池袋パルコは今春、35ショップ・約2644m2の改装を実施する。 <35ショップ・約2644m2の改装を実施> 大きくリニューアルする第1弾3月18日オープン、第2弾が4月15日オープンとなる。 主なリニューアルとして、長年レディスファッションを中心としていた本館下層階を大きく刷新する。池袋エリア初登場の食物販、コスメショップを導入し、トレンド感のあるファッションブランドも加え、ユニセックス環境を継続強化する。 また、本館上層階やP’PARCOにはコンテンツ系の新規ショップを複数導入。よりトレンドに…
ラフォーレ原宿は4月28日、地下0.5階をリニューアルし、新区画として、自主編集売場「愛と狂気のマーケット~“おもしろい”才能の出会い系~」をオープンする。 <愛と狂気のマーケット> 愛と狂気のマーケットは、ディレクターに軍地彩弓を迎え、最大80のクリエイターやブランドが毎月出品し、あらゆる才能との出会いを楽しむ場所。売場は独創性にあふれた最先端のアーティストが参画し、空間を演出する。お客に、いつ来ても、ここにしかない、新しい才能との出会いやリアルならではのショッピング体験を提案するほか、さまざまな…
セイコーウオッチは1月28日、大阪・心斎橋沿いに「セイコーブティック 大阪心斎橋」をグランドオープンした。心斎橋御堂筋沿いは、ラグジュアリーブランドが軒を連ねる日本でも有数のショッピングエリアとして知られている。 <セイコーブティック 大阪心斎橋> 162m2の広さを有する「セイコーブティック 大阪心斎橋」は、セイコーブランドの製品を取り扱うだけでなく、高級ドレスウオッチ「クレドール」も豊富に取り揃える。今回、店舗内通路で隣接する既存の「グランドセイコーブティック大阪心斎橋」との合算により、333m…
バンダイナムコアミューズメントは2月4日、佐賀県武雄市の商業施設「ゆめタウン武雄」2階に、大型カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパートゆめタウン武雄店」をオープンする。 <ガシャポンのデパートゆめタウン武雄店> 「ガシャポンのデパート」は、バンダイナムコアミューズメントが企画・運営・プロデュースするカプセルトイ専門店で、日頃から新しい商品を探しているカプセルトイファンの「ガシャポン活動(ガシャ活)を豊かにする」をコンセプトに、デパートと呼ぶにふさわしい設置面数と商品構成、知識豊富なスタッフを通じてカ…
東急は1月31日、自由が丘に飲食店舗とTECH人材向けコミュニティー型賃貸住宅との複合ビル「arbre(アーブル)自由が丘」をオープンすると発表した。 <アーブル自由が丘> 2月より順次出店し、5月末に全館開業を予定している。同社がこれまで培ってきたまちづくりのノウハウやグループ各社を含めた事業領域の広さを生かし、土地オーナーの資産価値向上・課題解決に向けた施策をワンストップで提案する、資産活用コンサルティングを行った物件となるもの。 東横線・大井町線自由が丘駅から徒歩5分、閑静な住宅街と、個性的な…
日本調剤は2月1日付で、組織改編を実施する。自社の店舗業務全般の分析を継続的に実施することにより、医療安全に関する品質管理を計画的に向上させるため、品質管理部を新設する。 また、グループ全体のデジタルトランスフォーメーション推進に向けた取り組みをより一層強化するため、DX戦略室を新設する。
The post 日本調剤/デジタルトランスフォーメーション推進でDX戦略室新設 first appeared on 流通ニュース….
日本調剤は2月1日付で、組織改編を実施する。自社の店舗業務全般の分析を継続的に実施することにより、医療安全に関する品質管理を計画的に向上させるため、品質管理部を新設する。 また、グループ全体のデジタルトランスフォーメーション推進に向けた取り組みをより一層強化するため、DX戦略室を新設する。
The post 日本調剤/デジタルトランスフォーメーション推進でDX戦略室新設 first appeared on 流通ニュース….
ソフトバンクと日本気象協会は1月31日、小売・飲食業界向けに、人流や気象のデータを活用したAI(人工知能)による需要予測サービス「サキミル」を提供開始すると発表した。 <AI需要予測「サキミル」概要> 同サービスは、「サキミル」は、ソフトバンクの携帯電話基地局から得られる端末の位置情報データを基にした人流統計データ、日本気象協会が保有する気象データ、導入企業が保有する店舗ごとの売り上げや来店客数などの各種データを、ソフトバンクと日本気象協会が共同で開発したAIアルゴリズムで分析。高精度な需要予測を行…
松屋フーズは2月1日、「松屋フーズ公式アプリ」をリニューアルする。 <見やすい画面にリニューアル> 同社は、テークアウト需要の拡大を受け、各ブランドの弁当WEB予約サイト「松弁ネット」を拡充してきた。松弁ネット利用者の多くは「松屋フーズ公式アプリ」から注文されており、今回アプリをよりお得で、使いやすいものに刷新する。 利用者の声を取り入れ、動作を速く、注文画面を見やすくわかりやすくした。お得なクーポンの配信、1ポイント1円相当となる松弁ポイントをためることができる。4月本格始動の会員ランク制で 翌月…
ミニストップは2月1日、テオブロマ土屋公二シェフ監修スイーツ第1弾を発売する。 <5層仕立てのナッツ&ショコラ> 多くの地域においてまん延防止で迎えるバレンタインに、ミニストップで手軽に買える専門店品質のスイーツを、土屋シェフ監修のもと開発した。 第1弾は「5層仕立てのナッツ&ショコラ」(税込320円)が登場。濃厚チョコソースとガナッシュ入りクリームに、チョコと相性の良いヘーゼルナッツ、アーモンドを合わせた。 <ビターカカオのザッハトルテ> 「ビターカカオのザッハトルテ」(345円)も販売する。濃厚…
ファミリーマートは2月1日、全国発売から1周年の「ファミチキバンズ(タルタルソース)」(税込88円)をリニューアルする。 <ファミチキバンズ(タルタルソース)> タルタルソースの量を1.2倍増量し、さらにたまねぎの量を1.6倍増量したことで、たまねぎのシャキシャキした食感を楽しめる仕立てに変更した。 生地重量を25%増量し、バンズのサイズをアップ。ファミリーマート店内で別売りしているファミチキ(骨なし、税込180円)、野菜や惣菜のトッピングを追加するなど、より豊富なバリエーションで、食べごたえのある…
丸亀製麺が展開する讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は2月3日~20日、NTTドコモが実施する、丸亀製麺で15倍のポイントがもらえる「丸亀製麺dポイント15倍キャンペーン」に参画する。 <キャンペーンの告知> キャンペーンは、1月31日~2月20日の期間中にキャンペーンサイトからエントリーの上、キャンペーン期間中に丸亀製麺の店舗で支払いの際に、「dポイントカード」「モバイルdポイントカード」「dカード」「dカードGOLD」「dカードプリペイド」を提示したお客、また丸亀製麺のモバイルオーダーおよび「d払い」…
ローソンは2月1日、ゴディバ監修のスイーツ2品、パン2品の合計4商品を発売する。 <ガトービスキュイショコラ> ローソンとゴディバは2017年6月からコラボを開始しており、これまでに計50商品、シリーズ累計3900万個以上を販売している。 今回発売の「ガトービスキュイショコラ」(税込380円)は、食感の良いサブレにベルギー産チョコレートを使用した板チョコレートをのせて、北海道産生クリーム入りの練乳クリームとベルギー産チョコレートを使用した生チョコレートクリームを絞った。天面にカカオニブ、フリーズドラ…
伊藤忠食品が1月31日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高4775億4300万円、営業利益57億1400万円(前期は48億5900万円の利益)、経常利益68億8400万円(前期は58億8900万円の利益)、親会社に帰属する当期利益49億3800万円(前期は42億8100万円の利益)となった。 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しており、その影響として、第3四半期連結累計期間の売上高が386億6500万…
経済産業省が発表した2021年12月の商業動態統計速報によると、商業販売額は52兆9000億円(前年同月比6.2%増)となった。 このうち卸売業は38兆2440億円(8.1%増)、小売業は14兆6560億円(1.4%増)だった。 <百貨店販売額・前年同月比増減率の推移> 百貨店・スーパーの販売額は2兆1389億円(1.7%増)で、百貨店は6532億円(8.3%増)、スーパーは1兆4857億円(1.0%減)となった。 百貨店の主力商品である衣料品は、身の回り品が15.6%増、婦人・子供服・洋品が12….
