好調のため、「WORKMAN Shoes」の出店を加速している。同3号店は吉祥寺の商業施設で予定しているほか、地方のショッピングセンター敷地内で5店舗の路面出店が決まっており、…
NECは5月26日、コーナン商事に、小売業向けPOSソリューション「NeoSarf/POS」を提供すると発表した。 「NeoSarf/POS」は、NECグループ製のPOSレジ端末以外に、他社製のPOSレジ端末やPC・タブレットにも導入可能なPOSレジ機能を搭載。コーナンでは、全国420店舗の既存の他社製POSレジ端末3400台に同ソリューションを導入し、9月までに順次稼働開始する予定だ。 <販売情報の一元化、店舗業務の効率化に貢献> 「NeoSarf/POS」は、キーボードレスで直感的な操作が可能な…
ソフトバンクは5月26日、「リテール向けAI解析サービス Powered by STAION」を提供開始した。 <リテール向けAI解析サービスのイメージ図> カメラ映像をAI(人工知能)で解析し多様な用途で利用できるソフトバンクのAI映像解析プラットフォーム「STAION(スタイオン)」を活用したサービスの第1弾。小売業界で活用できる、来店者の「人数カウント/属性分析」、売り場での「滞在時間計測」、デジタルサイネージの「視聴時間計測」の三つの機能を備えている。 AI映像解析機器、映像解析プラットフォ…
ライフコーポレーションは5月26日、アマゾンを通じて実施している生鮮配送のエリアに大阪府の三島郡を追加した。 <アマゾンのライフページ> これにより同日時点での同サービスの配送エリアは、東京23区・13市、神奈川県8市、千葉県13市、埼玉県5市、大阪府26市・1郡、京都府3市、兵庫県6市となった。 同サービスは、対象エリアのプライム会員が、ライフの実店舗で取り扱っている新鮮な野菜、果物、精肉、鮮魚をはじめ、「ライフプレミアム」や「スマイルライフ」といったライフのプライベートブランド商品など合計数千点…
イオンリテールは5月27日から6月5日の10日間、「イオン」「イオンスタイル」の計約280店舗の衣料品売場に、不要になった衣料品の回収ボックスを設置する。 <衣料品回収ボックスの運用イメージ> 対象品目は、イオンで購入したトップス、ボトムス、アウター、鞄など。回収した衣料品は、日本環境設計「BRING(ブリング)」の仕組みにより、リサイクルとリユースされるものにそれぞれ分類される。「BRING」は、小売店で消費者の古着を回収し、独自技術でポリエステル繊維を再生ポリエステル原料に変え、そこからまた新た…
ファミリーマートは5月31日、ファミリーマートのオリジナルブランド「コンビニエンスウェア」の新商品「こどもくつした」(税別780円、2足入り)、「ヘッドバンド」(490円)を発売する。 <こどもくつした> 「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナー落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、2021年3月から全国展開をしているファミリーマートオリジナルブランド。ソックスの累計販売数は500万足を突破している。 今回、要望の多かった「こどもくつした」…
ファミリーマートは5月31日、からあげの新商品「ファミから(醤油・塩)」(税抜91円)を全国のファミリーマートで発売する。Twitter内で記念キャンペーンも同日から実施する。 <「これが、からあげの正解」ファミからPOP> ファミマでは、年々高まるからあげの需要拡大に合わせて「からあげの正解」を追求し、新作では専門店品質の味を提供。「ファミから」は、ボリューム、食感、肉感すべてにこだわって開発した商品だという。重量は、従来品の約1.7倍となるファミマ史上最大級サイズの約50gにボリュームアップ。サ…
日本マクドナルドは6月1日から「グランドビッグマック」(税込550円)と数量限定の「ギガビッグマック」(760円)を期間限定で再販し、ビックマック関連のキャンペーンも実施する。 <6月1日からスタートするビッグマックキャンペーン> 「グランドビッグマック」は、ビッグマックの味わいをそのままに1.3倍越えのビーフパティを2枚使用した食べ応えのある一品。数量限定の「ギガビッグマック」はパティをさらに倍増した4枚のギガサイズで、満足感・達成感を得られる人気メニューだ。 6月1日から14日の期間限定で「ビッ…
すかいらーくレストランツは5月26日から、運営するすかいらーく4ブランド全2063店舗で「週替わり超得クーポン祭り」を開催する。 <2063店舗で「週替わり超得クーポン祭り」を開催> 対象ブランドはガスト、バーミヤン、ジョナサン、夢庵。超得クーポンは、すかいらーくアプリ、キャンペーンサイトから入手できる。 注目の商品では、第1弾5月26日~6月1日ガスト「温玉ミートドリア」、バーミヤン「油淋鶏」が税込み220円引きになる。夢庵「天丼」は税込み275円引きになる。第2弾6月2日~6月8日バーミヤン夏の…
