月別アーカイブ: 4月 2022

電通/ファンの声を活用しEC売り上げを拡大するサービス開始

電通は4月21日、電通プロモーションプラス、データアーティストと共同で、ブランドのファンが創り出すUGC(User Generated Contentsの略称、企業ではなく一般生活者が作成したコンテンツ)を活用して、ECサイトなどでの売り上げの拡大に寄与するサービス「ウルバ(User Linked Value Activation、商標出願中)」を開発し、提供を開始したと発表した。 <ウルバの仕組み> 電通とデータアーティストが開発した独自のコミュニティー創造ソリューションと、電通プロモーションプラ…

コジマ×ビックカメラ/COTOE流山おおたかの森に出店、子育て世代向けに売場強化

ビックカメラグループのコジマは4月27日、COTOE流山おおたかの森2階に「コジマ×ビックカメラ COTOE流山おおたかの森店」をオープンする。 <コジマ×ビックカメラ COTOE流山おおたかの森店> 店内では、子ども連れの顧客も利用しやすいよう、おもちゃ売場を強化。小さな子どもに人気のおもちゃを充実させるとともに、無料で楽しめる知育玩具などを用意している。親子で一緒になって遊べるキッズスペースやミニ四駆コースも設置した。 <キッズスペースイメージ> 家電製品では、家族が集まって過ごすリビングを意識…

ドン・キホーテ/お台場にZ世代にフォーカスした新業態「キラキラドンキ」

ドン・キホーテは5月3日、東京・お台場に「キラキラドンキ ダイバーシティ東京 プラザ店」(東京都江東区)をオープンする。 <キラキラドンキ ダイバーシティ東京 プラザ店> お台場の商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」内に出店する特化型ドンキの新業態となる。10~20代の「Z世代」従業員の意見を取り入れ、SNSで話題のアイテムや最新のトレンドアイテムを取りそろえた「Z世代」をターゲットとした店舗だという。 特化型業態店舗は菓子、酒、コスメ、驚辛につづき5種類目となる。 「コスメドンキ」でも人気のある…

三井不動産、NTT/リアル店舗データとdポイント会員基盤を活用した販促高度化の実証実験

NTTコミュニケーションズ(NTTCom)、NTTドコモ(ドコモ)、三井不動産、三井不動産商業マネジメントは4月21日~6月30日、愛知県名古屋市にあるHisaya-odori Parkにおいて販売促進高度化に向けた実証実験を開始する。 <実証実験の概要> 実証実験では、Hisaya-odori Parkの実店舗データとdポイントクラブの会員基盤を活用し、Hisaya-odori Parkの店舗への来店を促したいターゲットユーザーを明確化するとともに、ターゲットユーザーに対し、趣味嗜好に合わせたeク…

DEAN&DELUCA/公式アプリにマーケティングプラットフォーム「MGRe」採用

ランチェスターは4月21日、アプリの企画・開発から運用までワンストップでマーケティングを支援するアプリマーケティングプラットフォーム「MGRe(メグリ)」が「DEAN&DELUCA」の公式アプリに採用されたと発表した。 <特定の店舗のフォローもできる> 「MGRe」は企業のアプリ開発から運用、分析までワンストップで支援するアプリマーケティングプラットフォーム。アプリ会員証で店舗とECの顧客情報やポイントを一元化、企業の公式Youtube、Instagram、ブログなど配信しているコンテンツを自動で集…

駅ナカコンビニでピックアップ/朝のオーダーで買える新鮮野菜ミールキット

デリカフーズホールディングスが昨夏立ち上げた楽彩は4月22日、新鮮野菜を使ったミールキット「楽彩」を発売する。 <朝のオーダーで新鮮な野菜を使ったミールキットが買える> この発売に合わせ、朝に専用サイトやアプリから注文すると、提携するJR東日本管内のエキナカコンビニ「NewDays」や全国でキャンプ場を展開する「RECAMP」などの好きな場所で、その日のうちに受け取れるピックアップショッピングサービスを順次スタートする。 朝9時までの注文で、最短当日の夕方17時以降、最寄りのNewDaysで受け取り…

マクドナルド/ちょい旅気分が味わえる「桔梗信玄餅パイ」

日本マクドナルドは4月27日、日本のご当地名物とコラボレーションした「マックシェイク 辻利抹茶ラテ」(S税込150円、M230円)、「桔梗信玄餅パイ」(160円)、「ワッフルコーン 東京ばな奈」(250円)を期間限定発売する。 <ご当地名物とコラボしたスイーツ3種> 手軽にちょっとした旅行気分を味わってもらいたいという思いから、日本のさまざまな地域の名物と、マクドナルドの人気スイーツとのコラボレーションが実現した。 「マックシェイク 辻利抹茶ラテ」は、京都のお茶の老舗「辻利」監修。マックシェイクの特…

マクドナルド/ちょい旅気分が味わえる「桔梗信玄餅パイ」

日本マクドナルドは4月27日、日本のご当地名物とコラボレーションした「マックシェイク 辻利抹茶ラテ」(S税込150円、M230円)、「桔梗信玄餅パイ」(160円)、「ワッフルコーン 東京ばな奈」(250円)を期間限定発売する。 <ご当地名物とコラボしたスイーツ3種> 手軽にちょっとした旅行気分を味わってもらいたいという思いから、日本のさまざまな地域の名物と、マクドナルドの人気スイーツとのコラボレーションが実現した。 「マックシェイク 辻利抹茶ラテ」は、京都のお茶の老舗「辻利」監修。マックシェイクの特…

スマーク伊勢崎/大規模リニューアル第2期完了、約70%の大型店入替

東京建物とプライムプレイスは4月28日、群馬県伊勢崎市の商業施設「スマーク伊勢崎」における第1期から第2期の大規模リニューアルを完了し、リニューアルオープンする。第1期から第2期リニューアルを通じて、施設内6つの核ゾーンのうち約70%の大型店入替が完了する。 <スマーク伊勢崎> 施設は開業から14年目を迎え、商圏は群馬県内を中心に埼玉県北部・栃木県などの広域へと広がり、多くのお客が来館している。 2018年秋以降約3年半にわたり、「Gathering Place」をコンセプトに、段階的にリニューアル…

JR東日本クロスステーション/JR王子駅に出店する2店舗でDX施策導入

JR東日本クロスステーションフーズカンパニーは4月22日、JR王子駅北口改札外に、主要ブランド「ベックスコーヒーショップ王子店」と「いろり庵きらくそば王子店」をオープンする。 <店舗外観イメージ> 「ベックスコーヒーショップ王子店」では、ベックスコーヒーショップブランドとして、初めてセルフレジ「TTG-MONSTAR」と呼び出しディスプレイを連動させ、お客への商品提供の案内向上を目指す。またJR東日本のサブスク「JREパスポート」の対象店舗として同サービスの提供を行う。 TTG-MONSTARは、T…

スターバックス/タンブラーを回収・リサイクルした「リサイクルコースター」など発売

スターバックス コーヒー ジャパンは4月20日、プラスチックタンブラーを回収し、それをリサイクルした素材から作った「リサイクルコースター」と、コーヒー豆の量り売りの際に繰り返し使える「リユーザブルコーヒービーンバッグ」、そして環境配慮素材を使用した「スタッキングマグ」を発売した。 <リサイクル商品> 「リサイクルコースター4P&ケース」(税込2600円)は、スターバックスで初めて不要になったタンブラーを回収し、リサイクルしたプラスチック素材を使用した商品。ロゴをデザインしたケースにリサイクルコースタ…

ニトリ/サーキュレーターなど2022年夏物家電を発売

ニトリは4月18日から、ニトリ店舗とニトリネットで自社開発の夏物家電の取り扱いを開始した。これからの梅雨の時期や暑苦しい季節に欠かせない、夏物家電を投入したもの。今年は、人気のサーキュレーターやクリップファンなどに、新機能や新色が加わり品ぞろえを拡大した。 <商品の一例> サーキュレーターは、「オゾン発生器搭載タイプ」「温度センサー付きタイプ」各税込7990円を用意した。「リモコン オゾン発生器搭載左右上下自動首振り サーキュレーター」は6月、「リモコン 温度センサ左右上下自動首振り サーキュレータ…