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2021年12月のドラッグストアの売上高は6583億円(前年同月比1.2%増)で、店舗数は1万7612店(3.6%増)になった。 <ドラッグストア販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、調剤医薬品586億円(5.8%増)、OTC医薬品745億円(3.8%減)、ヘルスケア用品(衛生用品)・介護・ベビー449億円(5.1%減)、健康食品192億円(0.3%減)だった。 ビューティケア(化粧品・小物)853億円(1.0%増)、トイレタリー598億円(…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、ホームセンターの2021年12月の売上高は3310億円(前年同月比4.0%減)、店舗数は4380店(0.9%減)だった。 <ホームセンター販売額・前年同月比増減率の推移> 商品別にみると、DIY用具・素材707億円(1.8%減)、電気313億円(12.8%減)、インテリア239億円(8.0%減)、家庭用品・日用品726億円(5.7%減)、園芸・エクステリア372億円(2.6%減)だった。 また、ペット・ペット用品255億円(1.1%減)、カー用品・アウト…
経済産業省が発表した商業動態統計速報によると、2021年12月の家電大型専門店の売上高は4728億円(前年同月比8.3%減)で、店舗数は2633店(2.6%増)となった。 <家電大型専門店販売額・前年同月比増減率の推移> 部門別売上高は、AV家電724億円(16.4%減)、情報家電1136億円(12.8%減)、通信家電301億円(2.7%減)、カメラ類114億円(1.5%減)、生活家電1894億円(7.6%減)、その他558億円(9.4%増)となった。
The post 家電大型専門店/12月の売上…
プロントコーポレーションは2月1日、仙台市に「PRONTO 仙台青葉通り店」をオープンする。 <PRONTO 仙台青葉通り店(カフェ営業時の外観)> 店舗では、「昼はカフェ、夜はサカバ。」という「二面性」をキーワードに、働く人がいつでも立ち寄れる、使い勝手のよい空間を提供。旬の食材やトレンドをとり入れたドリンクやスイーツ、パスタ、アルコールなどを販売する。 <サカバ営業時の店舗外観> 新店が位置する「仙台青葉通り」は、ケヤキ並木が有名な仙台のメインストリートで、仙台駅前の通勤・通学路の役割も果たしな…
大創産業は1月31日、京都芸術大学(京都市)と行う、100円ショップ「DAISO(ダイソー)」の新商品開発の連携プロジェクトで商品化が決まった45品を、全国の「DAISO」の約3620店とネットストアで12月までに発売すると発表した。 <京都芸術大学とのプロジェクトで開発した商品群> プロジェクトでは「新生活様式に活躍する新常識グッズ」「知らない間にサステナブル・減らすプロダクト」「形状の根本から考えるプロダクト」のテーマで、京都芸術大学芸術学部プロダクトデザイン学科の2~3年生が商品を考案。大創産…
大日本印刷(DNP)は1月31日、日立ビルシステムと、マンションやオフィスビルなどの利用者の属性に合わせて広告や情報を配信するエレベーター向けデジタルサイネージ(電子看板)ソリューションの国内での提供を6月1日から開始すると発表した。 <エレベーター向けデジタルサイネージ> ソリューションは、エレベーターにデジタルサイネージを設置。画面を見る人の外見上の特徴から、ある程度の年齢や性別などを推定するセンシング機能を持つカメラを使って、エレベーター利用者に合った広告や情報を配信する。カメラで得たデータは…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、2021年12月のお菓子の1位は、ネスレ日本「キットカットミニ」14枚となった。バランスのとれたミルクチョコレートと、サクサクとしたウエハースの食感が特長の定番商品。 <菓子の新商品ランキング> 2位は、ロッテ「ラミー」3本(想定税込小売価格216円前後)で、2021年10月12日発売の冬季限定の洋酒チョコレート。冬の看板商品となっている。10月、11月と2カ月連続で1位だった。 3位は、ロッテ「バッカス」10粒(想定税込小売価格2…
日本コカ・コーラは1月31日、渋谷本社ビル(東京都渋谷区)と守山工場(滋賀県守山市)で使用する電力を、1月までに再生可能エネルギー由来に置き換えたと発表した。 渋谷本社ビルは、2021年5月から非化石証書を活用し、守山工場では、1月からグリーン電力証書を活用して、2拠点で使う電力全量を実質的に再生可能エネルギー由来へ置換することで発電に伴うCO2排出量を実質ゼロにした。今回の取り組みによる、年間でのCO2排出量の削減効果は、2拠点の合計で約1800トンを見込む。 <渋谷本社ビル> 渋谷本社ビルは、照…
マーケティング研究協会は2月25日、「ホームセンター最新動向徹底研究 進化するホームセンターの次の一手を探る」をオンライン開催する。 ヤマダデンキによるHC業態への参入、2021年末に発表されたカインズによる東急ハンズ買収など業界再編が進むホームセンター業態の最新動向と主要チェーンの戦略をわかりやすく解説する。 カインズ、DCM、ヤマダデンキ、ニトリと島忠、コーナン、コメリ、アークランドサカモトの施策と今後の展開を説明する。 ■開催概要 開催日時:2022年2月25日(金)13:30~16:00 会…
イオンモールは1月28日、神奈川県平塚市のツインシティ大神地区に出店する「(仮称)平塚プロジェクト」において、2023年春の開業を目指し、建築工事に着手すると発表した。 <(仮称)平塚プロジェクト建築開始> 計画地は、神奈川県の県央部に立地し、県内を南北につなぐ広域幹線道路である国道129号に面している。首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、東名高速道路、新東名高速道路のインターチェンジからのアクセスも良い広域からの集客も見込める交通の要衝に位置している。 計画地を含む周辺約69万m2では、神奈川県の掲…
日本サブウェイは1月31日、宮城県宮城郡に「サブウェイ イオンモール新利府北館店」をオープンする。 <サブウェイ イオンモール新利府北館店> 新店舗は、2021年7月にリニューアルオープンした北館と新棟となる南館を合わせた延床面積18万m2を誇る、東北地方最大級のショッピングセンター「イオンモール新利府北館」のフードコートに出店。自動車移動30分圏内に仙台市の中心部を包括しているため、同地域のファミリー層を中心に来店を期待しているという。 サブウェイは好みのオーダーメードスタイルが特徴だが、注文の際…
そごう・西武は2月1日、「西武池袋本店」屋上空中庭園内の屋上フードカートに「身体が喜ぶカレー屋」をコンセプトとしたカレー専門店「ホクトカレー in カレーピクニック」をオープンする。 カレーとは縁のなかったオーナーの二人が「鯖カレー」との出会いをきっかけに2021年6月に調布市仙川に開いた「ホクトカレー」の5番目の店舗となる。 <ホクトカレー in カレーピクニック> 店名に付けた「in カレーピクニック」は、店主がこどもの頃、百貨店の屋上遊園地で遊ぶことが最高の贅沢だった記憶から、オープンエアーの…