マイナビは6月28日、「TECH+フォーラム 人事テック Day 2022 Jun.人材の価値を最大限に引き出すために」をオンライン開催する。 <人財テックで人事部門を改革> 技術革新や産業構造の変化により、多くの企業が自社のビジネスの変革を迫られている。変革の大小に関わらず、その要はやはり人材だ。 人事部門のあらゆる業務をデジタルで効率化させ、人材の価値を最大限に引き出すことが、今後、人事部門に求められる役割だと考えられる。今回のイベントでは、「人事テック」をテーマに、変革が求められる時代の人事部…
スターバックス コーヒー ジャパンは6月1日~7月31日、店舗でタンブラーやマグ、グラスを使うと、スターバックスの公式モバイルアプリ上でチャレンジカードが集まる、初のサステナブルアクション「Mug&Tumbler Challenge」を実施する。 <「Mug&Tumbler Challenge」を実施> 対象期間中、スターバックス リワードに参加。使い捨てカップの代わりにマイタンブラーなどの利用を選択し、レジでチャレンジコード(二次元バーコード)を提示、商品を購入すると、1回につきアプリ内で1枚のチ…
クオールは5月25日、ドリーム・アーツが展開する多店舗オペレーション改革を支援するクラウドサービス「Shopらん(ショップラン)」を導入したと発表した。 Shopらん︎は、多店舗企業の本部・店舗間コミュニケーションに特化したクラウドサービス。イトーヨーカ堂やエディオン、すかいらーくなど幅広い業種・規模で採用され、導入店舗数約4万5000店・利用人数約53万人(海外含む)となっている。Shopらんは、サービス基盤としてマイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を…
国分グループは6月1日、関東甲信越エリアを対象に、リモートマネキン機材レンタルサービスを本格展開する。 <リモートマネキン機材レンタルサービス> 同サービスは、店頭にディスプレイやパソコンなどの機材を設置し、Web接客ツールを使って遠隔地からディスプレイ越しに、双方向で接客できるというもの。パソコン、カメラ、マイク、スピーカー、ディスプレイなどWeb接客ツールにトライアルしやすく、1日単位での利用も可能。 <イメージ図> 配信拠点として国分グループの社屋を提供し、実施希望の小売業とメーカーのコーディ…
技研商事インターナショナル Powered by LBMA Japanは6月15日~6月17日、「オルタナティブ データ マーケEXPO 2022」を開催する。 <位置情報活用など販促DX解説> 位置情報(デバイスロケーションデータ)をはじめとする「オルタナティブデータ」を用いた、企業・団体・自治体のマーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)について、各界の専門家が最先端の事例、成功体験を紹介する。 位置情報活用事例から学ぶデータドリブン実践、多店舗チェーンが今やるべきローカル検索対策と…
イオンは5月26日、小嶋千鶴子名誉顧問が5月20日死去したと発表した。 葬儀は近親者のみで済ませ、7月25日都ホテル四日市(三重県四日市市)で「お別れの会」を開催する。 ■お別れの会 日時:7月25日14時~15時 場所:都ホテル 四日市4階「伊勢の間」(三重県四日市市安島1-3-38) 喪主:岡田卓也(イオン名誉会長相談役) ■小嶋千鶴子氏の主な経歴 1916年3月3日生まれ(享年107歳) 1939年5月:岡田屋呉服店 代表取締役 1954年7月:監査役 1959年11月:取締役 1969年2月…
月桂冠は5月26日、同社が管理運用するサーバが、第三者により不正アクセス(ランサムウェアによるサイバー攻撃およびデータの暗号化)を受け、顧客などの個人情報が流出した可能性を完全に否定できないことが判明したと発表した。 なお、現時点で、本件に関わる情報流出は確認されていないという。 4月2日、第三者による不正アクセスを受け、社内システムで障害が発生していることを確認。4月3日には、拡大を防ぐためにサーバの停止、外部とのネットワークを遮断するなどの対応を実施した。4月4日に京都府警に相談を行い、4月5日…
東急百貨店は5月26日から、自社が推進する独自の多事業化ビジネスモデル「融合型リテーラー」の一環として、吉祥寺店の改装を段階的に実施する。 今回、「日常の生活をアップデート」をテーマに、コロナ禍を経て変化した新たな価値観に対応し、地域のお客がさらに日常の生活を楽しめる提案を行うことを目指す。5月26日から第一弾として6階子供服売場と8階の一部を順次リニューアルし、改装をスタートする。 6階子供服売場のリニューアルでは、消費における環境への意識の高まりに応えるGOTS認証のオーガニックコットンを使用し…
高島屋の連結子会社である東神開発は6月30日、つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森駅」周辺エリアにて開発中の「流山おおたかの森S・C ANNEX2」をオープンする。また、同駅つくばエクスプレス高架下を、緑豊かなボタニカルパーク「GREEN PATH(グリーンパス)」として同日に開業する。 昨年オープンした「流山おおたかの森S・C FLAPS」「NAGAREYAMA おおたかの森 GARDENS アゼリアテラス」に加え、「流山おおたかの森S・C ANNEX2」「GREEN P…