日本チェーンストア協会/3月既存店1.9%増、衣料品苦戦も住関品が堅調

日本チェーンストア協会が4月21日に発表した3月のチェーンストア販売概況(会員企業56社、1万1808店)によると、総販売額は1兆1123億円(店舗調整後の前年同月比1.9%増)となった。 部門別の販売額では、食料品7548億円(1.2%増)、衣料品683億円(0.8%減)、住関品2251億円(5.9%増)、サービス29億円(82.0%増)、その他611億円(2.3%減)だった。 3月度は、まん延防止等重点措置が解除されたが、新型コロナウイルス感染症の感染者下げ止まり傾向が続いていることもあり内食化…

日本チェーンストア協会/3月既存店1.9%増、衣料品苦戦も住関品が堅調

日本チェーンストア協会が4月21日に発表した3月のチェーンストア販売概況(会員企業56社、1万1808店)によると、総販売額は1兆1123億円(店舗調整後の前年同月比1.9%増)となった。 部門別の販売額では、食料品7548億円(1.2%増)、衣料品683億円(0.8%減)、住関品2251億円(5.9%増)、サービス29億円(82.0%増)、その他611億円(2.3%減)だった。 3月度は、まん延防止等重点措置が解除されたが、新型コロナウイルス感染症の感染者下げ止まり傾向が続いていることもあり内食化…

スーパーマーケット/3月の既存店売上0.9%増、2カ月連続で前年超え

オール日本スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、全国スーパーマーケット協会は4月21日、3月実績速報版のスーパーマーケット販売統計調査を発表した(集計企業270社)。 総売上高は9661億7649万円(既存店前年同期比0.9%増)で、2カ月連続で前年越えとなった。うち食品合計は8803億551万円(1.0%増)、非食品623億762万円(1.1%減)、その他235億6388万円(5.7%減)だった。 食品合計のうち、生鮮3部門合計3384億9956万円(0.9%増)、内訳は、青果140…

日本生協連/3月の総供給高2.2%増、2カ月ぶりの前年越え

日本生活協同組合連合会(日本生協連)が4月21日に発表した、全国65主要地域生協の3月の供給状況(速報値)によると、総供給高は2401億3800万円(前年同月比2.2%増)となった。 内訳は、店舗734億8800万円(0.7%増)、宅配1610億8200万円(2.4%増)、宅配のうち個配1181億4200万円(2.9%増)だった。その他供給高は55億6600万円(18.7%増)。 3月度の総供給高は、前年比2.2%増で、2カ月ぶりに前年越えとなっている。 店舗は0.7%増で2カ月連続の前年越え。部門…

DiDiフードジャパン/5月25日で日本でのフード宅配を終了

DiDiフードジャパンは4月20日、日本におけるフード宅配サービスを5月25日終了すると発表した。 2020年に同サービスを開始したが、現在の日本市場の変化に際し、今後の事業継続を検討した結果、同サービスを終了することを決定した。日本市場では、タクシー配車プラットフォームサービスに集中するという。
The post DiDiフードジャパン/5月25日で日本でのフード宅配を終了 first appeared on 流通ニュース….

テレワークがもたらした飲食・小売業の変化/人流分析リポート・動画を無料公開中

Agoopは、長引くコロナ禍により変化した主要な観光地や繁華街、首都圏の人の流れについての分析リポートと解説動画を3月14日から3回にわたって発表しており、4月21日より第2回を無償公開した。 <テレワークがもたらした飲食・小売業の変化を考察> 長引くコロナ禍により、新しい生活スタイルが定着しつつある。ビジネスシーンでは自宅で仕事をするテレワークが浸透し、教育現場ではオンライン授業の導入が始まり、「ビジネス街」への人出は減少、 「住宅街」での滞在は増加している。 この影響により、飲食業・小売業などの…

日本マクドナルドHD/下平篤雄代表取締役副社長兼COOが逝去

日本マクドナルドホールディングスは4月20日、下平篤雄(しもだいら あつお)代表取締役副社長兼COOが4月18日に逝去し、同日付で代表取締役副社長兼COOを退任したと発表した。下平氏は1953年2月13日生まれで、享年69歳だった。 同取締役の逝去、退任に伴い、取締役は1名減員となるが、法令および定款の定める取締役の員数を満たしている。通夜・告別式は、近親者のみで執り行う予定で、後日「お別れの会」を執り行う予定だが、日時・場所等の詳細は未定だという。 ■下平篤雄氏の略歴 1978年4月:日本マクドナ…

日高屋/「モリモリサービス券」配布終了

日高屋は4月18日、「モリモリサービス券」の配布を終了すると発表した。 店舗において、会計時に配布している「モリモリサービス券」を4月30日で配布を終了する。 なお、現在配布済みの「モリモリサービス券」は有効期限内まで継続して利用できるという。
The post 日高屋/「モリモリサービス券」配布終了 first appeared on 流通ニュース….

ボディローション/1月~3月花王「ニベア クリーム チューブ」が1位

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年1月~3月の「ボディローション」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■ボディローション2022年1月~3月ランキング(購入個数順) 1位は、花王「ニベア クリーム チューブ」50gとなった。健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリーム。顔にも身体にも、全身のスキンケアに家族みんなで使る。2位は、花王「ニベア クリーム 大缶」169gで、1位と姉妹商品。 3位は、花王「ニベアソフト スキンケ…

ボディローション/1月~3月花王「ニベア クリーム チューブ」が1位

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年1月~3月の「ボディローション」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■ボディローション2022年1月~3月ランキング(購入個数順) 1位は、花王「ニベア クリーム チューブ」50gとなった。健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリーム。顔にも身体にも、全身のスキンケアに家族みんなで使る。2位は、花王「ニベア クリーム 大缶」169gで、1位と姉妹商品。 3位は、花王「ニベアソフト スキンケ…

円安の経営への影響/「マイナス」と回答企業約4割、アパレル・食品目立つ

東京商工リサーチは4月19日、「円安に関するアンケート」調査結果を発表した。 同社が4月1日~11日に実施したアンケート調査では、円安が自社の経営に「マイナス」と回答した企業は約4割(39.6%)に達した。 <円安が経営に及ぼす影響> ※出典:東京商工リサーチホームページ(以下同) 1ドル=113円台で推移していた2021年12月発表の調査では「不利(マイナス)」と回答した企業は29.2%で、急激な円安進行に伴い4カ月で10ポイント以上悪化した。4月20日15時現在1ドル=128円台となっている。 …

クオールHD/LINEで処方箋の予約受付を全国558店舗に先行導入

クオールホールディングスは4月20日、患者とのコミュニケーションの充実を図るため、LINEミニアプリ「クオールおくすり便」を開発したと発表した。 <LINEで処方箋の事前予約し待ち時間を短縮> 処方箋事前予約や健康情報をLINEで提供するもの。第1弾として、4月11日に全国558店舗で先行導入。今後、クオールが運営している全808店舗(2022年4月時点)の調剤薬局へとサービスを拡大予定だ。 <利用方法> 新たにアプリをダウンロードすることなく、普段使っているLINEアプリ上で、処方箋の事前予約がで…

ロイヤルホームセンター/建築・自動車整備プロ向け「ロイヤルプロ横浜港北インター」

ロイヤルホームセンターは4月26日、横浜市都筑区に「ロイヤルプロ横浜港北インター」をオープンする。 <ロイヤルプロ横浜港北インター> 建築関連の現場に特化した品ぞろえのプロ業態で、「基本接客が徹底されたお店」をコンセプトに、電動工具や木材、水道用品などプロ向けの商を約4万1000アイテムを取り扱う。 2020年に新設された首都高速神奈川7号線横浜北西線の「横浜港北ジャンクション」直下に位置する、ジャンクション出入り口から最寄りのホームセンターになる。早朝営業(6時30分オープン)に加え、大型商品購入…

バローHD/滋賀県草津市に「ルビットパーク南草津」開設

バローホールディングスとバローマックスは4月22日、滋賀県草津市に「ルビットパーク南草津」を開設する。 ルビットパーク南草津は、バローマックスが展開するルビットパークシリーズとしては2店舗目となる。JR東海道線南草津駅から南西へ1.0kmに位置し、商圏としては周囲のドライブ5分圏内約2万世帯(人口約4万人)を想定している。 <ルビットパーク南草津> 4月22日に「スーパーマーケット(SM)バロー」、4月28日に「スギ薬局」「DAISO」、5月7日に「無印良品」、5月26日に美容室「EARTH」がオー…