三菱地所は1月28日、京王井の頭線「渋谷」駅直結となる、オフィス・商業・ホテルの大規模複合再開発に参画すると発表した。 <渋谷マークシティと接続した複合施設> 渋谷区道玄坂二丁目にて事業協力者として権利者と推進してきた「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」について、1月19日に市街地再開発組合設立について東京都の認可を受け、1月28日再開発組合の設立総会が開催された。これにより同社は、再開発組合の参加組合員としてプロジェクトに参画することとなった。 解体工事開始は2022年度、新築工事着手は2…
ライフコーポレーションは1月29日、大阪市で1993年に開店した「ライフ巽店」を改装オープンする。 店舗が所在する「巽」エリアは、住宅街を中心に昔ながらの街並みが広がり、70代以上のシニア層が多い地域となっている。都心部へのアクセスの良さから、大阪メトロ千日前線「北巽」駅周辺には、近年20~30代の少人数世帯が増加している。 <ライフ巽店> 今回の改装では、水産・惣菜売場に対面調理場を設置するなど、買い物の「ワクワク感」をより感じることができる売場に生まれ変わり、ライフ自慢の新商品を販売。プライベー…
BAKEは2月15日、東京・自由が丘にブランド複合型旗艦店「BAKE the SHOP」をオープンする。 <ブランド複合型旗艦店「BAKE the SHOP」> 2014年開業した「BAKE CHEESE TART 自由が丘店」の跡地に、「BAKE CHEESE TART」「PRESS BUTTER SAND」「RINGO」など、同社が展開するブランドが集まった新業態が登場する。 2月4日〜2月14日はBAKEアプリ・LINE会員向けのプレオープン期間となる。 LINEから事前注文ができるモバイルオ…
帝国データバンクは1月28日、2021年「飲食店」動向調査結果を発表した。 2021年中に発生した飲食店の倒産は569件(前年比27.1%減)だった。前年から200件超の減少となり、2016年以来5年ぶりの500件台となった。 自主的に事業をたたむ休廃業・解散件数は、前年から8.7%減の494件だった。 飲食店で最も件数が減少したのは、接待などで利用される日本料理店で、前年から29件の減少。次いで、イタリアンやフレンチなどのレストラン(28件減)、中華・エスニック料理店(24件減)、バー・ナイトクラ…
三菱地所は1月28日、タイ小売り最大手であるCentral Group傘下の大手商業デベロッパーCentral Pattana Public Company Limited(以下、CPN社)社と共同で2019年から推進してきた大型アウトレットモール「Central Village」の第二期増床エリアを開業した。 今回の増床により、「Central Village」には、新たに約70店舗が出店し、合計約220店舗、店舗面積約3万6000m2と東南アジア最大級の大型アウトレットモールとなる。 <第二期増…
ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するZOZOは1月28日、2023年8月に稼働開始予定の新たな物流拠点「ZOZOBASEつくば3」において、設備投資による業務の自動化を推進し、約30%の省人化を目指すと発表した。 <ZOZOBASEつくば3> 「ZOZOBASEつくば3」は、今後の商品取扱高の成長を見据えて開設予定の5拠点目となるZOZOBASEで、延床面積や商品保管数などの設備能力は社内で最大規模となる。 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーのピッキングした商品を注文ごとに自動で仕分…
沖縄市は1月21日~2月28日、「第45回沖縄市産業まつり」を初めてオンラインで開催している。毎年多くのお客が来場する産業まつりだが、コロナ禍により今年は開催を中止し、「第45回沖縄市産業まつり ONLINE SHOP」をオープンした。 <第45回沖縄市産業まつり> オンラインショップでは、地元で長く愛されている商品や県産素材を生かした菓子など、沖縄市ならではの魅力が詰まった人気商品が目白押しとなっている。期間中は新しい商品を随時追加する予定だ。 また、税込3000円以上購入すると先着200名は送料…
コーナン商事は1月29日、和歌山県東牟婁郡の「ホームストック勝浦店」を改装オープンする。同店は、2002年1月31日に開店して以来、多くのお客が来店している。 <ホームストック勝浦店> 今回の改装により、園芸用品・DIY用品をはじめ、売場全体のレイアウト変更・商品の新規導入を行ない、お客の利便性向上につながる取り組みを実施している。 ホームストック勝浦店は今後も幅広い商品を取り揃え、地域の住まいと暮らしをサポートするという。 ■ホームストック勝浦店 所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地6丁目1…
バンダイナムコアミューズメントは1月28日、福島県郡山市の商業施設「イオンタウン郡山」に、福島初出店となる大型カプセルトイ専門店「ガシャポンのデパートイオンタウン郡山店」をオープンした。 <店舗イメージ> ガシャポンのデパートは、バンダイナムコアミューズメントが企画・運営・プロデュースするカプセルトイ専門店で、日頃から新しい商品を探しているカプセルトイファンの「ガシャポン活動(ガシャ活)を豊かにする」をコンセプトに、デパートと呼ぶにふさわしい設置面数と商品構成、知識豊富なスタッフを通じてカプセルトイ…
フジ・アグリフーズは2月1日、愛媛県松山市の本社流通センター屋上スペースを有効活用し、アーバンエナジーと共同で、PPAモデル「ゼロエミプランオンサイト型サービス」による自家消費型の太陽光発電設備を設置する。 <太陽光発電設備> PPAモデルとは「Power Purchase Agreement(電力販売契約)モデル」の略で、PPA事業者に敷地や屋根などのスペースを提供し、太陽光発電システムを設置し、発電した電力を電力需要家に販売する事業モデル。 本社流通センター屋上スペースに、太陽光発電システムを設…
TISインテックグループのネクスウェイは1月27日、兵庫県と中・四国地方に約400店舗のスーパーマーケットを展開するマックスバリュ西日本の無人店舗に、オンラインで臨店業務を実現するクラウドカメラサービス「売場ウォッチ」を導入したと発表した。 <マックスバリュ西日本の「売場ウォッチ」の利用イメージ> 「売場ウォッチ」は、チェーンストア展開企業の売場づくり業務支援に特化したオンライン臨店サービス。オンライン臨店による業務効率化に加え、売場づくりに最適で「わかると、うれしい。」情報を、クラウドカメラを通じ…
ドコモGPS統計データを活用した人流分析サービス「Datawise Area Marketer」を開発するデータワイズは2月16日、オンラインセミナー「位置情報を活用したマーケティングDX」を開催する。 <位置情報活用したマーケティングDX解説> 今回のセミナーは、位置情報によるマーケティングDXの「今」を、DX推進担当者、マーケティングにおける位置情報データ活用に興味のある、最新の位置情報データ活用事例を知りたいビジネスパーソン向けに紹介するもの。 コロナウイルスの感染拡大から2年半、さまざまな業…
アスカネット、神田工業、セブンーイレブン・ジャパン、東芝テック、三井化学、三井物産プラスチックは2月1日から順次、都内のセブンーイレブン6店舗で、非接触・空中ディスプレイ技術を採用したキャッシュレスセルフレジ「デジPOS」の実証実験を開始する。 <空中ディスプレイのイメージ> 空中ディスプレイとは、空中に浮かんだ映像を手で触れることなく、タッチパネル操作可能なディスプレイのことで、ディスプレイ、光学素子(空中ディスプレイプレート)、センサーの各モジュールで構成されている。 「デジPOS」の決済手段は…