バロー/「ルビットパーク南草津」内に核店舗として出店

バローは4月22日、滋賀県草津市に開業する商業施設「ルビットパーク南草津」に「スーパーマーケット(SM)バロー南草津店」をオープンする。 <バロー南草津店> SMバロー南草津店は、南草津プリムタウン土地区画整理事業地の「ルビットパーク南草津」内に核店舗として出店する。店舗は、JR東海道線(琵琶湖線)の南草津駅から南西1kmに位置している。精肉・鮮魚・青果は、「旬」「鮮度」「価値」をコンセプトに、専門店さながらの展開を目指し、わくわくしてもらえる店づくりを目指す。ベーク・デリカは、「でき立て」「おいし…

プロント/大阪府に「エプロント 高槻アクトアモーレ店」をオープン

プロントコーポレーションは4月27日、「エプロント 高槻アクトアモーレ店」(大阪府高槻市)をオープンする。 <エプロント 高槻アクトアモーレ店> エプロントは、多彩なレモネード、こだわりのグルメドッグ、季節限定のスイーツ、揚げ物を中心としたDELIフードやお酒などを提供するカフェ業態。今回出店する「アクトアモーレ」は、JR高槻駅前の大型ショッピングモールとなっている。高槻市は大阪と京都の中間に位置する抜群の交通アクセスと、商業施設、公共施設などの都市機能が集結した関西のベッドタウンとして人気が高まっ…

イオン薬局/千葉市の店舗で調剤した医薬品の即日宅配を開始

イオンリテールは4月21日、「イオンマリンピア店」(千葉市美浜区)の「イオン薬局」にて、薬剤師が調剤した薬を当日中に届ける宅配サービス「その日に!トドくん調剤おくすり即日便」を開始する。 <千葉の店舗で調剤した医薬品の即日宅配を開始> 「その日に!!トドくん調剤おくすり即日便」は、車以外で来店する人や経口栄養剤、湿布剤など重たくてかさばる医薬品を処方された顧客からの「イオン薬局のカウンターから宅配してほしい」「薬局でのお薬待ち時間を減らしたい」「薬を自宅で受け取りたい」といった声に対応したもの。 薬…

バーミヤン/麺・主菜・アルコール全16品を最大税込134円値下げ

すかいらーくレストランツが運営する「バーミヤン」は4月21日、グランドメニューを刷新する。 <麺・主菜・アルコールなど全16品を値下げ> バーミヤンラーメンを税込598円から549円にするなど、麺・飯・主菜・アルコール全16品を最大税込134円値下げする。 バーミヤンハイボール、レモンサワーなど384円から250円と134円値下げ。中華丼769円を699円に、ワンタン麺を799円から699円に価格改定する。 また、バーミヤンラーメンを深みとうま味がレベルアップ、熱さが続くスープにリニューアルする。ホ…

ジョイフル本田/栃木県小山市に新ストアブランド「ジョイホン」1号店

ジョイフル本田は4月20日、栃木県小山市に新ストアブランド1号店として「ジョイホン小山駅前店」をグランドオープンした。同店は自社で初(単独専門店は除く)の居抜き物件を用いた店舗で、また初の駅前立地での出店となった。 <ジョイホン小山駅前店> ジョイフル本田は「『必要必在』と『生活提案』で地域社会の喜びと夢を共創する」を企業ミッションとして掲げ、出店した地域に根ざした店づくりを進めている。具体的には、「Lifelines」「Handicrafts」「WaysofLife」をブランドコンセプトとし、生活…

JR東日本クロスステーション/2026年までに「そばロボット」30店舗に導入

JR東日本スタートアップが資本業務提携を行い、JR東日本グループとの連携を進めているコネクテッドロボティクスとJR東日本クロスステーションフーズカンパニー(JR-Cross)は4月22日、新規オープンする「いろり庵きらくそば王子店」に「そばロボット」を導入する。今後も導入を加速し、2026年までにJRCrossが運営する駅そば店舗30店への導入を目指す。 <そばロボット> 昨年「そばいちペリエ海浜幕張店」にロボットアームを2本にした「そばロボット」を導入し、生産性の向上や安定稼働に向けたさまざまな検…

サンマルクHD/国内事業会社再編でサンマルクなど3社を吸収合併

サンマルクホールディングスは4月18日、完全子会社であるサンマルク、バケット、函館市場を吸収合併すると発表した。 グループは、2006年に持株会社制へ移行し、多業態による外食チェーンを展開している。持株会社である自社は外食事業に共通する管理、店舗開発、業態開発、商品開発、教育等の機能を担うことで事業管理の効率化を図り、事業の執行については、各業態ごとに事業子会社に委譲することで責任や権限を明確にし、顧客満足の向上を追求すべく経営に取り組んできた。 現在、サンマルク、バケット、函館市場の第17期が進行…

近鉄大和西大寺駅/駅ナカ商業施設「Time’s Place西大寺」第2期リニューアル

近鉄リテーリングは4月21日、奈良市の「近鉄大和西大寺駅」にある駅ナカ商業施設「Time’s Place 西大寺」で第2期リニューアルオープンする。 「Time’s Place 西大寺」では、眺望ダイニングスペース「VIEW TERRACE(ビュー・テラス)」を3月24日にオープンするなど、リニューアルを進めてきたが、このたび第2期オープンとして、点心専門店「百楽」、おむすび専門店「箱夢」、焼き芋専門店「維新蔵」、Bar「お酒の美術館」の4店舗が新たに開業する。 <施設イメージ> 点心専…

ファミリーマート/改造ブラックサンダー「ブラック3号」新発売

ファミリーマートは4月26日、有楽製菓の看板商品ブラックサンダーの公式ライバル「ブラック3号(サンゴ―)(税込130円)を全国のファミリーマート約1万6600店で、ファミリーマート限定・数量限定で発売する。 <ブラック3号> ブラックサンダーの公式ライバル商品として2021年3月に発売した「ブロックサンダー」は、神級のザクザク感が好評となった。 「今回、発売から1年を経て、ブラックサンダーをさらに改造した、新たな公式ライバル『ブラック3号』を発売する。ブラックサンダーらしさの一つであるザクザク感のコ…

コメリ/「アウトドアナチュラルシェルフ」「連結できる寝袋」発売

コメリは4月20日、オリジナルブランド「Natural Season(ナチュラルシーズン)」から、「アウトドアナチュラルシェルフ」「連結できる寝袋」「軽量アルミキャンピングローコット」を発売した。 「Natural Season(ナチュラルシーズン)」は、シンプルで使いやすく、リーズナブルな価格設定が特徴。豊富なラインナップで、これからキャンプをはじめてみたいという初心者の人にもおすすめの商品を展開する。 <アウトドアナチュラルシェルフ> 「アウトドアナチュラルシェルフ」は、2段税込(1980円)、…

三菱地所/丸の内で食べきれなかった料理の持ち帰り用容器を無償配布実験

三菱地所は4月20日、丸の内エリアで「資源循環」に着目した取り組み「サーキュラーシティ丸の内」を開始したと発表した。 <「サーキュラーシティ丸の内」イメージ> この取り組みでは、ごみ減量・再利用率アップなどを推進し、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)において、2030年までに廃棄物再利用率100%、単位面積当たり廃棄物排出量20%削減を目指す。 <料理の持ち帰り用容器TO GO BOX・紙袋> 第1弾として、丸の内エリアの飲食店舗の協力のもと、食べきれなかった料理の持ち帰り用容器TO GO BO…

コンビニエンスストア/3月既存店売上1.2%増、2カ月ぶりプラス

日本フランチャイズチェーン協会が発表した3月のコンビニエンスストア統計調査月報によると、既存店ベースの売上高8753億6200万円(前年同月比1.2%増)、来店客数12億4356万1000人(1.5%減)、平均客単価703.9円(2.7%増)となった。 全店ベースの売上高9127億2700万円(1.7%増)、店舗数は5万5912店(0.2%増)、来店客数13億272万人(1.1%減)、平均客単価700.6円(2.8%増)だった。 売上高は全店は4カ月連続のプラス、既存店は2カ月ぶりのプラスとなった。…