ZOZOが1月28日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高1237億7800万円(前年同期比14.1%増)、営業利益387億7900万円(14.8%増)、経常利益387億5600万円(14.4%増)、親会社に帰属する当期利益266億5300万円(12.3%増)となった。 第3四半期連結累計期間における商品取扱高は3755億600万円(23.4%増)、その他商品取扱高を除いた商品取扱高は3415億8700万円(13.6%増)。 売上高は、買取・製造販売とUSED販売、広告事業の成長が…
ファミリーマートは2月1日、「アイス!?なケーキバー」(税込238円)を発売する。 <アイス!?なケーキバー> 近年「ケーキのような見た目のアイスクリーム」「アイスバーのようなスティックケーキ」といった、見た目のイメージと食べた時のギャップが味わえる商品が人気となり、SNSでも多数投稿が見られる。 ファミリーマートでも2020年11月に、プリンのような見た目をしたチーズケーキ「プリンな!?チーズケーキ」(現在は販売終了)を発売し、好評を得た。 今回新発売する「アイス!?なケーキバー」は、アイスのよう…
日本小売業協会、日本経済新聞社は3月1日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「第32回 流通交流フォーラム 新たな時代を迎える小売業の未来戦略」を開催する。 <3月1日流通交流フォーラム開催> 「流通交流フォーラム」は、流通・小売業の振興と発展に寄与することを目的に、流通・小売分野の日本最大級の展示会「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」の初日に開催するメインセミナーとして、1991年の第1回以来毎年開催している。 第32回は、「新たな時代を迎える小売業の未来戦略」をテーマに、デジタル技術の進展で…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の加工食品の1位は、オタフク「お好み焼こだわりセット」4人前(税別標準小売価格431円)で、9月1日にリニューアルした定番商品。環境へ配慮してパッケージもリニューアル。プラスチック使用量削減につながる一部の包装廃止や包装資材の変更などを行った。11月は2位にランクインしていた。 <加工食品の新商品ランキング> 2位は、ハウス「カリー屋カレー」中辛180g(税別参考小売価格145円)だった。8月9日発売の商品で、レンジ加熱に対応…
京急百貨店は今春、5階を一部リニューアルする。 <「ABC-MART」は面積拡大> 従来の子ども服売場に加え、ファミリー向けの2店舗が登場、1店舗を刷新する。5階を、家族みんなで楽しい時を過ごすフロアとして提案し、地域の顧客利便性の向上と、新たな顧客の来店機会の創出を図る。 3月4日にオープンする大型専門店「KEYUCA」(ケユカ)は、「Simple&Naturalに暮らす。」をテーマに、食器・バス用品・服飾雑貨など、オリジナル商品を提案するライフスタイルショップ。また、「ABC-MART」は、店舗…
物語コーポレーションは2月1日、群馬県伊勢崎市に、全国92店舗目となる「寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 伊勢崎店」をグランドオープンする。 <ゆず庵 伊勢崎店出店の告知> ゆず庵は、創業から続く和食料理屋のノウハウを結集した、寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題専門店。素材にこだわった四季折々の寿司のほか、肉や旬の野菜、竹筒つみれや水餃子などバラエティ豊かなしゃぶしゃぶの具材、デザート(甘味)など、全てのメニューを食べ放題で提供する。 また、茶碗蒸しや串揚げなど、こだわりの逸品メニューも充実。しゃぶしゃぶのだし…
COUNTERWORKS(以下:カウンターワークス)は1月27日、ポップアップストアの出店プラットホーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」において、マックスバリュ関東の運営するスーパーマーケット「マックスバリュ」内のイベントスペースの掲載を開始したと発表した。 <マックスバリュおゆみ野店のイベントスペース> SHOPCOUNTERとは、ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットホーム。商業施設、路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示…
COUNTERWORKS(以下:カウンターワークス)は1月27日、ポップアップストアの出店プラットホーム「SHOPCOUNTER(ショップカウンター)」において、マックスバリュ関東の運営するスーパーマーケット「マックスバリュ」内のイベントスペースの掲載を開始したと発表した。 <マックスバリュおゆみ野店のイベントスペース> SHOPCOUNTERとは、ポップアップストアやイベントなどの商業スペースを簡単に発見、利用できる日本最大級のオンラインプラットホーム。商業施設、路面店、駅ナカ、オフィスビル、展示…
流通ニュースがまとめた全国主要スーパーマーケット10社の12月の営業概況によると、既存店売上高(前年同月比)は、ヤオコー0.6%増、バロー2.0%増だった。 一方で、ライフコーポレーション0.8%減、U.S.M.H3.3%減、マルエツ4.8%減、カスミ1.1%減、マックスバリュ西日本3.4%減、アークス2.5%減、ヨークベニマル0.9%減、サミット2.4%減となった。 ■ライフコーポレーション(2021年2月期:売上高7591億円) 既存店売上高0.8%減、客数1.5%減、客単価0.7%増 全店売上…
オンワード樫山は1月28日~31日、使用済みペットボトルなどを素材に使ったシューズ「steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)」のECサイト「ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)」での予約販売を行う。予約期間中は、店舗の「ONWARD CROSSET STORE ららぽーとTOKYO-BAY」(千葉県船橋市)で試着会も実施する。1月26日、商品説明会を開催した。 <steppi by UNFILO(ステッピ・バイ・アンフィーロ)> 「ニットシューズ」と呼ばれ…
ローソンは1月27日、デリバリー専用として新たに開発した商品を、店内の厨房で調理して届ける「ゴーストレストラン」の実証実験を東京都内1店舗で開始したと発表した。 <店内厨房イメージ> 同サービスは、顧客がUber Eatsのアプリを通じて注文する仕組みで、店舗では注文を受けた後に調理を行うため、出来立ての商品を提供できる。同時に、朝食やランチ需要に合わせて調理を行っている店内厨房の空き時間活用にもつながるという。 発売する商品は店舗で販売する商品とは別に、デリバリーで人気の高いメニューを参考に開発を…