カジュアル衣料/3月既存店ユニクロ10.7%減、しまむら2.9%増

カジュアル衣料4社の3月度の営業概況によると、既存店売上はユニクロ10.7%減、しまむら2.9%増、西松屋5.9%増、ハニーズ8.5%増となった。 ■国内ユニクロ事業(2021年8月期:売上高8426億円) 既存店(714店)+Eコマースの売上高は10.7%減、客数15.8%減、客単価6.1%増 直営店(776店)+Eコマースの売上高は7.7%減、客数13.3%減、客単価6.4%増 出退店は、出店6店、退店2店だった。 3月は、気温が低かった影響で春物商品の販売に苦戦したこと、ニュース性のある商品が…

東急ストア/3月の売上高168億円、既存店3.2%減

東急ストアが発表した月次売上実績によると3月の総売上高は、168億5900万円、既存店売上高は3.2%減だった。 内訳は食料品152億1100万円(3.1%減)、衣料品1億4700万円(3.2%減)、住関品7億3000万円(4.1%減)、その他7億6900万円(3.6%減)となっている。 全店ベースの前年同期比は、総売上高1.8%減、食料品1.4%減、衣料品6.8%減、住関品5.5%減、その他5.4%減。 店舗面積11万8716m2(1.6%減)。店舗数は91店舗。
The post 東急ストア/3…

鼻炎用薬/1~3月の1位は佐藤製薬「ナザール スプレー」(ポンプ)

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年1月~3月の「鼻炎用薬」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■鼻炎用薬2022年1月~3月ランキング(購入個数順) 1位は、佐藤製薬「ナザール スプレー」(ポンプ)30mlとなった。指をかけるところが広く軽く押しやすいポンプ式を採用。一定量の薬液が噴霧できるので、最後までムダなく使え、鼻汁が逆流しないので、衛生的に使える。 2位は、久光製薬「アレグラFX」28錠だった。第2世代抗ヒスタミン成…

吉野家/人権・ジェンダーに関する不適切な言動で伊東正明常務を解任

吉野家ホールディングスは4月19日、同社執行役員および子会社である吉野家常務取締役の伊東正明の解任を発表した。 同氏は人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することのできない職務上著しく不適任な言動があったため、4月18日付で同氏を同社執行役員および吉野家取締役から解任。同日以降、同社と同氏との契約関係は一切ないという。 吉野家企画本部長は、同社および吉野家代表取締役の河村泰貴氏が兼務する。 また、今回の事態を重く受け止めて、同社および同社グループ役員に対するコンプライアンス研修を5月に開催し、コン…

ファミリーマート/PBから「エコリュック」再生ポリエステル使用

ファミリーマートは4月19日、オリジナルブランド「コンビニエンスウェア」から新商品「エコリュック」(税込2189円)を発売した。 <エコリュック> 「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナー落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、2021年3月から全国展開をしているファミリーマートオリジナルブランド。今回の「エコリュック」は、使用済みペットボトルから再生されたポリエステルを使用している. シンプルでどんなコーディネートにも合わせやすいデザイン。…

食品主要105社/累計6000品目超で今年値上げへ、価格改定率は平均11%

帝国データバンクは4月16日、「食品主要105社」の価格改定動向調査結果を発表した。 <2022年以降の食品値上げ品目数・月別> ※出典:帝国データバンクホームページ(以下同) 原材料価格の高騰が続くなか、消費者生活に直結する食品分野で価格の改定(値上げ)が相次いでいる。上場する食品主要メーカー105社における、2022年以降の価格改定計画(実施済み含む)を調査した結果、4月14日までに累計6167品目で値上げの計画があることがわかった。 このうち、6割超にあたる4081品目で4月までに値上げした。…

原材料価格の高騰/「価格転嫁できていない」企業は約7割

東京商工リサーチは4月19日、原油・原材料価格が高騰する中で、価格転嫁に関するアンケート調査の結果を発表した。 同調査は4月1日~11日にかけて行った。 それによると、原油・原材料の価格上昇に伴うコスト増加分のうち、何割を価格転嫁できているかという問いに対し、「転嫁できていない」が68.6%(3900社中、2679社)と約7割で最多だった。 <コスト増加分のうち何割を価格転嫁できているか> ※出典:東京商工リサーチホームページ(以下同) 一方、「10割」(全額転嫁)は4.2%(165社)で、価格転嫁…

宇都宮駅東口/8月に複合施設「Utsunomiya Terrace」開業

住友商事は4月19日、宇都宮駅東口で8月に複合施設「Utsunomiya Terrace」を開業すると発表した。現在、住友商事は宇都宮市と企業グループが連携して推進する「宇都宮駅東口地区整備事業」において、複合施設の開発を担当している。 まちびらき第一弾の高度専門医療施設(2021年12月開業)、第二弾の分譲マンションに続く2022年8月の開業を予定しており、今回、施設の名称「Utsunomiya Terrace(ウツノミヤテラス)」とシンボルマークを決定した。 <Utsunomiya Terrac…

セブン&アイ/社外取締役候補にUber Eats創設メンバーのマイヤーダーク氏選任

セブン&アイホールディングスは4月19日、社外取締役候補にエリザベス・ミン・マイヤーダーク氏を追加選任すると発表した。 マイヤーダーク氏はHey Favor, Inc. Chairwoman&CEO。Uber Eatsの創設メンバーで、Eコマース企業の経営などの経験を通じ、DX(デジタルトランスフォーメーション)、マーケティングに関する幅広い知見・経験を有しているという。 新任取締役候補については、そのほかの取締役、監査役の異動と同様、5月26日開催予定の第17回定時株主総会での承認をもって就任の予…

クスリのアオキ/茨城県笠間市と三重県伊賀市に同時オープン

クスリのアオキは4月20日、茨城県笠間市に「土師店」、三重県伊賀市に「伊賀上野店」をオープンする。 土師店は茨城県において52店舗目、笠間市では2店舗目の出店、伊賀上野店は三重県において28店舗目、伊賀市では2店舗目の出店となる。2店舗の出店により、営業エリア全域で合計825店舗となる。 <土師店の出店地> 各店舗とも、ヘルス・ビューティの専門性を強化するとともに、食品や生活用品などの品揃えを充実させて利便性を高め、地域のお客に支持される店づくりを目指す。 <伊賀上野店の出店地> ■店舗概要 店舗名…

イオン九州/イオン八幡東店に「ビアードパパの作りたて工房」FC出店

イオン九州は4月15、北九州市の「イオン八幡東店」2階に、FC(フランチャイズ)事業の第16号店となるシュークリーム専門店「ビアードパパの作りたて工房 イオン八幡東店」をオープンする。 <店舗イメージ> イオン九州がフランチャイジーとして運営する「ビアードパパの作りたて工房」では、シュー生地は常にオーブンで焼き上げている。安全・安心と美味しさにこだわり、注文を受けてからお客の目の前で1点1点クリームを詰める実演販売スタイルとなっている。いつでもできたて、作りたてのため、シュー生地の表面はサックリ、中…

セブン&アイ/3月はイトーヨーカドー0.2%減、ベニマル0.1%減

セブン&アイ・ホールディングスが発表した主要事業会社の月次営業情報によると、3月のイトーヨーカ堂の既存店の総売上計(SC計)は、前年同月比0.2%減となった。 内訳は、商品売上1.5%減、客数0.8%減、客単価0.6%減、テナント2.6%増となった。全店は、総売上計1.7%減、うち商品売上3.2%減、テナント他2.0%増だった。 ヨークベニマルの既存店は、売上高0.1%減、客数2.2%減、客単価2.1%増。全店売上は0.7%増となっている。 そごう・西武は、既存店売上3.1%増、全店売上3.1%増だ…

牛丼3社/3月既存店すき家11.4%増、吉野家11.9%増、松屋1.8%増

牛丼チェーン大手3社が発表した月次報告によると、3月の既存店売上高は、前年同月比で、すき家11.4%増、吉野家11.9%増、松屋フーズ1.8%増となった。各社の業績は次の通り。 ■すき家(2021年3月期牛丼カテゴリー売上高2162億円) 既存店売上高11.4%増、客数2.7%増、客単価8.4%増。 全店売上高11.1%増、3月末店舗数は1942店。 ■吉野家(2021年2月期売上高1703億円) 既存店売上高11.9%増、客数5.6%増、客単価6.0%増。 全店売上高13.7%増、客数7.2%増、…