パルコは3月1日付で、組織改定を実施する。2022年度は、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響も見据えながら、J.フロントリテイリングとの連携を深め、SC事業セグメントにおけるビジネスモデル変革、デベロッパー事業セグメントの成長と拡大をより迅速かつ効率的に実行する。そのためこれまでの組織体制における機能の整理集約を行い、各部門間の連携をより強化しながら業務を推進する体制へと変更する。 まず、新規事業推進グループの機能を精査し、PARCO SC事業グループおよび業態創造事業グループ内に再編集約する…
ジンズホールディングス(JINS)は1月27日、社内に「地域共生事業部」を新設したと発表した。 現在、「Magnify Life(マグニファイ・ライフ)=人々の生活を拡大し、豊かにする」というビジョンを実現するため、サステナビリティ共通ビジョンや2030年・2050年に向けたサステナビリティ目標を策定するなど、持続可能な社会づくりや企業づくりに取り組んでいる。 こうした取り組みの一環として、2021年9月1日付けで地域が抱える課題に民間企業として向き合い、共に成長していくことを目指して「地域共生事業…
帝国データバンクは1月27日、新型コロナ下における人材派遣・紹介業の現状についての調査結果を発表した。 同調査は、「新型コロナウイルス感染症に対する企業の意識調査」(2021年12月)と帝国データバンクの企業概要ファイル「COSMOS2」をもとに分析を行った。 人材派遣・紹介業に着目して、新型コロナの業績への影響をみると、人流が大きく制限されていた2020年4月にマイナスの影響を見込む企業は9割超だった。 しかし、それ以降は濃淡があるものの減少傾向で推移。直近の2021年12月では78.5%とやや高…
スターバックス コーヒー ジャパンは2月3日、コーヒーを片手にイタリアの食文化を一日中楽しめるスターバックスとして「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」をリニューアルオープンする。 <時間帯ごとの提供メニューに変化> スターバックス リザーブロースタリー 東京(以下:ロースタリー 東京)で焙煎された、世界的にも希少で個性豊かな「スターバックス リザーブ」ブランドのコーヒーとともに、イタリアンベーカリー「プリンチ」の商品ラインアップを増やし、時間帯ごとに提供メニューに変化を付け、一日を…
「福祉が地域を⽀える社会の実現」というビジョンを掲げ、医療や介護が必要な人であっても働ける事業所やサービスを運営・提供する金沢QOL支援センターは4月1日、埼玉県ふじみ野市にあるショッピングセンター「イオンタウンふじみ野」に、就労継続支援B型事業「リハスワークふじみ野」を開設する。 <金沢QOL支援センター> 就労継続支援B型事業「リハスワーク」は、平均工賃5万円を目指し、「障がいがあっても地域を支える!」の実現を目指す事業所。18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいのある人を対象に、国産の木材…
グラニフは2月4日、栃木県佐野市の「佐野プレミアム・アウトレット」に「グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店」をオープンする。 <グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店> 関東最大級のアウトレットモールにオープンする「グラニフ佐野プレミアム・アウトレット店」は、約115.7m2の空間に常時200種類以上のグラフィックTシャツを中心としたアイテムを展開する。グラフィックの存在感を際立たせる白を基調とした店内で、買い物を楽しめる。 今回のオープンを記念して2月4日~13日、グラニフ公式アプリ会員登録の上…
BAKEは森永乳業とコラボレーションし、カップアイスの「BAKE CHEESE TARTアイスクリーム」(オープン価格、160ml)を2月7日、カップドリンクの「BAKE CHEESE TARTチーズタルトドリンク」(希望小売価格税別200円、240ml)を2月8日発売する。 <チーズタルトをイメージしたアイス・ドリンク> 森永乳業とコラボしたブランド初のカップアイス・カップドリンクで、全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店にて期間限定販売する。 「BAKE CHEESE TARTアイスクリ…
GENDA SEGA Entertainmentは1月26日、静岡市の商業施設「ベイドリーム清水」に、カプセルトイのショップインショップとしてGORON!(ゴロン)5号店「GORON!セガベイドリーム清水」をオープンした。 <GORON!セガベイドリーム清水> カプセルトイは近年、人気のキャラクターだけでなく、斬新なアイディアや、ご当地モノ、さらに大人の嗜好にも耐えうる精巧なフィギュアなど、ジャンルやターゲットに縛られず多種多様に広がり続けている。 そこで、カプセルトイが持つ、「何が出てくるかわから…
ラーメン・カレー・定食8社が発表した12月の月次営業情報によると、既存店売上高は丸亀製麺4.8%増、王将フードサービス5.4%増、リンガーハット9.0%増、ハイデイ日高3.5%増、幸楽苑2.7%減、いきなりステーキ4.4%増、壱番屋3.3%増、大戸屋19.2%増だった。 ■トリドールホールディングス(2021年3月期:売上高1347億円) 全業態既存店売上高6.2%増、客数1.4%増、客単価4.8%増。 全店の売上高7.2%増。 うち丸亀製麺は売上高4.8%増、客数0.4%増、客単価4.3%増。 1…
FOOD&LIFE COMPANIESは1月26日、100%子会社である寿司郎(中国)投資有限公司が、子会社(孫会社)を設立すると発表した。 3月に四川省成都市に、資本金約650万元(約1億円)で回転寿司の経営を担う新会社を設立する予定だ。 回転寿司事業の更なる拡大を視野に、今後、中国における回転寿司の拡大が見込まれるなか、新たに子会社(孫会社)を設立する。なお、孫会社の資本金額がF&LCの資本金の額の 100分の10以上に相当するため、特定子会社となる。
The post F&LC/中国の回転寿司…
プレナスは2月2日~3月1日、「おうち定食」4商品を100円引きの特別価格で提供するキャンペーンを実施する。 <キャンペーンの告知> 現在、自宅などでも店舗と同じように定食を楽しめるよう、ごはん・汁物・おかずを、別々の容器で提供するテイクアウトメニュー「おうち定食」を販売している。 今回、定番メニューの [テイクアウト]しょうが焼(通常価格640円)、[テイクアウト]チキン南蛮(760円)、[テイクアウト]サバの塩焼(790円)、[テイクアウト]ハンバーグとエビフライとから揚げの人気トリオ(1000…
ファミリーマートは2月1日、ラーメンデータバンクと共同開発したカップ麺「さんくるげ 辛いらぁ麺」 (税込228円)を発売する。 <さんくるげ 辛いらぁ麺> ラーメンデータバンクは、ラーメンに関するイベントの企画・運営をはじめ、さまざまな媒体への情報発信、通販サイトを行っているラーメン総合企業。今回の商品は、ラーメン評論家・大崎裕史さんと全国の「なかなか食べに行けない店」を厳選しカップ麺化したもの。 チキンエキスをベースに、唐辛子、花椒などのスパイスと酸味を利かせたしょうゆベースの特製旨辛スープに、硬…