JINS/秋田県内初となるロードサイド店舗「JINS横手店」出店

ジンズ(JINS)は4月26日、秋田県横手市に、秋田県内初のロードサイド店舗となる「JINS横手店」をオープンする。 <JINS横手店> 横手市は、秋田県東南部に位置し、東北を代表する雪まつり「横手かまくら」やご当地グルメ「横手やきそば」などが有名な街。店舗は、JR横手駅からも程近い国道13号線沿いの交差点に位置し、車でも電車でも立ち寄りやすい立地にある。 店舗づくりでは、地域文化の尊重や周辺環境との調和を重視した。内装は、かまくらをイメージし、緩やかにカーブさせた下がり天井で囲まれた空間に仕上げた…

イオン/着る疲労回復「セリアント ウエア」からカジュアルウエア

イオンは4月22日、着る疲労回復「セリアント ウエア」からカジュアルウエア第1弾として、レディース19種類を発売する。 <「セリアント ウエア」からカジュアルウエア発売> 第2弾として、4月28日メンズウエア11種類を販売開始予定となっている。 「セリアント ウェア」は2019年3月に販売を開始し、同年秋に一般医療機器として届け出ており(医療機器届出番号:11B1X10025687801)、現在、疲労回復ウェアとしてインナーやソックス、パジャマなどを展開している。継続的に着用することで、疲労回復や血…

ファミリーマート/ラ・ビスボッチャ監修「トマトとにんにくのパスタ」

ファミリーマートは4月19日、関東地方・長野県・静岡県の一部のファミリーマート約6200店で、ラ・ビスボッチャ監修「トマトとにんにくのパスタ」(税込460円)を発売した。 <トマトとにんにくのパスタ> 「ラ・ビスボッチャ」は本場さながらのシンプルでダイナミックな料理と、扉を開けた瞬間に広がるイタリアの世界観が人気のイタリアンの名店。今回の新商品は、イタリアンでは王道のトマトとにんにくのソースで、ローストしたニンニクの香ばしさとコクが楽しめる仕立てとなっている。さらに、唐辛子の辛みと豚肉のうまみが味わ…

ユニー/1年間で売上構成比15.5%に伸長「長尺トイレットペーパー」にPB

ユニーは4月20日、環境配慮型プライベートブランド「eco!on」から「ふんわりエコロール2倍巻」を、アピタ・ピアゴなどで発売する。 <ふんわりエコロール2倍巻> コロナ禍以降、在宅勤務などで家庭のトイレ使用回数が増加したため、交換頻度や買い物回数を減らせ、省スペースで保管ができるなど利点の多い1.5倍巻以上の長尺トイレットペーパーが注目されている。 生活必需品の値上げが相次ぐ中、節約志向と環境意識の高まりから、ユニーにおいても長尺タイプの売上構成比は、2021年3月~2022年2月の前年同期比で5…

コメリ/新潟県内2店舗目となるコメリPRO業態「コメリPRO北長岡店」出店

コメリは4月下旬、新潟県長岡市に県内2店舗目のコメリPRO業態となる「コメリPRO北長岡店」をオープンする。 <PRO北長岡店> すでに、新潟県長岡市で「コメリハード&グリーン北長岡店」を営業しているが、工務店などのお客からプロ向け商品の要望が多かったため、今回、「コメリハード&グリーン北長岡店」近くに「PRO北長岡店」を新規開店する。どちらも長岡市の主要幹線道路沿いに位置し、非常に利用しやすい立地にある。 <木材売場> <電動工具売場> また、「PRO北長岡店」では、資材や建材、工具・金物など仕事…

アスクル/音声プラットフォーム「Voicy」で「ネット通販★中の人ラジオ」配信

アスクルは4月18日、運営する消費者向けECサイト「LOHACO」で、音声プラットフォーム「Voicy」にて公式チャンネル「ネット通販★中の人ラジオ」を開設し、音声コンテンツの配信を開始した。同日から月曜・水曜・金曜の週3回、朝7時に配信する。 <配信イメージ> 「Voicy」LOHACO公式チャンネル「ネット通販★中の人ラジオ」では、日々、LOHACOの運営に携わっているアスクル社員が、LOHACOの“中の人”と称して登場し、バイヤーによる商品に込めた想いやこだわり・開発秘話、そして売場担当者によ…

ほっともっと/おかず容器を刷新、年間プラ使用量235トン削減

プレナスは4月19日、持ち帰り弁当の「Hotto Motto(ほっともっと)」のおかず容器をリニューアルすると発表した。 <おかず容器を刷新> 新しい「おかず容器」は、汁漏れしにくく湯気がサラダにいきにくい仕切りなど、持ち帰り後もおいしく食べてほしいという思いで改良した。環境にも配慮し、プラスチック使用量を約20%減らし、シンプルで単一素材のかさばらない仕様だという。 シェアデリの増加により、弁当を持ち運ぶ距離や負荷の拡大を受け、弁当の中のソースなどが外にこぼれないよう、汁漏れしにくい内勘合に変更し…

トライアル/福岡にスーパーとグルメレストランを掛け合わせた新業態

トライアルカンパニーは4月20日、福岡県宮若市に農園レストラン「グロッサリア」をオープンする。 <農園レストラン「グロッサリア」> 「グロッサリア」とは、ただ食べるだけでなく新たな食事シーン、食文化の創出につながる場を提供する、スーパーとグルメレストランを掛け合わせたトライアルの新しい複合業態。食品を意味する「グロッサリー」と、イタリアの大衆食堂「トラットリア」を組み合わせた造語で、食品スーパーとしてのトライアルを「食」を軸に発展させた店舗だという。 新店舗は、福岡県宮若市との官民連携協定による共同…

いなげや/3月の全店売上高159億円、既存店1.1%増

いなげや(2021年3月期:売上高2659億円)が発表した3月の月次売上情報によると、全店売上高は159億6600万円、店舗数は132店となった。 既存店は、売上高1.1%増、客数0.3%増、客単価0.8%増、一点単価1.5%増、一人当たり買上点数0.7%減だった。 全店は、売上高1.2%増、客数0.3%増、客単価0.9%増、一点単価1.4%増、一人当たり買上点数0.5%減となっている。 3月は「むさし村山店」を改装した。
The post いなげや/3月の全店売上高159億円、既存店1.1%増 f…

ファミマ/サンドイッチの包材の形状を変更、年間12トンのプラ削減

ファミリーマートは4月19日、「ファミマecoビジョン2050」の取り組みの一環として、サンドイッチの包材の形状を変更し、プラスチックの使用量を年間約12トン(従来品比)削減する新パッケージを導入すると発表した。 <左:従来品の旧パッケージ 右:新パッケージ> サンドイッチの包材のヘッダー部分を四角から台形型に変更し、石油系プラスチックを従来品より年間12トンの削減を見込む。 サンドイッチの包材については、2020年4月以降、従来品より12.5%薄くしヘッダーのサイズを小さくすることで、石油系プラス…

オークワ/三重県松阪市の「プライスカット松阪大石店」リニューアル

オークワは4月23日、三重県松阪市の「プライスカット松阪大石店」を改装オープンする。 <冷凍食品はリーチインケースを採用> 1985年4月に開店、2007年5月に「全品とにかく安い」をコンセプトにプライスカットに業態を変更した。2013年の改装を経て、より顧客利便性を高めるため、店内レイアウトを変更するもの。 各店舗で好評のこだわりのネタ、シャリを使った「魚屋の寿司」を新規導入。冷凍食品はリーチインケースを採用し、商品の視認性を高め、取扱商品を増やした。 「オークワプレミアム」の野菜や肉 、自社工場…

アルコール飲料/3月1位は2カ月連続でアサヒ「生ビール黒生」

マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、3月のアルコール飲料の1位はアサヒ「生ビール黒生 缶」350ml、2位は同商品の350ml×6だった。 「アサヒ生ビール黒生」は、1982年に日本初の缶の黒生ビールとして発売した「アサヒ黒生ビール」をルーツとする生ビール。「アサヒ生ビール」の安定供給を優先し、発売を延期していたが、2月15日から全国で発売開始した。同商品は10位に500mlが、20位に500ml×6が入っている。 <アルコール飲料の新商品ランキング> 3位は、「パー…