カワチ薬品が1月27日に発表した2022年3月期第3四半期決算によると、売上高2114億9800万円(前年同期比2.1%減)、営業利益62億5800万円(28.3%減)、経常利益70億700万円(25.8%減)、親会社に帰属する当期利益46億3400万円(25.8%減)となった。 ドラッグストア業界では、前年同時期に感染症拡大の影響から、予防関連商材や内食需要が増加したこと対し、今期は一時感染者数が減少傾向となったこと等から、前年の需要増加の反動減の影響を受けるなど、厳しい環境が続いた。 このような…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月の清涼飲料の1位は、トンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」瓶360mlだった。 トンボ飲料「鬼滅の刃シャンメリー」は、クリスマス向けの乾杯飲料。マスカット味。 <清涼飲料の新商品ランキング> 5週間以内に発売した商品は、10位アサヒ飲料「カルピスソーダマスカット」450ml、11位アサヒ飲料「三ツ矢特濃ライムミックス」500ml、17位コカ・コーラ「ファンタシャインマスカット」410ml、18位サントリー「POPメロンソーダ」60…
モスフードサービスは1月26日、ENEOSホールディングス、ZMP、エニキャリに協力し、東京都中央区佃・月島・勝どきエリアにおいて、自動宅配ロボットを活用したデリバリー事業のビジネス性検証を目的とした実証実験に参加すると発表した。 <自動宅配ロボット「デリロ」> 実験は2月1日~28日、営業時間11時~20時で実施する(荒天の場合中止)。配送先は東京都中央区佃・月島・勝どきエリアの配送可能なマンション(約5000戸)、小売店27店舗に注文可能となっている。 多種の店舗が参加するなかで、顧客のニーズを…
JR西日本SC開発が運営する天王寺・阿倍野エリア最大級の「ファッション」と「食」を中心としたJR天王寺駅直結のショッピングセンター「天王寺ミオ」は、2月から4月にかけて春のリニューアルを実施し、約60ショップが順次、オープンする。 リニューアルでは、コロナ禍を経てますます多様化する「ライフスタイル」や「価値観」に焦点を当て、ミオの来館客それぞれの「自分らしさ」に出会うきっかけを提供するべく、衣・食・住にわたる多彩で鮮度の高いショップを新たに導入し、いつでも「わたしの」好きなものが見つかる場としてリニ…
Zホールディングス(ZHD)のグループ企業であるヤフー、アスクル、出前館は1月26日、食料品や日用品のクイックコマース(即配サービス)「Yahoo!マート by ASKUL(以下、Yahoo!マート)」を本格展開した。 <Yahoo!マート> 「Yahoo!マート」は、ユーザーが出前館のサービス上で、アスクルが販売する食料品や日用品を中心とした約1500種の幅広い商品の中から選択し注文・決済すると、最短15分で商品を受け取ることができるサービス。注文を受けた後、出前館の配達員が都内の専用倉庫(店舗)…
流通ニュースがまとめた総合スーパー主要3グループの月次営業情報によると、12月の既存店売上(前年同月比)は、イオンリテール0.8%減、PPIH(国内リテール主要4社)1.2%増、イトーヨーカドー1.1%増となった。 ■イオンリテール(2021年2月期:売上高1兆8161億円) 既存店0.8%減、全店4.7%減 イオンリテールにおいて家庭で簡便においしい食事をしたいというニーズや帰省シーンに対応したデリカ部門が既存店売上高前期比3.6%増と好調に推移し、食品売上は15カ月連続で前年・前々年の既存店実績…
千趣会は2月1日、保育備品関連の商品を専門に扱った保育従事者向け通販サイト「えがおのせんせいオンラインショップ」をオープンする。 <えがおのせんせいオンラインショップ> 現在、千趣会では、保育従事者向け通販カタログ「えがおのせんせい」を全国の認可保育所・小規模保育所・幼稚園・認定こども園・企業主導型保育所等、全国約5万4000施設へ配布している。 カタログでは、通販事業ベルメゾンで展開している商品を中心に、保育施設で使うことを想定した商品を取り扱ってきたが、今回の通販サイトオープンにより、保育に特化…
「スシロー」「京樽」などを傘下に持つFOOD&LIFE COMPANIES(以下:F&LC)は1月26日、魚の細胞を培養して水産資源をつくる「培養魚肉」の開発において米国のリーディングカンパニーであるBlueNalu(カリフォルニア州サンディエゴ)との提携を発表した。 今回の業務提携は、水産物の消費量が最も多いアジア太平洋地域(APAC)において、すしレストラン事業を展開するF&LCが調達するクロマグロ、その他すし用食材の新たな供給源を開発するための提携となる。両社は、製品開発およびマーケティングな…
アインホールディングス、ANAホールディングス、NTT東日本-北海道、ORSOは1月26日、北海道旭川市の未来技術社会実装事業における「ドローン・IoT等の未来技術を活用した非対面医療サービスの構築」の地域実装協議会に参画すると発表した。 <未来技術社会実装事業の全体像> 同事業は、地域の医療サービスを継続するためにパーソナルヘルスレコード(以下:PHR)を活用した医療インフラの構築とドローン、AIを組み込んだ未来技術の融合により地域課題の解決へとつなげる取り組みとなる。 地域実装協議会の下、医療分…
セブン&アイ・フードシステムズは1月26日、運営するデニーズ全店(332店舗)のラミネートされた掲示物(ポスター、POPなど)をTBM社の石灰石を主原料とする「LIMEX Sheet」(ライメックス シート)に順次切り替えると発表した。 <全店のラミネート掲示物に「LIMEX Sheet」採用> 「LIMEX」は、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材。6000以上の企業、自治体にて採用されており、世界40カ国以上で特許を取得。COP、G20の国際会議で紹介された。日…
イケア・ジャパンは6月1日、家具の下取り・還元サービスをリニューアルする。同サービスは、昨年1月から全国のイケアストアで開始し、1年間で3800の家具が下取り、還元された。 <ベビーベッドの利用例> 今回、ベビー向けの対象商品(ベビーベッド、チェンジングテーブル、ベビーチェア)を、一年以内に返却すると期間に応じて最大で商品代金の50%をリターンカードで還元するサービスを開始する。還元率は、購入後90日以内で50%、180日以内で40%、365日以内で30%還元となる。 また、家具の組立てに便利な電動…
サミットは3月末までに、「サミットストア横浜岡野店」(横浜市西区)において、1階のリニューアルを完了する。 <サミットストア横浜岡野店> 2011年11月のオープンから10年を迎える同店は、1階に入居する店舗のリニューアルを、昨年9月より段階的に進めている。2階フロアの変更はない。 横浜駅周辺の商業施設に行かなくても生活用品がそろい、地域の顧客にとって、より便利になる衣料品、家電、生活雑貨、ドラッグ、ファストフードなど次々とオープンする。 昨年、衣料品店「コルモピア」、家電量販店「ノジマ」、ヘアカッ…
エディオンは2月1日付で、機構改革を実施する。営業事業部配下を、営業統括部、商品統括部、情報通信統括部、マーケティング統括部、フランチャイズ統括部、教育事業統括部に再編する。 商品統括部配下に、商品管理部を新設する。マーケティング統括部配下を、販促企画部、顧客戦略部、新設のマーケティング戦略部に再編。営業統括部配下に、eコマース部、営業支援部、営業管理部を再編する。
The post エディオン/商品統括部配下に商品管理部を新設 first appeared on 流通ニュース….
ビーケージャパンホールディングスは1月28日~2月3日、「150店舗突破記念キャンペーン」として人気のサイドメニュー「チェダリッチ チキンナゲット 5ピース」を通常価格210円のところ、60円引きの150円で販売する。 <150店突破キャンペーン> バーガーキングは、1月27日オープン予定の「バーガーキング赤羽東口店」をもって、国内の店舗数が150店となる。150店舗突破を記念し「チェダリッチ チキンナゲット 5ピース」をお得な特別価格150円で販売するキャンペーンを1週間限定で実施するもの。 「チ…
セブン&アイ・ホールディングスは1月26日、同日一部で報道された米国を本拠とするバリューアクト・キャピタル・マネジメント(以下:バリューアクト社)から取締役会に対して、経営戦略などに関する提案がなされた件について、提案内容を精査中だと発表した。 同社は、バリューアクト社による株式の保有が判明して以降、IR・SR対応方針に沿って、経営層や実務者レベルでの積極的かつ建設的な対話を相当回数にわたり実施。持続的な企業価値向上に向けて意見交換を行ってきたという。「バリューアクト社からのご提案について検討を行い…
MS&Consultingは1月26日、すかいらーくホールディングスが2700店舗に同社の顧客満足度覆面調査「ミステリーショッピングリサーチ」(以下:MSR)の導入を決定したと発表した。 <「顧客満足度覆面調査」で店舗改善> MSRでは、専門チームの知見と、蓄積された調査データを基に、売上に相関する「感動ポイント」を把握できる設問項目を設計。主要な顧客像またはターゲットの属性・利用時間帯・利用方法などを、そのままモニター(ミステリーショッパー)選定の条件として指定できる。 スタッフのモチベーションを…
吉野家ホールディングス1月25日、連結子会社であるグリーンズプラネットが発行し、吉野家HDが保有するグリーンズプラネットの全株式を、フライドグリーントマト(FGT)へ譲渡する株式譲渡契約を締結したと発表した。 グリーンズプラネットは商業施設を中心に複数ブランドを展開してきた。一方で、新型コロナウイルス感染症拡大影響により市場環境が大きく変化する中、吉野家HDは事業ポートフォリオの最適化を進めている。 株式譲渡先であるFGTの代表取締役栗原幹雄氏は、新業態開発に造詣が深く、さまざまな新規事業を立ち上げ…
イオンイーハートは2月1日~3月1日、「おひつごはん四六時中」、「ごはんカフェ」において、「大豆ミート」メニューを提供する。 <「おひつごはん」の食べ方が楽しめる大豆ミートメニュー> SDGsやコロナ禍における健康志向の高まりを背景に、外食・食品業界に限らず普段の食生活にも変化が表れ、植物性由来の代替肉「大豆ミート」への注目が高まっている。 イオンイーハートは、地球環境負荷の軽減の取り組みと共に、食ブームに敏感な年代層をターゲットとし、健康志向の顧客に対応した「大豆ミート」のメニュー導入を決定した。…
J.フロントリテイリングは3月1日付で、組織の一部改正を実施する。経営戦略統括部の再編として、経営戦略統括部に「事業ポートフォリオ変革推進部」を新設し、経営戦略統括部に「CRE企画部」を新設する。 財務戦略統括部の再編では、財務戦略統括部「構造改革推進部」の業務を経営戦略統括部経営企画部、人財戦略統括部グループ人財政策部、業務統括部総務部に新設する「コスト構造改革・SS推進担当」に移管し、同部を廃止する。 グループデジタル戦略統括部の再編として、「グループデジタル統括部」を新設し、配下に現行の「デジ…
ミニストップは2月21日付で、組織変更を実施する。経営と執行の役割を明確にし、持続可能な組織体制を構築する。 また、戦略実現タスクフォースを新設し、将来へ向けた取り組みを加速させる。部長職に女性と若手社員を抜擢し、多様性を推進することでイノベーションを誘発する組織体制を構築する。
The post ミニストップ/戦略実現タスクフォースを新設 first appeared on 流通ニュース….
True Dataは1月26日、ドラッグストア、食品スーパーマーケットにおける2021年12月の売り上げ伸長カテゴリを発表した。 <ドラッグストアのカテゴリ別対前年伸び率ランキング> ドラッグストアでは、「アイブロウ」が前年同月比13.2%増、「マスカラ」は8.7%増、「アイライナー」は4.1%増と、売り上げを伸ばした。 ヘアスタイルを整える「ブロー・スタイリング剤」も伸長し、11.3%増、「ヘアトリートメント・パック」が2.8%増だった。 同社は「12月前半は、全国の新型コロナ新規感染者数が100…
大丸松坂屋百貨店は3月1日付で、組織の一部改正を実施する。本社関係では、社長直下に「ブランディング戦略室」を新設。経営戦略本部財務部に「営業経理担当」を新設する。 営業本部営業企画部に「広報担当」を新設し、これに伴い、現行の「販売促進・広報・インバウンド担当」を「販売促進・インバウンド担当」に改称する。 現行の「福利厚生担当」の全部業務(J.フロント健康保険組合、J.フロント共済会、大丸松坂屋企業年金基金業務)をJ.フロントリテイリング人財戦略統括部に新設する「グループ福利厚生部」に移管する。これに…
ソフトバンクは2月10日、「北部九州・山口でホームセンターを運営するグッデイにみる、経験と勘による店舗経営から脱却するためのDXとは~企業の生産性向上を支援するチェンジ福留代表と語る~」をオンライン開催する。 <経験と勘による店舗経営から脱却するためのDX解説> 今回のウェビナーは、地域におけるDXをテーマに実施。登壇者には、北部九州・山口でホームセンターを運営しているグッデイの柳瀬隆志社長と、店舗運営の責任者である玉木敬介氏を招いた。 また、人財研修、テクノロジーの2軸から企業の生産性向上を支援し…
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、12月のアルコール飲料の1位はアサヒ「生ビール 缶」350ml×24だった。 「マルエフ」の愛称で飲食店に愛され続けてきた「アサヒ生ビール」の缶。1984年から1985年にかけて同社が実施した5000人の嗜好調査において「苦くて重いビールから、のどごしのよいすっきりした味わいのビールへ」という嗜好の変化を捉えた「コクがあってキレがある。さらにまろやかなうまみのある」ビールだという。 <アルコール飲料の新商品ランキング> 2位は、サン…
京王電鉄は3月30日、下北沢駅(東京都世田谷区)の高架下で開発を進める施設「ミカン下北」をオープンする。 <ミカン下北> 施設はA・B・C・D・Eの5街区(延床面積計5310m2)から構成され、未完の街・下北沢を進化させる19店舗の個性的な店舗が集まる。街歩きが楽しい下北沢の魅力を生かした路面店が立ち並ぶ。 下北沢カルチャーを感じさせる物販店と飲食店を中心とした商業エリアに、「遊ぶように働く」を体現するワークプレイスが同居した、遊ぶと働くが混ざる新しい下北沢の形を提案する施設となっている。 店舗・オ…