洗口液/1~3月の1位は「薬用リステリン トータルケアプラス」

True Dataが提供するID-POSデータ分析サービス「TRUE DATA」によると、2022年1月~3月の「洗口液」の購入個数ランキングは、以下の通りとなった。 ■洗口液2022年1月~3月ランキング(購入個数順) 1位は、ジョンソン・エンド・ジョンソンコンシューマー カンパニーが展開する「薬用リステリン トータルケア プラス」1000mlとなった。口内の菌の住み家にまで有効成分が浸透し菌を殺菌することで、虫歯や歯肉炎を予防する。 2位は、テクセルジャパン「マウスウォッシュ オクチレモン 携帯…

ライフ/恵比寿ガーデンプレイスに「セントラルスクエア」年商目標42億円

ライフコーポレーションは4月15日、恵比寿ガーデンプレイス(東京都渋谷区)に旗艦店「セントラルスクエア」をオープンした。 <旗艦店「セントラルスクエア」> 「セントラルスクエア」は、「日々のお買い物を、便利から楽しいへ。すべてがつながる、新しいスーパーマーケット」をコンセプトにし、幅広い商圏(約10㎞圏)と顧客層をターゲットとした業態。同日行われた説明会で岩崎高治社長は「恵比寿周辺には渋谷、目黒、五反田、品川などに合計7店舗、1日平均3万人、年間のべ1000万人の顧客がライフの店舗に訪れ、計200億…

エディオン蔦屋家電/「Makuake SHOP」中四国初の常設店オープン

エディオンは4月22日、エディオン蔦屋家電(広島市南区)に「Makuake SHOP」を開設する。 中国・四国地方において、「Makuake SHOP」の常設展開はエディオン蔦屋家電のみとなるという。 <広島の地元企業の商品なども取り扱う> 「Makuake SHOP」は、新しいものや体験の応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」(運営:マクアケ)で人気を集めた商品を展示販売する店舗。エディオン蔦屋家電では、広島の地元企業の商品なども取り扱い、商品を実際に手に取り体験して購入できる。商品は随時…

ニトリ/4月22日~6月20日限定で家具266アイテム値下げ

ニトリは4月22日~6月20日、都内ニトリ最大級の売場面積を誇る「目黒通り店」オープン(4月27日)を記念し、全国で生活応援キャンペーンを実施する。 <生活応援キャンペーン> 家具は、配送料無料、マットレスや在宅ワークにピッタリなデスクなど、最大266アイテムを値下げする。 「ポケットコイルマットレス Nスリープ ハード 03VB」シングルサイズが2万9900円から2万7900円、「天板昇降式リビングテーブル Nヒバリ」は4万9900円が4万6900円になる予定だ。 インテリア用品は、総アイテム数1…

テング酒場神田南口店/「炭火焼き魚湊や磯吉食堂」との二毛作営業開始

テンアライドは4月18日、「テング酒場神田南口店」にて新業態「炭火焼き魚湊や 磯吉食堂」との二毛作営業を開始した。 <店舗外観> 「炭火焼き魚湊や 磯吉食堂」は、セントラルキッチン(自社工場)製造の自慢の干物と店舗にて皮ごとすりおろした大根おろしが特徴の焼き魚専門店。同社は、昼と夜とで店舗名を変えて営業を行う「二毛作営業」の出店を2021年10月より開始した。今回はその第4弾となる。 調理や後片付けの大変さから、家庭では敬遠されがちな焼き魚を気兼ねなく楽しんでもらいたいという思いから誕生した新業態。…

楽天/「Uber Eats」で「楽天ペイ(オンライン決済)」 が利用可能に

楽天グループとUber Eats Japanは4月18日、オンラインデリバリーサービス「Uber Eats」(ウーバーイーツ)と、楽天IDを活用したオンライン決済サービス「楽天ペイ(オンライン決済)」におけるサービス連携を開始すると発表した。 <「Uber Eats」で「楽天ペイ」 が利用可能に> すべての利用者において、「Uber Eats」の注文時に「楽天ペイ(オンライン決済)」が、4月下旬までに利用可能となる予定だ。 今回の連携により利用者は、「Uber Eats」での注文時に、決済方法として…

しまむら/「アベイル」「シャンブル」のオンラインストア開始

しまむらは4月21日、カジュアル&シューズ「アベイル」と雑貨&ファッション「シャンブル」の直営オンラインストアを開始する。 <「アベイル」オンラインストア> 「アベイル」は、レディース・メンズ衣料とシューズ・服飾雑貨をトータルコーディネートできるヤングカジュアルの専門店。「今を着る」をコンセプトに、幅広いテイストのファッションを、最新トレンドからベーシックまでリーズナブルに提供している。 <「シャンブル」オンラインストア> 「シャンブル」は、「日々の暮らしに癒やしと幸せをお届けする」をコンセプトとし…

イオン/エシカルファッションをキッズアパレルに拡大

イオンリテールは4月18日、イオンのエシカルファッションブランド「SELF+SERVICE」(以下:セルフ+サービス)が、従来の主力領域であるレディスアパレルに加えキッズアパレルを拡大すると発表した。 <エシカルファッションをキッズアパレルに拡大> 4月19日から、「イオン」「イオンスタイル」など約60店舗とイオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」にて、親子でのおそろいコーデを楽しめるキッズアパレル13種類を新たに発売する。 価格帯は税込1100円~4268円。商品は、「ベジフルーツ柄Tシャツ」…

ファミマ/サントリーとコラボした「FAMILY’S BOSS」登場

ファミリーマートは4月26日、サントリー食品インターナショナルの「ボス ザ・エスプレッソ」、「ボス クラシックブレンド」シリーズと共同開発した新シリーズ「FAMILY’S BOSS」をプライベートブランド「ファミマル」から発売する。 <サントリーとコラボした「FAMILY’S BOSS」> 豊富なラインナップと、手頃な価格でこだわりの品質を楽しめる新シリーズ。「FAMILY’S BOSS ザ・エスプレッソ」は、ブラジル最高等級豆を中心にブレンドしたこだわりのエスプレッソとなっている。「オリジナルブレ…

ファミマ/PB「ファミマル」初のアルコール飲料、サントリーとコラボ

ファミリーマートは4月26日、プライベートブランド「ファミマル」から、サントリースピリッツとコラボレーションした「ファミマル サントリー スーパーチューハイ<レモン>」「ファミマル サントリー スーパーチューハイ<グレープフルーツ>」「ファミマル サントリー スーパーチューハイ<無糖レモン>」を全国のファミリーマートの酒類取扱店約1万6300店で限定発売する。 <「ファミマル」初のアルコール飲料> 「ファミマル サントリー スーパーチューハイ」シリーズは、果汁、果実浸漬酒、ピール蒸溜酒を使用する「ス…

ミニストップ/税別100円のいつものおにぎりから「のり弁風」

ミニストップは4月19日、本体価格100円の「いつものおにぎり」シリーズから「手巻おにぎり のり弁風」(税込108円)を発売する。 <手巻おにぎり のり弁風> 弁当の定番「のり弁」を、手巻おにぎりにアレンジした、具材たっぷり食べ応えあるおにぎり。おかかとかつおだしが効いたしょうゆだれで味付けしたちくわの磯辺揚げと、きんぴらごぼう入り。ごはんは、ふり塩で味付けしたという。
The post ミニストップ/税別100円のいつものおにぎりから「のり弁風」 first appeared on 流通ニュース….

ビックカメラ/大阪の高槻阪急に「ビックカメラ高槻阪急店」出店

ビックカメラは6月、高槻阪急(大阪府高槻市)に「ビックカメラ高槻阪急店」をオープンする。 <「ビックカメラ高槻阪急店」が出店する高槻阪急> 新店は、「わたしたちの街の頼りになる専門店」をコンセプトに、地域密着と、高槻阪急のテナントとの相互送客の取り組みを行うことで地元の顧客に愛される地域密着型の店舗を目指す。 店内には、話題の商品や最新の家電を始め、年配の人や子育てをするファミリー層が多い高槻駅周辺のニーズに合わせ、電動自転車やおもちゃなども取り扱う。 また、商品購入後のサポート、修理の受け付け、不…

ワタミ/ラクスルとポスティング実証実験でエリアによる商圏傾向を発見

ラクスルは4月18日、ワタミと、チラシのポスティングを活用したOMO(オンラインとオフラインの融合)マーケティングの実証実験で、エリアによる商圏の傾向を発見したと発表した。 <ワタミとラクスルがチラシのポスティングでOMOマーケティング実証実験を実施> OMOマーケティング実証実験は、ワタミのから揚げ専門店「から揚げの天才」で、12月14日~24日にポスティングのテストを実施。ロードサイド店、商店街内店舗など、店舗業態ごとで商圏となるエリアを選定し、チラシデザインのABテスト、チラシ内のどのQRコー…

ECMS/「越境ECに特化した格安国際宅配便」仕向け地を順次拡大へ

ECMSジャパンは現在、越境ECに特化した格安国際宅配便「スタンダードEXPRESS」のサービスを強化している。 <越境ECに特化した格安国際宅配便> 越境ECビジネスなどにおいて「収益率を高めるべく物流コストを削減したい」「物流品質の良い個配サービスを探している」という企業は多いのではないだろうか。 6月には、国際スピード郵便(EMS)の大幅な値上げも予定されており、格安な国際宅配便を探している企業の需要に、ECMSジャパンが提供する国際宅配便サービス「スタンダードEXPRESS」が対応する。 少…

ソフマップ/JR秋葉原駅の電気街口に「ソフマップAKIBA駅前館」オープン

ソフマップは4月29日、新品・リユース・アウトレットのハード総合店「ソフマップAKIBA駅前館」(東京都千代田区)をオープンする。 <ソフマップAKIBA駅前館> 店舗は、JR秋葉原駅の電気街口を出てすぐの場所に出店する。地下1階~5階のフロア構成で、新品、中古、アウトレットと幅広い価格帯で商品を提供。使用済み機器の買い取り、下取り、購入後のサービスやサポートも行う。 <中古の携帯電話の売り場> 中古の携帯電話の売り場は、最新機種から買い得品まで、常時1000台以上とソフマップ最大級の商品をそろえた…

ID-POSデータ活用講座2応用編/クロスMD、製品導入後のフォロー学ぶ5月13日開催

流通経済研究所は、5月13日zoomウェビナー、5月20日よりオンデマンド配信で「ID-POSデータ活用講座2 応用編」を開催する。 ID-POSデータは、POSデータと異なり「顧客視点」でカテゴリーや単品の「買われ方」を数値で把握し、「売り方」に生かすことができる強力なツールだ。 同講座は「応用編」として「基礎編」に比べ、より幅広い領域でのID-POSデータ活用の習得を目的としている。さまざまな分析事例を交えた講義と演習を通じて「プロモーションやクロスMDの企画」「店頭施策の結果、顧客の購買視点で…

マルエツ/3月の総売上高310億円、既存店売上高2.2%減

マルエツ(2022年2月期売上高:3858億円)が発表した3月度売上高実績によると、総売上高は310億4900万円だった。 既存店は、売上高2.2%減、客数1.8%減、客単価0.4%減となった。 全店ベースの前年同月比は1.0%減。内訳は、食品298億1500万円(0.7%減)、衣料品1億6500万円(8.5%減)、住関連10億200万円(4.8%減)、その他6700万円(32.8%減)だった。 総店舗数は303店(1.0%増)で、売場面積は33万7570m2(0.7%増)となった。
The pos…

カスミ/3月の総売上高241億円、既存店売上0.2%減

カスミ(2022年2月期:売上高2820億円)が発表した3月度販売実績によると、総売上高は241億7300万円となった。既存店は、売上高0.2%減、客数0.6%減、客単価0.5%増だった。 内訳は食品235億3600万円(0.3%増)、衣料品3200万円(8.3%減)、住関品6億2200万円(3.9%減)となっている。 全店ベースの前年比は、総売上1.5%増、食品1.8%増、衣料品8.2%減、住関品1.8%減だった。総店舗数は189店。
The post カスミ/3月の総売上高241億円、既存店売上…

ドリームアーツ/次世代の業務推進プラットフォーム「APPオプション」開発

ドリームアーツは4月13日、ドリームアーツの提供するすべての大企業大組織向けクラウドサービスと連携する全く新しいコンセプトのプロダクト「APP(Agile PoC Platform)オプション」を提供開始した。 <APPオプションイメージ> 今回リリースした1stバージョンでは、多店舗オペレーション改革を支援するNo.1クラウドサービス「Shopらん(ショップラン)」と連携するフレッシュマニュアル機能を実装している。 新型コロナウイルスの流行に加え非常に不透明な世界情勢により、事業環境は極めて不透明…

恵比寿ガーデンプレイス/三越跡に食・日用品の「フーディーズガーデン」開業

サッポロ不動産開発は4月15日、恵比寿ガーデンプレイス地下2階に食品・生活雑貨エリア「フーディーズガーデン」をオープンした。 <食品・生活雑貨エリア「フーディーズガーデン」> 同社は、恵比寿ガーデンプレイスの商業棟を新名称「センタープラザ」として2022年秋にリニューアルオープンする。それに先駆け、「フーディーズガーデン」を開業したもの。 <ライフの「セントラルスクエア」> ライフコーポレーションの「セントラルスクエア」、「明治屋恵比寿ストアー」、コーヒー豆と輸入食品の「カルディコーヒーファーム」、…

ロイヤルHD/冷凍食品「ロイヤルデリ」28品値上げ

ロイヤルホールディングスは4月15日、家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」計28品を値上げすると発表した。 昨今の世界的な食料需要拡大による牛肉など原料価格の高騰が続いている。原油価格高騰の影響による物流費コストや包装材価格も上昇している。こうした状況の中、原材料の産地や、包装形態などの見直しに取り組み、価格の維持に努めてきたが、現状の価格設定による販売の継続が難しい状況となったため、価格を5月17日から改定するという。 「ラザニエッテ」税込640円から730円、「ティラミス」680円から820円…

ホワイティうめだ/204面のデジタルサイネージを設置

クラウドポイントは4月18日、大阪市内の6地下街を管理・運営する大阪地下街の「ホワイティうめだ」全館に204面のデジタルサイネージを設置する。同日から、本格的なサービスを開始する。 <デジタルサイネージ> 「ホワイティうめだ」は梅田の各駅と施設と街を連絡する機能を有し、1日約40万人を超える来街者が訪れる日本最大級の複合商業地下街。また、大阪市では2025年に日本国際博覧会が開催され、インバウンドを含む多くの来阪者増が見込まれる。 この施設に対し、日常と緊急時におけるリッチな情報提供をデジタルサイネ…

ローソン/「からあげクン」1986年の発売以来初の値上げ

ローソンは4月15日、「からあげクン」の発売以来初の値上げを行うと発表した。 <「からあげクン」1986年発売以来初の値上げ> 1986年の発売以来36年間、原材料調達や製造方法の工夫、取引先の協力などにより、一度も値上げせず販売価格は税抜200円(現在の税込価格は216円)を維持してきたが、昨今の原材料価格の高騰、包材や輸送コストなどの上昇により、現行価格での提供が困難な状況となったため、5月31日から税込238円に値上げする(改定率10%)。 また、これまでの長年に亘る愛顧に感謝の気持ちを込め、…

日高屋/7月31日まで全商品の価格据え置き

日高屋は4月15日、全商品の価格を7月31日まで据え置くと発表した。 <7月31日まで全商品の価格据え置き> 昨今の世界的な原材料費高騰は、同社も例外ではなく、原材料や店舗で使用する備品、輸送コストなどさまざまな面で影響を受けている。今回の決定に至った理由の1つは、日高屋で食事をする顧客に、ハッピーな1日(ハイデイ)を過ごしてもらいたいという思いからだという。 また、店舗で使用している食材のほとんどを自社工場で加工しており、日頃から定期的に店舗の売上に合わせた生産計画の見直しを行っている。それにより…

ヨークベニマル/栃木県那須塩原市に「西富山店」キャンプ向け食材も充実

ヨークベニマルは4月22日、栃木県那須塩原市に「ヨークベニマル西富山店」をオープンする。 <ヨークベニマル西富山店> ヨークベニマルが運営するショッピングセンター「ヨークタウン西富山」内に出店。年商は初年度14億円を見込む。 商圏は1㎞圏内人口4714人・世帯数1920世帯。1人、2人世帯の構成は5割を超え、50歳未満は6割と子育て世代が多い地域だという。 ショッピングセンターの近隣には、大きな病院・工場があり、通院や仕事帰りなど車で気軽に立ち寄れるよう、150台の駐車スペースを設けた。 青果売場は…