イオン九州は3月3日、北九州市の商業施設「イオン若松ショッピングセンター」に、大分・宮崎を中心に31店舗展開するホームセンター事業「ホームワイド」店舗の新店「ホームワイド若松店」をオープンする。 <ホームワイド若松店> ホームワイド若松店は、「暮らしに癒しと楽しさの提案」をコンセプトとしてミレニアル世代のファミリーをはじめ、イオン若松ショッピングセンターに来店する子どもから大人までさまざまな世代に対応するライフスタイル型ホームセンター。「趣味を楽しむお客」をターゲットとしてペット・アウトドア・園芸用…
ニトリは1月28日、東京都港区に「ニトリEXPRESSアクアシティお台場店」、岐阜県岐阜市に「ニトリEXPRESS岐阜オーキッドパーク店」、石川県七尾市に「ニトリパトリア七尾店」、神奈川県横浜市に「デコホームサミットストア横浜岡野店」、埼玉県上尾市に「デコホーム北上尾PAPA店」を同時オープンする。 グループの店舗としては、798店舗(国内ニトリ470店舗、デコホーム139店舗、EXPRESS22店舗、島忠56店舗、N+18店舗、海外93店舗)となる。 <店舗イメージ> グループでは、お客の立場に立…
ミニストップは1月25日、アイスのようでケーキのような新感覚スイーツ「アイスケーキ 5種のフルーツロール」(税込298円)を発売した。 <アイスケーキ 5種のフルーツロール> 2020年9月よりシリーズ化しているアイスケーキだが、今回は節分に合わせて、フルーツ5種を入れた恵方ロールをイメージして開発した。 ふんわりとしたスポンジに白桃ダイス、りんごダイス、黄桃ダイス、いちごソース、メロンソースと5種類のフルーツを使っている。
The post ミニストップ/恵方ロールをイメージ「アイスケーキ 5種の…
近鉄百貨店は4月、近鉄百貨店四日市店に地域の暮らし密着・発見・発信型マーケットとして2020年からスタートした「Plugs Market」をフランチャイズ形態でオープンする。 「東急ハンズ」とのコラボレーションによる「Plugs Market」の近鉄百貨店での導入は、国内1号店である近鉄百貨店草津店に次いで2店舗目で、東海地方では初出店となる。 <Plugs Market> Plugs Market(プラグスマーケット)とは、東急ハンズが「地域を元気に!」をキーワードに、地域密着型で特徴ある店づくり…
すかいらーくレストランツは1月26日、千葉市稲毛区に「ラ・オハナ 西千葉店」をオープンする。 <「ラ・オハナ」イメージ> 「ラ・オハナ」は、「ハワイの上質なリゾートホテルのレストラン」をコンセプトに掲げたブランド。モーニング・ランチ・カフェ・ディナー、どのシーンもおいしいハワイ発の食事とドリンクを楽しめる地域のコミュニティーダイニングを目指している。 フードメニューは、フリフリチキン、ガーリックシュリンプ、ロコモコといったハワイのロコフードから、豪快なステーキ、ハンバーガー、もちもちのオリジナルパン…
パルコは1月25日、KDDIとPsychic VR Labの提供する5GやVPSなどのXR技術で実在の都市空間に、バーチャル上の広告やコンテンツを重ねて配信できる空間のメディア化ソリューション「XRscape」に参画すると発表した。 <空間のメディア化の対応施設となる> KDDIの事業共創プログラム「∞の翼(ムゲンノツバサ)」の一環として、東京都渋谷区の渋谷PARCO1階「ナカシブ通り」と10階「ROOFTOP PARK」の2地点を空間のメディア化の対応施設として展開する。 提供料金は個別見積もりと…
ウーバーイーツは1月25日から、会員制倉庫型量販店を運営するコストコホールセールジャパンの「金沢シーサイド倉庫店」(横浜市)のデリバリーサービスを開始する。 <ウーバーイーツがコストコの金沢シーサイド倉庫店でデリバリーサービスを提供> デリバリーでは、コストコのPB「カークランドシグネチャー」の商品を始め、バレンタインギフトなど、約1300以上のアイテムをそろえる。 サービスは、最低注文料金がなく、単品からも利用が可能。ただし、金沢シーサイド倉庫店のデリバリーでは、注文金額が2000円未満の場合、手…
ファミリーマートは1月25日、東京・銀座の高級イタリアンレストラン「アロマフレスカ」の原田慎次シェフが監修した冷凍食品「トリュフ香る きのこクリームソースの生パスタ」(税込450円)を発売する。 <トリュフ香る きのこクリームソースの生パスタ> パスタには、もちもちとした食感の生パスタを使用。パスタソースは、トリュフが香るマスカルポーネチーズのソースと、パルミジャーノ・レッジャーノを炒めたマッシュルームのうまみを効かせたきのこクリームソースを合わせて濃厚な味わいに仕上げた。 商品は、PB「ファミマル…
一般社団法人の大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有協議会)は1月25日、アイサンテクノロジー、三菱地所、三菱地所設計と、屋外から屋内店舗への遠隔注文とロボット走行による商品配送の実証実験を、1月22日~25日で実施したと発表した。 <実証実験でのロボットの屋外走行の様子> 実験では、丸の内仲通りアーバンテラス(東京都千代田区)に設置された指定のテーブルから、スターバックスコーヒーの「丸の内三菱ビル店」(同)に遠隔注文を可能にして、注文した商品をロボットがテーブルまで配送。実験には大手町…
モスフードサービスは1月25日、創業50周年を記念した新業態として、「キッチンカー MOS50(モスフィフティ)」を開始すると発表した。 <キッチンカー MOS50> 1号車は、青山商事の協力により「洋服の青山 大田久が原店」(東京都大田区)の駐車場にて、1月29日より営業スタートする。 新型コロナウイルス感染症の拡大により、高まるテークアウト需要に対応し、同社はテークアウト専門店を2020年8月に東京都新宿区、2021年12月に東京都足立区にオープンした。 今回、テークアウト専門業態としてよりフレ…
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは2月8日、スターバックスのチルドカップシリーズより「スターバックス さくらホワイトチョコレート WITH ミルクプディング」(税込237円、180g)を期間限定で発売する。 <スターバックス さくらホワイトチョコレート> 華やかなさくらの香りに、クリーミーなミルクと甘くやさしいホワイトチョコレートの風味を合わせた。飲みごたえのあるミルクプディングの食感も加わり、デザートのように楽しめるという。 パッケージは、スターバックス店舗のフラ…
Genky DrugStoresが1月25日に発表した2022年6月期第2四半期決算によると、売上高762億4100万円、営業利益29億2100万円(前期は32億3000万円の利益)、経常利益31億2600万円(前期は34億2200万円の利益)、親会社に帰属する当期利益21億3200万円(前期は24億3600万円の利益)となった。 グループは「近所で生活費が節約できるお店」をコンセプトに、地域シェアを高めるためドミナントエリア構築に邁進した。また、お客の節約志向に応えるため青果や精肉などの生鮮食品の…