大和リース、調布市/公共・商業の複合施設「ブランチ調布」出店

大和ハウスグループでの大和リースと調布市は4月22日、公民連携事業として東京都調布市に公共・商業の複合施設「ブランチ調布」をオープンする。 <ブランチ調布のイメージ> 地下1階、地上3階建ての施設には、公共施設「ふじみ交流プラザ」やレストラン、回転寿司「くら寿司」、家電量販店「デンキチ」、クオール薬局、アイフェアの「JINS」、内科クリニックなどがそろうほか、各階には地域の人々が気軽に集える広場を設け、多世代が交流できる設計になっている。 また、誰もが使いやすいアクセシブルデザインを取り入れた計画や…

UDリテール/SNS融合・ニューレトロがテーマ「ドン・キホーテアピタ木曽川店」出店

UDリテールは4月29日、愛知県一宮市の「APITAパワー木曽川店」2階に「ドン・キホーテアピタ木曽川店」をオープンする。 <出店地> 同店は、SNSに慣れ親しんだ環境で成長し、今後日本の消費を動かしていくと言われるZ世代を意識し、SNSの話題・流行を売場で表現する「SNS融合」、昭和・平成カルチャーを品揃えや店内装飾に取り入れた「ニューレトロ」をテーマとした売場を展開する。 30~50代のニューファミリー層をターゲットとする『APITAパワー木曽川店』のテナントとして、10~20代の若年層を集客す…

UDリテール/SNS融合・ニューレトロがテーマ「ドン・キホーテアピタ木曽川店」出店

UDリテールは4月29日、愛知県一宮市の「APITAパワー木曽川店」2階に「ドン・キホーテアピタ木曽川店」をオープンする。 <出店地> 同店は、SNSに慣れ親しんだ環境で成長し、今後日本の消費を動かしていくと言われるZ世代を意識し、SNSの話題・流行を売場で表現する「SNS融合」、昭和・平成カルチャーを品揃えや店内装飾に取り入れた「ニューレトロ」をテーマとした売場を展開する。 30~50代のニューファミリー層をターゲットとする『APITAパワー木曽川店』のテナントとして、10~20代の若年層を集客す…

松屋/2024年売上高830億円、営業利益16億円目標の中期経営計画

松屋は4月14日、中期経営計画「サステナブルな成長に向けて」(2022~2024年度)を発表した。最終年度の2024年度の数値目標は、売上高830億円、営業利益16億円、ROE(自己資本利益率5.0%)、自己資本比率36.0%となっている。 事業戦略として、「百貨店事業の収益力強化」「事業ポートフォリオの見直し」を掲げた。営業諸施策では、MD政策:化粧品、ラグジュアリーブランド・宝飾時計の強化、顧客基盤の拡大と深耕としてCRM(顧客関係管理)・外商事業の強化を行う。また、デジタルの活用、コンテンツ事…

リンガーハット/佐賀工場に直売所オープン、工場生産の野菜など販売

リンガーハットは4月15日、佐賀県神埼郡の「佐賀工場」内に直売所をオープンした。 リンガーハットでは、2021年10月から京都工場(京都府京田辺市)で直売所を不定期開催で開始した。現在は直売所を毎週土・日曜日に開催している。今回、佐賀工場にオープンする直売所は、京都工場での好評を受け、佐賀工場初の直売所としてオープンするもの。 佐賀工場の直売所では長崎ちゃんぽん、長崎皿うどんなどの冷凍商品や、ドレッシング、とんかつソースなど、工場で生産している商品を販売する。また工場直売所の限定商品として、佐賀工場…

丸井グループ/DX推進でグッドパッチと合弁会社「Muture」設立

丸井グループは4月14日、グッドパッチ(Goodpatch)との合弁会社として、企業のDX化を多方面から推進することを目的に、合弁会社「Muture(ミューチュア)」を設立すると発表した。 <Muture> 合弁会社設立では、丸井グループが培ってきたリアルな領域でのノウハウ・アセットと、Goodpatchのデザイン×デジタルの力や変革のスピードという、異なる強みの組み合わせにより、新たな化学反応を起こす共創を進めている。 新会社Muture(予定)は、丸井グループを継続的・長期的に支援し、短期的なサ…

ニトリ/「ニトリ目黒通り店」出店、IT新会社の新拠点を併設

ニトリは4月27日、JR目黒駅からバスで5分の場所に都内ニトリ最大級の売場面積を誇る「ニトリ目黒通り店」をオープンする。 <ニトリ目黒通り店のイメージ> 現在、「安さを追求し、客数を増やすデスティネーションストアとして、お客のさらなる支持を得る」をテーマに新規出店を行っている。2022年度は、ニトリとニトリEXPRESSで36店を出店する予定となっている。 また、目黒通り店には、4月1日に設立したIT・デジタル新会社「ニトリデジタルベース」の新拠点を併設する。目黒という都心立地を生かして、IT・デジ…

ダイバーシティ東京/4月29日~5月8日「韓国スイーツフェス」開催

三井不動産商業マネジメントは4月29日~5月8日、東京・台場の商業施設「ダイバーシティ東京 プラザ」で、韓国スイーツキッチンカーを集めた「韓国スイーツフェス」を開催する。 <韓国スイーツフェス> 「ダイバーシティ東京 プラザ」のフェスティバル広場周辺で、11時~18時に、韓国屋台の定番から、トレンドとなる進化系韓国スイーツを中心に扱うキッチンカーが最大10台が、お台場に集結する。韓国で定番の屋台スイーツとして親しまれている「ホットク」や、新感覚の進化系ワッフル「キルゴリワッフル」のほか、韓国スイーツ…

イオン九州/北九州市に自転車専門店「イオンバイク八幡東店」オープン

イオン九州は4月15日、福岡県北九州市八幡東区の「イオン八幡東店」2階食品側入口横のサイクル売場をイオンの自転車専門店「イオンバイク八幡東店」としてリフレッシュオープンする。 <イオンバイクのイメージ> イオンバイクは自転車本体から自転車パーツなどを品揃えする自転車専門店で、九州で28店舗を展開している。また、安全で安心なサイクルライフを実現するため、スタッフに民間資格である自転車安全整備士や自転車技士の資格取得を推進している。民間資格に加えて、イオンオリジナルのカリキュラムを終了して認定を受けたサ…

ファミリーマート/2021年度はフードドライブで約20トンの食品寄付

ファミリーマートは4月15日、2021年4月から2022年2月末までフードドライブの取り組みで約20トンの食品を寄付したと発表した。 <ファミマフードドライブ> ファミマフードドライブとは、家庭にある食べきれない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域の自治体やNPOなどの協力パートナーを通じて、支援が必要な人に提供する取り組み。「ファミマフードドライブ」の取り組みを通じて、家庭にある食べきれない食品が活用され、食品ロスの削減につながる。 受付可能な食品は、「未開封で破損していないもの」「賞…

青山商事/ビジネスシャツ「ノンアイロンマックス」累計販売数1200万枚突破

青山商事は4月12日、コットン100%のノーアイロンビジネスシャツ「NON IRONMAX(ノンアイロンマックス)」の累計販売数が、8月の販売開始以来、累計で1200万枚を突破したと発表した。 <ノンアイロンマックス> ノンアイロンマックスは、コットン100%でありながら家庭の洗濯機で丸洗いしてもアイロンをかける必要がなく、そのまま着用できる完全ノーアイロンシャツとして、日清紡テキスタイルと共同企画した商品。サイズはメンズはSから5L(首回り37cm~49cm)、レディスは5号から29号を展開し、販…

ニトリ/2022年新モデルのエアコン販売を開始

ニトリは4月11日、全店で2022年新モデルのエアコン販売を開始した。「Wi-Fiエアコン」6畳用4万9900円、同10畳用6万9900円、同14畳用9万9900円で販売する。 <ニトリのエアコン> これから暑くなる季節に向けて、2022年モデルのエアコンを発表した。昨年までの6畳タイプ、10畳タイプに加えて、今年は14畳タイプが新たなラインナップとして新登場した。お客の「より広い部屋に対応したタイプが欲しい」という声から、ファミリー層向けの広いリビングでも使用できるタイプが追加となった。 「今期の…